宮城県利府町にあるイオンモール新利府南館。 まずは、冒頭、東京オリンピック2020で、ビクトリーブーケで特に目にしたひまわり、実は宮城県産。ブーケなんで、他に福島や岩手県産の花がいっしょになっていたようです。東京パラリンピック2020では、ひまわりではなく、どうも宮城県産のバラになるようです。 夜のイオンモール新利府。最近の商業施設は、夜も違う景色をみせてくれます。 夜のイオンスタイル新利府。北館とあわせて店舗面積で東北地方最大のイオンモール。 未来屋書店とスタバがコラボしているイオンモール新利府。 フードコートで、また明日。という成家慎一郎さんの本、作品にでてくるフードコートはイオンのようです。ずっと、フードコートにいる学生さんのようです。 2階にあるスタバからの景色が開放的。 左奥がスタバ。ここだけみても、最新型のイオンモールです。これまでのイオンモールも新しいと思っていましたが、時の
もうすぐお盆が来ますね ゆっくりと休養してくださいね。 コロナにきおつけて下さいね 悩むのが習慣になってるので困る その習慣を打破するにはどうすれば? それは笑うしかないのです。。。 笑いには全てを改善する効果がある その為にはマニュアルを作成せねば ①朝起きたら大声で笑う ②ご飯食べる前も笑って感謝する ③人と会話するときまず笑う ④嫌なことが起きてもまず笑う 習慣が基本です 習慣というのは、恐ろしい反面 「凄い力がある」 この笑うことを習慣にする そうすれば、思考がマイナスからプラスに 変わってくるんですよ。。。。 「休み明けで辛いな、ワハハ!」 。仕事があることに感謝出来る 。苦労があるから休みの喜びが出る 。仕事の辛さがプラスに代わる 休みの喜びは苦労がないと少ない これは現実ですよね 毎日暇を持て余して 毎日が休みでしたら、憂鬱感が出ます 毎日働いて苦労があるから休みの喜び あれ
はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 MAKOTO LABO ワタナベマコトです 今日の京都は風が涼しく、猛暑も一時中断してくれているようです 本日はお題拝借したブログになります (締め切りは過ぎてしまいました😭) 少々長めですがお付き合いください テーマ ブログ訪問ありがとうございます はじめに 心掛けていること いつからでしょうか きっかけ 私が驚いたこと デマの変質 変質の原因 研究の方向性が変わるきっかけ 研究した上で インターネットと噂話 確かに しかし、今は そうする事で 特に最近 ニュースと謳いながら 私たちにできること 勿論メリットも 遠くない未来? 作中では 私たちに必要なのは 私とインターネット 最後に お知らせ テーマ わたしとインターネット ブログ訪問ありがとうございます このブログをいつも読んでいただきスターや読者登録、コメントなど本当にありがと
・部屋の照明を探している ・操作が楽な照明はないかな? ・音声操作を使ってみたい! こんな人に、僕が購入したアイリスオーヤマ「音声操作シーリングライト」を紹介します。 【アイリスオーヤマ】 音声操作シーリングライト 子供の部屋に買いました😌 音声で操作楽ちんです♪ 是非いいね宜しくお願いします😊#楽天ROOM https://t.co/RYE0SQ9hm7 — くりぼー@ブログ×楽天ROOM (@kxrxbx_kxrxbx) 2021年8月9日 この記事を書いている僕は、 ☑20年10月 FX開始 ☑21年2月 ブログ開始 ☑21年3月 楽天ROOM開始【Bランク】 ☑21年4月 Twitter開始【フォロワー約1,400人】 ☑21年9月 インスタ開始 副業に挑戦している30代の♂です。 アイリスオーヤマ「音声操作シーリングライト」とは 音声操作シーリングライトの特徴 その1:声で明
