ブックマーク / syougyoushisetsu.hatenablog.com (38)

  • イオン下妻店 イオンモール下妻 - 商業施設ブログ

    茨城県下市にあるイオンモール下。 下は、しもつまと読みます。最近では、圏央道の常総インターができましたが、それでも常総インターから国道294号を北上、車で20分かかりますが、完全4車線化により、もう少しはやめにこれるかもしれません。 元々はジャスコ下店で、町にあるのジャスコだけという深田恭子さんの映画、下物語に登場しています。最近では、近くにイオン系のスーパーカスミなどもあります。 2008年に増床、そのときにできた映画館もあります。 イオンシネマ、GUとみえます。車のナンバープレートは、つくば表記が目立ちます。 駐車台数2683台。2階にも駐車場があります。 イオンモール下2階。駐車場はこの位置。 イオンモール下1階。 カフェは、スタバだけになります。 キャラメルフラペチーノ。下にて。 リサイクルステーション。ワオンポイントにかえられます。 回転寿司があるタイプのモール。

    イオン下妻店 イオンモール下妻 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/09/13
    シモンちゃん久しぶりに見ました🙂 ネットで話題になったの何年前だったかなあ。
  • 高尾599カフェ - 商業施設ブログ

    東京都八王子市にある高尾599カフェ。 秋葉原の廃校を活用したアーツ3331みたいなものを彷彿とさせます。 599カフェ。問題、599の意味は?答えは最後です。 高尾599ミュージアムにあるカフェで599カフェとなっています。 客層は、欧米の観光客というより、山ガールといわれている方が多かった印象。 入口に、アニメ。滝山城とあります。 運営主体は、株式会社京王エージェンシーとあります。ある意味、京王電鉄カフェともいえます。 災害時は、ここ、避難所になるようです。避難所になるカフェということになります。 高尾レモネードスカッシュみたいなノミモノ。テーブルや椅子は東京産。 場所は、京王電鉄、最果ての地。特急新宿行きの始発駅です。 高尾山口駅。 最近は、指定席も販売しているよ。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト169。 駅前には、京王温泉もあるので、どうぞご利用ください。 599は、高尾山の高

    高尾599カフェ - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/09/10
    温泉でさっぱりしてさあ行くかとできるのはいいですね。
  • コト二アガーデン新川崎 - 商業施設ブログ

    神奈川県川崎市にあるコト二アガーデン新川崎。 元々はJRの社宅跡地、昭和時代的にいえば、官舎。東洋一の新鶴見操車場といった貨物の拠点が近くにありました。 コト二アガーデン新川崎。産直スーパー、クリニック、調剤薬局、介護付有料老人ホーム、認可保育園、学童保育、子育て賃貸マンションなどがはいっています。 24時間営業のジム、エニタイムフィットネス。米国ミネソタ州に拠をもち、世界4000店舗チェーンの巨大企業。日でも、最近は、プロテインとか飲んでいるひとが実に増えましたし、けっこういたるところにあって、地方都市にまであったりします。 自転車はシェア、駅までは体を動かすのがいいということか。 パン屋さんがあります。 JR東日都市開発によるものです。シャポー市川、シャポー船橋、ビーンズ亀戸、ビーンズ武蔵浦和、エキュート赤羽といった駅の商業施設や、高架下を開発した2k540や秋葉原のAKB48カ

    コト二アガーデン新川崎 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/09/04
  • ファミリーマート長崎グラバー通り店 - 商業施設ブログ

    長崎県長崎市にあるファミリーマート長崎グラバー通り店。 2階がミュージックボックスとありますが、コンビニの上がオルゴール館になっています。グラバー園は、長崎地元民なら誰もが知るキーワード、1859年に貿易商イギリス人グラバーさんがやってきた場所です。関東人からすると誰やねんかもしれませんが、観光地になっています。 看板が緑ではなく白黒基調になっています。西暦2078年からやってくるアニメ色づく世界の明日からに登場するコンビニ。コンビニの前に椅子があります。ベンチだとローソンになってしまうからか?。思えば、セブンイレブンの前に、ベンチがあることはないです。 最寄駅はJR長崎駅。 現在は、地上駅ではなく、高架駅が完成しています。長崎駅と武雄温泉駅の間から新幹線がまず開通するようです。九州新幹線でも鹿児島中央駅の方から開通した経緯があったりします。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト159。さて、

