タグ

2011年10月20日のブックマーク (14件)

  • ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由

    ジョブス、ジョブズと両方でてますが、関係者情報によると正しくはジョブズらしいのでこちらで統一します。AOLのニュースもジョブスだったんだけどなぁ〜 自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市場で数億単位のマーケットのものが何個かくらいなのでカスみたいなものだが、ジョブズ語録から非常に響くものがあるので日はそれを紹介してみたい。 トヨタ、ホンダなどの自動車メーカー以外の日のメーカー、特に黒モノメーカーが海外メーカーに全く太刀打ちできなくなったと言われて5年くらいもたつが、ウォークマンで世界を凌駕したソニーをはじめ、IT関係、家電系は特にその兆候が痛々しい。ネット上でいろんな討論があるが、要は現在の日の家電(特に黒モノ)メーカーはマーケティング力がめちゃくちゃ弱い、ということは間違いないように感じる。シャープのガラパゴスの惨敗なんてそ

    ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由
    a2ikm
    a2ikm 2011/10/20
    タイトルは若干釣り気味//コメント欄も含めて興味深い
  • Mongoid/MongoDBでauto increment - Aerialarts

    Auto Increment with MongoDBより、Mongoid/MongoDBMySQLのauto incrementみたいなことをする方法。 連番を保持するためのCollectionを用意して、新しくDocumentを作る際にそれをfind_and_modifyで1増加させるという方法をとる。 find_and_modifyを使うので、MongoDBは1.3.0以上、Mongoidは2.2.0以上が必要になる。 まずは連番を保持するためのCollectionを用意する。 class Seq include Mongoid::Document field :collection, type: String field :seq, type: Integer end auto increment的なことがしたいCollectionではbefore_validateのタイミングで

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    a2ikm
    a2ikm 2011/10/20
    面倒な事を単純にしているから価値があるんだろうね//高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない、だっけ
  • Rak: カラフルで見やすいRuby版grep - Hello, world! - s21g

    ちょっと使ってみて良い感じだったので紹介します。 Rak Rak is a grep replacement in pure Ruby. It accepts Ruby syntax regular expressions and automatically recurses directories, skipping .svn/, .cvs/, pkg/ and more things you don't care about. It is based on the Perl tool ack by Andy Lester. Pure ruby で書かれた grep みたいな感じですね。 なんといっても見た目が美しい。 デフォルトで再帰的に、.svn や .cvs を無視して検索してくれる というのも良い感じ。 RubyGemsとして提供されているので、インストールするのは

  • モダン並列・並行プログラミング ~ Concurrent Revisions による実装と現実 ~ - Preferred Networks Research & Development

    日社内向けのTechTalkにて、並列・並行プログラミングに関する話を行いました。 昨今、プログラムの並列化はなくてはならないものとなっています。しかし、そのプログラミング環境は依然としてロックを用いたものが主流です。今回の発表の主張を端的に申し上げますと、 “Locks must go!” ということになります。並列プログラミングに銀の弾丸はありません。しかし、ロックは別の何らかの安全性を確保したプログラミングモデルで置き換えられなければいけません。そうでなければ、再現しにくいバグに苦しめられ、終電を逃す日々と決別することはできないでしょう。また、ロックによるプログラミングの抱える質的問題にも言及しています。 この界隈の最新の動向として、去年OOPSLA’10にて発表されたConcurrent Revisionsについての解説も行なっております。また、弊社研究開発において、先日Con

    モダン並列・並行プログラミング ~ Concurrent Revisions による実装と現実 ~ - Preferred Networks Research & Development
  • Gitで、リモートにあるブランチを削除する方法 · DQNEO日記

    削除されたか確認 $ git branch -r origin/HEAD -> origin/master origin/fuga 解説 $ git push --delete origin hoge 普通はこっちを使えばよいでしょう。 コロン記法と動作は同じです。 $ git push origin :hoge この構文の覚え方を説明します。 2つポイントがあります。 なぜ"git push"でブランチが削除されるのか。 なぜブランチ名を":hoge"と書くのか なぜ"git push"でリモートブランチが削除されるのか。 考え方としては、「"無"を送りつける」「nullで上書き」です。 Linuxいう/dev/null みたいなものです。 なぜブランチ名を":hoge"と書くのか よい質問です。 そもそも、git pushの構文を確認しましょう。 git push [remotenam

    Gitで、リモートにあるブランチを削除する方法 · DQNEO日記
    a2ikm
    a2ikm 2011/10/20
    git push origin :REMOTE_BRANCH で削除。「:」がキモ
  • 下り最大42Mbpsの「Pocket Wifi GP02」を試してみた! | ゴリミー

    昨日、客先で作業している際に会社で支給されたPocket Wifi GP02を試す機会があったので、簡単にレビューする。 まずは外観をチェック! Pocket Wifi GP02!! 横から見たところ。ここに起動ボタンがある。 iPhone 4とサイズ比較。小さいと言えば小さいし、大きいと言えば大きいかも。 iPhone 4と厚さ比較。Pocket Wifi GP02の方が若干分厚いようだ。 通信速度を測定してみた Emobile公式ページによると、ダウンロード速度は最大で42Mbps出るらしい。すごい! これは期待ができそうだ!ということで、実際に測定してみた。 以前、同じ場所でGalaxy S2のテザリングを試した時は残念なスピードだったが、Pocket Wifi GP02は十分に満足出来る通信速度が出ている。7Mbpsも出ていれば普通にMacPCを繋いで作業をしても気にならない。外

