タグ

2012年1月24日のブックマーク (10件)

  • [徳力] フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略(クリス・アンダーソン)で、改めて考える「フリーミアム」の可能性

    [徳力] フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略(クリス・アンダーソン)で、改めて考える「フリーミアム」の可能性
    a246ra
    a246ra 2012/01/24
     「一昨年の「フリー」ブームのときに、読みそびれたという方も、今改めて読むのをオススメします」
  • Marionette-Planet:トイレの話をしよう

    Back Index Next 著者 ローズ・ジョージ 内容(「BOOK」データベースより) 日ではハイテク化が進み、アメリカ中国ではバイオ肥料など、排泄物の有効利用が脚光を浴びている。一方、トイレがない、あるいは、あっても汚すぎて道端でしたほうがましという人も、世界には26億人いる。「なぜ、トイレ?」という周囲の冷たい視線をよそに、突撃型の女性ジャーナリストは、トイレを追いかけて西へ東へ大奔走!英『エコノミスト』誌の2008年ベストブックス選定図書。 出版社からのコメント タブー視されているテーマを、あえて大胆に語り尽した。 世界の26億人にはトイレがない。 飲料水に下水が混入している国(なんと先進国!)もある。 「水と衛生」は、地球規模の深刻な問題だ。 知らぬ間に、糞尿の海に囲まれている私たちの窮状を、 ユーモアをまじえて綴った環境(エコ)ルポルタージュ。 図書館で目に入ったとた

    a246ra
    a246ra 2012/01/24
     「清潔・安全な状態に慣れ過ぎていた事を再認識させてくれた本です」
  • 『オウエンとムゼイ』

    娘とパパのリクガメ飼育奮闘記!+α娘と一緒にブログ書いてます♪~ギリシャリクガメのアルカマル~ カブトニオイガメ・イシガメ軍団・クサガメも登場! 先程、注文していたが届きました 130歳のゾウガメとカバの赤ちゃんのお話です 前にネットで見つけていたのですが、先日娘に内容を伝えたところ 「欲しい!!」 とのことでしたので注文していました。 今日は5時間授業なのでまだまだ帰ってきません。 早く帰ってきてくれないかぁ・・・ でも、こんな日に限ってお友達と遊ぶ約束をしてくるもんですよね このには第2弾もあるようです・・・まとめて購入しとけば良かった オウエンとムゼイ イサ゛ヘ゛ラ・ハトコフ/クレイク゛・ハトコフ/ホ゜ーラ・カフンフ゛ ヒ゜ーター・ク゛レステ(写真)/ベッキー(訳) これは、信じられないようなほんとうの話です。2004年12月、東南アジアを大津波が襲いました。 そのとき、お母さん

    『オウエンとムゼイ』
    a246ra
    a246ra 2012/01/24
     「この本には第2弾もあるようです・・・まとめて購入しとけば良かった」・・・ふたつ後に娘さんの感想記事も。
  • 聖書男 - Monkey-ATAX

    世の中にはエキストリームな生き方をしている方々がたくさんいます。 そんな方々が書いたが最近いろいろ出版されています。 例えば... 書名   :聖書男(バイブルマン) 副書名  :現代NYで「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記 著者名  :A.J.ジェイコブズ/著 , 阪田由美子/訳 原書名  :The year of living biblically./の翻訳 目次(BOOK):プロジェクトを実行に移す;産んで増やす;祈る;混紡の服の着用を避ける;欲しがらないようにする;計画を見なおす;アーミッシュの村を訪ねる;宗教顧問から助言を受ける;十分の一の献げ物をする;子どもに鞭を打つ〔ほか〕 要旨(BOOK):ひげをのばし、全身白の衣服を身にまとい、杖をもって街を行く“いちおうユダヤ人”のおかしくも真摯な387日。 著者紹介(NS):【ジェイコブズ】1968年ニューヨーク市生まれ。名

    聖書男 - Monkey-ATAX
    a246ra
    a246ra 2012/01/24
     「世の中にはエキストリームな生き方をしている方々がたくさんいます」
  • 読かん!ソフィーの世界! : 薫風の流れ

    人生論の後に読むは、人が持って居た物を借りました。 丁度、硬いものを柔らかく噛み砕いたがあり、 次への繋ぎとしては良かったと思っています。 ソフィーの世界は哲学の入門書として昔に流行っていました。 当時は小学生ぐらいだったので読むことはしてませんでした。 で、今回、人生論を読み終わった後に、 丁度、横に寝ている仲間が持ってきたので拝借しました。 哲学についての解説は、優しく噛み砕かれていましたし、 分かりにくいものを短くよくまとめたと思います。 このの魅力は、その哲学の解説だけでなく、ストーリーもしっかりと練られています。 これが無ければ、もしドラも無かっただろうな。 ストーリーも読者に考えさせるような投げかけがあり、 この読後感はかなり好きでした。 色んな哲学者が居ましたが、 私はヒュームの経験主義とかが好きですね。 経験してないことでも、これは経験してないこととして受け入れられる

