ブックマーク / www.americakabu.com (305)

  • 米国株投資における投資期間と年平均リターン - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資の魅力はプラスサムであるところ 米国株投資における最大の魅力は、長期保有すれば、全員参加のプラスサムゲームであったことと言ってよいでしょう。だから、これだけ世界中の資金が集まるとも言えます。 ただし、全員参加のプラスサムゲームになるには時間が必要です。短期あるいは中期だとどうしても株式相場特有の値動きがあるからです。値動きの山で買い、値動きの谷で売れば、当然損をすることになります。 では、この時間とは、つまり長期投資とはどの程度の期間を指すのでしょうか。私は長期投資というのは20年というのが目安だと思っています。20年たてば、ほとんどのETFが勝ってきた実績があるからです。 今回は10年間の保有ということでご質問を頂戴しました。 VTIとHDVを10年保有する はじめまして。 現在29歳で既婚者であり、二人の子供がいる中でお金の勉強に励んできました。 最初はidecoから始まり、

    米国株投資における投資期間と年平均リターン - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/08/18
    超長期で円安となる予測なのですね。円高になるという論調もあり、ドル建て資産にすべきかという部分も気になるところです。
  • 世界長者番付2017&2016から見る世界経済 - たぱぞうの米国株投資

    世界長者番付2017 フォーブス誌が公表している世界長者番付表の紹介をします。日語版では年に一回ですが、英語版では常時変動、リアルタイムで公開しています。ここでは、日語版を引用します。 氏名 資産額 関連会社 年齢 国 1 ビル・ゲイツ 860億ドル Microsoft 61 United States 2 ウォーレン・バフェット 756億ドル Berkshire 86 United States 3 ジェフ・ベゾス 728億ドル Amazon 53 United States 4 アマンシオ・オルテガ 713億ドル Zara 81 Spain 5 マーク・ザッカーバーグ 560億ドル Facebook 33 United States 6 カルロス・スリム・ヘル 545億ドル Teléfonos 77 Mexico 7 ラリー・エリソン 522億ドル Oracle 72 United

    世界長者番付2017&2016から見る世界経済 - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/08/10
    錚々たるメンバーですね。日本人も増えてくればいいな
  • 高配当株投資のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    高配当株投資と成長株投資はどちらが良いのか 米国高配当投資のメリット 値動きの乏しいベータ値の低い株式が多い 配当という形で利益確定される 月々のキャッシュフローが比較的読みやすい 下落相場で比較的強い 高配当株投資のデメリット キャピタルゲインがあまり見込めないことが多い 配当課税がかかる 結果的にリターンが成長株に劣後することがある 高配当株投資と成長株投資はどちらが良いのか 日米問わず、高配当投資が注目されています。理由は、成長株に比べての割安感です。シンプルにPERで見ると、高配当ETFによっては10台前半にまで落ちているものもあります。ハイテクの期待値が入った諸数字に比べると割安感を感じるということでしょう。 トレンドを追った投資をするのか。高配当で枯れた銘柄に投資をするのか。 時々、どちらが得か、損か、という議論になります。その議論は興味深く、投資の幅を広げてくれるものです。様

    高配当株投資のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/08/06
    良いとこどり出来るような投資が望ましいですね。VYMとVTIの二本立てが一番いいのかも
  • いまさら聞けないトランプ銘柄のまとめ - たぱぞうの米国株投資

    いまさら聞けないトランプ銘柄のまとめ トランプ大統領が就任してから米国株が上がっています。中でも、トランプ大統領の政策の恩恵を受けると思われる企業群を「トランプ銘柄」という呼び方をする向きもあります。 「アメリカ・ファースト!」(アメリカ第一!)という極めて分かりやすいスローガンで当選したトランプ大統領ですので、恩恵を受ける銘柄は間違いなく米国株ということになります。 トランプ銘柄ということでは日株に焦点を当てた記事も散見されますが、ちょっと期待をしすぎでしょう。むしろ対日貿易赤字が外交のカードとしてちらつかされているぐらいですから、日株はマイナスの作用に気を付けたいところです。 さて、今回はトランプ銘柄ということで、流である米国株関連銘柄を取り上げてみたいと思います。シンプルに軍事防衛路線と金融銘柄に絞っています。 軍事防衛路線の銘柄 軍事防衛の拡充はトランプ大統領を支持する共和党

    いまさら聞けないトランプ銘柄のまとめ - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/08/03
    結局期待はずれで暴落…なんてことはあるのだろうか
  • タイ東北部イサーンへの旅 - たぱぞうの米国株投資