    下り最大42Mbpsの「Pocket Wifi GP02」を試してみた! | ゴリミー
    a2ikm
    a2ikm 2011/10/20
    契約したけど全然使ってない…外出ない…
  • 仕事ないし、ヒマなんでタイの洪水義援金を集めます。PayPal対応。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    終了しました!280万円をタイ大使館に寄付しました!皆様、当に当にありがとうございました! 仕事ないし、ヒマなんでタイの洪水義援金を集めます。 できたら一人3,000円以上 公正を期すため、寄付してくれた人の振込み名義と金額とネット銀行のキャプチャを全部このブログで公開します。 公開されたくなかったら、名無しなり、偽名なり、Twitter-IDなりにしてください。 10/20夜までに振り込んだら、10/21に在京タイ大使館に直接送金します。 PayPalボタンつけました。PayPalの人はテキストボックスに書いた名前で名前公開するよ。 理由は以下のとおりです。 日のマスコミがあまり対応しないのであまり窓口が無い。日の企業の損害しか報道しないのも、どうかと思う。 タイ大使館の義捐金窓口が現金書留しかない。 みずほに口座ができたっぽい…が!非居住者外貨口座らしい。Not円建て タイ

    仕事ないし、ヒマなんでタイの洪水義援金を集めます。PayPal対応。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    a2ikm
    a2ikm 2011/10/20
    PayPal便利だ
  • ImageMagickのconvertコマンド > resizeオプション

    自分用開発メモ。 imagemagick, GNU make, jquery, YUI, Cassandra, MT, Javascript... 節操なく色んなことに手を出してます。 開発環境はdebian lennyだったけど、今は Mac or Ubuntu 10.04

    ImageMagickのconvertコマンド > resizeオプション
    a2ikm
    a2ikm 2011/10/20
    convert -resize 100x200 from to
  • SIPS コマンド - 画像をコマンドラインで - その1 (リサイズ / 回転 / 反転 など) --- --- 脳みその中身-

    あるJOBの作業プロセスに、 「数万の画像ファイルを、それぞれのファイル名を元に、複数の大きさに切り出す」ことをしなければならなくなりました。 「フォルダ内の全ての画像ファイルを一括に画像処理する」ようなFreeのツールをいくつか使ってみたのですが、トラブル発生! 対象画像が数百を超えるようなフォルダを処理させようとすると…落ちてしまいます。 だからといって、AppleScriptでは、スピードに問題が… ということで、調査開始。。。。。。。。 なーんだ、Mac OS X 標準で、SIPS というコマンドが用意されているではないですか! Image Events のターミナルコマンド版なのですね。 タグ情報を取り出したり書き換えたり*1、 リサイズだってお手のものなのね。 いくつかのページが、SIPS について説明しているのですが、ちょいとわかりづらいので、 リサイズ / 回転 / 反転

    a2ikm
    a2ikm 2011/10/20
    sips --resampleHeightWidth <HEIGHT> <WIDTH> --out <OUT_PATH> <SOURCE_PATH>で拡大縮小
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。 - どういうことなのでしょうか?家に帰り玄関を開けると妻が倒れていました。最初は... - Yahoo!知恵袋

    家に帰るとが必ず死んだふりをしています。 どういうことなのでしょうか? 家に帰り玄関を開けるとが倒れていました。 最初は驚きましたが毎日やるので ほら起きてと流すようになりました。 すると翌日は口から血を流しており、 1週間後は白いTシャツが血まみれだったり 最近ではネタがなくなったのか? または煮詰まりすぎて思考が狂ってきたのか? 頭に弓矢が突き抜けていたり、 ビニール袋を被っていたり(息してるので思いっきり袋が伸縮している) 昨日は軍服を着て銃を抱えたまま名誉の戦死を遂げていました。 もちろんの横を素通りしています。 はどうして欲しいのか? そしてこの先どこに行きたいのか? 全く分かりません。誰か教えてください。 この間など頭に弓矢が貫通したまま 夕飯を作っていました。 多くの回答で驚いています。春先でしたかダイイングメッセージで「かつお」と書かれており、今日はかつおのたたきと

    家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。 - どういうことなのでしょうか?家に帰り玄関を開けると妻が倒れていました。最初は... - Yahoo!知恵袋
  • RubyでBase64 - 今日覚えたこと

    Rubyでファイルアップローダおよびダウンローダを作った。ブラウザからファイルを投稿して、DBに保存して、あとでダウンロードできるやつ。 ファイル実体をファイルシステムに保存するのではなく、DBに入れる。Webから見える領域に置いてそのままダウンロードしたり、Webから見えない領域に置いてプログラム経由でダウンロードさせる方式は、簡単そうに見えて、罠が多い。DBに入れてプログラム経由でダウンロードさせるのが結果的に一番簡単だと思う。 通常バイナリデータをDBに入れるときははBLOB型のカラムを使うと思うけど、今回はRuby/MySQLを使っていることもあり (PreparedStatementが使えない)、文字列だけのSQLでやる必要がある。 そこで、バイナリデータをBase64でエンコードし、LONGTEXT型のカラムに入れることにした。もちろん、ダウンロードの際は取り出したテキストデー

    RubyでBase64 - 今日覚えたこと
  • RSpec2で特定のテストを実行する - Aerialarts

    Relishより、次のようにすることで特定のdescribe/context/itのみを実行することができる。 spec_helper.rbのRSpec.configureにfilter_runの設定を追加: RSpec.configure do |c| c.filter_run :focus => true end テストしたいdescribe/context/itに:focusオプションを追加: describe User do describe "#say", :focus => true do it "should return a String" do : end end end こうすることで:focus => trueを指定したテストのみが実行され、それ以外は無視される。複数個指定すればそれらすべてが実行されるし、ひとつも指定しなければ何もテストされない。テストコードが多い中