タグ

^wiredvisionに関するa2ikmのブックマーク (22)

  • 太陽光発電市場を変える? 新方式の薄膜パネル工場:画像ギャラリー | WIRED VISION

    太陽光発電市場を変える? 新方式の薄膜パネル工場:画像ギャラリー 2008年10月10日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal カリフォルニア州フリーモント発――主にコストが高すぎるという理由から、太陽光発電が世界の電力に占める割合は小さい。依然として、最高品質のソーラーパネルを利用するよりも、化石燃料を燃やすほうがコストが安いのが現状だ。 だが、米Solyndra社などの新しい薄膜技術を利用すれば、今後数年以内に、ソーラーパネルの製造コストと設置費用を大幅に削減し、標準的な発電にかかるコスト程度に抑えることもできるのではないかと期待されている。 従来からあるシリコンベースの太陽電池は今後も太陽光発電の主流になると見られているが、Solyndra社などが推進する新しい薄膜技術は急速に発展すると考えられている。この薄膜電池はシリコン電池より効率は良くないが

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/12
    工業的なベンチャーがあるアメリカは凄いなぁ。
  • 可視光透過と日射熱反射を両立:産総研開発の「窓ガラスに張るシート」 | WIRED VISION

    可視光透過と日射熱反射を両立:産総研開発の「窓ガラスに張るシート」 2008年9月19日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) 平城 奈緒里/Infostand 独立行政法人・産業技術総合研究所(部:茨城県つくば市)は9月17日、日射熱を反射するフレキシブルなシートを開発したと発表した。窓ガラスに張ると日射熱の流入を大幅に減らせて、冷房負荷の軽減により、大きな省エネルギー効果が期待できるとしている。10月20日〜21日に産総研つくばセンターで開催される『産総研オープンラボ』で公開する ポリカーボネートなどのプラスチックに、日射熱の主因である近赤外線を選択的に反射する「日射熱反射膜」をコーティングした。反射膜は屈折率の異なる無機質の酸化物透明半導体材料などを積層。各層の厚さをナノメートル単位で制御し、可視光透過と日射熱反射を両立させた。0.5mm厚のシートの場合

    a2ikm
    a2ikm 2008/09/19
    産業レベルまで製造効率が上がれば
  • 島を蒸発させるパワー:核爆発の画像ギャラリー | WIRED VISION

    島を蒸発させるパワー:核爆発の画像ギャラリー 2008年8月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Tony Long 今から63年前の1945年7月16日(米国時間)、米国は世界初の原子爆弾を炸裂させた。それから3週間のうちに、戦争でただ2発だけ使用された原子爆弾が、広島と長崎を破壊した。 それ以降、核爆弾や熱核爆弾(水素爆弾)の実験は何度も行なわれている。その様子を画像で振り返る。 厚さ約5cmの鉛で覆ったカメラで撮影 ネバダ核実験場で1953年の3月17日から6月4日にかけて実施された『アップショット=ノットホール作戦』では、11回の大気中核実験が行なわれた。内訳は、空中投下が3回、鉄塔上での爆発が7回、核砲弾の空中爆発が1回だった。 この作戦には、新しい理論の実験が含まれていた。核分裂と核融合の両方の装置が使われたのだ。 ゼロ地点(爆心地)から約1キロ

  • 「バクテリアを合成し、地球外惑星の環境を改変」研究の可能性 | WIRED VISION

    「バクテリアを合成し、地球外惑星の環境を改変」研究の可能性 2008年8月 6日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 火星のイーチャス裂溝帯。水流によってえぐられた痕跡がある。 Photo Credit: 欧州宇宙機関(ESA) 合成生物学と微生物学の成果により、科学者たちは遠からず、他の惑星上で生存可能なバクテリアを狙い通りに組み立てられるようになるだろう、と極限環境微生物の専門家、John Baross教授は言う。 「われわれが他の惑星や月の環境さえ把握できれば、そこにより良く適応できる生命体をデザインできるのは間違いない。そしてもちろん、宇宙旅行に耐え抜く生命体もデザインできるだろう」と、Baross教授は語る。 Baross教授はワシントン大学の生物学者で、米航空宇宙局(NASA)の宇宙生物学研究所(NAI)にも参加している。

    a2ikm
    a2ikm 2008/08/06
    テラフォーミング!
  • 安価で有効なCO2抑制策は「熱帯林伐採の回避」:経済学者らがコストを計算 | WIRED VISION