こんばんは(о´∀`о) 今日は朝のゴミ出しから汗がじんわりと滲み出るような暑い一日でありました(;´Д`A 利用者様を帰りにご自宅まで送って行きますとご家族の方が、 「今日、気温40℃までいかなくて良かったよねぇ〜」 「天気予報では40℃いくっていってましたけど、今日は何度だったんでしょうね〜( ̄◇ ̄;)」 「39℃みたいよ〜( ̄▽ ̄;) 」 あっつ………‼️ (; ̄ェ ̄) 余裕の体温超え‼️( ̄◇ ̄;) 風はずいぶん吹いているけれどまるでドライヤーの熱風のようで、風になびくまーたるの前髪は『ちびまる子ちゃん』に出てくる花輪くん並みに真横に流れ、しかも毛先がピョン❗️とカールしてる⁉️∑(゚Д゚) 前回美容室に行ってからずいぶん経つので、そろそろ髪を整える時期になってきました。 髪の毛が反抗期ぎみにクルンクルン、パサッパサになってきたら美容室行きなさいよ〜って合図なんですσ(^_^;)
8月8日に新型コロナウイルスのワクチン接種1回目を終えました。(ファイザー社製) www.beedakun.com 昨日、副反応が出ました。 主な副反応は以下の通り。 ・頭痛 ・発熱 ・関節痛 ・倦怠感 (副反応かどうかわかりませんが腹痛、食欲不振) どれもこれも症状は軽かったのですが、倦怠感はちょっとしんどかった。 発熱は37.4℃くらい。頭痛はいつもの頭痛よりも軽く、関節痛は『ちょっと関節が痛い』程度。 普段あまり食欲が無くなることはないのですが、昨日は食欲がありませんでした。 軟弱者の私は、倦怠感に負けて1日中寝て過ごしました。 今日は若干熱っぽい感覚(実際に発熱はしていないのですが体が熱く感じます)と夜中に頭痛がひどくて寝れなかったので、睡眠不足です。 1回目の副反応がこれだから、2回目の副反応はどれくらいキツくなるのだろうかと、今から怯えています。 注射をうった部分の痛みは結構あ
こんにちは。暑いです。。。☀。。。。刺すような日差しと熱。東京は37度台だとか。。外は発熱しています💦 けれども、しぐれちゃんの家の中は快適です。 というのは、昨日家に来られたペットシッターさんに言われたのです。 「うさぎさんの部屋の室温は23℃。百歩譲って25℃。湿度は60%はだめ。40%!」 と、うさぎさんの飼育環境について教育されたお母ちゃんなのでした(・_・; シッターさんはうさぎ飼いとしてのキャリアが長く、うさぎの保護活動もされてたことがある方で知識がかなり豊富な方です。 なので、今のへやんぽ部屋の室温は24℃、湿度48%です。もう少し湿度が下がる方がいいようです。湿度が高いのはうさぎさんには良くないのです。特に、猛暑日などで家の中でエアコンを使用する時は、人だけが居る場合は設定温度を28℃に…などと言ってますが、大体の部屋で28℃はうさぎさんには大変危険温度です。室温が28℃
はじめに 日本古代史では #豊鍬入姫命 のほか「トヨ」の名の姫巫女は、皇后時代に #日奉部 を主催した推古天皇(#豊御食炊屋姫)も。 #伊勢神宮外宮 御祭神は #豊受大御神。これらの点を繋げてざっくりとした線を描いてみました #三輪明神の正体 #謡曲三輪 目次 謡曲『三輪』~三輪と伊勢の神は一体分神 伊勢内宮の天照大御神、外宮の豊受大御神 魏志倭人伝の台与 本文 www.zero-position.com 謡曲『三輪』~三輪と伊勢の神は一体分神 古代妄想レベル:★★★=MAX ★★=MEDIUM ★=MIN or A LITTLE 以前に、三輪山麓を舞台とした謡曲『三輪』を紹介したことがあります。 www.zero-position.com 謡曲 三輪 神籬(ひもろぎ)から三輪明神(アマテラス)が現れた(2018年撮影) 三輪山麓に隠棲していた玄賓僧都(げんぴんそうず)*1と三輪明神の邂逅