    ファミリーマート長崎グラバー通り店 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/08/28
  • ビッグハウス旭町店 - 商業施設ブログ

    北海道釧路市にあるビッグハウス旭町店。 ビッグ・ハウス、大きなおうちということか、北海道や東北地方で主に展開しているスーパー、アークスグループのスーパー。 フクハラによるビッグハウスブランド店舗になるようです。サンドラッグがあります。北海道のサツドラではなく東京府中のサンドラッグがはいっています。 以前から気になっていたインデアン。インド風なのか、スリランカ風なのか、よくわかりませんが、こういうカレー店が商業施設にけっこうあるのをよくみかけますよね。 こういう店は苦手でスルーしているひとも多いかと思いますが、例えば、アフガニスタンとかではごちそうだったりします。 よくみると、価格が安く、巷で話題の極辛とか、辛さも選べるようです。さらに、甘口があるようです。エビとかカツはわかりますが、インデアンだとルーだけ?。 インデアンのエビ。北海道の地元民の間では有名で、けっこうあちらこちらにあるようで

    ビッグハウス旭町店 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/08/27
  • サミットストアテラスモール湘南店 テラスモール湘南 - 商業施設ブログ

    神奈川県藤沢市にあるテラスモール湘南。 茅ヶ崎駅と藤沢駅の間、まさに湘南という場所にある一大商業施設、テラスモール湘南。 スターバックスコーヒー湘南テラスモール店。アパレル店に囲まれた2階の中央あたりにあります。現在はないチョコレートバーがあります。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト156。 スーパーマーケットには、サミット。端的にいえば、対面式グリルキッチンをお肉売場に導入、実演を強化した形でオープンしています。地元系ロピアを意識してか、肉を重視していました。湘南テラスモールの特徴として、プロントやセブンイレブン、QBハウスは、外側からはいる形になります。 辻堂駅からやってくると、2階入口にはいる形になります。1階にセブンイレブンがあるんですが、どちらかというと、日常の地元民をターゲットにしているのかもしれません。 土日になると、時間帯によってはかなりの交通渋滞が発生するようです。 繁盛

    サミットストアテラスモール湘南店 テラスモール湘南 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/08/25
  • イオン浪江店 - 商業施設ブログ

    福島県浪江町にあるイオン浪江店。 まず、冒頭、2011年3月11日東日大震災というものがありました。時の流れとははやいもので、現在の中学生は震災の記憶がなかったりします。 位置関係。浪江町は海側だけではなく、飯館村方向へ山側にのびています。イオンは国道6号からも近い場所にあります。 福島第一原子力発電所から直線距離でイオン浪江店は、8キロの場所にあります。避難指示が解除されたのは、2017年3月でした。 JR浪江駅から直線でまっすぐ歩いていくと、イオンがみえてきます。 元々は、衣料品スーパーかねこショップでした。 2019年7月にイオン浪江店は、居抜き物件にオープンしました。 居抜きですが、建物や、駐車場まで新規物件かと思うほどです。駐車台数は、50台。 オープン当初からの営業時間です。コロナ渦で変わったわけではありません。元々、夜は20時に閉店しています。浪江町にある請戸漁港などで水揚

    イオン浪江店 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/08/24
    イメージとかなり違ってました。
  • イオン上磯店 - 商業施設ブログ

    北海道北斗市にあるイオン上磯店。 上磯は、かみいそと読みます。函館駅から車だと20分ほど。画像には、キャンドゥとありますが、現在は、セリアになっています。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト148。 グルメ&フードコート。サザエや六花亭は北海道のあちらこちらにあります。ちなみに現在もすべて営業中。 中華ジャンジャンの入口かと思いきや、イオン上磯店の店内の入口です。中華ジャンジャンはバリアフリーで店内は広い通路になっています。 駐車台数2000台。通りとは裏側。元々は、ダイエーのローコストタイプの株式会社ディー・ハイパーマートによるハイパーマート9号店、出店場所は当時の北海道上磯町でした。2000年あたりで、2500坪を中心としたプロトタイプのディスカウント業態の確立を目指していました。ダイエーからハイパーマートに業態変更するなど、当時のダイエーの生き残りをかけた一手でした。 イオン上磯店から

    イオン上磯店 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/08/18
  • 渋谷スクランブルスクエア - 商業施設ブログ

