タグ

2021年8月29日のブックマーク (4件)

  • 教習所でもっと気合い入れて教えて欲しかったこと

    ・立体交差 カーナビないと身動き取れない運転下手なんだけど、「この先5km以上道なりです」って言われた後に「100m先、右です」て言われた時の私の発狂振りに共感してくれる人いませんか。 立体交差って入口が交差点の300mくらい前にあるから「えっ、えっ、これなに?? この道なに??? 入っちゃったらどうなるの???」てなって入りそびれてカーナビ通りじゃなくなったりする。 立体交差の直進道に入り損ねても直進できることを知ってからは発狂度は減ったけど、運転中にパニックになるのマジ危ないので教習所の段階でもっときちんと教えて欲しい。 カーナビも立体交差であることをもっとちゃんと伝えて欲しい。 ・ガソリン 親が車にレギュラー入れてたから自分もセルフでレギュラーで給油してたら、スタンドから爺さんがやってきて「何でこの車にレギュラー入れるんだ!!」ってすげー怒られた。 ていうかセルフでもガソリン出す出さ

    教習所でもっと気合い入れて教えて欲しかったこと
    a-kuma3
    a-kuma3 2021/08/29
    すごいな。全部、他人のせいなのな。こういうメンタルの強さは、ある意味、羨ましくもある
  • はてなの造語がわかりにくすぎたので解脱サイトで全部調べた

    ・手斧 言葉の暴力 元ネタはファイアーエムブレム ・はてな村 村社会化がすすんだはてなブックマークのコミュニティのこと 元ネタはDASH村 ・低能先生 かつてはてなに在籍していた殺人犯 元ネタは低能先生 ・コンビニ店長 かつてはてなに在籍していたコンビニ店長 元ネタはコンビニ店長 ・ワクワクチンチン ワクチンのこと 元ネタはTwitter ・ヤフーAPI ヤフーが導入しているAI技術による表示順位付けAPI。価値の低いコメントがトップコメントに来なくなる 元ネタはヤフー ・クマの顔文字 ヤフーAPIによりトップコメント争いから外れるのを回避するためのおまじない はてなオリジナル ・そんじゃーね かつて存在したコメント非表示デマゴーグおばさんの口癖。及びそれをもじってデマっぽい発言をしている人をあざ笑うための表現。 元ネタはちきりん ・はてな俳句 存在しない記憶 anond:20210827

    はてなの造語がわかりにくすぎたので解脱サイトで全部調べた
    a-kuma3
    a-kuma3 2021/08/29
    つまらん
  • 今後、必要な「現場のIT技術」は何? エンジニアの採用担当900人が回答

    VSNは2月12日、「今後、現場においてニーズが高まると予想されるIT技術やサービス」に関する調査結果を発表した。調査は5月28~6月15日、企業のエンジニア採用担当者900人を対象にインターネットで行われた。 調査結果は以下の通り。まず、「OS・サーバ・ストレージ・データベース分野」では、1位「Windows10」、2位「Google Cloud Platform」、3位「AWS」、4位「iOS」、5位「Android」だった。 OS・サーバ・ストレージ・データベース分野 そして、「ネットワーク・セキュリティ・運用分野」では、1位「クラウドセキュリティ」、2位「電子証明書」、3位「VPN」、4位「次世代ファイヤーウォール」、5位「5G」となった。 ネットワーク・セキュリティ・運用分野 また、「手法・開発・DS・言語」では、1位「人工知能」、2位「機械学習」、3位「データサイエンス」、4位

    今後、必要な「現場のIT技術」は何? エンジニアの採用担当900人が回答
    a-kuma3
    a-kuma3 2021/08/29
    素人に尋ねたんか、としか思えん
  • 【マンガ】本を片っ端から読んでいるのに「賢くなれない人」の残念な習慣

    独学大全 古代ギリシアから最新論文まで、ありとあらゆる「知」を全網羅。 著者が独自に収集・開発した技法「ベスト55」を厳選した『独学大全』から、勉強の具体的な悩みに答えます。 バックナンバー一覧 『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、20万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回インタビューしたのは、イラストレーター・漫画家として活躍するネルノダイスキさん。『独学大全』に付箋をたくさんつけて愛読されていると聞き、インタビューを依頼。ある習慣を実践してから、の読み方が変わったそうです。(聞き手/編集部) 第

    【マンガ】本を片っ端から読んでいるのに「賢くなれない人」の残念な習慣
    a-kuma3
    a-kuma3 2021/08/29
    「刻読」は意味がない。2回目に読むときにやるのなら、まだ分からなくはないが、1回目でやるのは雰囲気で印をつけてるだけ。それに基づいた「抜き書き」も推して知るべし。「やってる感」はあるとは思う