神社の榊立から榊を引っこ抜いて水をザバーっと捨てると結構な頻度でヤモリが飛び出してくるのはなぜなのか? 枝(葉っぱ)にしがみついているのを見たことがありません。 驚くことに我家の神棚の榊立をひっくり返してもごく稀に出てくることが。枝で隙間というほど隙間がないのにどうやって潜り込むのやら。餌場というより隠れ家としてよほどいいんでしょうね。うちに出るのはこのイラストくらい(4センチほど)の小さなやつです。榊立が小さいですから大きなものは入れないし、家の隙間からの侵入も難しいのでしょう。 窓の網戸に夜になるとヤモリがへばりついているお宅だと榊立が狙われると思います。神棚据えたぞ! と喜んでいたのにヤモリのせいでやめましたとなったら悲しいのでこんなこともありますよという小ネタでした。
みなさんこんにちわ!ママくまです 今回は、ちぃふぁみりーみんな大好きなメニュー【サクサクチキン】のレシピをご紹介します。 冷めてもサクサク美味しい一品で、子どもたちにも人気です! サクサククリスピーチキン 材料 作り方 最後に サクサククリスピーチキン 材料 ササミ 小麦粉 卵 マヨネーズ コーンフレーク 作り方 小麦粉・卵・マヨネーズを混ぜます。 1にササミを絡めてます。 コーンフレークをすりつぶして軽く粉々にします。(全部完全につぶさなくて大丈夫です。) まんべんなくコーンフレークをつけたら中火でサッと揚げて完成です。 最後に 今回は、サクサク美味しい【クリスピーチキン】のレシピをご紹介しました! パン粉ではなくコーンフレークを使っているので、冷めてもサクサクで美味しいです。 毎日のお弁当にもおススメの一品です。ぜひ作ってみてください! ブログがいいなと思ったら”読者登録”お願いします
私は毎朝近くの川の堤防をウオーキングする 朝4時~5時の間、1時間ぐらい歩きます。 ここを歩いたときに、凄い力が出てきます 自然を見ながら朝歩くのは最高です。。 でも辛いときがあります。それは大便が したくなった時です。お腹が痛くなり 今にも便が出てきそうになります。 そんな時に助けになってるものがあります 仮設トイレがすぐ近くにあるんですね。 今のこの写真にはトイレットペーパーは 映っていませんが、いつも備えてくれてます それはシルバー人材センターの方々が 掃除とトイレットペーパーを備えてくれてます ありがとうございます! 感謝につきます。いつもトイレを使った後 「シルバー人材センターの方々」 「心から感謝します。」シルバー人材センターの仕組みは (ネット掲載画像) このようになっています。シルバー人材センター に登録すると、いろんな仕事を紹介してくれる この仕事は、しもべの仕事が多いで
今週のお題「自由研究」 社会に出て早十数年の私です、学童だった頃の記憶は遥か遠く、セピア色の向こうにあるかないかくらいの輝きを弱々しげに今の私に投げかけるだけとなってしまいました。 そんな私にはもちろん自由研究などという試練は免除されて久しいですが、これも何かの運命なのかもしれません、個人的に自ら十字架を背負おうと一つの挑戦をしているわけです。 (主よ、われに光を!) それは敬虔なる私の読者様ならお気づきかもしれません、ここ最近の私のブログの文体が変わっているということです。 このブログも早3年ほど経ちました。(2年目はほぼ書いていませんが) その中で色々な文章を書いてきましたが、ようやく少しだけ自分らしさというものを闇の深淵から見つけ出せた気がするのです。 それは、とにかく大げさに、時折宗教チックさを出して文章を書くというものです。 私はこのブログを、とてつもなくバカバカしいものにしたい
