2011年1月14日のブックマーク (10件)

  • 長谷部誠「僕らのPKも正直PKじゃない」=サッカー日本代表 (スポーツナビ) - Yahoo!ニュース

    サッカー日本代表は13日(現地時間)、カタールで行われているアジアカップの第2戦となるシリア戦に臨み、長谷部誠、田圭佑の得点で2−1で勝利した。 以下は、試合後の長谷部(ボルフスブルク/ドイツ)のコメント。 「前半は行けるところは行けたけど、(後半は)相手が前に来たのもあるし、球際も激しく来た。それでももうちょっと自分たちが自信持ってプレーすれば全然ボールを回せると思うし、そういうところで結構簡単にボールを失ったりっていうのが多かったかなと思います。 完全アウエーの中でレフェリングもそう(アウエー寄りに)なると分かっていたけど、前半は結構普通に吹いてくれたかなってのはありました。でも、後半ちょっと盛り上がってくるとそういう(相手に有利な)感じはあった。こういう雰囲気の中でももっと冷静に自分たちが自分たちのプレーをすることが(大事)。 (先制点に関しては)僕が決めるだけだったんです

    a-sun
    a-sun 2011/01/14
    冷静&フェア
  • 役人というもの 政策のあり方との関係 

    役人が権限を欲しているというのは大きな誤解だ。役人とはむしろ権限を持つことを嫌がるのであり、役人から権限を奪うことが行政改革ではなく、役人に責任を持って権限を持たせるのがポイントなのだ。 役人とは、世間やメディアのイメージとは違って、権限を振り回したり、権限を獲得することを最優先にして仕事をしていたりする、ということはない。むしろ逆に、責任を負わされるのは嫌だから、なるべく不必要な権限は保持したくないのであり、実施が面倒な法令は嫌で、自由にやってもらいたいのだ。 だから、自由にやられたらほかの住民から苦情がくるようなことは起きてほしくなく、そういう場合に、何でも禁止してしまえ、と言うことになり、実施しやすいルールを作り、それに当てはめて、自分で判断、解釈して責任を追及されないように、ルールどおり運用していますと言えるような制度を望むのだ。 ここにこそ、官僚主導の最大の弊害が生じる。個別に実

    役人というもの 政策のあり方との関係 
    a-sun
    a-sun 2011/01/14
  • 「選挙で勝ったら何でも自由にできる」というのは民主主義ではない() @gendai_biz

    「選挙で勝ったら何でも自由にできる」というのは民主主義ではない 連載 インタビュールポ 平松邦夫と「もうひとつの大阪」 第四回 第三回『「見出しが立たない」市長が語るメディアの劣化とtwitterの発信力』 はこちらをご覧ください。 [取材・文:松創] 政治家と行政の長と。自治体のトップである首長は二つの顔を持つ。どちらに重きを置くか、その「使い分け」においても、橋下徹・大阪府知事と平松邦夫・大阪市長のスタンスははっきり異なる。それは一見、2人がテレビの世界にいた当時、コメンテーターとアナウンサーだった違いに似ていると言えなくもない。 橋下の発言や行動は、かなり政治家色が強い。地域政党「大阪維新の会」を率いて突き進む「大阪都構想」、中田宏・前横浜市長や山田宏・前杉並区長との交遊、最近では河村たかし・名古屋市長との共闘など、マスメディアで報じられる動きの多くは政治活動の範疇にある。 選挙で

    「選挙で勝ったら何でも自由にできる」というのは民主主義ではない() @gendai_biz
    a-sun
    a-sun 2011/01/14
  • 日経平均1万5000円超へ!2011年日本にバブル経済が来る(週刊現代) @gendai_biz

    アメリカの大胆すぎる金融政策によって、世界ではいま、恐ろしいほどのカネ余り状態が生じている。新興国市場はすでに過熱気味。海外投資家が次に目をつけたのは、日市場だった---。 投機マネーが大量に流入 あなたはあの'80年代のバブルを覚えているだろうか。給料は毎年グングンと上がり、土地も株も青天井であるかのように右肩上がりを続けたあのときのことを。ハナキンともなれば繁華街は老若男女であふれ、タクシーを捕まえるために路上で1万円札を掲げる人の姿も珍しくなかったものだ。 華やかで猥雑で賑やかで、そして日中が元気だった時代。長引くデフレで活気を失ったいまの日から見れば、まるで夢のような日々だった。あの元気を取り戻すことはもう二度とできない―そう思っている人が大半かもしれない。しかしいま、日経済を取り巻く環境は大きく変わりつつある。日はいま、バブル前夜の様相を呈しているのだ。 2010年の暮

