タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (89)

  • 文庫本の「1000円の壁」なぜ消えた 25年で3割値上げ - 日本経済新聞

    文庫の値上げが止まらない。手に取りやすい価格設定で親しまれてきたが、足元の平均単価は700円を超え、1000円以上も珍しくなくなった。単行との価格差が詰まる背景には、かつて「文庫落ち」といわれ単行の廉価版的な扱いだった文庫の立ち位置の変容がある。「最近は値付けの会議で『1000円の壁』という言葉を使わなくなった」。海外文学に強みを持つ早川書房(東京・千代田)の千田宏之取締役は話す。以前

    文庫本の「1000円の壁」なぜ消えた 25年で3割値上げ - 日本経済新聞
    a446
    a446 2024/07/09
    映画館と同じで採算性のために値上げを繰り返すとライト層が離れていったりレンタルや中古市場が賑わったりどのような道を歩むのだろうか
  • 選挙ポスター規制論広がる 東京都知事選挙で別人写真、同一多数… - 日本経済新聞

    東京都知事選(7月7日投開票)の選挙ポスターを巡り、候補者と別の写真を使ったり同一のものを多数張ったりする事態が起きている。公職選挙法にはポスターの記載内容を直接制限する規定がない。選挙後に法改正や規制が議論される可能性がある。「カワイイ私の政見放送を見てね」。東京都中野区の区役所近くの掲示板に24枚のピンク色のポスターがコの字状に張られていた。同じようなデザインで、有料サイトに誘導するQRコ

    選挙ポスター規制論広がる 東京都知事選挙で別人写真、同一多数… - 日本経済新聞
    a446
    a446 2024/06/25
    グレーゾーンどころか法律違反を有耶無耶にしてる政治家や、参入障壁を高くして選挙を私物化してる一部政党に対する一種のデモであるとして私は今回に限り容認してる。
  • インバウンド消費、年7兆円に拡大 自動車に次ぐ輸出産業に - 日本経済新聞

    訪日客(インバウンド)が日経済を支える柱になってきた。2024年1〜3月期の訪日客消費は年換算で名目7.2兆円と10年で5倍に拡大した。主要品目の輸出額と比べると自動車に次ぐ規模になった。日海外に売り込む品目はモノからサービスにシフトしつつある。国内総生産(GDP)統計で訪日客の消費に相当する「非居住者家計の国内での直接購入」をみると、新型コロナウイルス禍前の19年10〜12月期は年換算

    インバウンド消費、年7兆円に拡大 自動車に次ぐ輸出産業に - 日本経済新聞
    a446
    a446 2024/06/25
    インバウンド消費は欧米中華の外資の参入も多いし、末端労働者が低賃金なのもあり自動車産業ほど庶民の好景気実感に影響しなさそう
  • 立憲民主党・枝野幸男前代表、消費税減税は「財政パンクする」 - 日本経済新聞

    立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市で講演し「消費税を単純に減税したら日の財政はパンクする」と述べた。円安が進む一方で金利が上昇する現状に懸念を示し「今減税するというのは絶対禁句で、少なくとも実質減税はあり得ない経済状況だ」と語った。「財政を引き締めることはできないが、放漫財政にしないというメッセージを明確に発しないとハイパーインフレーションが

    立憲民主党・枝野幸男前代表、消費税減税は「財政パンクする」 - 日本経済新聞
    a446
    a446 2024/05/26
    財政引き締めしたらその団体が確実に敵にまわる上に大した額削減できないのを事業仕分けで学んでしまったのかな
  • DCM、ケーヨーを合併 「ケーヨーデイツー」店名消滅 - 日本経済新聞

    ホームセンター大手のDCMホールディングス(HD)は12日、傘下の事業会社DCMが9月にケーヨーを吸収合併すると発表した。全国の「ケーヨーデイツー」の店舗名称は「DCM」へ置き換える。DCMHDは1月にケーヨーを