モデルナワクチン2回目接種の経過 当方185センチ85キロ位です!(●ω●*) ワクチン接種の経過 ~~~9時~~~ ↓投資家見習いパンダさん (`●ω●)「今日はモデルナさんの2回目のワクチン接種や!」 (`●ω●)「2回目の接種は副反応が多いらしいからしっかり準備しないと」 (*●ω●)「アレグラ飲んで、イブとビオフェルミンも飲んでっと」 (*●ω●)o「熱が出てきた時用に冷えピタとアクエリアスも用意したぞ!」 (`●ω●)「よし!時間やし出発や!」 ~~~10時ワクチン接種~~~ (;●ω●)つ「よっよろしくです」 ( ^0^)ノ0=|⊃―; (´●ω●)チク (*●ω●)「今の所なんもなし」 ~~~13時(3時間経過)~~~ (´●ω●)「ん~今のところなんともないかなぁ」 (●~●*)モグモグ「まぁ熱出たときのためにご飯たくさん食べとかないと」 (●ε●` )「うぷっ、丼で2
道内巡り:記事一覧 社寺祠堂巡り:記事一覧 はじめに 前々々回、前々回、前回に引き続き登別温泉。 今回は登別温泉の入り口近く、温泉街を流れるクスリサンベツ川沿いに鎮座する山神碑について。 山神碑 通常、登別市街から登別温泉に行く際は道道350号線を真っ直ぐ行けば到着する。 しかし、今回の山神碑はクスリサンベツ川と交差する手前辺りで右折しなければならない。 右折してから道なりに行くと、2020年に登別東町に移転するまでは登別温泉にあったJCHO登別病院の跡地手前の右手側に山神碑が建っている。 https://noboribetsu.jcho.go.jp/wp-content/uploads/2014/03/yuunetNo16.pdf 前回の記事のラストで書いた通り、登別厚生年金病院*1の機関誌(上記URLの2~3頁参照)にこの碑の建立の経緯が記されている。 明治23年(1890年)に滝本金
昨今、上司や先輩からのパワハラが問題になっています。 「なんで自分だけが…!?」 この思いが実は最もツラかったりします。今回は、怒鳴られる人からの相談をまとめてみました。 怒りっぽい上司さんですが、彼もいろいろ苦労があるみたいです。 週に何度も怒鳴られてはメンタルが壊れてしまう… 相談「毎日、上司に怒鳴られて凹んでます」 【紫微斗数/分析】パワハラ上司?「上司はツラいよ」 【四柱推命/分析】パワハラ上司?「上司さんも苦労している」 癸日生まれの「正官格」 【四柱推命】上司さんの大成を妨げるもの あとがき【四柱推命・紫微斗数】パワハラ上司!? 【四柱推命】上司さんも大変だ! 【紫微斗数】上司さんが開運するには 相談者さんへのアドバイス 相談「毎日、上司に怒鳴られて凹んでます」 1年くらい前の相談事例です。 先輩や上司から毎日のように叱られる、怒鳴られる パワハラみたいなブチギレをかます上司や
台風一過 さて、昨日の台風では被害はありませんでしたでしょうか? このへん雨は降りませんでしたが、風の音がすごすぎて、なんだかトイレの換気扇にまで響いている感じです。びゅおおおあおお、とかいってました。そこを救急車が走ってる。非常に哀しい音がします(T.T) 私もさすがに低気圧で頭痛がするのでカロナールを飲みました。 コンビニ行って帰ってきたらネットが繋がらなくなっていて、慌ててauに電話したけどわけわからず。結局LANケーブルを一度抜いて挿したら復活しました。いまいち接触不良らしいので、早速接点回復剤のスプレーを注文。毎日なんかあるなあ……(-_-;) 電話サポートも在宅勤務が可能らしいです。 いろんなものと共生している お盆なので、ちょっとそれっぽい話題でも。 港で釣りをしている方が、フグがかかると熱々のアスファルトの上へ捨てていました。 苦しそうにもがき跳ねては膨らむフグを見るにみか