    東京都渋谷区にある渋谷スクランブルスクエア。 まず冒頭、渋谷スクランブルスクエア11階にあるスターバックスコーヒー。11階という高さにあるスタバもわりと珍しいです。 TSUTAYAの未来の世界、シェアラウンジ。いわゆる新業態です。カメラ片手にあからさまに動画を撮っているひととかいたんで、はいりませんでしたが、この棚の後ろ、窓側が有料空間、90分1500円(税抜)とあります。 フロアガイドは妙に縦に長い。フラペチーノが2019年11月です。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト147。 驚きました。赤の矢印、よくみると、渋谷スクランブルスクエアには専用駐車場がありません。 蔦屋書店とかT-サイトではなく、TSUTAYAブックストアとなっています。 画面中央に、六木ヒルズで首都高速3号線。 屋上にサーチライトがあります。空を照らす装置があります。 屋上へのエスカレーター。このあたりが独創的。

    渋谷スクランブルスクエア - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/08/17
  • イオンスタイル新利府 イオンモール新利府南館 - 商業施設ブログ

    宮城県利府町にあるイオンモール新利府南館。 まずは、冒頭、東京オリンピック2020で、ビクトリーブーケで特に目にしたひまわり、実は宮城県産。ブーケなんで、他に福島や岩手県産の花がいっしょになっていたようです。東京パラリンピック2020では、ひまわりではなく、どうも宮城県産のバラになるようです。 夜のイオンモール新利府。最近の商業施設は、夜も違う景色をみせてくれます。 夜のイオンスタイル新利府。北館とあわせて店舗面積で東北地方最大のイオンモール。 未来屋書店とスタバがコラボしているイオンモール新利府。 フードコートで、また明日。という成家慎一郎さんの、作品にでてくるフードコートはイオンのようです。ずっと、フードコートにいる学生さんのようです。 2階にあるスタバからの景色が開放的。 左奥がスタバ。ここだけみても、最新型のイオンモールです。これまでのイオンモールも新しいと思っていましたが、時の

    イオンスタイル新利府 イオンモール新利府南館 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/08/10
  • 松本パルコ - 商業施設ブログ

    長野県松市にある松パルコ。 とある夏のパルコでカフェ。ファイブホルンダイニングというお店。俗にいうカーレスリゾートといわれる長野県の上高地の五千尺ホテルと同じ経営によるお店が、パルコに出店しています。 鯉です。鯉がいる飲店は、そんなにないと思いますよと。 松パルコ。元々は、ここは信州ジャスコ松店だったところです。 セイジ・オザワとありますが、新型コロナウイルス自粛総集編ベスト138。 夏といえば、湘南の海でサザンという方も多いようですが、わりと、山もいいですよと。しかし、今年の夏は、テレビでステイホーム、東京オリンピック2020という方も多いかもしれません。まだの方、開会式もみていない方、今からでも開会式、心折れないで、いっしょにやろうステイホームですねと。 youtu.be 長野県松市中央1-10-30 松パルコ

    松本パルコ - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/08/06
  • イオン堺北花田店 イオンモール堺北花田 - 商業施設ブログ

    大阪府堺市にあるイオンモール堺北花田。 キウイフルーツに甘酒がかかっていたり、みそ汁は、チゲ風みそ汁。ごはんよりもみそ汁の方がでかい。無印良品が、地元堺の糀屋雨風と提携して、おいしいを提供。 無印良品がコロナ渦で提案するの世界。阪急百貨店跡地に、2月27日リニューアルオープン。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト132。 雨風という店名。 以前は、阪急があった場所、イオンモールから阪急撤退後、巨大な無印良品が誕生しました。 上を見上げると、ちょうど阪急があった吹き抜けのあたり。 無印良品といっても、の専門販売ということで、大部分が品になっています。 イオンモール堺北花田。阪急があった2階部分には、ユニクロとGU。 3階は主に、家電量販店エディオン、ドラッグストアココカラファイン。 スターバックスコーヒーイオンモール堺北花田店。 セイハ英語学院の隣にあります。 コーヒーの木があるパターン

    イオン堺北花田店 イオンモール堺北花田 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/07/31
  • イオン高の原店 イオンモール高の原 - 商業施設ブログ

