2020年4月19日のブックマーク (8件)

  • リモートワークにおけるビデオ会議にまつわる諸問題について - Kentaro Kuribayashi's blog

    新型コロナウィルスへの感染拡大を抑制するための社会的な取り組みとして、リモートワークへの取り組みが急速に進展していきている。リモートワークによる協働を効果的に実行するために、ZoomやGoogle Meetなどのビデオ会議用ツールの利用が進んでいる。 それらのツールなしではもはやリモートワークを有効に実施することは不可能ですらある一方で、まったく課題がないわけではない。というよりもむしろ、課題が山積みである。エントリでは、リモートワークにおけるビデオ会議に関する課題について素描してみる。 エントリでは、ひたすらあれやこれやを問題として挙げているので、一見するとリモートワークやビデオ会議に対して全体としてネガティヴな印象を述べているように見えるかもしれないが、まったくそうではない。逆に、これだけ問題があってすらなお、ビデオ会議は便利。ただ、いまよりももっともっとよくできるだろうということ

    リモートワークにおけるビデオ会議にまつわる諸問題について - Kentaro Kuribayashi's blog
    a-know
    a-know 2020/04/19
  • オンラインで個人の習慣づくりを支援する会社Coachatを創業しました|やおっち | newmo

    2020(令和2年)/04/16、32歳という2^nづくしなタイミングにCoachat(コーチャット)という会社を作りました。 現時点ではまだプロダクトもチームもない会社ですが、現時点での気持ちや考えをログとして残しておきます。 誰2011年にエンジニア向け情報共有サービスのQiitaを作り、翌年会社にし、代表として8年弱経営したのち2019年末に代表を退任しました。 この記事にあるように「家族を最優先とし時間を使いたい」と考え退任しました。その後この優先度を前提としてどんなサービス作りがしたいのか、できるのかを山籠りもしながら考えた結果、習慣化をテーマにすることを決めCoachatという会社を作りました。 🐢Coachat:仕組みで習慣化を支援するコーチCoachatでは「毎日運動したい」「早起きしたい」「甘いものを控えたい」といった「長期的にみるとやるべきとわかっているけれど、やれて

    オンラインで個人の習慣づくりを支援する会社Coachatを創業しました|やおっち | newmo
    a-know
    a-know 2020/04/19
    pixe.la というものをやっていることもあり、とても共感する...
  • 趣味GKEのIngressを無料で済ませる - ダルツ海峡冬景色

    GKEでサービスを外部公開する際には、 GKE Ingress とそのバックエンド GCP Cloud Load Balancing を使用するのがスタンダードです。が、これには費用 ($18/月~) がかかります。 これをCloudflare DNS + Contourで置き換えて、無料で済ませる方法を説明します。ノードは全台プリエンプティブインスタンスで構いません。 この記事はDoxseyさんによる Kubernetes: The Surprisingly Affordable Platform for Personal Projects を発展させた内容になります。 元記事と同様、紹介する構成は趣味利用にとどめてください。 GKEクラスタ作成 まずGKEクラスタを作成してください。3台以上で構築し、プリエンプティブを有効にするのがオススメです。 ちなみにDoxseyさんの記事ではf1

    趣味GKEのIngressを無料で済ませる - ダルツ海峡冬景色
    a-know
    a-know 2020/04/19
    !!! 夢じゃん!!
  • 【動画】iPad Pro用Magic Keyboard、安定感、打鍵感は良好 - iPhone Mania

    iPad Pro用のトラックパッド付きMagic Keyboardを早めに受け取ったユーザーによるハンズオン動画が公開されています。iPad Proがしっかり固定され、打鍵感も良好なようです。 当初は5月と案内されていた予約受付開始時期 Appleは、発表当初は「5月」と案内していたiPad Pro用のトラックパッド付きMagic Keyboardの予約受付を現地時間4月15日に開始することを、iPhone SE(第2世代)発表と同時に発表していました。 いち早くiPad Pro用Magic Keyboardを受け取ったユーザーが、ハンズオン動画をYouTubeに公開しています。 iPad Proをしっかり固定 タイの「Ekaphol Rotchanasombut」氏によるこちらのハンズオン動画では、iPad Proを簡単に取り付けることができ、iPad Proがしっかり固定されている様子

    【動画】iPad Pro用Magic Keyboard、安定感、打鍵感は良好 - iPhone Mania
    a-know
    a-know 2020/04/19
    ”Magic Keyboardのトラックパッドは、MacBookシリーズのHaptic方式ではなく、物理的にクリック感を作っているようだ、と感想を述べています。” そうなのか
  • 普通の人が王者の戦略を真似をしちゃいけないと思う|けんすう

