タグ

ブックマーク / newspicks.com (4)

  • 【瀧本哲史・再掲】「努力が報われること」は絶対にやってはいけない

    エンジェル投資家、経営コンサルタントの顔を持ち、多くのベストセラーを執筆した京都大学客員准教授の瀧哲史さんが、8月10日に東京都内の病院で亡くなりました。 「コモディティになってはいけない」「自分の頭で考え続けなくてはいけない」とビジネスパーソン、学生に訴え続けた瀧さん。NewsPicksは2019年6月のインタビューを再掲載して瀧さんの思いを振り返るとともに、ご冥福を心よりお祈りさせていただきます。 エンジェル投資家、経営コンサルタントの顔を持ち、京都大学客員准教授を務める瀧哲史氏は、2011年にベストセラーとなった著書『僕は君たちに武器を配りたい』で、今後ビジネス人材の「コモディティ化」が進行すると警鐘を鳴らした。

    【瀧本哲史・再掲】「努力が報われること」は絶対にやってはいけない
  • グーグル元社員がエンジニアに「酔っぱらいテスト」を薦める理由

    おたくの社員が失敗作を生む たいていのテクノロジー企業は、発売前の商品のベータ版を社員に使わせて反応を見る。「ドッグフード」と呼ばれるこのプロセスは、バグや、使い勝手が悪いところを見つけて、商品の完成度を高める貴重なチャンスだ。 もちろんグーグルもドッグフードをやっている。 ただ、「ちょっと問題があるんだよね」と複数の元社員は明かす。グーグルは社員におたくっぽい人間が多いから、商品の評価におかしな偏りが出るというのだ。「商品を世に出すには、グーグル社員の支持を集めないといけない。グーグルの社員が使いたいと思うものでないといけないんだ」と元幹部は語る。 とはいえ、社内トライアルで確実に支持を得る方法があると、この人物は言う。データ機能とチャートを加えることだ。必ずしも一般ユーザーには重宝されない機能かもしれないけれど……。 「社内トライアルでいい結果が出るように、グーグル社員の好みを意識しす

    グーグル元社員がエンジニアに「酔っぱらいテスト」を薦める理由
  • 国交省幹部が語る「Uberに行政指導を下した本当の理由」

    2015/3/10 東京とは別のかたちで、2月5日より福岡で「みんなのUber」として題して検証プロジェクトを進めるUber(ウーバー)。実は2月27日に、行政指導が下されていたのだ。NewsPicks編集部では国土交通省自動車局旅客課寺田吉道課長にインタビューを行った。 ドライバーに報酬。「実験」の域を超えている ──なぜ行政指導を下したのか。 寺田:まず、福岡で行っている実験プロジェクトが「道路運送法」に触れるためだ。複数の問題点が見受けられた。まずは報酬の有無の点。実験プロジェクト自体、「無償」と説明されていたが、実質的には有償と考えられる。 ウーバー側としては顧客の移動や輸送自体への対価ではなく、それに関する「データの取得」に対して対価を支払うと主張しており、顧客からドライバーへの報酬の受け渡しはないとの説明だ。だが、会社からドライバーには報酬が支払われている。会社からであれ、顧客

    国交省幹部が語る「Uberに行政指導を下した本当の理由」
  • NewsPicks フェイスブックを辞めて49ersへ移籍する人たち

    2014/11/21 最近アメリカンフットボールの49ersの取り組みが注目されている。地元シリコンバレーの世界的企業から優秀な人材が加入し、IT視点の改革を行なっているからだ。SAPの馬場渉はデザインシンキングを学ぶためにスタンフォード大学に赴くと、次々に刺激的な人物と出会った。今、サンフランシスコの名門球団で何が起こっているのか? フェイスブック出身者が起こすスポーツ・エンターテイメント革命 スポーツの世界では、プロ選手が所属チームを電撃移籍するのは見慣れた話です。でもフェイスブックから多くの”プロ選手”が地元シリコンバレーのアメフトチーム、49ersに大量移籍している事実はご存知でしたでしょうか? 私がその事実を知ったのは2年前、当時のSAPのCTOのビシャル・シッカ(現インフォシスCEO)の勧めでデザインシンキングを学ぶためにスタンフォード大学にいた時です。その日はビシャルと会うた

    NewsPicks フェイスブックを辞めて49ersへ移籍する人たち
    a2ikm
    a2ikm 2014/12/05
    ソフトウェアが外に出て行くの、すごく面白い。はあ、音楽でなにかできないだろうか。
  • 1