2024年7月28日のブックマーク (7件)

  • 朝倉市江川 高木神社 移転後再訪 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.07.28) 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 以前とおりかかったときにはお堂の建築中で、それがなにかもわかりませんでした。 ひさしぶりにとおり、鳥居が建っていたので車を停めて確認します。 鳥居の扁額は「高木神」です。いったいどこからここに移転してきたのでしょうか? しばらくかんがえて、おそらくは江川の高木神社ではないかと見当をつけます。 江川の高木神社に行くと、令和5年3月1日をもって、さきほどの場所に遷座した旨、案内がありました。 以前の高木神社は、江川ダム建設にあたり中心集落が水没したときの補償として、鉄筋コンクリート造で建てられたものです。今回はそういう助成が

    朝倉市江川 高木神社 移転後再訪 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    a-wi
    a-wi 2024/07/28
    神社にはよく記念植樹のプレートがありますよね。植える予定だったならまた雰囲気が変わっているかもしれませんね🙂
  • 【書評】ビジネスを育てる ポール・ホーケン ディスカバー - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「夏野菜」 夏は冷やしたトマトですね。中でも最近は、家庭菜園で、簡単においしいプチトマトが収穫できます。収穫するのも楽しいですが、べるのもまた楽しいですね。こんなに簡単に家庭でできてしまうと、八百屋さんは大丈夫かなと思ったりしますが、八百屋さんは、その道のプロだけあって、家庭では手に入らない幅広い商品を集めて、頑張っています。八百屋さんがつぶれないのは、ビジネスモデルが確立しているからだと思います。最近、ビジネスといえばどうしても大企業をイメージしてしまいますが、実は企業のほとんどは中小企業です。いきなり大企業を目指すのではなく、足元からビジネスを育てる方法を教えてくれるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 ビジネスといわれると、どういうイメージを持ちますか? 最近は、ス

    【書評】ビジネスを育てる ポール・ホーケン ディスカバー - 京都のリーマンメモリーズ
    a-wi
    a-wi 2024/07/28
    昭和の間は結構こんな感じのお店や会社あったと思うのは単なる懐古?
  • 伊加々志神社(徳島県吉野川市川島町桑村1635) - ほわほわ神社生活

    西から徳島市へ向けて吉野川沿いの神社を巡る1日目。こちらは御祭神が初めての方々なのでまた一歩古事記の世界に近づけると喜んでお詣りしました。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【伊加々志神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 伊加賀色許売命 伊加賀色許雄命 天照大御神 事代主大神 【御由緒】 伊加加志神社 - Wikipedia 境内由緒看板 【伊加々志神社への道】 国道192号から川島町体育館と吉野川市川島支所の間を通る道に入って南へ約600メートルほどの所で右折します。住宅の並ぶ生活道路の300メートル先にある長楽寺を目指します。 長楽寺の横を上がってからの道は細いです。道は上へ延びているのですが、その日は雨で太い枝や葉っぱが散乱していたのと急坂なこともあってやむなく鳥居のそばにとめました。 が、そこは少しだけ傾いている土地な

    伊加々志神社(徳島県吉野川市川島町桑村1635) - ほわほわ神社生活
    a-wi
    a-wi 2024/07/28
    皆さん、こんばんは。興味深い御由緒の神社でも観光地ではないからあまり知られていない所が多いように思いました。こちらは道のいい吉野川流域ですし、徳島市からも近いのでお詣りは難しくないと思います。
  • 【昔ばなしの作られ方】田原本町の桃太郎伝説から読み解く古代史【川を流れてくる神酒(みわ)】 - ものづくりとことだまの国

    前回 #吉備と大和 について紹介しましたが、今回は #桃太郎伝説 を少し詳しく考察。#唐古鍵遺跡 と #纏向遺跡、大和川(初瀬川)を流れてきた甕の伝説、#吉備津彦 伝承を繋いでみました 目次 弥生期ヤマトのマツリゴトの中心地 「川を流れてきた甕」の伝承 吉備津彦と倭国大乱の時代 文 【前回記事】 www.zero-position.com 弥生期ヤマトのマツリゴトの中心地 奈良盆地の中央部をふるい奈良の人は 国中(くんなか)と言います。 弥生時代の国中は、弥生期に存在した大和湖(奈良湖)の水域〜湿地帯で、現在の田原町(唐古・鍵)一帯は、稲作弥生時代の水辺(神浅茅原、かむあさじはら)でした。 唐古・鍵の復元パノラマ(唐古・鍵ミュージアム) 唐古・鍵は、紀元前200年〜西暦200年頃の、弥生時代の「稲作経済」と「マツリゴト」の中心地で、木製農工具、絵画土器のほか、神殿を含む建物跡、銅鐸工房

