タグ

ブックマーク / r7kamura.com (9)

  • 炊飯器 象印NW-ES07-BZ

    象印のNW-ES07-BZという炊飯器を買った。 NW-ES07-BZ 炊飯器については門外漢すぎて特に選定基準が無く、象印かパナソニックの2019年から2020年あたりの機種で悩んでいたが、最終的にひとでさんが使っているという情報も加味してこれになった。しばらく使ったがかなり気に入っている。米がおいしくてすごい。炊きたての米だけべておかわりできる程度にはうまい。 思い返せば今年の1月頃、Discordで所属しているサーバーの抱負2020というチャンネルに「炊飯器を買い換える」と書き残していた。たぶん年始から飲んで酔っていたのだろう。思いがけず特別定額給付金という後押しも加わり、遂にこの抱負を達成できた。 5年ほど利用する計画で居る。過去5年間を振り返ると、1回あたり2合の米を年間150回ほど炊いている。そうすると、5年で750回炊飯することになる。Amazonでこの炊飯器が大体6万円で

    炊飯器 象印NW-ES07-BZ
    a2ikm
    a2ikm 2020/11/08
    炊飯器買い替えたい。
  • ActiveRecord::EnumのI18n

    ActiveRecordのenumにI18n用の機能を提供するgemをつくった。 https://github.com/r7kamura/activerecord-enum_translation どういうものか Userがenumを利用したstatusというカラムを持っているとすると、I18n用の辞書としてこういう風なデータを用意しておけば… ja: activerecord: attributes: user: name: 名前 status: active: 利用中 inactive: 停止中 次のようにメソッドを呼び出すことで、翻訳された辞書が利用できるようになる、というやつ。 user.human_enum_name_for(:status) #=> "利用中" 技術的な難題の解決とかは全く狙っていなくて、どちらかと言うと、この手の仕組みにルールが無くてアプリ内のいろんなところに

    ActiveRecord::EnumのI18n
  • 五徳は使うときだけ

    とあるきっかけでマーチソンフュームのフードセーフスプレーを手に入れ、最近はキッチン周りの掃除が捗っている。ボトルの見た目が良く、油汚れがそれなりに落ち、そしてボトルの見た目が良い。 ついでに、ガスコンロの五徳は使うときだけ付ける運用に変更した。この器具に五徳という名前が付いていることも、この文章を書いていて初めて知った。中国古代の鼎(かなえ)という器に由来する名前らしい。 更に五徳について調べていたら、五徳は使うときだけ界隈が存在することも知った。最近、家事について調べものをしている関係でよく見かけるようになったのだけど、RoomClipは当にすごい。和気あいあいとした雰囲気でたくさんの知見が共有されていて、自分のようなソフトウェアエンジニアにとっても見習うべきところが沢山あるだろう。 あらためて写真を見ながら振り返っていると、吊っている物達が混雑しているので、適当なツールハンガーが欲し

    五徳は使うときだけ
  • Windowsへの回帰

    開発環境をMacからWindowsに切り替えたことについて、実際どうですかと聞かれることが何度かあったので、そのときも話した現在の所感みたいなものを書き残しておく。 結論すると、移行後の環境をかなり気に入っている。 1996年のカリフォルニア州 2~3日は主にメタキー周りのキーバインドや見てくれの違いに戸惑い、幾らか離脱症状が出たものの、1週間もすれば流石に慣れてきて、最終的に、個人の用途ではMacを全く触らなくなった。開発環境がMacを前提としている仕事先があったり、貸与されたPCで作業する仕事先があったりするので、完全に触っていない訳ではない。 よくよく比較してみると、あると嬉しい便利機能がOSから提供されていることが多くて、これは意外なところだった。例えば、クリップボードの履歴を残しておいて呼び出せるようにする (Windows + Vキー) とか、ぶっ壊れたときに少し前の状態に戻す

    Windowsへの回帰
    a2ikm
    a2ikm 2020/10/05
    “個人サイトの再興とWindowsへの回帰という二つのムーブメントが、ここにきてようやくの合流を果たし、自分の中で完全にRepublic of ウェブ縄文時代の流れがやってきてしまったようだ。”
  • Rails 設計 最強

    自分が目指したいRailsアプリの形とは何か、ということについて考えていた。 常日頃から考えていたRailsアプリでの不満をこの議論に合流させた結果、「Rubyを書くときに当たり前にやるようなことを、Railsアプリを書くときでも当たり前のようにやる」というところが肝で、自分が目指したいRailsアプリの形はその先にあるのではないか、と一旦結論付けてみることにした。 「普通にRubyでコードを書くときはやらないけど、Railsだったらこう書く」という何かが存在していることが、さまざまな失敗の原因をつくっていると思う。 RubyRailsが地続きに繋がっていないというか、どこかで断絶があり、そこから筋の悪い設計が生まれている ―あるいは持ち込めるはずの良い設計を持ち込めていない― のではないか、という話。 実際にはどの辺りが気になっているのか?という例を挙げると、氷山の一角を指摘するだけな

    Rails 設計 最強
    a2ikm
    a2ikm 2020/09/26
    gem として作っていたらこうクラス切るのになってことが通じにくいことは確かにある。
  • Rails 6.0.2.2で生成したauthenticity_tokenは5.2.4.3で利用できるのか

  • rails_kwargs_testing で緩やかに Rails 5 向けのテストコードに移行する

    a2ikm
    a2ikm 2020/05/29
    この辺使えば楽だった。
  • オーディオセレクタを買った

  • ActiveStorageの不具合報告をやりやすく

    Add bug report templates for Active Storage by r7kamura · Pull Request #37888 · rails/rails 出したらmergeされたよって話。 スポンサーで浮かれてOSSをやる GitHubスポンサーの審査を通過した旨をTwitterでつぶやいたところ、何人かにすぐにスポンサーになってもらえてモチベートされたので、Railsで最近気になっていたところについてPull Requestを送ってみることにした。 https://github.com/sponsors/r7kamura 気になっていたところというのは、ActiveStorageについて。仕事ではよくRailsのアップグレードを請け負っていて、いろんな会社のRailsアプリをRails 6にしているのだけど、「ActiveStorage 5だと動くのに6だと

    ActiveStorageの不具合報告をやりやすく
    a2ikm
    a2ikm 2019/12/06
    偉業
  • 1