    タイ東北部イサーンへの旅 タイへ視察旅行へ行くことになりました。何のための視察旅行かというと、将来の移住のためです。この10年ほど「移住に適した土地を探す」という目的で海外旅行を重ねてきました。 移住と言っても完全に日を引き払うわけではなく、冬や花粉の季節など過ごしにくい時期を海外で過ごすという視点です。退路を断つ、というのはもともと苦手で、住まいも分散投資ということです。 今回は、タイ東北部、イサーンを視察してきます。帰国するのは8月中旬になりますので、いただいたお返事やご質問に関してレスポンスが少々鈍るかもしれません。併せてご連絡いたします。でも必ずチェックはします。 ブログに関しては、書き溜めたものの自動投稿をします。そのため、原則ほぼ毎日更新されます。7月はこの書き溜め作業で必死でした。 タイ東北部イサーンを旅する順路 ウドンタニ ナコーンパノム ムクダハン ウボンラチャターニー

    タイ東北部イサーンへの旅 - たぱぞうの米国株投資
  • つみたてNISA、取り扱う銀行・証券会社の本音 - たぱぞうの米国株投資

    つみたてNISAへの銀行・証券会社の取り組み 4回目の金融庁つみたてNISA説明会へ行ってきました。前回は運用会社さんのお話でしたが、今回は販売会社さんのお話でした。今回も非常に面白く、各社の立場が示唆に富んだものでしたのでご紹介します。 野村証券さん 現在、システム上の対応をしているところ。つみたてNISAには全社を挙げて取り組んでいく。商品は間に合わないものと、間に合うものがあるが、先々に向けたサービスの拡充を考えていく。数は選定中。 大和証券さん 10月から申し込みがスタートするつみたてNISA、制度が始まる1月からすぐに投資できる環境を整えていく。認知度がまだ高くないので、プロモーションを展開していく。信託報酬の低い商品、ETFなども含めて準備している。 ゆうちょ銀行さん 郵便局で投信を扱っていることも知らない人がいるかもしれないが、拠点は多いのでつみたてNISAを広めて、預金と

    つみたてNISA、取り扱う銀行・証券会社の本音 - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/30
    顧客のリテラシーも、業界のモラルも改善していってほしい
  • ワンタップバイのメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    ワンタップバイという手軽な株売買アプリ ワンタップバイのメリット 1000円から買える 3タップだけで買える 24時間売買できる 手数料が安い 銘柄が絞られている 積立ができる ワンタップバイのデメリット ワンタップバイから株式取引を始めてみるのはあり? 少額から株式投資を始めるのは大いにあり ワンタップバイという手軽な株売買アプリ ワンタップバイという手軽な株売買アプリがあります。スマホで手軽に米国株と日株が買えるということで、今まで株式投資をしてこなかった層にもアピールするアプリです。 特に米国株というととかく難しく考えられがちですが、ロボアドバイザーのウェルスナビやテオを皮切りに、どんどん買いやすく、使いやすくなってきている印象です。今回はそのワンタップバイに関してご質問をいただきました。そこで、メリットデメリットについて考えてみました。 ワンタップバイのメリット 1000円から買

    ワンタップバイのメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/29
    これは優良サービス。ただ、ブコメにあるように配当が無いのなら残念
  • グラクソスミスクライン【GSK】は高配当、売上世界5位の英国製薬会社 - たぱぞうの米国株投資

    グラクソスミスクライン(GSK)の事業内容と歴史 他の製薬会社がそうであるように、GSKも合併を繰り返してきました。古いところは1715年のプラウ・コート・ファーマシーまでさかのぼることができます。 グラクソ、は1906年の粉ミルクの商標です。 スミス、は薬局経営者のジョン・K・スミス氏から。 クライン、はその薬局に経営参加した、マーロン・クライン氏から。 いずれも19世紀から20世紀初頭にかけての話です。その後たくさんの吸収や合併を経て会社を大きくしていきます。現在の社名は2000年のグラクソウェルカムとスミスクラインビーチャムの合併で生まれました。 2016年時点での売上高の世界ランクは5位です。2009年では4位となっています。 https://answers.ten-navi.com/pharmanews/9102/ これからも特許や特許切れなどを絡めつつ、業界地図は変わり続けるの

