更新日:1月30日11時16分
さいきんスクリプトわからなかったりPhotoshopしか使えなかったりするデザイナー死ぬみたいに物騒な意見を表明する人がいたり、それにおびえたりしているひとを見かけますね。SNSで。 私思うのですが、今現在わからないことって、今現在は覚える必要がないことじゃないでしょうか。人間、やらなきゃならないときこそやれるようになりますから。 つまり、今すぐやらなくてもいいようなことがやれないことでおびえたり、悩んだりしなくていいと思います。 あと、いわゆる「叱り系記事」とか「脅し口調」は、昔から出版社があえてつかう、入門者に向けた「売り文句」の典型です。だから、そういう記事を書く人はおそらく自分自身が人にgitとかPhotoshop以外の作業手段なりをセミナーとかで教えることをなりわいとしているのでしょう。だから、そういうふうに怖がらせて自分自身のナレッジの必要性を伝えているのですね。営業トークかー
むすこから「スゴイものがAmazonから届いた。パパが買ったんだって!」という興奮した報せが来た。 むすこは歓喜していたけれど、私は捨てても捨てても増えゆくAmazonの段ボールにうんざりしていたところだった。そういう気持ちもあって、「また夫がろくでもない役に立ちそうで立たない微妙なものをノリと勢いで買ったのではないか…」と、そのものを見るまでいら立っていた。 帰宅して届いた商品を見た。 届いていたのは、これ↓ 曙産業 いちどに10貫できる とびだせ! おすし CH-2011 出版社/メーカー: akebono sangyo 発売日: 2014/11/05 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (1件) を見る 私は張り切ってご飯を炊いて酢飯をつくった。 これに 酢飯を適当に詰める 上からちょっとぎゅっとする ぎゅっとしたら好きなお刺身をのせる 下からぽん!と押し出したらお寿
先日 GHOST と呼ばれる glibc の脆弱性が発表された。なんでも、「リモートから任意のコードを実行できる可能性がある」らしいではないか。しかも様々なプログラムで利用されているライブラリ部分の問題とあって、影響範囲がとても広い。なかなか厄介なことである。 はて、しかし一体全体どうやってリモートから任意のコードを実行しようというのだろう? 話を聞くに、たかが数バイトの情報を範囲外のメモリに書き込める可能性があるだけだという。実際それだけのことでサーバーの乗っ取りなどできるものなのだろうか。そんなわけで、その疑問に答えるべく、本記事では以下の URL で解説されている実際の攻撃方法を若干端折って紹介してみようと思う。 http://www.openwall.com/lists/oss-security/2015/01/27/9 なお、本記事はこの脆弱性そのものに対する緊急度などについて言
fluetndのBufferedOutput系プラグインは、書き込みを適当なchunkにまとめて処理をしつつ書き込みに失敗したらよしなにリトライしてくれる便利なやつです。ただ実際にBufferedOutputプラグインを自分が書くとなった時に挙動をちゃんと理解していなかったのでまとめ。 まとめを先に書くと以下。 書き込み処理であるwriteに失敗した場合は例外を投げる 正しくリトライ処理を行うため 書き込みの処理内容はatomicである必要がある 中途半端に書き込まれたりして結果としてデータが重複したりしないように 一度に書き込めるサイズを調整するためにbuffer_chunk_limit等を調整する Bufferedプラグインのリトライ処理に関してはBufferプラグインの概要に以下のように書かれています。 もしチャンクの書き出しに失敗した場合、チャンクはキューに残され、Fluentdは
https://developers.soundcloud.com/blog/prometheus-monitoring-at-soundcloud 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 Prometheusは、SoundCloudが中心となって開発を進めているオープンソースのプロジェクト。Dockerの社内でもメインのモニタリングシステムとして利用されているようです。 各社のブログのエントリーから、その特徴をまとめると。 多元データモデルとそれを活かす柔軟なクエリ言語 全てのデータにタイムスタンプのある、OpenTSDBに準じたデータモデル。 http_response_500_totalやhttp_response_403_totalなどHTTPレスポンスのステータスごとに用意しなくても
実際のところ猫は飼い主のことをどのように思っているのだろうか?「大きな猫、でも敵じゃない」。と思っているらしい。(英研究) 記事の本文にスキップ 自ら進んで猫下僕になる飼い主も多いというが、では猫は、飼い主のことをどのように思っているのだろう?英国、ブリストル大学の生物学者、ジョン・ブラッドショー博士によると、猫たちは飼い主を、「大きい猫、でも敵じゃない。」 と思っているらしい。 飼い主に見せる行動は本能的なもの ブラッドショー博士は30年間に渡り、家畜を研究してきた専門家で、猫が大好き。自らも猫も飼っており、『ネコの感覚(Cat Sense)』の著者でもある。日本では『猫的感覚: 動物行動学が教えるネコの心理』というタイトルで出版されている。 人間と暮らす猫に関しての様々な研究も行っている。例えば、猫は見た目を良くする以外の目的で繁殖されたことがなかった。そのため、獲物を追跡したり、人間
The bookmakers themselves have long been sponsors of various sporting events, tournaments, and even entire leagues. The reasons for betting on sports are different for everyone: someone wants to make money, someone is just trying to have fun and try their luck at forecasting. And today we will talk about what it is and how to work with it. One of the very first questions for those who want to star
In February 2013, we blogged about email transparency at Stripe. Since then a number of other companies have implemented their own versions of it (which a few have talked about publicly). We often get asked whether email transparency is still around, and if so, how we've scaled it. Email transparency continues to be one important tool for state transfer at Stripe. The vast majority of Stripe email
Update: in December 2014 (about a year and half after this post), we blogged about our experiences scaling email transparency. A few months ago, Alex blogged about how we work at Stripe. In the post, he described how almost all of Stripe’s email is public inside the company. Since then, many people have asked about how this email openness actually works. Is it really the case all our mail is copie
New – Amazon EC2 Hpc7a Instances Powered by 4th Gen AMD EPYC Processors Optimized for High Performance Computing In January 2022, we launched Amazon EC2 Hpc6a instances for customers to efficiently run their compute-bound high performance computing (HPC) workloads on AWS with up to 65 percent better price performance over comparable x86-based compute-optimized instances. As their jobs grow more co
2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。本件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 本件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。
先日は遊びで embulk-plugin-vim なんていうのを作ったのだけど mattn/embulk-plugin-vim - GitHub https://github.com/mattn/embulk-plugin-vim 今日のはもうちょっと遊んで、TwitterStream から入力を得る物を作った。設定は以下の様にします。 exec: {} in: type: twitterstream consumer_key: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX consumer_secret: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX access_token: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX access_token_secre
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く