暑い季節になってきました。 暑くてやる気が出ず、何も動けない。 疲れてしまって、何も動けない。 そんな状態になっていませんか? 何も動けないなら、ゆっくり休めばいい。 でも、それで罪悪感を感じて、 自分を責めてしまう方も多いです。 自分で自分を責める。 これって、自分を否定している状況。 そうなると、自信は育ちにくいです。 今日は、そうやって自分を責めてしまい 自分を好きになれない、自信が持てない そんな方にお送りします。 起きられない自分も許せますか? カラダが動かなくなる本当の理由 自分の本音と真剣に向き合ってみよう 報酬も期限もないから、動けなくて当然 今、動かないことも大切な選択 起きられない自分も許せますか? 朝から面談予約がなく、お仕事がない日。 そんな日は、私も家で子供とゴロゴロ…… そんな時もあります。 やっておきたい仕事がいっぱいある。 にも、かかわらず動けない。 こんな
【200記事達成】これからもよろしくお願いいたします 2020年6月からブログをはじめ、 2020年11月に100記事、 2021年8月に200記事を達成しました ↑こう視覚化すると 最初の100記事はなかなかなペースで投稿していたことがわかりました 100→200記事はまぁまぁマイペースでした☺️ 100記事目の時の投稿 この時から新たに100記事を積み上げたことになります✨ ブログを書いていると、何気ない忘れてしまうような自分の感じたこと・出来事を拾って書き留めること自体に価値があるように感じます 今ざっと軽く見返しても、こんなこと書いていたんだぁ・思ってたんだぁと自分でも発見が多いです 笑 そして書いておいてよかったなぁと 嬉しい気持ちになりました 自分と向き合えるブログに感謝です 人生いろいろありますが、 世の中このようなご時世ですが、 そんな中でも生活と心の平穏が保たれますように
クマ坊です。本記事で1000記事達成しました。2017年の1月6日からスタートして、4年間でここまで到達することができました。これも一重に読者の皆さまのおかげです。ありがとうございます。クマ坊の日記というタイトルながら、もはや日記ではありませんが💦引き続きマイペースに発信していきたいと思います。記念すべき今回は私の本業である人材育成について考えてみたいと思います。 いつの時代も人が大事 人が成長するための3要素 急成長している組織に所属する 良い経験をする 経験から学ぶ力を養う いつの時代も人が大事 チェザーレ 破壊の創造者と言う漫画を読んでいます。マキャベリの君主論のモデルとなったチェザーレ・ボルジアを描いた漫画です。イタリアの統一まで後一歩と迫った人物です。漫画を読みながら、組織の栄枯盛衰は数奇な運命とその場に対峙した人によって大きく左右されると思いました。 チェーザレ 破壊の創造者
海辺の白い砂浜……また、行きたい こんにちは 一昨日、昨日と 台風9号、10号の影響で 風が強かったこと… 時々強雨もありましたが ほんのわずかな時間でした この2日間は 風が冷たく 家じゅうの窓を開け放し 久しぶりにエアコンなしの 自然な気分を楽しみました 家じゅうのカーテンが躍っていましたけど ( *´艸`) ワクチン接種◆緊急事態宣言 ここのところ毎日の様に、神奈川県や横浜市から緊急なお知らせがスマホに流れてきます。内容はコロナ感染者数や緊急事態宣言のことなのですが、その数字を見ると本当に怖い!!! その中には、コロナワクチン予報接種者の現状なども含まれています。 私は只今、がん治療薬も変えたばかりでその様子見の真っ最中でもある為、ワクチン接種にはドクターストップが掛かっているのです。8月になったらまた考えましょうとは言われていますが、血液の数値がちょっと(>_<)……特に白血球の一