    安価で有効なCO2抑制策は「熱帯林伐採の回避」:経済学者らがコストを計算 2008年7月24日 環境 コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Brandon Keim 熱帯林を伐採から守ることは、低コストではないが、高すぎて払えないというほどでもない。しかもそれは、短期間で気候を変えるために人間ができる最善の解決策かもしれない。 『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)の最新号で発表された論文では、経済学者と生態学者からなるチームが、二酸化炭素を大量に吸収する熱帯林を現状のまま維持した場合の費用を計算している。 これは、熱帯林を保護するための第一歩に過ぎないが、重要な一歩だ。 「今まで誰も、そのための費用がどれくらい高いのか安いのか知らなかった」と述べるのは、論文執筆者の1人で、オハイオ州立大学のBrent Sohngen教授(農業経済学)だ。「われわれが

  • NASA科学者、月面でのシロイヌナズナ栽培実験を提案 | WIRED VISION

    NASA科学者、月面でのシロイヌナズナ栽培実験を提案 2008年7月24日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Loretta Hidalgo Whitesides 画像:火星上で栽培するシロイヌナズナの想像図 Paragon Space Development Corp. 月でアブラナを栽培? 米航空宇宙局(NASA)の科学者たちが、月に再び人類を送る前に、植物を打ち上げてその成長を観察してはどうかと提案している。 NASAのChris McKay博士(私がNASAに在籍していた当時の生物宇宙学の指導的人物だった)と、フロリダ大学の生物学者Robert Ferl博士が、NASAエイムズ研究所で今週開催された月科学研究者たちの会合で、独自の計画を発表した。 アイディアはシンプルだ。簡素な植物生育環境を月に飛ばす。その中に種を入れておく(発芽前なので、発射台の上や

  • プログラマーの秘かな楽しみ:コードに隠された文章のいろいろ | WIRED VISION

    プログラマーの秘かな楽しみ:コードに隠された文章のいろいろ 2008年2月29日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel どうやら、全力を尽くして『iPhone』と『Mac OS X Leopard』を完成させたことで、米Apple社のプログラマーたちも時間に少し余裕ができたようだ。 まず、1月に行なわれた『iPod Touch』のソフトウェア・アップデートで、コードの中に米国の第16代大統領であるリンカーンの演説の一節が埋め込まれていることが判明した。[『iPod Touch』のユーザーが、奇妙なファイルをみつけてプロパティ・リスト・エディタとbase64コンバーターを通してみたところ、演説を発見。] そして今度は、2月に行なわれたキーボードのアップデートに、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』[邦訳早川書房刊]からの引用が見つかったのだ。 つま

  • ナノ粒子とラジオ波を利用、「副作用の無い」ガン治療 | WIRED VISION

    ナノ粒子とラジオ波を利用、「副作用の無い」ガン治療 2008年7月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jennifer Laloup 近い将来に放射線治療や化学療法に取って代わるかもしれない、有望な新しいガン治療法が、実際の患者を対象とした臨床試験に近づきつつある。 『Kanzius RF』療法では、微細なナノ粒子をガン細胞に付着させ、人体に害を与えない電波(ラジオ波)を使って体内の腫瘍を「加熱調理」するというものだ。 [ナノ粒子を使わないRF(ラジオ波)療法やマイクロ波療法は、日を含む世界各地で行なわれている。岡山大学のサイトによると、480kHzのラジオ波電流を発生する針を腫瘍のなかに挿入し、電流を流して腫瘍を加熱するというもの。『Kanzius RF』療法がナノ粒子を利用する理由は、ナノ粒子を使わないRF療法が一部のガンにしか使えないことや、ガン細

  • 中国全体よりも多い「カリフォルニア州の自動車用燃料消費量」 | WIRED VISION

    中国全体よりも多い「カリフォルニア州の自動車用燃料消費量」 2008年7月18日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 中国経済の成長がこれだけ盛んに報じられていることを考えれば、世界一人口の多い中国こそが、地球上の資源をむさぼりい、先進国はその残り物を争っているのだと考えている人がいても無理はない。 だが、少なくとも輸送用燃料に関して言えば、その考え方は間違っていると言える。なぜなら、カリフォルニア州だけで、世界中のどの国(もちろん米国は除く)よりも多くのガソリンを使っているからだ。 具体的には、カリフォルニア州が2006年に消費した輸送用燃料(ガソリンとディーゼル燃料)は約757億リットルなのだが、この数字は中国全体の消費量を上回るのだ!(あるいはロシア、インド、ブラジル、ドイツよりも多い)。 この結果は、カリフォルニア州エネルギー委員会が2007

