タグ

ブックマーク / www.unjyou.com (3)

  • 艦これの北方海域と西方海域を1日で突破完了(着任29日目) - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    北方海域 北方海域全域、西方海域 カスガダマ沖海戦。 通称3-4と4-4。 これを、1日で突破しました。 ……と言っても、2-4をクリアした時点で、3-1と4-1には行けるようになるので、3-4をクリアした後に、4-1、4-2、4-3、4-4と怒涛の快進撃を繰り広げたわけではありません。あしからず。 3-4攻略(準備編) 通常マップでは、実質のラスボスとも称されており、単純に道中の敵も、待ち受ける敵も強敵とのことで、しっかりとしたレベル上げが求められるように思われました。 まずは編成について、安定した火力と耐久力、そして制空権を握るためには戦艦4空母2が最適解かと思われます。しかしながら、改めて振り返っておきますが、艦これ資産運用ゲームであり、羅針盤というランダム要素を考えると、最大火力を搭載した最強艦隊の運用は、お財布に悪く、場合によってはボスに辿り着く前に、資材が枯渇する可能性があ

    艦これの北方海域と西方海域を1日で突破完了(着任29日目) - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    a-park
    a-park 2014/02/23
    秋山さんのプレイログを見ていて、もともと他ジャンルで「ゲームの上手い人」は艦これやっても通用するなあとつくづく思う
  • 飲み屋はアイデアを発散する場所ではないということ - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    志の高さについては、高く評価し、尊敬の念を示したいと思います。 しかしながら。 敢えて申し上げると、どんなに優れたアイデアも、理念も、構想も、すべて形にして残さなければ、まったく意味を持ちません。なにもかも、実行されることによって、あるいは、実行するひとと共有することによって、実行され、結果が生まれて初めて価値を持つのです。 先日、久々にお会いした方が、数年前、最後に会ったときから、まったく言っていることが変わっていなくて驚きました。 現状に対する強い不満、改革しなくてはならないという意志を持ちながら、実際的なアクションが見えないので、それを問うたところ、明確な答えは貰うことができませんでした。その代わり、社内にはびこっている困った習慣や、業界全体が行き詰まっている状況について、たいへん詳しく教えて頂きました。 特に関心が持てなかったので、お手洗いに立ったタイミングで、別のテーブルに移るこ

    飲み屋はアイデアを発散する場所ではないということ - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
  • 本を読もうとする余り、小説が読めなくなってしまう病 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    読みでない異性の友人にオススメの作家を問われ、咄嗟に万城目学と答えてしまいました。 まあ、それはともかく。 相手が読みであったとしても、いちばん最近に読んだを問われると答えに窮します。敢えて面白いものを答えたいわけでもなく、ただ単に直近に読んだが思い出せないのです。 その理由をここ数日ほど考えていたのですが、ようやく答えらしきものに辿りつきました。 その答えとは……新刊を消化し、積読を崩すことに無心するあまり、小説それ自体が読めていなかったのではないか、というものです。 考えてみれば、秋山は普段、bk1から届いた箱を開けた後、届いたを縦に積んで、上から順番に機械的に読んでいます。確かに、細かく見れば、能動的にを読もうとしています。けれど、実際にはそこにあるを機械的に読んでいるだけであり、かんたんに消費してしまっているだけかもしれません。 少し新刊の購入を抑え、作家ベースで読ん

    本を読もうとする余り、小説が読めなくなってしまう病 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    a-park
    a-park 2008/11/08
    乱読と精読という対立軸に単純に回収してしまってはいけないのだろうなあ/積み本の山に苦しむ身としては、機械的に崩せるというの少々羨ましかったりする
  • 1