タグ

2020年5月29日のブックマーク (9件)

  • 週末に進捗をだそうとするのは危険

    なぜ週末に作業するのか ペースが遅れていて締切に間に合わないから 割り込みの発生しない週末は作業に集中できると思ってしまうから その場しのぎの回答 (週明けに提出します) をしてしまったから 週末に作業するとどうなるか ついだらけてしまって計画通りに作業が進むことは稀 作業するつもりの週末に進捗がでないと、平日以上に精神的疲労がたまる 週末に十分な休養がとれないと平日の生産性が低下し、負のスパイラルに陥る どうすればいいか 休むものと割り切って意識的に何もしない 締切までの日数に週末をカウントしない 一方で、週末を使ってでも作業したほうがいい状況もある 遅れによる損失・不安 > 結局進まなかったときの疲労 という状態 モチベーションが高いとき 少しでも作業したらそれはボーナスポイントと考える ただし、週末作業したから平日やらなくていいわけではない 同様に「朝までに」も良くない 相手が作業開

    週末に進捗をだそうとするのは危険
  • シェルを作っている - ぶていのログでぶログ

    シェルスクリプトじゃなくてシェル。 前回の記事でGNU bison/flexのことを書いたのはこれの副産物だったのであった。 なぜ作っているかというと面白そうだからという理由以外ないのだけど、きっかけはxonshというPython-powerdなシェルがあることを知って「PythonがあるならRubyもほしい」と思ったのであった。 reddish-shell シェルの名前は reddish-shell としている。 reddishは赤みを帯びたという意味らしく、Rubyも赤っぽいし、shで終わっているし*1でこれにした。 もしかしたら、そのうち変えるかもしれないし変えないかもしれない。 コンセプト ただ普通にシェルを実装しても面白くないし実用性もないので、ある程度コンセプトを考えている。 まず、大前提として前述したとおりRuby-powerdにしたい。 Rubyの構文が使えるようにしたいと

    シェルを作っている - ぶていのログでぶログ
  • リモートワーカーへの公平な支払い

    DHH が Twitter で言及していた記事がおもしろかったので著者の許諾をもらった上で翻訳しました。 Paying remote workers differently solely depending on their zip code is immoral. If you can afford to hire from both San Francisco and St Louis, you can afford to pay both the same for the same work. If you can't afford SF rates, that's fine too! https://t.co/A1nJkPlimG — DHH (@dhh) May 25, 2020 Salesforce の Product Manager 、 Blair Reeves さんの記事。

    リモートワーカーへの公平な支払い
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    a2ikm
    a2ikm 2020/05/29
  • 自閉症の子はオンライン授業に向いている!『大学教授、発達障害の子を育てる』(本がすき。) - Yahoo!ニュース

    Meetで授業があった。 定型発達の子も、自閉の子も。 企業なら躊躇なくZoomかTeams、Webexあたりを選びそうだけど、学校系のユーザはふだんからGoogleのサービスに慣れているし、妥当なところかもしれない。 最初はうまくやれるのかなあと、ちょっと心配だった。 回線品質がばらばらの環境で使うビデオ会議ツールは、独特の遅延感があるし、そもそもコミュニケーション苦手なのにどうなんだろう、いっそチャットのほうがいいのでは? くらいに思っていた。 ところが。これが案外うまくいったのである。 自閉傾向の子が、クラスルームトレーニングを苦手にする場合、理由はいくつかに集約できる。 ・座っていられない ・(聞き取りが苦手なので)話の早さについていけない ・話す順番がわからない ・誰に注目すればいいのかわからない これは、まあそうなんだろうと思う。 ここに書かれたことは、ぼくも苦手だ。児童・生徒

    自閉症の子はオンライン授業に向いている!『大学教授、発達障害の子を育てる』(本がすき。) - Yahoo!ニュース
  • 飛んできたカメ、走行車のフロントガラスに突き刺さる 米高速道路

    米ジョージア州の高速道路でカメが走行車のフロントガラスに突き刺さり男性が軽傷を負った/Courtesy Latonya Lark (CNN) 米ジョージア州の高速道路でこのほど、どこからともなく飛んできたカメが走行車のフロントガラスに突き刺さり、危うく助手席の男性の顔に衝突しそうになる出来事があった。男性はガラスの破片で軽傷を負っただけで済んだが、カメは命を落とした。 車を運転していたのはラトーニャ・ラークさん。5月19日、助手席に兄弟を乗せて同州サバンナの高速道路を走行していたところ、突然、2人の目の前にカメが飛んできた。 ラークさんはCNNの取材に対し、「視界の端でレンガのようなものが見えた」と振り返る。兄弟に向かって「大変、道路にレンガが飛んでる」と叫んだ瞬間、この物体は車に衝突。「爆弾の爆発のような音がして、兄弟の全身にガラスが降りかかった」(ラークさん) もし減速していなかったら

    飛んできたカメ、走行車のフロントガラスに突き刺さる 米高速道路
    a2ikm
    a2ikm 2020/05/29
  • 経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した!

    経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した! Code for Japan の関さんが SNS でシェアしてて知ったのですが、経産省さんがなにやらオープンソースで住所や電話番号の正規化などなどをするツールを公開したとのこと。 https://info.gbiz.go.jp/tools/imi_tools/ 経産省が住所変換や法人種別名、電話番号の正規化に使えるIMIコンポーネントツールを公開しました。 ソースコードも公開。README にも使い方が丁寧に書かれていました。https://t.co/fPbV00EgZP 素晴らしい動き。こういう... #NewsPicks https://t.co/bew0qGKMFE — Hal Seki (@hal_sk) May 28, 2020 ぶっちゃけ当初はあまり期待

    経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した!
    a2ikm
    a2ikm 2020/05/29
  • GitHub - r7kamura/rails_kwargs_testing: Provides Rails 5 compatible testing methods for gradual migration from Rails 4 to 5.

    a2ikm
    a2ikm 2020/05/29
    Rails 4 側から合わせていくの便利そう / 個別に prepend するのではなく、 config.prepend(Mod, type: :controller) とすればまとめて反映できて便利だった。
  • rails_kwargs_testing で緩やかに Rails 5 向けのテストコードに移行する

    a2ikm
    a2ikm 2020/05/29
    この辺使えば楽だった。