タグ

2023年2月5日のブックマーク (11件)

  • メモ - 「勝ち組を継がせる」という悲しき渇望

    たまたまのタイミングなのか必然なのか、最近「高収入な人でも子供の教育に際限なく金をつぎ込むので主観的には貧乏」という話が、国内の話としても、アメリカの新聞記事1でも出ていた。 流石に年収1200万を叩きすぎでは…。年収1200万では年収1200万を再生産できない、という当に切実な悩みのはず。 高確度で年収1200万になるには「医者」「商社」「外資IT」「外資金融」ぐらいしか道は無くて、地頭/運動神経関係無くその選択肢を与えるにはどれだけ教育費が必要になるんだ、という話。 https://t.co/tz0fQQQ6JF — chio (@chio_pkmn2gen) February 3, 2023 このあたりは、大まかに以下のような原因によって発生する。 遺伝だの子供の成長にはある程度のランダムネスがあるので親子の所得水準を見ると平均への回帰が観測される ある程度以上高い所得は相対的地位

    メモ - 「勝ち組を継がせる」という悲しき渇望
    a446
    a446 2023/02/05
    地方だと偏差値70↑高校から旧帝大で体育会部活四年間やってやっと大手商社とかって考えると、昔からある私立中高行って程々の私大出て繋がり利用して起業して方が金持ちにはなれそうだと思う。
  • 丹下健三が設計した「船の体育館」解体へ 特徴的な「つり屋根構造」:朝日新聞デジタル

    戦後建築を代表する建築家・丹下健三(1913~2005)が設計した旧香川県立体育館(高松市福岡町)について、県が解体に向けた準備を進めていることが関係者への取材で分かった。2023年度の当初予算案に解体準備事業費として約4600万円を計上し、解体工事の方法や費用について検討する方向で最終調整しているという。 旧県立体育館は、1964年に完成した。同時期に丹下が設計し、戦後建築の金字塔として名高い国立代々木競技場(重要文化財、東京都渋谷区)と同じ「つり屋根構造」が用いられている。和船のような特徴的な屋根から「船の体育館」として市民に親しまれてきた。 老朽化が進み、2013年度に耐震改修工事の入札が3回実施されたが、屋根の特殊な構造からいずれも不調に終わった。14年9月末に閉館し、その後倉庫として使われてきた。 保存か解体かを巡っては議論が続けられてきた。21年には有効活用に向け、県教育委員会

    丹下健三が設計した「船の体育館」解体へ 特徴的な「つり屋根構造」:朝日新聞デジタル
    a446
    a446 2023/02/05
    入札という名のコスパ優先で地方に目を引く建築物が無くなっても行くのはざんねんだなぁ
  • キンコン西野 スシロー問題「昔からああいうバカは確実にいた」 解決策提案し「天才」の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(42)が4日までに自身のSNSを更新。回転寿司大手チェーン「スシロー」で客による迷惑行為の動画の拡散が問題になっていることについて言及した。 【写真】オシャレなマスク&メガネ姿の西野亮廣 拡散された動画では、客の男性が店内で指に唾をつけ、回転している寿司のネタに塗り付けたり、置いてある湯飲みや醤油ボトルの口をなめて戻したりする迷惑行為が映されており、社会問題化している。 ツイッターでは迷惑行為対策として、「プラレール」のポイント切り替えの画像を添付し「(1)お客さんのテーブルから手の届かないところにレーンを置く。(2)お客さんは切り替えレバー(※黄色いやつ)を客席で操作する。(3)お客さんが選んだ寿司だけがテーブルに流れてくる。…で解決すると思います。#『湯飲み』もレールに流すとイイ」と提案。フォロワーからは「天才」「確かに!個人の問題にしている限り

    キンコン西野 スシロー問題「昔からああいうバカは確実にいた」 解決策提案し「天才」の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    a446
    a446 2023/02/05
    特急レーン方式じゃん
  • 五輪談合事件 マイナー競技 希望競技と抱き合わせで受注調整か | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックのテスト大会に関連する業務の入札をめぐる談合事件で、大会組織委員会が、一部のマイナーな競技で入札に参加する企業が出てこない事態を懸念し、希望する別の競技と抱き合わせる形で事前に受注企業を決めていた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。 東京地検特捜部などは、組織委員会の元次長が広告大手・電通の担当者らとともに不正な受注調整を主導していたとみて、実態解明を進めているものとみられます。 東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会が発注した各競技のテスト大会に関連する業務の入札をめぐっては、組織委員会が関与する形で電通など複数の企業が談合を行った疑いがあるとして、東京地検特捜部と公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いで捜査を進めています。 関係者によりますと、談合が行われた疑いがあるのはテスト大会の計画立案の委託先を選ぶために実施された26件の入札で、

