タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (11)

  • ゆで卵が1個だけ欲しいときはレンジを使う【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    に、お弁当のおかずに、ディップの材料として。ゆで卵が1個だけ必要という場合、わざわざ鍋で茹でるのも手間ですよね。そんなときは、電子レンジで手軽に作れる、ゆで卵器『イージーエッグ』が便利です。 ゆで卵を1個だけ作る場合、水道+ガス代よりも、電子レンジの電気代の方が安上がりです。『イージーエッグ』を使えば、使う水の量も少量で済みますし、加熱時間を調節することで半熟卵や固ゆで卵など、好みの硬さのゆで卵を電子レンジで手軽に作れます。 通常の作り方の他に、余熱を利用して短い加熱時間で作れる「エコモード」もあるので、さらに電気代節約にもなりますね。同シリーズには2個用、3個用もありますので、ゆで卵が大好きな方にはこちらもおすすめです。 ezegg レンジでゆでたまご1個用|曙産業 (藤加祐子) Photo by PIXTA.

    ゆで卵が1個だけ欲しいときはレンジを使う【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「すぐやる」習慣をつけるため、7つの心のブレーキを外そう! | ライフハッカー・ジャパン

    きょうご紹介したいのは、『7つの心のブレーキを外せばうまくいく「すぐやる」習慣』(古川武士著、朝日新聞出版)。習慣化コンサルタントとして活動する著者による、昨年の『新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣』に次ぐ新刊です。今回のテーマは、タイトルにあるとおり「『すぐやる』習慣」。「はじめに」ではまず、行動力を減退させる心のブレーキは、次の7つに集約されると説いています。 「めんどくさい」 「失敗が怖い」 「時間がない(まだある)」 「嫌われたくない」 「つらい」 「自信がない」 「後悔したくない」 (「はじめに」より) では、これら「心のブレーキ」を外すにはどうしたらいいのでしょうか? PROLOGUE「心のブレーキを外す3つの思考習慣」に目を向けてみましょう。 骨太の理由をつくる 骨太の理由とは、行動するための強力な理由。たとえば、片づけができていなくても、「お客様が来るから」という理由

    「すぐやる」習慣をつけるため、7つの心のブレーキを外そう! | ライフハッカー・ジャパン
  • わずか数年で4カ国語をマスターしたオペラ歌手に学ぶ外国語学習法 | ライフハッカー・ジャパン

    私が4カ国語(イタリア語、ドイツ語、フランス語、ロシア語)を習得するプロセスで編み出したメソッドを紹介します。例えばフランス語の場合、私はこのメソッドを使って、5ヶ月間でCEFRのC1レベルを達成しました。現在は、同じメソッドでロシア語に挑戦しているところ。フランス語と同様、5ヶ月間でC1に到達する計画を立てています。 このメソッドは、4つのステージに分けられます。各ステージにかかる期間は言語ごとに異なりますし、1日にかけられる時間によっても変わってきます。米国外務職員局では、英語を母国語にする人から見た各言語の難易度を発表しています。これによると、ロシア語はフランス語の2倍、中国語はロシア語のさらに2倍の時間がかかるとされており、相対的な難易度は的を得ているような気がします。とはいえここでは、フランス語の習得を仮定して話を進めましょう。1日に30分~60分程度の時間が取れることを前提に、

    わずか数年で4カ国語をマスターしたオペラ歌手に学ぶ外国語学習法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 話した言葉をテキストにおこしてくれるサービス「ONLINE DICTATION」 | ライフハッカー・ジャパン

    「ONLINE DICTATION」は話した言葉をテキストにおこしてくれるサービスです。自分が話した言葉をリアルタイムにテキストに変換してくれます。入力されたテキストはローカルに保存することもできますし、Dropboxへ送ることもできます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まず、ONLINE DICTATIONへアクセスしましょう。 「Start Dictation」をクリックし、マイクへのアクセス許可をすると、音声入力が可能になります。自分が話した言葉がそのままテキストに変換されますよ。「Export」からテキストファイルに出力することが可能です。変換する言語もさまざま選べます。ぜひ一度お試しください。 ONLINE DICTATION (カメきち)

    話した言葉をテキストにおこしてくれるサービス「ONLINE DICTATION」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「頑張れ」では人は頑張れない。ビジネスに悪影響を与える「思考停止ワード」