    DCM、ケーヨーを合併 「ケーヨーデイツー」店名消滅 - 日本経済新聞
    a446
    a446 2024/04/13
    地元の人間にはいまだニックっと言われるケーヨーデイツーの名前がまた代わるのか
  • 天かすで化けるかけそば 逃れられぬ「油の魅力」 - 日本経済新聞

    先日、取材の合間のランチに駅の中のそば屋に入った。天ぷらそばでは値が張るが、かけそばやわかめそばでは物足りず「たぬきそば」を注文した。つゆをたっぷり吸った天かすが麺に絡みつき、ちょうどよい満足感がある。ここでふと疑問がわいてきた。たぬきそばは、かけそばに天かすを入れただけ。それなのになぜ、かけそばよりもおいしいのか?■「かけ」より「たぬき」がうまいワケその答えは、油の持つ力にある。大手製油会社

    天かすで化けるかけそば 逃れられぬ「油の魅力」 - 日本経済新聞
  • フリーランス報酬減額禁止 公正取引委員会、取引1カ月以上対象 - 日本経済新聞

    公正取引委員会は2024年秋に施行予定のフリーランス保護法を巡り、「1カ月以上」の取引契約を対象に業務の発注者側を規制する方針だ。買いたたきや製品の受け取り拒否、契約で定めた報酬の減額などを原則として禁じる。立場の弱い個人の業務受託者の保護につなげる。フリーランス保護法は23年4月に成立した。フリーランスは特定の企業や団体に専従せず、専門知識やスキルを提供して対価を得る。複数の企業などと業務委

    フリーランス報酬減額禁止 公正取引委員会、取引1カ月以上対象 - 日本経済新聞
    a446
    a446 2024/02/07
    罰金安くない?怒られたら払えばいいやと判断する経営者いそう
  • ロピア「食のSPA」安く楽しく 店長名ばかり現場に全権 - 日本経済新聞

    物価高のなか、ディスカウントスーパーのロピア(川崎市)が急成長している。1キロを超える大容量で割安な肉、具が大胆にはみ出した巻きずしなど、個性的な商品の数々。店長は名ばかりで、各売り場のチーフが「個人商店主」として大きな裁量を持つなど経営もユニークだ。グループ会社100社、売上高2兆円の大目標を掲げるロピアの戦略に迫った。ロピアららぽーとTOKYO-BAY店(千葉県船橋市)を開店前に訪れると、

    ロピア「食のSPA」安く楽しく 店長名ばかり現場に全権 - 日本経済新聞
    a446
    a446 2024/02/04
    肉類とピザはロピアでしか買わなくなった。容量が増えるとグラム単価が下がるシステムでは食べきれない魚介は貧乏性で買えない。。。
  • 自民党安倍派・二階派も解散へ 政治資金問題で - 日本経済新聞

    自民党最大派閥の安倍派(清和政策研究会)は19日、派閥の政治資金問題を受けて同派の解散を決めた。二階派(志帥会)も会長を務める二階俊博元幹事長が同派の解散を表明した。すでに岸田文雄首相が打ち出した岸田派(宏池会)とあわせ3派閥が解散を相次いで発表する異例の事態に発展した。安倍、岸田、二階の3派閥は19日、政治資金規正法違反の罪で会計責任者らが立件された。首相は「国民の政治への信頼を損ねるもので

    自民党安倍派・二階派も解散へ 政治資金問題で - 日本経済新聞
    a446
    a446 2024/01/20
    手打ちとして妥協した感が強いな。派閥がなくなっても繋がりや力関係がなくなるまでかなりの時間はかかるだろうに
  • 食費が圧迫、細る家計 エンゲル係数40年ぶり26%超 - 日本経済新聞

    料高が家計の重荷になっている。消費支出に占める費の割合を示す「エンゲル係数」は26%を超え40年ぶりの水準に達した。9月の消費者物価指数では生鮮品を含む料が前年同月比9.0%プラスと高止まりする。賃上げの波及は鈍く、消費の弱含みが長引きかねない。料の物価、9月に9%上昇 47年ぶりの高水準総務省が20日発表した9月の消費者物価指数によると、生鮮品を除く総合指数は前年同月比で2.

