RedHat系の提供するpythonには、デフォルトでunittest.pyというUnitTestを行うためのツールが付属していますので、これを利用してまずUnitTestを行ってみたいと思います。 class Calc: def __init__(self): self.intCount = 0 def tasu (self, number = 1): self.intCount = self.intCount + number def hiku (self, number = 1): self.intCount = self.intCount - number def kakeru (self, number = 1): self.intCount = self.intCount * number def waru (self, number = 1): self.intCount =
TIOBE Programming Community index TIOBE Softwareから2011年2月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。TIOBE PCIは複数の検索エンジンの検索結果から対象とするプログラミング言語がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。2011年2月におけるインデックスは次のとおり。 プログラミング言語 インデックス 年間推移 備考 1 Java 18.482 ↑ 7ヶ月連続1位 2 C 14.986 ↓ 3 C++ 8.187 ↓ 4 Python 7.038 ↑ 5位から4位へ浮上。力強い成長を続け、2ヶ月連続で順位を上げている。 5 PHP 6.973 ↓ 4位から5位へ下落。下落傾向 6 C# 6.809 ↑ 7 (Visual)Basic 4.924 ↓ 8 Objectiv
BayesianRobotというロボットを試してみました。 今まで生きてきて聞いたことのない単語である「Bayesian」。 株をやる人の中では普通の単語なのでしょうか。僕にはまったく 意味が分かりません(笑) カブロボサイトの説明によると、 『ベイズの定理を使って求めた「その後株価が上昇する確率が 高いと思われるチャート」との類似度から購入銘柄を決定する』 という仕組みの株ロボットらしいです。このロボットは、第1回 カブロボコンテストで第6位に入賞したもので、現在はプログラ ミングなしの簡単設定だけで誰でも使えるようになっているロボ ットです。 設定する項目は、 ・ホールド期間 ・目標上昇率 ・損切りライン など全部で7項目。簡易シナリオロボットよりも設定項目数は 少ないですが、7項目の関係が株素人の僕にはよく分からず、 結局「えいやっ」と適当にしか設定できませんでした。 何はともあれ、
http://twittbot.net/tbc2010/result 神奈川工科大学情報学部賞をもらいました。 自分の書いたプログラムが評価されるってのは初めてのことだったので、かなりうれしかったです。 もらった賞金で自然言語処理関係の本を買ったので、もうちょっと精度の高いプログラムに改修できたらしたいなー コンセプト的なもの 何かの文章を読んでいて分からない言葉があると、辞書で意味を調べます。調べた意味も文章で書かれているので、また分からない言葉があるかもしれません。そうしたら、その言葉の意味をまた辞書で調べます。その意味も文章で書かれているので、、、 という具合に、どんどん意味を調べていったらどうなるのだろう?と思い、作ってみたボットです。 なにをしてるの? このプログラムは何か適当な言葉を探してきて、その言葉の意味を再帰的に辞書で調べることで回りくどい説明文を作成して twitter
"Cute Gyoza / Meat Dumpling Key Chain" by ♥ Rainbowcatz ♥ はじめに人工無能、一時期流行りましたねー。 難そうなわりに以外と簡単で、しかも結果が面白いということでRubyやなんかで実装している記事をよく見かけました。そういった中でマルコフ連鎖が注目されていた時期が一時期ありましたが、正直あれはマルコフ連鎖を利用しているというよりは、別のアルゴリズムにマルコフ連鎖という名前をつけたというか、あんまり関連性がないなーという印象でした。 マルコフ連鎖の本質はそういうことではなく、状態の遷移確率を行列によって求めたり、定常分布を固有値問題で計算するところにある、と自分は考えています。マルコフ連鎖についてのより詳しい説明は他のブログにお任せするとして(自分がやるとすぐにボロが出てしまう)、今回はマルコフ連鎖を使って簡単な問題を解き、実際にマルコ
http://en.wikipedia.org/wiki/Viterbi_algorithm の天気の例で使えるFiltering。 隠れマルコフモデルの例 隠れマルコフモデルの例 その2 フィルタリング 現在までのすべての観測があるときに,現在の状態を推定する. i.e. P(Xt|Y0:t)を求める. P(Xt|Y0:t)をガリガリ式変形する(マルコフ性,ベイズ,周辺化でごにょごにょする)と, が得られる.P(Xt|Xt-1)は遷移確率.P(Yt|Xt)は出力確率.cは正規化項.で,再帰的にP(Xt|Y0:t)を求める.以下実装. #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- # 状態変数 states = ('Rainy', 'Sunny') # 観測列 observations = ['walk', 'shop', 'clean'] #
matplotlib.pyplot¶ Provides a MATLAB-like plotting framework. pylab combines pyplot with numpy into a single namespace. This is convenient for interactive work, but for programming it is recommended that the namespaces be kept separate, e.g.:
http://d.hatena.ne.jp/showyou/20100524/1274686691 ↑ではガンマ関数を自然数の範囲で使えるように定義してたけど、そもそもscipy.special.gamma使えばガンマ関数が普通に使えるんだった。 > import matplotlib > import pylab > import scipy > scipy.pkgload("special") > x = [ 0.01*i for i in range(100)] > gamma = scipy.special.gamma > def dbeta(x, a, b): return gamma(a+b)/(gamma(a)*gamma(b)) * x **(a-1) * (1-x)**(b-1) >matplotlib.pyplot.plot([ dbeta(xi , 3, 2) for
Author:辻真吾(つじしんご) www.tsjshg.info いまは、大学の研究室を主な拠点に、色々やってます。このブログはPythonの話題が中心ですが、どちらかというと日々の仕事で使う知識を、自分のためにメモしたものです。万が一どなたかの役に立てば光栄です。 最近の記事 macでタブレット使う時はInkをOFFに (02/20) SSDで無音NASを作ってみた (12/26) Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造(講談社) (08/31) Visual Studio CodeのTexでスニペット (12/05) macOS Sierraでsudoしているのに、Operation not Permittedとか言われる件 (10/21) 最近のコメント 辻真吾(つじしんご):ダイクストラ法ですべての最短経路を求める (08/02) 師子乃:ダイクストラ法ですべての最短経路を求
例題3-1:四則演算がなければ始まらぬ¶ A: お、B君今日はヒマそうだな。 B: 先生が出張先から帰れなくなったとかで急に休講になったんですよ。飛行機が欠航したんだそうで。 A: あー、飛行機はそういう事があるから厄介だよなあ。じゃあ昼までは時間あるよね? B: う。そのニヤリ顔は何かタダ働きさせる気ですね? A: 誰がニヤリ顔じゃ。リーディングスパンテストのプログラムを作った時に、pythonの演算子をきちんと教えないといけないなぁっていう話をしただろ。 今ヒマならぱぱっと説明しちゃおうかと思って。 B: あ、それは是非お願いします。 A: よっしゃ。今回はサンプルプログラムは特に用意していないし、pythonインタプリタから直接入力した方が作業が簡単だから、pythonインタプリタを使ってみよう。 起動方法は覚えているかい? B: えーと、WindowsのスタートメニューからPyth
View popular, latest, top-rated or most viewed Feed of the popular Python recipes Python Versions All Python 2 recipes All Python 3 recipes Top-rated recipes Decorator for BindingConstants at … (Python) Infix operators (Python) Spreadsheet (Python) Named Tuples (Python) Linear equations solver in 3 lines (Python) Singleton? We don't need no stinki… (Python) Send an HTML email with embedded i… (Pyt
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く