    京都府木津川市にあるイオンモール高の原。 奥の方の柱に京都府、手前の柱に奈良県。 白い点線がありますが、これが県境です。県境にまたがるイオンモール高の原。 モールの方にも、県境をアピールしているような場所があります。 フロアガイドに県境をまたがるショッピングモールとあります。住所や電話番号は京都府になっていますが、店名は、奈良県の高の原になっている点も異色です。最寄り駅は高の原駅になっているためかもしれません。 2007年にイオンモール高の原が開業、当時は、サティがはいるイオンモールでの開業となっています。 よくみると、イオンのサインの横に、こすもす館とありますが、託児所やデイサービスのテナントがはいっています。 2階に料品売場。事実上1階みたいなものが2階になっていますが、1階にもテナントはあります。ジャックインドーナツとありますが、現在はありません。ひごペットフレンドリーだけになって

    イオン高の原店 イオンモール高の原 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/07/29
    県境をまたぐなんてあるんですね。どちらかで用地を確保するのかと思っていました。
  • イオン倉敷店 イオンモール倉敷 - 商業施設ブログ

    岡山県倉敷市にあるイオンモール倉敷。 元々はクラフレックスなどを製造するクラレの工場があった場所に、1999年オープン。 スターバックスコーヒーイオンモール倉敷店。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト128。 2019年2月8日より北駐車場が変更になっています。無料駐車場4700台のスケール。 中央のところを増床しています。 先のところ、白い壁面がありますが、以前駐車場があった場所です。 実は、イオンモール公式ホームページにはでていないので、なんともいえませんが、敷地面積30万平米、全国2位の規模へ拡大?そんな、あくまでも地元民の噂話があるようです。イオンができる話は、全国あちらこちらで地元民の噂話になっているが、まだどうなるかはいえないところでしょう。 ソーラーパネル全開。 レンガのようなつくりの変わったイオンモール。 キッズリパブリック側。2007年までは、メガマートがあった場所。メガマ

    イオン倉敷店 イオンモール倉敷 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/07/27
  • 金沢フォーラス - 商業施設ブログ

    石川県金沢市にある金沢フォーラス。 フロアガイド右下に2018年7月とあります。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト126。 金沢フォーラス1階のスターバックスコーヒー。 最寄駅は、金沢駅。金沢フォーラスは金沢駅前にあります。 実は北陸鉄道浅野川線という北鉄金沢駅の地下鉄ホームがちょうど、金沢フォーラスの下あたりにあります。また、金沢フォーラスの前はバスターミナルになっています。 イオンシネマ、イオン銀行ATM、未来屋書店などがはいる金沢フォーラス。 石川県のなかでもトップクラスの女性に人気の場所になっているかと思います。 フォーラス業態では唯一の新規物件。他のフォーラスは、なんだかの居抜き出店になっている経緯があります。 駅前には、もてなしドーム、タイミングとしては北陸新幹線がやってくるということで誕生しました。 さて、直近の東京都の新規の新型コロナウイルス感染者数が日曜日のわりにすごい数

    金沢フォーラス - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/07/26
  • バローモレラ店 モレラ岐阜 - 商業施設ブログ

    岐阜県巣市にあるモレラ岐阜。 喫茶店らんぷ。看板メニューのレモンゼリー。 喫茶店らんぷの隣には、ハントというテナント。ガリバーによる中古車販売などをやっています。 最近では、人気アニメ「安達としまむら」という作品に登場するモレラ岐阜。ラウンドワンでボーリングを楽しんでいるシーンだったようです。 最寄駅は、モレラ岐阜駅。この道から駅まで歩いてみます。 モレラ岐阜は、駅までみてモレラ岐阜である。中央あたりに、駅がみえます。 全額負担で6000万かけて新駅をつくったようです。名所案内のところに、モレラ岐阜東へ150メートルとあります。公式サイトでは徒歩4分。 オープン当初にはなかった樽見鉄道モレラ岐阜駅。無人駅です。 位置関係。大垣駅から乗り換えになります。おとな450円とあります。現在は460円です。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト125。 2006年4月にオープン、駐車台数5000台。岐

    バローモレラ店 モレラ岐阜 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/07/25
  • イオンスタイル高崎 イオンモール高崎 - 商業施設ブログ