天然とあざとさは紙一重。男性からも女性からも好かれる天然女子と、何となく敬遠されてしまう女子の違いはどこにあるのでしょうか。 そこで今回は、「天然」と「わざとらしい」の違いについて、 男女の視点から考えていきたいと思います。 ■ここが境界線?天然とわざとらしさの違いって? 恋愛にもグレーゾーンあり。天然女子は異性からも同性からも好かれますが、わざとらしいだけの女子は同性からは敬遠されますし、男性からも遅かれ早かれ引かれてしまいます。 「天然」と「わざとらしさ」の境界線を知って、恋愛スキルを磨いていきましょう! ■自分がかわいく思われたいだけ? 「天然」と「わざとらしさ」の決定的な違いは、目的にあります。純粋な天然女子には余計な邪念はなく、普通に過ごしているだけで男性を胸キュンさせますが、わざとらしい女子はそうではありません。 このタイプの女子は基本的に、「自分だけがかわいく思われたい!」と
はじめに 高松城 歴史 建物 おわりに はじめに JR高松駅のすぐ目の前にある玉藻公園は、高松藩松平氏の居城であった高松城の跡地にある公園です。 高松城は、万葉集で柿本人麻呂が讃岐の国の枕言葉に「玉藻よし」と詠んだことに因んで玉藻城とも呼ばれています。 城は堀が海と繋がっていて、直接、海水が流れ込んでおり、チヌなどの海の魚が泳いでいます。 すぐ近くの周辺には近代的なビルやマンションが立ち並んでおり、街の中心に近い市民の憩いの場ともなっています。 高松城 歴史 1587年に讃岐の国を豊臣秀吉から与えられた生駒親正が、この地に城を築きました。 瀬戸内海の海水を堀に引き込んだ城は、今治城(伊予国)・中津城(豊前国)と並んで日本の三大水城の一つといわれています。 今治城について詳しくは、こちらをご覧ください。↓↓↓ www.teinenoyaji.com 生駒市の治世は四代54年間続きましたが、1
かつて海遊館となりの天保山マーケットプレースに、海遊館のサテライトギャラリーとしてウミウシが展示されてたことがあり、4年前に撮った写真が涼しげなので、暑い今公開します。 アオウミウシ。 大阪湾にもたくさん生息してるらしい。 ちなみに、ウミウシは貝殻が縮小・埋没・消失などした貝のような生き物で、軟体動物に分類される。 縦に止まってるアオウミウシをアップで。 上の赤い2本は触覚で、下の赤いモジャモジャは外鰓(がいさい)という呼吸器官。 ポップな配色がカワイイ♪ 色とりどりのウミウシ達。 手前で泳いでるのはシンデレラウミウシ、左奥の装置に止まってるのはミゾレウミウシ、右上奥のガラス面に止まってるのはシロウミウシ。 逆・逆さシンデレラウミウシ。 上部に映る鏡像がブレてますが(汗)、まばゆいほどに鮮烈でド派手^▽^ ミカドウミウシ。 漢字表記は帝海牛、英語名はスパニッシュ・ダンサー。 体長25cmも
金沢 曇り、昨晩の雨はそれなりに降り、風も強かったです。 ひまわりを撮った後に寄りました。内灘町の高台に位置する道の駅「内灘サンセットパーク」は、日本海から河北潟、白山・立山連峰を見渡せる絶好のロケーションにあり、夕暮れはサンセットがみれますが、撮ったことありません(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【ウィキペディア引用】内灘大橋(うちなだおおはし)は、石川県河北郡内灘町の河北潟放水路に架けられている斜張橋[1]。愛称はサンセットブリッジ内灘(サンセットブリッジうちなだ)。2001年(平成13年)9月16日に開通した斜張橋で、石川県道162号高松内灘線の沿線に位置する。内灘大橋は河北潟に飛来する白鳥[2]と石川県の冬の風物詩である雪吊をイメージしている。 【撮影場所 河北郡内灘町字大学:2021年08月01日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリ
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマークありがとうございます。 「野菜=物足りない」というイメージがどうしてもありますが、実はそうでもないとベジタリアン食に興味を持ち始めてから気づきました。 さて、先日の記事の中で、「私は猫舌なのでラーメンはあまり好んで食べない」と書きました。 確かに、みなさんに比べるとラーメンを食べる頻度はかなり低いと思います。 特にラーメン屋さんで食べるちゃんとしたラーメンって年に1度食べるか食べないかくらいだと思います。 そんな私なんですが、家で作って食べるインスタントラーメンはそれでも月に1~2回は食べています。 どうしても忙しくて作っている時間がないとか、買いに行って食べるまでもないけどすぐ食べられるものがないと言う時に食べることが多いです。 フィリピンでもインスタントラーメンはたくさん売っていますが、私が良く食べるのは韓国のラーメンです。 ただ
最近日本でも代替肉や大豆ミートの食品を見かけるようになりました。以前、無印のレストランで大豆ミート料理が登場した話を書きましたが、先日商品棚を見ていたら、なんと大豆ミート食品が販売されている! 売られていたのは「大豆ミートのハンバーグ」「大豆ミートのミートボール」の2点。レトルト食品なので温めるだけで食べられるから、忙しい時や疲れた時にはいいかもしれませんね。 試しに買おうとしたのですが、ヴィーガン仕様ではなく卵や乳製品が含まれていたのでやめました。 でもこんなふうに普通に代替ミート食品が売られているのを見ると、世の中変わって来たなと長年ヴィーガンの私は感無量です。私自身は大豆ミートより大豆そのものを食べたいほうなのですが、お肉派とベジ派の人が一緒の食卓では重宝するかもしれませんね。 そんな折、朝日新聞で興味深い記事を読みました。 「代替たんぱく食材 地球を救う?」(2021年7月25日)
camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON SP AF180mm F3.5 Di MACRO B01E キバネセセリです。北海道から九州にかけて分布しています。年1回の発生で、7月中旬から8月上旬が成虫出現の最盛期とのことなのでもう年内は見ることが難しくなりそうですね。 camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON SP AF180mm F3.5 Di MACRO B01E また来年も会えるかな? 上の写真から少しづつ近づいて撮った写真です。 camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON SP AF180mm F3.5 Di MACRO B01E 北海道の短い夏を一生懸命に過ごしたのでしょうか、翅は擦り切れてもうボロボロでした。 camera: SONY α7RⅣ lens: TAMRON SP AF180mm F3.5 Di MACRO
冷奴が美味しい季節になりました。豆腐の選択肢は多々あるものの単身赴任で食べるには豆腐以外の材料を一通り揃えるとなるとめんどくさいものです。そんなひとり暮らしやちょっと小腹が空いた時に簡単に冷奴が食べれるキットがローソンから発売されています。 三和豆水産製造の「そのまま食べる便利な冷奴セット」です。三和水産といえば充填豆腐のスゴダイズ+波乗りジョニー、スゴダイズ+枝豆ジョニーあたりなら目にしたこともあろうかと思います。美味しいと評判の豆腐ですよね。 ローソンから発売されているのは「そのまま食べる冷奴セット出し醤油」です。もう一つ直売所では玉ねぎドレッシングのフレーバーもあるそうです。直売所価格では税込120円となっています。発売日は7月20日となっています。 カップを開けて豆腐を取り出すと特製ダレとおろし生姜が入っています。豆腐の量は多くありませんが、箸休めやちょいとしたおつまみには最適です