    グラクソスミスクライン【GSK】は高配当、売上世界5位の英国製薬会社 - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/28
    製薬会社は安定してるイメージ。でも外部要因に左右されやすいんですね
  • 米国ETFでポートフォリオを作る - たぱぞうの米国株投資

    ETFポートフォリオの考え方 個別株には以下のようなリスクがあります。 決算リスク 事故リスク 訴訟リスク 大きく分けてこのようなリスクがあります。 1「決算リスク」 決算が悪いと株価は下がります。今はどこの企業も四半期ごとに決算を出しますので、株価の影響は限定的になりつつありますが、それでも好決算・悪決算を出すと大型株でも影響を受けます。 さらに目を当てられないのが、粉飾決算です。日でもオリンパスや東芝が実質的な粉飾決算で世間を騒がせましたが、粉飾されると私たち個人投資家はほとんど見抜けません。 粉飾が分かった後に決算を見てみると、「ああ、ここが作られていたんだな」となりますが、それはだいたい後付けになります。個別株は決算による影響が非常に大きいです。 2「事故リスク」 タカタのエアバック問題は直近の事故リスクの例になります。古くは三菱自動車のリコール隠しもそうでしょう。あれほどのイン

    米国ETFでポートフォリオを作る - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/27
    個別はこれがあるから…ETFが良い意味で一喜一憂しないですむので好きです
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 - たぱぞうの米国株投資

    ジョンソンエンドジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】のチャートと配当 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の基礎データ ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の売り上げと利益 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の配当性向 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】のBPSとEPS ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】のキャッシュフロー ジョンソンエンドジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】はアメリカ・ニュージャージー州に社を構える製薬、医療機器、ヘルスケア全般を扱う多国籍企業です。 1886年創業の名門企業で、古くは滅菌という概念を世界で初めて採用したことで知られます。バンドエイドやコンタクトレンズ、ベビーローションなど有名商品が多数あります。 ヘルスケ

    ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】の銘柄分析。世界最大のヘルスケア企業 - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/26
    こういう連続配当を重視する企業が、日本にも増えてくれるとなぁ
  • フィリップモリス【PM】の銘柄分析。高配当の米国タバコ銘柄 - たぱぞうの米国株投資

    フィリップモリス【PM】の銘柄分析。事業内容と歴史 フィリップモリス【PM】のチャートと配当 フィリップモリス【PM】の基データ フィリップモリス【PM】の売り上げと利益 フィリップモリス【PM】の配当と配当性向 フィリップモリス【PM】のBPSとEPS フィリップモリスのキャッシュフロー フィリップモリス【PM】の銘柄分析。事業内容と歴史 フィリップモリス【PM】は世界最大規模のタバコ会社です。世界シェアはおよそ3割になります。代表的な銘柄はMarlboroです。タバコを吸わない人でも名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。 アルトリアグループ【MO】の国際部門が2008年に分社化したのがフィリップモリスです。 両社は2008年の分社後もマルボロ、ラークなどの同一銘柄を扱っています。担当地域が違うだけですね。アルトリアグループが米国内を事業地域とするのに対し、フィリップモリスは米国

    フィリップモリス【PM】の銘柄分析。高配当の米国タバコ銘柄 - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/25
    アイコスはタバコの在り方を変えましたね。成長余地もありそうな気がします
  • S&Pコア10種に基づく米国株投資とは - たぱぞうの米国株投資

    S&Pコア10種とは S&Pコア10種という投資手法があります。これはS&P100を対象とした投資方法です。ここで改めてフィルターのかけ方を紹介したいと思います。 S&P100のうち、15年以上連続増配している銘柄を抽出 配当利回りの高い順に並び替え トップ10をコア10種とする こういうシンプルな手法です。米国の時価総額の大きい企業を対象にした、比較的確実性の高い投資方法と言えるでしょう。 具体的なやり方は、Twitter仲間のkabuloveさんがまとめてらっしゃいますので、併せてここにご紹介します。 米国株投資家必見!S&Pコア10種のリスティング法 | 米国株投資で手に入れる経済的自由ライフ ネット証券の海外株スクリーナーは今のところSBI証券が一番優れています。ただ、そのSBI証券でもダウ30種、ナスダック100、S&P500の3種のみです。指数でのフィルターが増えると、こういっ

    S&Pコア10種に基づく米国株投資とは - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/23
    たぱぞうさんと、バフェット太郎さんに交流があったとは… コア10種への投資も、ある程度の資産あっての手法だと思ってます
  • 公務員の定年延長が意味すること - たぱぞうの米国株投資