    群馬県高崎市にあるイオンモール高崎。 現在公開中の人気劇場アニメ「サイダーのように言葉が湧き上がる」の舞台になっているのが、イオンモール高崎。 イオンモール高崎2020年、ユメ咲きモールへ、グランドオープン!。県内初出店のブランドが勢揃い、人気コスメが美や健康もトータル提案、ママ&パパも楽しい。キッズのお買物やサービスが充実、広くなったフードコートでゆったりお事とあります。群馬、栃木、茨城の北関東3県の中では店舗数最大のイオンモールとなりました。店舗数210。 赤紫で四角っぽくなっているところが新しく拡大しました。 位置関係。元々は群馬町にオープンしたイオンモールで、当時はジャスコではなくサティがはいっていました。サティとして初イオンモールにはいったのがここ高崎です。また、群馬町にありましたが、名前は、開業当初からイオンモール高崎です。 2階の窓がでかいところにスタバがはいっています。こ

    イオンスタイル高崎 イオンモール高崎 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/07/24
  • イトーヨーカドー昭島店 モリタウン - 商業施設ブログ(イオン・イトーヨーカドー全店訪問へ)

    東京都昭島市にあるイトーヨーカドー昭島店。 まず、冒頭、瓶の中にはいっているサラダ。モンベルによる飲店。 JR青梅線昭島駅前。 プッチンプリンみたいにお皿に盛ります。 モンベルめし。前菜か。 こちらモンベルカレー。なんというか、緑色のカレー。 ハーベステラス。モンベルがプロデュースするナチュラルダイニングカフェということになるそうです。 店内のイメージ。 こっち側にそりかえっているような気もします。 左がハーベステラスで隣にモンベルの店舗になっています。モンベルは実は日の会社で大阪社があります。創業者は、登山家で冒険家という肩書。 通路になっています。 昭島といえば、モリタウン。六木ヒルズや虎ノ門ヒルズの森ビルとはまったく関係ありません。 5~6年前に拡大しました。その時のテーマがアウトドアでした。 アウトドア用品直営ショップが集結!とあります。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト

    イトーヨーカドー昭島店 モリタウン - 商業施設ブログ(イオン・イトーヨーカドー全店訪問へ)
    a-wi
    a-wi 2021/07/20
  • イトーヨーカドー四つ木店 - 商業施設ブログ

    東京都葛飾区にあるイトーヨーカドー四つ木店。 まず冒頭、京成電鉄四ツ木駅。イトーヨーカドー四つ木店の最寄り駅で徒歩8分。 燃えよ少年! 駅のホームまで手を抜くことなく、キャプテン翼でした。 ここまでキャプテン翼。さすがにこのあたりは、遠慮がちか。 これは、炎でしょうか?それともなにかのエネルギーの波動でしょうかと。 はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」とはなにかということで、わたしとキャプテン翼の架け橋です。 2019年5月ということで、新型コロナウイルス自粛総集編ベスト117。 キャプテン翼の聖地は、実はここなんですよ。 きっぷアート。たぶん、すごい大変。 四ツ木駅位置関係。 イトーヨーカドー四つ木店。駅名は四ツ木ですが、イトーヨーカドーは四つ木です。 国道6号からすこしなかにはいった場所にあります。 イトーヨーカドー四つ木店前のバス停は葛飾警察署になっています。 イトー

    イトーヨーカドー四つ木店 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/07/18
  • スターバックスコーヒー門司港駅店 - 商業施設ブログ

    福岡県北九州市にあるスターバックスコーヒー門司港駅店。 特急電車型のヘッドマークなスタバのサイン。 鉄道のレールを再利用したスタバにもなっています。 石のテーブルです。プラの容器にプラのストロー。たしかにスタバのロゴは、こんな感じ。 商業施設ブログにおいては、行く先々、ランドマーク的なスタバがあれば、立ち寄ることにしておりますが、蔵出しリリース。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト114。 国指定重要文化財、旧三等待合室が現在、スタバになっています。昔の鉄道車両は、一等から三等まで等級にわかれていたそうです。あくまでも三等待合室だけスタバになっているのも特徴的。 JR門司港駅。1914年、大正3年。右の建物がまることスタバになっています。 大正浪漫のスタバになっています。 位置関係。現在は、各駅停車でもスルーしてしまいがちな駅になっています。スペースワールド駅までは480円、最近の人気アニメ

    スターバックスコーヒー門司港駅店 - 商業施設ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/07/15