    五輪談合事件 マイナー競技 希望競技と抱き合わせで受注調整か | NHK
    a446
    a446 2023/02/05
    電通らしいやり方だな
  • 退職は夢のまた夢… 働かざるを得ない日本の高齢者たちの「厳しい老後」 | 生きるためには働くしかない

    世界のどこよりも急速に高齢化が進む東アジアの国々では、若い世代が減少する一方、70歳を超えても働かざるを得ない人が大勢いる。彼らの厳しい暮らしぶりと高齢者を取り巻く労働市場を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。 オオナミ・ヨシヒトの望みはただ一つ、仕事を辞めて疲れ切った体を休めることだった。 だがそうする代わりに、73歳のオオナミは毎日深夜1時半に起床し、車で1時間かけて東京湾に面した青果市場へ向かう。キノコ、ショウガ、サツマイモ、ダイコンなどの野菜を車に積み込む過程で、7キロくらいある箱を持ち上げることもしょっちゅうだ。腰には相当な負担がかかる。 それが終わると、都内を車で走り回り、レストランへの配達をこなす。回るのは1日に多くて10軒ほどだ。 ある朝、彼はクリップボードでその日の注文を確認しつつ、市場をせかせかと歩きながらこう言った。「体がいうことを聞く限り、働き続けなくてはな

    退職は夢のまた夢… 働かざるを得ない日本の高齢者たちの「厳しい老後」 | 生きるためには働くしかない
    a446
    a446 2023/02/05
    あと30年経って年金もらう時にロボットの活躍でいま高齢者がしてる仕事自体が無さそうで怖い
  • SAPIX不要論…なぜ貧乏家族は子どもをたくさん産んでも大丈夫なのか。限界中産階級は知らない“オール公立”コスパ最強教育法(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    1歳半の娘を子育て中のライター・長野あずささんは、結婚してからずっとダブルインカムを最大限に生かした資産形成に取り組んできた。ところが子供を出産して以降、バブル崩壊とパワーカップルを切り捨てる子育て支援策のダブルパンチに直面し、「教育をダウンサイジングしなければいけない。授業料が安く、子供が自ら学費や生活費を稼ぐ “オール公立” スタイルで娘を育てたい」と考えていると語る。例えば中学受験の名門塾「SAPIX」に小4から通わせれば300万円近くかかってしまう。そんな中、彼女いわく、オール公立を選択すると、老後資金2000万円問題もたやすく解決できるそうだ。 【画像】SAPIX不要論…なぜ貧乏家族は子どもをたくさん産んでも大丈夫なのか。限界中産階級は知らない“オール公立”コスパ最強教育法 パワーカップルは悲惨、子育て支援金がほとんどもらえません 私、長野あずさは現在、都内の分譲マンションに、同

    SAPIX不要論…なぜ貧乏家族は子どもをたくさん産んでも大丈夫なのか。限界中産階級は知らない“オール公立”コスパ最強教育法(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    a446
    a446 2023/02/05
    幼稚園から大学院までオール公立だけど、学部はOBの数が桁違いだから文系なら私立でもいいんじゃないかと思う
  • 「お金がなかったけど、僕はええ学校に行けた」笑い飯・哲夫が激安塾を始めた思い(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    コロナ禍で自粛生活、円安進行で物価高、高齢化に伴う医療費負担の増大……。多くの人が「仕方がない」と受け入れてきた閉塞感は、なぜ解消できないのか? 同調圧力に屈することなく、堂々と「NO」を突きつける気鋭の論客たちが日の忖度社会を打破する処方せんを提示する。 ⇒【写真】「寺子屋こやや」では各生徒が持ち寄った教材に対し芸人の教師が指導する 哲夫(笑い飯)「親の経済力の差=子供の学力の差になってしまう」 少子化対策に躍起になっている現代日。だが、子供の減少に相反して、1人あたりの教育費は増加。その結果、今では中学受験の塾代が「月5万円」以上かかることも珍しくない。しかし、それでも多くの人が将来への不安や焦りによって“課金型教育”から抜け出せないのが現状だ。 このように、過熱する“課金型教育”により親の経済力が学力の差に繋がる現状にNO!を突きつけるのが’10年M-1グランプリ王者、お笑いコン

    「お金がなかったけど、僕はええ学校に行けた」笑い飯・哲夫が激安塾を始めた思い(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    a446
    a446 2023/02/05
    哲夫さんは漫才以外はで口を開くとおもんないおじさんになってしまったけどこのような機会をつくってるのは素晴らしいと思うし、漫才以外で口をひらくとおもんないおじさんになっただけはある
  • スライサーで指をケガ…適切な応急処置は?病院の受診の目安は? 事故が多発、国民生活センターも注意喚起(withnews) - Yahoo!ニュース