    食費が圧迫、細る家計 エンゲル係数40年ぶり26%超 - 日本経済新聞
    a446
    a446 2023/10/21
    食費が家計を圧迫すれば国内消費は落ちて輸出企業が国を支えてそこが儲けるために消費税が上がって(以下繰り返し)
  • 子育て世帯、所得は一般の1.4倍 世帯数初の1000万割れ - 日本経済新聞

    厚生労働省が4日公表した国民生活基礎調査によると、子育て世帯の平均所得は2021年に785万円で、全世帯の平均所得(545.7万円)の1.4倍だった。収入が子供を持つかどうかの選択に影響する様子がうかがえる。65歳以上の高齢者世帯では318.3万円だった。高収入の家庭ほど子供を育てやすい、収入が少ないと子供を持ちにくいといった実態が浮き彫りになった。少子化は進んでおり、18歳未満の子供がいる世

    子育て世帯、所得は一般の1.4倍 世帯数初の1000万割れ - 日本経済新聞
    a446
    a446 2023/07/05
    0基点じゃなくて20−21年の微減の棒グラフは何の意味があるのだろうか
  • Google Pixel、スマホ国内2位に浮上 安さでiPhone追う - 日本経済新聞

    グーグルのスマートフォン「Pixel(ピクセル)」が存在感を高めている。独自機能や割安感が受け、5月単月の国内シェアは米アップルに次ぐ2位だった。国内スマホ市場で縮小と淘汰が進む中、基ソフト(OS)を手掛ける米2強が争う構図が強まる。「(グーグルのOSを載せた)アンドロイド端末を使うのは初めて。写真編集機能や手ごろな価格が気になっていた」。横浜市の50代の男性会社員は5月中旬、ビックカメラ

    Google Pixel、スマホ国内2位に浮上 安さでiPhone追う - 日本経済新聞
    a446
    a446 2023/06/17
    公式で6から7に買い替えた時は下取とクーポンを併用したら実質無料+¥34,000ストアクレジットだったからバラまきに入ってる感じ。今年バラマキがなくなったら7で10年やってくつもりでいる
  • リンガーハットが値上げ ちゃんぽん720〜750円に - 日本経済新聞

    ちゃんぽん店などを運営するリンガーハットは13日、7月5日から全国の店舗で主力の「長崎ちゃんぽん」を含むメニューを10〜80円値上げすると発表した。水道光熱費や原材料費の高騰を転嫁する。2022年4月、同11月にも値上げをしている。「長崎ちゃんぽん」は10〜30円値上げする。東京23区や沖縄県、北海道では740円から750円となり、それ以外の地域は690円から720円となる。「長崎皿うどん」も

    リンガーハットが値上げ ちゃんぽん720〜750円に - 日本経済新聞
    a446
    a446 2023/06/14
    麺2倍も別料金なったし安くてうまい店から第一第二候補の店に入れなかったときの補欠的になってしまった
  • 子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省 - 日本経済新聞

    少子化対策として育児の時間を増やす政策の整備が進む。厚生労働省は3歳までの子どもがいる社員がオンラインで在宅勤務できる仕組みの導入を省令で企業の努力義務とする。いまは3歳までとする残業の免除権も法改正で就学前までに延ばす。育児休業後、復帰しても柔軟に働ける環境を整え、希望する数の子どもを持ちやすくする。2024年中にも育児・介護休業法や関連省令の改正を目指す。70歳までの就業機会確保を努力義務