    【昔ばなしの作られ方】田原本町の桃太郎伝説から読み解く古代史【川を流れてくる神酒(みわ)】 - ものづくりとことだまの国
    a-wi
    a-wi 2024/07/28
  • パリ五輪・柔道女子48キロ級で角田夏実(つのだなつみ)選手が金メダル。わかっていても防ぎきれない絶対的な巴投げを武器に圧倒。 - ねこぷろ

    東京五輪は逃したが、2021年から世界選手権3連覇してきた柔道女子48キロ級の角田夏実(つのだなつみ)選手がパリ五輪で金メダルを獲得しました。 48キロ級といえば最軽量階級なのでスピードのイメージが強い階級ですが、その階級で豪快なともえ投げや、寝技に持ち込んでの腕ひしぎ十字固めなどを武器に圧倒する柔道をみせてくれました。 優勝候補として注目はされていましたが、ひざなどの怪我で苦しんできて、今年に入ってからも怪我をしてしまい、怪我と向き合ってギリギリでオリンピック前に回復させて臨んだ大会でした。 巴投げという技は相手を前に崩す技だが、自分から倒れこむ技でもあるので、捨て身技ともとらえることができます。 つまり失敗すれば相手に抑え込まれたり、もしくは足技などでも倒されることにもつながりますが、前隅に崩す事で、相手は片足に体重が乗った状態になるためその崩しが完璧ならばスピードがなくても逃げること

    パリ五輪・柔道女子48キロ級で角田夏実(つのだなつみ)選手が金メダル。わかっていても防ぎきれない絶対的な巴投げを武器に圧倒。 - ねこぷろ
    a-wi
    a-wi 2024/07/28
    そこから巴投げかという流れが見ていて飽きません😃 笑顔も金メダルで観ているこちらも😊
  • 2024年7月27日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    病みやすい環境ではありますしね。 高良山に登る。(033) 病みやすい環境ではありますしね。 普通なら世の中、世知辛いのでそっちのほうで病みそうなもんですが、神社より世の中の方が、比べ物にならないほど幸せで、楽しく生きた心地がします。そんな有様でした。 神社に奉職した点でよかった点はそこだけですかね。 反面教師ですけど、世の中に絶望せず楽しく生きています。 私の学校の同期ももう半分以上神職辞めてますし、その下の代、さらに下の代も半分以上辞めてます。 神職の求人も腐るほど余っていますしね。 3年も耐える人はそういないんではないでしょうか。 将来辞めるのが分かっているのなら、若さという武器があるうちに軌道修正しないと人生地獄を見ることになりますからね。 私が大学まで行ってなることができた神主(神職)を辞めた理由 | まったりどうでしょう いちおうアマチュア占い師なのでひとことコメントしておくと

    2024年7月27日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    a-wi
    a-wi 2024/07/28
    人が持ち込んだどろどろの念を祓う自身の念も処理せねばならないので神職は大変だなあといつも思います。
  • 真夏の神社参拝2024 - 🍉しいたげられたしいたけ

    うちの地方では、先々週の7月18日に梅雨明けが発表された。それ以来、2週間近く連日の猛暑が続いている。近年30℃台後半は珍しくなくなったが、こんなに長期間続くのは異常と思わざるを得ない。いつまでこんな暑さが続くのだろうか。 コロナ禍以来、勤務形態が在宅中心に移行したので、冷房を効かせた自宅アパートに引きこもって在宅仕事をしている。パソコンで作業して、時おり成果物をメールで送信している。送信した成果物に対して、何か言われることはめっきり少なくなった。とやかく言われないことがありがたいのは、一昨日付拙エントリーに書いた歯科検診と似ている。在宅仕事歯科検診はレイヤーが違うけど。レイヤーって何だよ? 心配なのは運動不足だ。ここ何年かは深夜のウォーキングで補っている。今年はシーズン前に冷感Tシャツを新調したりしたが、習慣化にはまだ成功していない。きっかけにするために自エントリーに書き込んでおこう。

    真夏の神社参拝2024 - 🍉しいたげられたしいたけ
    a-wi
    a-wi 2024/07/28