    国民生活センターがハンドマネキンを使ってスライサーの事故を検証し、事故が起きやすい事例を挙げ、注意を呼びかけています=国民生活センター提供 野菜などの材が簡単にスライスできる調理器具「スライサー」。とても便利ですが、指先にケガをする事故が多発しているといいます。実は記者も、今年はじめに指を切ったばかりで、なかなか血が止まらずに焦りました。救急医に適切な応急処置と、国民生活センターに事故の予防法と注意点を聞きました。(withnews編集部・水野梓) 【画像】スライサーでのケガ、どんな時に?国民生活センターが検証 「湿潤療法」でのケア方法とは 事故多発、国民生活センターも注意喚起新年早々、大根をスライスしていたら、手がすべって思いっきり左手の小指までスライスしてしまった記者。これまで何度も使っていたスライサーでの初めてのケガでした。 すぐに洗ってペーパータオルやガーゼで抑えて止血したものの

    スライサーで指をケガ…適切な応急処置は?病院の受診の目安は? 事故が多発、国民生活センターも注意喚起(withnews) - Yahoo!ニュース
    a446
    a446 2023/02/05
    刃に触れるおそれのない安全スライサーを検討してた矢先に3枚刃スライサーを見つけてしまって千切りキャベツライフが捗ってる。ツマ切り、千切り、厚み調整、餅用とか持ってるけどスライサーマニアじゃないよ
  • 光回線来てないのにADSL終了でネット環境詰んだ → スターリンク導入で切り抜けた人が話題に、回線速度は下り200Mbps(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    光回線来てないのにADSL終了でネット環境詰んだ → スターリンク導入で切り抜けた人が話題に、回線速度は下り200Mbps(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    a446
    a446 2023/02/05
    置くだけwifi系圏内だと比較してメリットがどこまであるのかな。衛星通信はカッコいいけどイーロンマスクが信用ならないし、今使ってる回線も日本海溝とか深海を通ってるロマンはある
  • 【コロナで喉が爆散した私が、試したものをまとめ】……食べ物と飲み物は「爆散した喉にいかに沁みないか」というただ一つの観点でまとめました。

    ちらいむ @chilime TLに1人、また1人と新型コロナ感染者が出てきて今回の流行の凄まじさを再認識しています…。取引先にも出ているし、友人の会社にも出ている…そして皆一様に「喉痛過ぎて何飲み込むのも苦痛」「アイスの備蓄勧めてくれてありがとう」と言っておいでなのが… 脂肪分多めのまろやか系アイス、オススメ。 2022-01-25 09:52:50 ちらいむ @chilime 「子供の頃から喉周りの病気したことない(しても風邪くらい)」知人は「喉痛過ぎて舌の上で溶かしたアイス以外飲み込めない(水もきついけれど龍角散のど飴入りミルクティーなら飲める)」状態らしいので、それなりに喉の病を経験している私もアイスは買い足しました…さっぱり系はしみるのでご注意を 2022-01-25 10:04:41

    【コロナで喉が爆散した私が、試したものをまとめ】……食べ物と飲み物は「爆散した喉にいかに沁みないか」というただ一つの観点でまとめました。
    a446
    a446 2023/02/05
    キャッチーな言葉遣いで人目を引くことは大事だと思いますが、爆散だと爆発したものが四散して原型などないイメージだから大炎上(炎症)から焼け野原とかの表現にしたほうがいいかと思います
  • 【直撃】スシロー “ペロペロ高校生” への賠償請求に母が憔悴告白「悪いのは私たちなので…償っていくしかない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    きっかけは、1月29日にSNSで拡散された動画だ。 動画には、回転寿司チェーン「スシロー」のボックス席に座った金髪の少年が、備えつけの醤油の差し口や未使用の湯呑みを舐めまわして元の位置に戻したり、回転レーン上の寿司に、指につけた唾液を何度も擦りつける様子が映っていた。 【別写真】ネットに拡散した “ペロペロ高校生” の動画 翌30日、「スシロー」の運営会社「あきんどスシロー」の親会社である「フード&ライフカンパニーズ(以下、F社)」の株価は暴落。一時は時価総額で170億円が吹き飛んだ。 回転寿司評論家の米川伸生氏が語る。 「今後は、注文品が届いたときだけゲートが開くシステムを導入するなど、当人以外が寿司にさわれないシステムを導入するしかないでしょう」 F社に誌が問い合わせると、電話がようやく繋がったのは、週末の夕方だった。 「取材だけでなく、お客様からのお問い合わせもたくさんいただいてお

    【直撃】スシロー “ペロペロ高校生” への賠償請求に母が憔悴告白「悪いのは私たちなので…償っていくしかない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    a446
    a446 2023/02/05
    スシローも家庭をぶっ壊すレベルでエゲツナイ賠償と取り立てすると企業イメージが悪くなるだろうし数万円の分割支払いを死ぬまでするような形になるのだろうか