  • 文字画像を検索可能にする――『iPhone 2.0』ライフハックツールのいろいろ | WIRED VISION

    文字画像を検索可能にする――『iPhone 2.0』ライフハックツールのいろいろ 2008年7月14日 IT コメント: トラックバック (0) Michael Calore iPhoneのカメラ機能やボイスメッセージ機能で、物忘れを防ぐことができる。 フリーダウンロード・サービスの『Jott』は、ボイスメッセージを保存して、分類可能な「やることリスト」に登録できる。する予定だったことをやり終えたら、指でさっとなぞって、リストから項目を消そう。 『Evernote』(フリー)の場合は、iPhoneのカメラ機能を利用して文字素材(名刺、署名、ナプキンに書いたメモなど)をとりこみ、これをテキストに変換する。 この写真によるメモは、日付やタグを付けて検索できる。オンライン・アカウントと同期させて、過去に取ったメモを検索することもできる。[Evernoteについてのより詳しい日語版記事はこちら。

  • こんな『iPhone』が欲しかった:ファンたちのモックアップギャラリー | WIRED VISION

    こんな『iPhone』が欲しかった:ファンたちのモックアップギャラリー 2008年7月10日 デザイン コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 米Apple社のファン層を支えるクリエイティブな人たちは、理想的な『iPhone 2』についてずっと考えてきた。新しいApple社製品とは、ファンたちがすごいデザインを夢想し、そして、大好きな同社でもって楽しむ機会なのだ。 以下の『iPhone 2』モックアップ集は、『iLounge』の読者たちがデザインしたもの。常識的なものから驚異的なものまで、実に多彩なデザインがそろっている。指の爪より小さい『iPhone Pico』を見てほしい。これが当にできればいいのに! iLoungeは、新しいiPhoneの最良のアイディアを見つけるコンテスト『iPhone Concept Contest』を開催していた。受賞者の全リストは、

  • 「月には水分子が存在」:超高感度の分析法で月の石を分析 | WIRED VISION

    「月には水分子が存在」:超高感度の分析法で月の石を分析 2008年7月10日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 月には多数の海があるが、科学者たちは月が干上がっていると考えている。 だが、それは間違いだ。 『Nature』誌7月10日号に掲載された論文の中で、ブラウン大学の地質学者Alberto Saal氏が率いる研究者たちは、米航空宇宙局(NASA)が『アポロ』ミッションの際に採取した小石の中を分析して、月に水の分子が存在する証拠を得たと述べている。 この発見は、月の地中深くに水が存在することを示唆している。この発見で、月、そしておそらくは地球の形成過程についての認識は改まることになる。さらに、実用的な面でもさまざまな可能性が生じる。 「月に水はあるのだろうか? 月のミッションにおいてはそのことが重要だ。人々は水を得ることができるかも

    a2ikm
    a2ikm 2008/07/10
    これはwktkせざるをえない
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

  • 『iPhone 3G』新OSの諸機能を一足先に画像で紹介 | WIRED VISION

    iPhone 3G』新OSの諸機能を一足先に画像で紹介 2008年7月 9日 IT コメント: トラックバック (0) Danny Dumas Photo: Jim Merithew/Wired.com (以下同じ) 『iPhone』用オペレーティング・システム(OS)のバージョン2.0を搭載した初代iPhoneが、なぜここにあるのかを教えるわけにはいかない。言えることは、この情報を漏らしたら、ニンジャの殺し屋が我が家に来て家族を皆殺しにするだろうということだ。とにかく、それはここにある。 われわれはこの新しいOSを使ってみて、それほど大きくはないが興味深いいくつかの変更点に気付いた。『iPhone OS 2.0』が『iPhone OS 1.0』と異なる点について、以下に紹介しよう。 ご存じのようにiPhone OS 2.0は、7月11日金曜日に発売される『iPhone 3G』にプレイン

    a2ikm
    a2ikm 2008/07/09
    メールがサーバーに届いたら即iPhoneがダウンロードするわけじゃないのか/やっぱケータイとは違うなぁ
  • 「理系科目は文系より難しい」:英研究者、「評価上乗せ」を提言 | WIRED VISION