    国と地方公務員の定年延長 公務員の定年が現行の60歳から65歳に引き上げられようとしています。何度か国会審議になっていますが、いまだ通っていませんね。この公務員の人事に関することは人事院が勧告を出す形で実施されています。 その人事院が「定年を段階的に65歳に引き上げるための国家公務員法等の改正についての意見の申出」を行っています。今後の審議もこれがベースになっていくのでしょう。 公務員の定年を65歳にする社会的背景 公務員の定年を65歳に引き上げようとする背景はこのようになっています。 60歳退職後の年金無給期間が5年もあること 民間では65歳までの雇用が義務づけられていること 法律で雇用と年金の接続の重要性に留意して定年を段階的に65歳に引き上げることについて検討すると規定されていること つまり、年金が65歳まで出ないことと関連しているということです。60歳で定年退職したあと、65歳まで

    公務員の定年延長が意味すること - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/22
    新規採用を削って、老年の再雇用…なんだかなぁ。
  • スマートベータETFとは - たぱぞうの米国株投資

    スマートベータETFとは 指数連動のインデックス投資投資の王道であることは疑いの余地はありません。それがバンガードの隆盛であり、SPYなどS&P500連動のETFであったりしたわけです。それに対し、アクティブファンドは少数の優れたファンドが実績を残してきました。 昨今、インデックスとアクティブに加えて、スマートベータETFというETFが市場の話題になっています。そして、今後の動静が注目されています。従前のインデックスやアクティブとどこが似ていて、違うのか。 まとめておきたいと思います。 世界で爆発的に増えているETF まず、状況としてETFが世界的に爆発的に増えているという背景があります。使われる指数はMSCI、S&P、Barclaysなど様々ですが、押しなべて利用が拡大しています。リスクを分散し、リターンを得る。ETFはまさに金融テクノロジーの恩恵と言ってよいでしょう。 これらの指数に

    スマートベータETFとは - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/21
    セクター別ETFもスマートベータということになるのでしょうか
  • トラッキングエラーと上場廃止 - たぱぞうの米国株投資

    トラッキングエラーとは トラッキングエラーとは、連動先の指数(ベンチマーク)との乖離のことを言います。例えば、S&P500連動のETFが、S&P500と違う値動きをしてしまうようであれば、トラッキングエラー、つまり乖離ということになります。 もしトラッキングエラーが大きいならば、そういう商品は私たち利用者が狙った利益を取れません。つまり、あまりよくない商品ということになります。ただし、評判の良い投信、あるいはETFでも起きる可能性はゼロではありません。 有名な例としては、個人投資家に人気のある投信、ニッセイ外国株式ファンドが比較的大きなエラー(約0.21%)を2016年大統領選時に起こした例がありました。ニッセイ外国株式ファンドのトラッキング先はMSCIコクサイです。 ニッセイ外国株式ファンド自体は信託報酬の低い、非常に人気のある、そして定評あるファンドです。それでも起きてしまうということ

    トラッキングエラーと上場廃止 - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/20
    ニッセイの件は色んな投資ブログでも話題になってましたね。
  • SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】を徹底解説。円で買えるS&P500ETFだが!? - たぱぞうの米国株投資

    SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】という東証上場のETF SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】という東証上場のETFがあります。これは、世界最大規模のETFであるSPYの東証上場バージョンです。スパイダーの看板商品であるSPYが円貨で買えますので、大変に利便性は高いと言ってよいでしょう。 SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】:経費率 0.0945% この経費率は円で買えるS&P500連動商品としては最安レベルです。 競合としては、東証上場ETFだと日興アセットマネジメントの上場インデックスファンド米国株式【1547】や【1655】や【2588】が有名ですね。 一覧にしてみましょう。それ以外にもこういう商品があります。 【2521】- 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)為替ヘッジあり :経費率0.15% 【1547】

    SPDR S&P 500 ETF Trust【1557】を徹底解説。円で買えるS&P500ETFだが!? - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/17
    こういうETFって国内じゃあ本当に人気ないですよね。本当に詳しい人はそれこそVTIとかにいくから
  • 配当貴族インデックス投資ってどうなの? - たぱぞうの米国株投資