    日経平均1万5000円超へ!2011年日本にバブル経済が来る(週刊現代) @gendai_biz
    a-sun
    a-sun 2011/01/14
    金融政策云々も大事だが、現場の人間は金をどういう風に仕事につなげるかが重要。
  • Amazon.co.jp: 高橋是清 ―日本のケインズ その生涯と思想: リチャード J スメサースト (著), 鎮目雅人 (翻訳), 早川大介 (翻訳), 大貫摩里 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 高橋是清 ―日本のケインズ その生涯と思想: リチャード J スメサースト (著), 鎮目雅人 (翻訳), 早川大介 (翻訳), 大貫摩里 (翻訳): 本
    a-sun
    a-sun 2011/01/14
    リフレ派。というより、こんなダイナミックな経歴の人が上に登れるようにならないとね。
  • Amazon.co.jp: 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義: ティナ・シーリグ (著), 高遠裕子 (翻訳), Tina Seelig (原名): 本

    Amazon.co.jp: 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義: ティナ・シーリグ (著), 高遠裕子 (翻訳), Tina Seelig (原名): 本
    a-sun
    a-sun 2011/01/14
    日本型の起業とまた違うけど、参考に。「じつは、大金を稼いだチームは、元手の5ドルにはまったく手をつけていません。」
  • https://jp.techcrunch.com/2010/09/02/20100901jessica-mahindinero/

    https://jp.techcrunch.com/2010/09/02/20100901jessica-mahindinero/
    a-sun
    a-sun 2011/01/14
  • 小山薫堂 - Wikipedia

    小山 薫堂(こやま くんどう、1964年6月23日 - )は、日の放送作家、脚家、ラジオパーソナリティ。 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ代表取締役社長 兼 N35 inc代表、株式会社下鴨茶寮代表取締役社長、京都芸術大学副学長・芸術学部教授。前東北芸術工科大学教授。一般財団法人今日庵評議員。 『料理の鉄人』以来、別名としてうどん熊奴(くまやっこ、「こやまくんどう」を逆さにしたアナグラム)の作家名を使い分けている。 熊渡市(現天草市)出身。天草市立渡中学校、熊マリスト学園高等学校、日大学藝術学部放送学科卒業。 小学生の時に初めて訪れた映画館が渡第一映劇であると語っている[1]。高校時代は中原中也が好きで、ラブレターに詩を書いて送ったことがある。父親から防衛大学校の入学試験に合格すれば車を買ってやると言われて防衛大学校を受験したが失敗。いろいろなホテルに宿泊したくて日

    小山薫堂 - Wikipedia
    a-sun
    a-sun 2011/01/14
    こちらも学生時代の参考にしたい。
  • くらたまなぶ - Wikipedia

    この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "くらたまなぶ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2013年11月) 中学・高校時代はバスケットボールの選手。大学時代の4年間は、集英社でのアルバイトに熱を上げ大学にはほとんど行かなかった。その後「月刊プレイボーイ」創刊のスタッフに選ばれた。しかし集英社の採用試験には落ち、そのまま大学卒業後も集英社でアルバイトを続けた。しかし長くは居られず、1年間のプロダクション勤務を経て、1978年、25歳で日リクルートセンター

    a-sun
    a-sun 2011/01/14
    ある意味、理想のシュウカツ?当時のリクルートの面接「あたらしいことをやりたいです。」→採用。
  • 佐賀県警 人身交通事故1033件隠蔽 歴代部長が指示 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    佐賀県警は13日、09年2月〜10年6月の間に、県内で発生した人身交通事故件数を意図的に少なくしていたと発表した。09年に当時の交通部長2人が相次いで各警察署に通達を出し、組織ぐるみで事故発生件数を隠蔽(いんぺい)。統計上1033件少なくしていた。県警は「当時、人身事故抑止策の効果が上がっていなかったことから指示した」と説明している。 【関連記事】佐賀県警:謝罪や反省の言葉なく 人身事故隠蔽 県警によると、通達は09年2月14日〜4月1日付で計3回出されており、現在から2代前の交通部長(09年3月退職)が2回、前部長(10年3月退職)が1回出していた。 通達内容は「駐車場など道路外で起きた軽微な人身事故と、物損事故として取り扱った後に人身被害の届け出があった軽微な交通事故については、交通事故の統計に人身事故として計上しない」とされ、文書の形で県内全10署に出されたという。この結果、人

    a-sun
    a-sun 2011/01/14