    「理系科目は文系より難しい」:英研究者、「評価上乗せ」を提言 2008年7月 4日 社会 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: L.E. MacDonald 物理学や化学といった理系科目は、人文科学系科目よりもはるかに難しい。実際、難しすぎるから、理系の試験には成績評価を上乗せするべきだ――。 こう主張するのは、英ダラム大学カリキュラム・評価・管理(CEM)センターの専門家たちだ。(EurekaAlertに6月30日に発表されたプレスリリース」) この意見は、何日も詰め込み勉強をしたのに三角法のテストで評価が「Cマイナス」だった者(つまり、科学専門のジャーナリストである私)などには当然であると思える。ただし、英国の試験実施当局はそうは考えていない。 英資格カリキュラム局(QCA)は2008年2月に出した報告で、人文科学系の科目を取る学生は、理系の科目を

  • 近畿日本ツーリスト、南極に上陸する大型客船クルーズ | WIRED VISION

  • 全米最大のアニメイベント:世界最大の人気ブロガー「しょこたん」も出演 | WIRED VISION

    全米最大のアニメイベント:世界最大の人気ブロガー「しょこたん」も出演 2008年6月30日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Hugh Hart Photo credit: Anime Expo 7月3〜6日(米国時間)には、日アニメーション振興会(SPJA)主催のアニメイベント『Anime Expo』が開催される。米国の熱狂的なアニメファンたちが、ゲスト出演する日のスターたちを見にロサンゼルスに集結するはずだ。 「しょこたん」の愛称で知られるアニメファンのマルチタレント、中川翔子氏(23歳、写真)も、ゲストとして出演する。報道によると中川氏は、公式ブログ『しょこたん・ぶろぐ』の累積アクセス数が2月に10億件を越え、世界でもっとも人気があるブロガーとして記録を樹立している。 ゲストとして参加するメンバーには、ほかに、アニメーション制作会社マッドハウスを代表して、『Para

    a2ikm
    a2ikm 2008/06/30
    写真のしょこたんがかっこよく見える
  • ジョブズとゲイツ、真の「善玉」はどっち? | WIRED VISION

    ジョブズとゲイツ、真の「善玉」はどっち? 2006年1月26日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年01月26日 最近まで、米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長はハイテク界の悪者扱いをされてきた。いっぽう、最大のライバルである米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、ほとんど聖人君子のような評価を得ている。 ゲイツ会長は冷酷な資家だ。天才なのかもしれないが、その興味は技術を改良するよりも、利益を最大化する方向に向けられている。復讐に燃えるオタクの究極の姿――学校では仲間はずれにされた恨みを胸に、みんなを血祭りにして最後に笑う男、といった感じだ。 これとは対照的に、ジョブズCEOは、最近になって大きな成功を収めているものの、ビジネスにはさほど関心を払ってこなかった印象がある。むしろ、ジョブズCEOはアートやカルチャーと

  • USCが開発した「レイア姫の3D映像技術」、動画で紹介 | WIRED VISION

    USCが開発した「レイア姫の3D映像技術」、動画で紹介 2008年6月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 南カリフォルニア大学のICTグラフィックス研究所が開発した低コストの3Dボリュームディスプレー(volumetricdisplay)技術は、子どもたちがホログラムに抱く夢を現実に近づける、ビジュアル・サイエンスとSFのすばらしい融合だ。 その映像処理プロセスは単純なものではないが、おもに3つの主要な要素からなる――回転鏡、高速DLPプロジェクター、それに、360度をカバーする画像表示に必要となる正確な投影軸を、(観察者の位置さえも考慮に入れて)きわめて精密に割り出す計算方法だ。 長年にわたってさまざまな企業が実現可能な3次元映像技術の開発を試みてきた(日語版記事)が、表示エリアが小さい、コストがかかる、ぼんやりとした幻影しか

  • GPSでユーザーの居場所と再生曲を把握:携帯機器向け「音楽SNS」的アプリ『TuneWiki』 | WIRED VISION

    GPSでユーザーの居場所と再生曲を把握:携帯機器向け「音楽SNS」的アプリ『TuneWiki』 2008年6月26日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk ユーザー生成による歌詞データベース・アプリケーション『TuneWiki』は、イスラエルのTuneWiki社のサービス。同社は2007年12月、『YouTube』の動画などのオンライン楽曲コンテンツに、歌詞を重ねて表示するメディア・プレーヤー『iLyric Player』をリリースした。(iLyric Playerは、YouTubeや『imeem』などのサイトがストリーム配信する楽曲を再生する。) これにより、米Apple社の『iPhone』や米Google社の携帯電話プラットフォーム『Android』がカラオケ装置になり、ユーザーは出先でも音楽に合わせて歌えるようになる。 公園で1人でカラオ