タグ

2022年12月31日のブックマーク (10件)

  • ひらかたパーク・フリーフォール停止 はしご車でも届かず、20代男女が取り残される - ライブドアニュース

    大阪府枚方市の遊園地「ひらかたパーク」で30日午後8時55分ごろ、「アトラクションの頂上付近で機械が止まり乗客2人が降りられない。高さは約50メートルほどある」と関係者から119番があった。 消防が救出活動にあたっているが、はしご車でも高さ約40メートルまでしか届かないため、ほかの救出方法を検討している。 ひらかたパークによると、アトラクションは「ジャイアントドロップ メテオ」。高さ約50メートルのフリーフォールで、午後7時ごろにアトラクションが停止し、午後10時現在で停止状態が続いている。取り残された乗客は20代の男女で、呼び掛けには応じていて、健康状態に問題はないという。担当者は「原因を調査している」としている。

    ひらかたパーク・フリーフォール停止 はしご車でも届かず、20代男女が取り残される - ライブドアニュース
    a446
    a446 2022/12/31
    冬の夜の上空50mに3時間は低体温なりそう
  • 武井壮さんの、なんでコロナこんなに増えてるの?の疑問にほむほむ先生が答える

    武井壮 @sosotakei しっかしあんだけワクチン打てば大丈夫って言うのに昨日過去最多の死者数ってどういうことなん?重症化抑えるんじゃないの??8割くらい打ってるのになんでなんの抑制効果もないの??どうなってるん?? 誰か教えてくれんか? まじで、なんなん? 2022-12-29 00:59:41 ほむほむ@アレルギー専門医:『小児のギモンとエビデンス』重版決定 @ped_allergy @sosotakei 前線で仕事をしている小児科医です。 武井さんの疑問はとても重要でもっともだと思います。 いつも理性的な発信の武井さんの疑問なので、私は、武井さんがすでにご承知おきいただきながら、あえて投げかけておられるのだと感じました。 ですので、段階をおって説明させていただきたく存じます😌 → 2022-12-30 10:14:24 ほむほむ@アレルギー専門医:『小児のギモンとエビデンス』重

    武井壮さんの、なんでコロナこんなに増えてるの?の疑問にほむほむ先生が答える
    a446
    a446 2022/12/31
    すごい丁寧な説明だな。反ワクの人もワクチン恩恵を受けていると言うのがわかり、接種しないことのリスクを解説してる。ただ医者嫌いの人には馬の耳に念仏になるんだろうな
  • iPhone値上げ、Pixel躍進──2022年のスマホを振り返る (1/3)

    スマホの普及が進み、機能や性能の成熟化が進む中で、スマホに関するニュースは今年も大きな注目を集めました。筆者が注目したポイントを中心に、2022年に話題になったスマホを振り返っていきたいと思います。 「Pixel」躍進の1年に 2022年に最も存在感が増したスマホとして、筆者が真っ先に思い浮かべるのはグーグルの「Pixel」シリーズです。 特に、7月発売のミッドレンジモデル「Pixel 6a」は、ハイエンドのPixel 6と同じプロセッサーを搭載しつつ、手頃な価格を実現。「iPhone SE」とよく似た手法による高いコスパが評判になりました。 iPhoneが上位を独占する国内のスマホ販売ランキングにおいてもPixel 6aは健闘。Pixel 7の発表時にはグーグルCEOが来日するなど、並々ならぬ気合いを感じました。

    iPhone値上げ、Pixel躍進──2022年のスマホを振り返る (1/3)
    a446
    a446 2022/12/31
    去年今年のpixelのバラマキ戦略に私はまんまとはまってるし、pixelユーザーが買い換えどきの人に薦めてユーザー増えてるなって思う
  • 【追記】大阪の空に謎の光→と思ったら全国各地から目撃報告が続々「何これ!?」「韓国でも見えた」正体は?

    金時。。。 @kintoki0822 @kumo_kumo333 画像が悪いんですが、 山梨でも西の山の上に 同じような光が見えました‼️ 2、3分で先端が上がっていき 消えました‼️ pic.twitter.com/GWmPEfgx4Y 2022-12-30 18:23:41

    【追記】大阪の空に謎の光→と思ったら全国各地から目撃報告が続々「何これ!?」「韓国でも見えた」正体は?
    a446
    a446 2022/12/31
    上空何メートルぐらいなら日本全土からみえるんだろ。場所と仰角と時間帯で計算できそうだけどあいにく情熱を持ち合わせてない
  • colabo利用者の証言が始まる

    𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆ @ee0oa 夜職 風俗関係ないツイートになるけど 今少し話題になってる仁藤夢乃 colabo に関して暴露していい? 年末中に消化しておきたいので、、 2022-12-30 22:23:20

    colabo利用者の証言が始まる
    a446
    a446 2022/12/31
    役所を信用してないからcolaboに行ったら役所を使わされてそれで金儲けしてる奴らって思ったのかな。でもそれで救われたって本人も言ってるしいい事。colaboのキレイ事の城がほぼ全壊して今後どうするんだろうか
  • 結婚出来ない俺たち