    読かん!ソフィーの世界! : 薫風の流れ
    a246ra
    a246ra 2012/01/24
     「ストーリーも読者に考えさせるような投げかけがあり、この読後感はかなり好きでした」
  • 『ソフィーの世界を読み終えて』

    最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦このブログは、私SPA-kが傾倒するギリシャ哲学によって、人生観と歴史観を独断で斬って行く哲学日誌です。 あなたの今日が価値ある一日でありますように 感想としては、 「哲学の入門書としては最適」 そして 「もっと若いうちに読んどけば良かった!!」 です。 ヒロインのソフィーと近い年令でこのを読んでいたらもっとファンタスティックな感情になってたかと。 それと 「読む度に感想が変わる」 です。 またもう一度落ち着いたら読んでみたいです。 最後に 「自分とは何ものでもない」 大切なのは問いかけ。 そして答えを出せばまた次々に問いかけが生まれると言うことです。 こんなイメージで、 大切なのは疑問に向かって「自分」をぶつけることだと思います。正しいか否かは後からついてくるってことです。

    『ソフィーの世界を読み終えて』
    a246ra
    a246ra 2012/01/24
     「またもう一度落ち着いたら読んでみたい本です」
  • サービス終了のお知らせ

    a246ra
    a246ra 2012/01/24
     「おもしろい一節(引用)が書いてありました」
  • 武蔵小杉で読書会を。「こすぎナイトキャンパス」|武蔵小杉再開発|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

    2012年1月16日(月)に、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 主催による読書会「こすぎナイトキャンパス」が開催されました。 これは、同法人の有志によって昨年よりトライアルを重ねてきた もので、今回が正規には初開催となりました。 ■NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 「こすぎナイトキャン パス」のご案内 http://musashikosugi.or.jp/sub-a20120116 kosugi-night-campus.html ■「こすぎナイトキャンパス」Twitterアカウント http://twitter.com/ksgnightcampus 「こすぎナイトキャンパス」のメインターゲットは、武蔵小杉で生活 する知的好奇心旺盛な社会人とされており、開催は当面隔週月曜 日の夜19:00~21:00となっています。 を読むのが好きな私としては以前から「読書会」なるものに一度

    武蔵小杉で読書会を。「こすぎナイトキャンパス」|武蔵小杉再開発|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
    a246ra
    a246ra 2012/01/24
     読書会。2月27日の課題に。
  • 『がんに効く生活』

    Road to Top Knife 勤務医の日常 病院での出来事、日常の出来事etc Top knifeを目指して日々修行中 がんに効く生活  著者:ダヴィド・S. シュレベール 去年の年末から年始にかけて読んでいた。 自分が読んだの中では 間違いなく去年のNo.1 このは がん患者さんはもちろん、 健康的な生活に興味のある人 医療従事者 色んな人が読むべき1冊じゃないかと思う。 最近は外来でも 生活や普段の生活について聞かれた時に このをすすめてます。 ちなみに今は こんまりさんの 人生がときめく片づけの魔法 を読んでいますが なかなか良い感じです。

    『がんに効く生活』
    a246ra
    a246ra 2012/01/24
     「最近は外来でも、食生活や普段の生活について聞かれた時にこの本をすすめてます」
  • 「動物が幸せを感じるとき」テンプル・グランディン著 NHK出版: 緑の森と図書館

    自閉症の動物学者として有名な著者によるフィールドワークに基づいた動物行動学とでも言うべき。 犬、、馬、牛、鶏、動物園の動物、そして野生動物に至るまで、動物の立場に立って人間がどのように接したらよいのかを数多くの事例を示して明らかにしている。 ペットだけではなく家畜にまで動物側の感情を理解して、具体的に教えてくれるので、非常に実践的でもある。 このため、従来の視点にはない新たな見方が随所に示されて、興味深く読むことができた。 たとえば 犬については、家族単位で暮らすオオカミの観察から優位を維持するための第1位のオスなどいないというもの。つまり犬の飼い主は群れのリーダーになるようにと教えているのは誤りとしている。また、犬は遺伝的に子供のオオカミであり、遊びと探索が飼い犬には必須。犬種によってオオカミの行動が残っている数が異なり、雑種になるとオオカミの形質が強く現れ、特に臆病になるという。

    a246ra
    a246ra 2012/01/24
    「机上で考えるのではなく、実際に現場で観察して作り上げるというフィールドワークをベースとした著者の鋭い観察眼と、人間と動物を対等に扱う考え方に大きな共感を覚えた」