    こんにちは!けんすうといいます。。アルというマンガサービスをやっています。この記事は「アル開発室」という、サービスの裏側や考えていることをシェアするコミュニティから抜粋しています。 今「マンガを4つ入れると、オススメマンガを出すよ」みたいなのをやっているので、やってみてください!(期間限定になるかも) --- 今日は「王者の戦略と弱者の戦略」について書きたいと思います。 この前、「giveをし続けましょう」みたいなビジネス書や自己啓発の通りにしたけど、なかなかリターンがかえってこなくて辛い、みたいな相談をされました。 で、僕は「giveをし続けたほうがいいよね」はめっちゃ同意なんですが、、これは王道の戦い方だと思っていて、持たざるものがとっちゃいけない戦略だと思ったのです。 というわけで、ちょっとこのあたりを説明したいと思います。 まず、この「giveをし続けるほうがいいよ」というのは、

    普通の人が王者の戦略を真似をしちゃいけないと思う|けんすう
    a-know
    a-know 2020/04/19
  • ふくすく

    ご無沙汰しております。 近況を最近かけて居なかったのでエモい話を書いておきたいと思います。 最近、プライベートでは AWS でのウェブアプリケーション開発を行っています。 経緯的なもの もともと私も体調があんまりよくなく、かつリモートワークなので管理職や PM 等からは体調どうという話をこまめに出していくのを気を付けていました。 ただ、そういったことを全部が全部伝えれるのは難しいのでいい感じに抽象度を高めて体調を伝えれればなぁというのが一つありました。 これは体調に波がある人の、詳細な記録情報は結構センシティブな事柄を含んでいるので、ある程度柔らかくする処理(抽象化・翻訳等…)を間に挟む必要があると思っています。 たまたま私の職場ではそういった翻訳者に恵まれていることもありますが、リモートワークが広まってくると翻訳者の処理がパンクしてしまうことを危惧しています。 そういった背景もあって、ゆ

    a-know
    a-know 2020/04/19
    “ゆるく伝える“、大事ですよね…!
  • 11インチ型iPad Pro用Magic Keyboard、重さは600g(本体より重い)

    11インチ型iPad Pro用Magic Keyboard、重さは600g(体より重い) 11インチ型iPad Proの重さは471g、Magic Keyboardとの合計重量は1kg超え 「Apple iPad Pro Magic Keyboard Quick Overview」よりキャプチャ 11インチ型iPad Pro用のMagic Keyboardの重量は600gであると判明した。11インチ型iPad Proの重量は471g。取り付けた状態での合計重量は1,071gとなり、MacBook Airに匹敵する重さ(1,290g)になる。なおSmart Keyboard Folioの重量は297gだ。 iPad Pro用Magic Keyboardは、キーストロークが1mmのシザー構造を採用したフルサイズのバックライトキーボード。左ヒンジ部分には充電専用のUSB-Cポートが搭載され、i

    11インチ型iPad Pro用Magic Keyboard、重さは600g(本体より重い)
    a-know
    a-know 2020/04/19
    やっぱ結構な重量あるのね〜
  • エンジニア8人チームで"効果的に"タスクをアサインするために検討した8つの軸 - yigarashiのブログ

    最近、締め切りのある大きめなプロジェクトでWebアプリケーションエンジニアプロジェクトマネージャーとして仕事をしました。一年目なので当然プロジェクト管理の経験はなく、を読んで知識を得たり、チームメンバーに助けられたりと、だいぶ手探りでの挑戦となりました。その中でもっとも難しかった仕事の一つとして、タスクの効果的なアサインがあります。 エンジニアは最大8人おり、その技術力、ドメイン知識、勤務地などは多岐に渡ります。ウォーターフォール的な開発だったため、タスクは事前に洗い出されており、タスク管理ツール上に無数に登録されていました。適当に人とタスクを辞書順でソートしてアサインするだけなら簡単ですが、現実はそうもいきません。締め切りは厳しく、チームの生産性を少しでも高く維持しなければいけません。メンバーのモチベーションが下がったり、依存の多いタスクが遅れたりといったことはなんとしても避けたいも

    エンジニア8人チームで"効果的に"タスクをアサインするために検討した8つの軸 - yigarashiのブログ
    a-know
    a-know 2020/04/19