    50代の男性未婚率が30%近いって記事を見て、驚きはしたけど、なんとなく納得する部分もある。 俺と趣味で結びついた友人たちも全員独身だ。 年に何回か連れだってロードバイクを持って旅行したりする仲間たちで、下は30代後半~上は40代後半まで だいたい一回り差くらいの男どもばかり8人ぐらいのグループだけど、見事に全員が独身。 今年は、そのうち日程が合った4人で海外に走りに行ってきたり 全員で夏に北海道合宿をやったりしたけど、誰かに彼女がいるなんて話も出てこない。 このグループ全員に共通することは、優秀だしそれなりに稼いでるってこと。 海外留学して学位を取得して研究者やってるやつもいれば、同じく海外留学して経営に関わってるのもいる。 歯科医もいるし、フリーランスもいる、俺たちは程々に頑張ってやってきて、小さいながらも成功して幸せな社会人生活を送れているってのは共通してる。 そして、もう一つ共通点

    結婚出来ない俺たち
    a446
    a446 2022/12/31
    社会的ステータスあるにも関わらず結婚相談所を検討や契約してるって陰キャの集まりなんだな。こちら酒飲み界隈でかくいう私も独身でね。
  • 𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆ on Twitter: "これ暴露って言うのか分からないけど 今年ずっとモヤモヤしてた事があったので今年中に消化しときます!! 仁藤夢乃 colabo https://t.co/bJAUxfcBr9"

    これ暴露って言うのか分からないけど 今年ずっとモヤモヤしてた事があったので今年中に消化しときます!! 仁藤夢乃 colabo https://t.co/bJAUxfcBr9

    𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆ on Twitter: "これ暴露って言うのか分からないけど 今年ずっとモヤモヤしてた事があったので今年中に消化しときます!! 仁藤夢乃 colabo https://t.co/bJAUxfcBr9"
    a446
    a446 2022/12/31
    事実なら人権の皮を被ったヤクザ屋さんやん。しかも噂の自社物件なら悪質だな
  • メモアプリの知見を貸してほしい(12/31 23:12追記)

    2022/12/31 23:12追記 多数のおすすめを教えていただいたことで、知見が広まっだけでなく用途別に使い分けるのが良さそうだと気づきを得られたと思います 文書作成はObsidianのようなMarkdownがいけるエディタで、ちょっとしたメモにはKeep/OneNoteのどちらかでやるのが快適そうな予感はしています。が、正解がわかるのは流石に来年になってからでしょう。 実際にしっくり来たかの続報をいつか書きたい気はしていますが、増田は一期一会ですし予定は未定で終わるかも…ともかくありがとうございました。そして良いお年を。 2022/12/31 12:20追記 みんなのおすすめメモアプリを教えてほしい。今はEvernoteでやってるけど新しいアプリのことも知っておかないとな、と思ったので教えてくださいな 要件は以下 ・AndroidでもiOSでも編集可、ブラウザPCからでも編集できる

    メモアプリの知見を貸してほしい(12/31 23:12追記)
    a446
    a446 2022/12/31
    evernoteははてぶ界隈ではめっちゃ流行った記憶があるけどカメラ写真とメモはGoogle、サイトははてぶに収まったな。
  • https://twitter.com/toshio_tamogami/status/1608560791460139009

    https://twitter.com/toshio_tamogami/status/1608560791460139009
    a446
    a446 2022/12/31
    生産性が子をつくることって定義なら私の周りのLGBTの人ら子持ち率は意外と高い。あとここ30年の政治家は政策もクソもない利権商売で日本の生産力を無くしたよね
  • 防衛費をいきなり2倍にした時に起きること

    「いきなり防衛費2倍」に防衛省OBとか身内からも疑念が出ているが、ここではめんどくせえので防衛力増強するのがいいかどうかは触れないでおく。 しかし過大な予算を付けられた省庁が何をするかの経験は共有されているのに全然言及されていないのがとても気になる。 過大な予算の問題は消化できないこと予算が余った省庁はどうするかと言うと「予算を消化する」。 一見トートロジーだが、要するに余らせないために必要のないことやモノに金をぶっこむって事だ。或いは設備投資などを前倒しにする。 前者の代表はコロナ補助金で作ったイカの銅像が有名で、後者の代表は年度末の道路工事だ。 そうして予算を消化しておかないとその部署は来年度の予算が減らされる。 「イカの銅像」みたいなことが何で起きるかというと、前例が無いからだ。やる事が例年決まっているなら予算が余った時は追加発注すればいいし前倒しにすればいい。 でも前例が無い、若し

    防衛費をいきなり2倍にした時に起きること
    a446
    a446 2022/12/31
    予算が倍になっても全部使い方が決まっててトイレットペーパー自腹問題は解決しなさそうって思ってる