    なぜだか多い、米国株と高配当戦略 米国株ブロガーの多くはなぜか私も含めて高配当戦略を採用していることが多く、考え方も似ています。元をたどるとどうやら、シーゲル先生やバフェット先生に行き着くわけです。 その中でも私は高配当個別株を買ったり、S&P連動ETFを買ったり、あまり節操がありません。先日、日経マネーの記者さんと歓談したのですが、私の逆張りだらけの株歴、相場観を話したあとに、 「で、シーゲル教授はどこに出てくるのですか?」 と言われて絶句しました。私の投資歴において、シーゲルは相場観を変えるほどの衝撃でした。しかし、私の株歴においてそれを採用したのはまだまだ日が浅く、今後も検証が必要だと思っています。 投資は大事だが、普通はそれだけで資産形成はできない 今、私の考える投資戦略とは、フリーキャッシュフローの最大化です。そのためには幾つかの疎かにできないことがあります。 元も子もない主張

    配当貴族インデックス投資ってどうなの? - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/16
    高配当銘柄は不景気のときに下支えがあり、資産を減らしにくいという面もありますね。パフォーマンスもですけど、心理的安心感も
  • 米国株、おすすめの証券会社ランキング - たぱぞうの米国株投資

    米国株取引のできる大手ネット証券会社 米国株おすすめの証券会社その1【楽天証券】 1、「楽天証券は画面が見やすい、分かりやすい」 2、「投資信託ポイント買付サービス」 3、「楽天バンガードの魅力」 米国株おすすめの証券会社その2【SBI証券】 1「米国株貸株サービス」 2「イデコ&NISA手数料最安値」 3「米国株・売買手数料」 4「外貨買い付け手数料」 5 米国株式/米国ETF定期買付サービス 米国株おすすめの証券会社その3【マネックス証券】 1「業界最多の銘柄取扱数」 2「米国株売買手数料」 3「中上級者のニーズに応じたサービス」 米国株、おすすめの証券ランキング、まとめ 米国株取引のできる大手ネット証券会社 大手ネット証券は5社あります。口座数ごとに並べると、以下のような順位になります。 1 SBI証券 600万口座 2 楽天証券 500万口座 3 マネックス証券 193万口座 4

    米国株、おすすめの証券会社ランキング - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/15
    私も先日、住信SBIネット銀行を開設しました。ドル転が捗ります
  • 投資で夫婦けんかにならないために、最初の一歩をどうするか - たぱぞうの米国株投資

    投資で夫婦けんかにならないために 投資のイメージが日では必ずしもよくありません。投資と投機が一緒くたになっているのが日の多くの人のイメージではないでしょうか。そのため、ギャンブルと同じような感覚で見られがちです。 最近では厚生労働省の確定拠出年金(ideco)や金融庁のNISA(子どもNISAつみたてNISAなど)が積極的に宣伝されており、徐々に投資の持つ良さや価値が見直されてきているように思います。 しかし、私の身近な同級生やかつての職場の同僚を見ても株式投資ETF投資、さらには不動産投資などを行っている友人はほとんどいません。話をする相手と場所を見て、少々気を使うというのが投資に関する話題です。 そのため、ご夫婦で価値観が違うというケースも散見されます。たぱぞう家の場合は独立採算制なので、余剰資金に関しては自由裁量ですが、合算して生活費を話し合いながら切り盛りしている家庭は投資

    投資で夫婦けんかにならないために、最初の一歩をどうするか - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/14
    ボラティリティの高い日本市場を見ていると、投資自体に誤解を生むのかもしれませんね。
  • 米国株配当の為替差損益に関わる税金のしくみ - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資の出口戦略 米国株投資をしていると、配当がドルで入ってきます。 一般口座であれば、その都度ごとに為替を記録し、日円で換算して日円で確定申告をします。これは慣れないと大変な手間です。証券会社からの報告書に基づいて自己管理をしていく必要があるからです。 特定口座・源泉徴収ありの口座であれば、年間の取引報告書が出ますので、損益の把握は非常に楽になります。取引のしている証券会社が上場株式等の譲渡損益を計算し、所得税・住民税を源泉徴収してくれるからです。 これは年間通してですから、配当を受け取るたび、売買をするたびに損益も通算することになります。 これらをドルでの再投資、あるいは貯金ということになれば為替を意識するのはこの程度です。ただし、何らかの理由で、円転をするならば為替差損益を考えることになります。 今回は配当の円転に関わる税金のご質問をいただきました。 米国株配当に関わる為替差

    米国株配当の為替差損益に関わる税金のしくみ - たぱぞうの米国株投資
    a-rulership
    a-rulership 2017/07/13
    確かにドルを円にしようとは思いませんでした。ただ、いつかはそんな日も来るだろうから、頭の片隅には入れておかないと