タグ

2011年10月4日のブックマーク (2件)

  • モスク建設計画難航…地元町会「引き下がって」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県内在住のイスラム教徒らでつくる「石川ムスリム協会」が中心となり、金沢市内で進めている県内初のモスク建設計画が、地元町会の反発で難航している。 既に土地を取得し、着工段階を迎えた協会側は、9月下旬に地元説明会を開いて理解を求めたが、町会側は「イスラム教になじみがない」などと、計画反対を訴える声が多いといい、異文化理解の難しさをうかがわせている。 同協会は、金沢大の留学生を中心に約100人が所属しており、出身は東南アジアや中東などさまざま。 普段は集まって礼拝するほか、解体の仕方に宗教上の決まりがある肉類の調達、ラマダン(断月)明けの祭りなどを行っている。現在は礼拝に市内のアパートの1室を使っており、毎晩10人程度が参加するが、手狭で集会を開くのも難しいという。 富山、福井など近県にモスクが建つ中、同協会も3年ほど前から計画。中古車輸出業者が多い富山県などに比べ、留学生中心の石川県は資

    a-lex666
    a-lex666 2011/10/04
    "いろんなことが想定されるから"いろんなことってどんなこと~? 協会に対してちゃんと説明したらいいんじゃないのかな?
  • 名張毒ぶどう酒事件:農薬の再鑑定結果提出…差し戻し審 - 毎日jp(毎日新聞)

    名古屋高裁で再審請求の差し戻し審が係争中の「名張毒ぶどう酒事件」で、奥西勝死刑囚(85)=名古屋拘置所在監=がぶどう酒に入れて殺害に用いたとされる農薬「ニッカリンT」の成分分析の再鑑定結果が、専門家から高裁に提出されたことが分かった。検察・弁護側双方の関係者が3日明らかにした。弁護団は内容を精査し近く発表する。鑑定結果は再審開始の可否に大きな影響を与える。 確定判決は、奥西死刑囚の自供などに基づき、毒物のニッカリンTをぶどう酒に入れて5人を殺害したと認定した。奥西死刑囚は「自白を強要された」と無罪を訴えている。 再鑑定結果の焦点は、弁護団がニッカリンTに含まれると指摘する、製造時の副生成物だ。事件当時の鑑定では飲み残しのぶどう酒から検出されず、弁護団は「再鑑定で副生成物が17%以上含まれていれば、(事件で使われた)ぶどう酒の農薬はニッカリンTではなく、自供とい違う」と主張。検察側は「副生

    a-lex666
    a-lex666 2011/10/04