タグ 和食亀山みそ焼きうどん村雨の廊下魚料理チャーシュー丼京都ディナーラーメンマニア人気ラーメン店八幡市グルメ醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ旅行動画鶏スープ青い海超徹濃アラベスク舎博多うどん安い追い鰹そば有田郡フレンチパワースポット伊勢市海鮮料理人気店焼肉卵かけご飯焼きディナー京都旅行ガイド財布の捨て方ハンバーグ田楽タコ出汁巻き松下社大阪観光小牧市たんたラーメン愛媛麺屋礎七草がゆ家系ラーメン京都RAMEともむら京都ラーメン店本格ラーメンお酒のあて日本の歴史スポットかめやま食堂南紀白浜明治亭有田町東予港とんこつカフェスイーツ湖西西院ミシュランビブグルマン座銀個室バル鶏焼肉定食屋中華そば一升びん大阪グルメ大阪南港お金持ちの習慣芳醇醤油鶏そば隠れ家ラーメン店天之鈿女命泉大津汐見公園ネギチャーご飯麺ラブ季節の風物詩ラーメン屋京都の名店メニュー京都の人気店
夏の贅沢、年に一度の鰻を食う 毎年夏に、家族で鰻を食べます。奥さんの大好物なので、少し贅沢しおいしい鰻屋さんで食べます。といっても、北関東なのでリーズナブルですが。 緊急事態宣言下ではありますが、目的は感染しないことであり、自粛することではないので、気を付けながら今年も食べに行きました。今は特に、まだワクチン接種してない50代が感染しないことが大事だと思うので、慎重に行動したいと思います。開店直前にお店に並び、混まないウチに食べてきました。 お店に向かう車の中で、特上を頼むか、ブランド鰻を頼むかで、奥さんと口論になりました。 奥さん、年に一度の贅沢なので、ふっくらして厚みのある鰻が食べたい。自分も奥さんの好物だから、ふっくら厚みのある鰻を食べさせたい。目的は一致してます。 が、奥さんは「ふっくら厚みがあるのは特上よ」と言い、自分は「特上は量が多いだけだよ、ふっくら厚みのある鰻を食うならブラ
こんにちは、唐鵙です。 私は入院中、自分の心から分離した数々の人格と向きあってきました。 それは、まるで玉ねぎの皮をめくる様に、どんどんと深層心理に近づいていく物でした。その時の話しを少しだけしていこうかと思います。 まず出てきたのは、瑳羅黒や昴といった最初の交代人格。 瑳羅黒も昴も今はいません。というのも、形の異なる自分自身といった認識だったからです。彼らと人格を交代する時も、自分という認識はどこかに持ち合わせていました。彼ら=自分といった認識です。人格交代している意識はあったんですがね。 次に出てきたのはアルヴァや莱伝、シーラウス、和良、安良など、今のイマジナリーフレンドとなる人格達でした。主に自分が親しんできた創作物に関わるキャラクターを軸にイメージができていて、まぁその実全然違う存在ではあるのですが、性格などはそのキャラに似ていましたね。 次に、自分が親しんでいたゲームのキャラクタ
うさぎさんを飼い始めてから3回目の外泊をすることになりました。 お父ちゃんのひいひいおじいちゃんが住んでいた家の近くにご先祖様のお墓があり、久しくお参りしていないので、今の家から180kmほど離れた信州の地に家族でお墓参りに行くことになりました。 お墓参りにしぐれちゃんを連れては行けないので、まず、以前預けたホームセンターのペットコーナーに預けようかと思いました。が、ホムセンのペットコーナーの小動物ペットホテルは、うさぎさんだけでなく、ケージの中で販売されてる他の小動物の裏の方で管理され、ケージの掃除と餌やりだけのお世話になるのだろうと考えると、部屋んぽ三昧の今のしぐれちゃんには、心苦しい思いをさせるだろうなぁと思い、ペットシッターさんに来てもらうことになりました。 さて。出発は水曜日。信州行きをはっきり決めたのは昨日です。そして、それからのペットシッターさん探し。初めてです。。。 とりあ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く