    子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省 - 日本経済新聞
    a446
    a446 2023/05/16
    共働きが必要な低所得層ほど現業職で在宅勤務できないから子育ての段階で格差が広がるだけの可能性がある
  • 生まれた子ども、3人に1人は東京圏 2022年 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    生まれた子ども、3人に1人は東京圏 2022年 - 日本経済新聞
    a446
    a446 2023/05/02
    東京生まれhiphop育ちがアイデンティティじゃなくなってきてるな
  • 公明党、全員当選ならず 愛知県議選・大阪市議選で落選者 - 日本経済新聞

    公明党は9日投開票の統一地方選前半戦で落選者を出し、目標とした公認候補の全員当選を果たせなかった。支持母体・創価学会の会員高齢化に伴う組織力の低下が影響したとみられ、党勢の維持に課題を残した。愛知県議選の春日井市選挙区(定数4)で、4期目を目指した現職が落選した。大阪市議選の都島区選挙区(定数3)でも新人が落選した。41道府県議選と17政令市議選全体では、いずれも前

    公明党、全員当選ならず 愛知県議選・大阪市議選で落選者 - 日本経済新聞
    a446
    a446 2023/04/10
    高齢者割合はどんどん上がってるのに高齢化に抗えないって面白いな。党として信者とともにフェードアウトするのか信者以外の支持も狙って動くのか
  • USENHD宇野社長「Netflix超える」 会員3倍1000万人に - 日本経済新聞

    USEN-NEXT HOLDINGS(HD)の宇野康秀社長は、子会社で動画配信大手U-NEXTの会員数を現在の約3倍の1000万人に引き上げる意欲を示した。民放などが展開しているParavi(パラビ)との統合で、独占配信の番組や手薄だった国内ドラマを増やす。動画配信市場では米ネットフリックスや米アマゾン・ドット・コムなど資金力のある海外大手との競争が激しい。コンテンツを強化し会員獲得を目指す。

    USENHD宇野社長「Netflix超える」 会員3倍1000万人に - 日本経済新聞
    a446
    a446 2023/03/03
    ABEMAのサッカーW杯での同時接続数を可能性に思ったのかもしれないけど、生中継をやりきったのと公開作品数売りのUNEXTはだいぶ違うと思う
  • PayPay、ポイント発行で楽天を猛追 LINEとの連携カギ - 日本経済新聞

    スマートフォン決済のPayPayが、ポイントを活用して顧客を囲い込む「経済圏」づくりで楽天グループを猛追している。2023年3月期の年間ポイント発行額が約6000億円相当になる見込みで、首位の楽天に迫る。ネット通販を軸に経済圏を広げてきた楽天に対し、PayPayは実店舗での少額決済が強みだ。ポイントを巡る競争が激しさを増すなか、同じグループにありZホールディングス(ZHD)と統合する国内最大のS

    PayPay、ポイント発行で楽天を猛追 LINEとの連携カギ - 日本経済新聞
    a446
    a446 2023/02/16
    ネット通販ではヤフーショッピングのポイントバラマキがあったけどここ半年でめちゃくちゃシブくなったからZHD側は勝負はほぼ決まったとみてるのかな
  • 日経平均高値「3万円以上」が大勢 経営者20人予想 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    日経平均高値「3万円以上」が大勢 経営者20人予想 - 日本経済新聞
    a446
    a446 2023/01/01
    似鳥さんはどんな予想してるんだろ
  • バスも「上下分離」 広島市と交通8社、新組織を計画 - 日本経済新聞

    広島市は2024年4月の導入を目指しているバス事業の上下分離案の概要を示した。路線バス事業者と市で共同の新組織を設け、新規購入したバスなどの保有だけでなく、共同運行や路線再編の計画の立案まで担うのが大きな特徴。国の支援制度の活用を想定しており、市の財政負担規模などはまだ明らかにしていない。1日開いた市議会の都市活性化対策特別委員会で示した。広島電鉄、広島バス(広島市)、広島交通(同)など市内に

    バスも「上下分離」 広島市と交通8社、新組織を計画 - 日本経済新聞
    a446
    a446 2022/12/02
    既存インフラ網の維持より公団住宅で一括整備一括再開発の方が日本に向いてるような気がする