    「私たちは深くかんがえもせずに、悪影響を及ぼしかねない言葉を安易につかってしまっている」と主張するのは、『思考停止ワード44』(博報堂ブランドデザイン著、アスキー新書)の著者。 言葉は、重要である。思考停止状態でつかった言葉が、悪影響を引き起こす。あるいは、言葉によって思考停止状態が生み出され、望まぬ結果を招く。そんなことが、私たちのまわり、ビジネスの世界では、思った以上に多く起きている。(6ページより) たったひとつの言葉が、さまざまな問題を引き起こす原因になっている、しかし言葉に注意を払いさえすれば、いい方向へと変化を促していける可能性もあると著者は言います。では、どんな言葉が思考停止ワードで、それはどうすれば適切な言葉に置き換えられるのでしょうか? 第1部「漢字系」の思考停止ワード、第2部「カタカナ・英字系」の思考停止ワード、第3部「ひらがな系」の思考停止ワードから、それぞれひとつず

  • Macユーザー必見! optionキーで使える便利な裏ワザ15 | ライフハッカー・ジャパン

    optionキーの使い方を覚えると、Mac OS Xの使い勝手は格段に向上するはず。今回は、15個のoptionキー・便利な裏ワザを紹介します。 冒頭の動画を見てもらえれば一目瞭然ですが、15個、以下リストアップします。 「Option」+「メニューバーのWi-Fiアイコンをクリック」で、Wi-Fiの詳しい情報を表示 「Option」+「メニューバーのBluetoothアイコンをクリック」で、Bluetoothの詳しい情報を表示 「Option」+「メニューバーのボリュームアイコンをクリック」で、 入出力装置を切り替えられる 「Option」+「メニューバーの通知センターアイコンをクリック」で、通知センターをオフにできる 「Option」+「Appleアイコンをクリック」で、「システム情報」にすぐにアクセスできる 「Option」+「ウィンドウをリサイズ」すると、ウィンドウの中央を基点に四

    Macユーザー必見! optionキーで使える便利な裏ワザ15 | ライフハッカー・ジャパン
    a9898k
    a9898k 2013/12/17
  • 仕事がイヤでたまらなくなったときに試す価値のある12のささやかな事柄 | ライフハッカー・ジャパン

    朝、目覚まし時計が鳴ったら「年貢の納め時」。やたら要求の多い上司、長時間労働、退屈な業務、将来の夢とはほど遠い現実など、毎日、仕事に不満を持ち、うんざりしながら、朝を迎えてはいませんか? とはいえ、辞表を上司に叩きつけるわけにもいかない......。そんなジレンマを抱えているなら、自分の姿勢や態度を見直してみましょう。 自分をみじめな気分にさせているのは、自分自身かもしれませんし、イヤで仕方ない仕事での日常を改善できるのは自分だけです。仕事への姿勢や態度を変えるためのコツとして、次の12点が挙げられます。 1. 「ありがとう日記」を付ける ポジティブ心理学の研究によると、「ありがたい」と感じることを毎日書き出すと、気持ちに劇的な影響を与え、あらゆる状況において悪い面ではなく良い面を見る力が養われるとされています。 2. 会社の福利厚生を利用する 多くの企業では、ストレスフルな職場環境に対応

    仕事がイヤでたまらなくなったときに試す価値のある12のささやかな事柄 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「読ませる」文章(見出し)を書くための、具体的な3つのポイント

    報告書、提案書、企画書など、ビジネスシーンではあらゆる文章の作成が求められます。また、近年では、メールやブログ、SNSなど、インターネットを介してのコミュニケーションが多くなりました。つまり現代人は、仕事であれプライベートであれ、嫌でも文章を書かざるを得ないのです。(2ページより) そして、そんな状況下で大切なのは「相手の心をつかむ書き方、伝え方」ができるかどうか。『一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック』(高橋フミアキ著、高橋書店)の著者はそう主張しています。そして、"正しい"文章と、"読んでもらえる・相手に伝わる"文章は異なるのだとも。 では、「伝わる文章」を書くためにはなにが大切なのでしょうか? きょうはPart 1「一瞬で心をつかむ『タイトル&見出し』のテクニック」内のいくつかのポイントを引き出してみます。 「数字」を入れる 具体的な数字があるとあいまいさが消え、イメージしやすく印

  • 「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    誰かがミスをすると私たちは腹が立ち、怒鳴ることもあります。怒る理由はミスをした人の行動を変えたいためです。しかし、いくら怒っても彼らの行動は変わらないどころか、反抗的になることさえあります。 100万人以上のメンバーが所属する非営利政治活動グループ「Demand Progress」の設立者で代表のAaron Swartz氏は、「重要なのは人間を変えることではなく、仕組み(システム)を変えること」と述べています。 今回はSwartz氏が米・ゼネラルモーターズ社(以下、GM)の事例をもとに「史上最悪の工場を変えたシンプルな教え」について語ります。 米・ゼネラルモーターズ社の実験 米・カリフォルニア州フリーモントにあるGMの工場は最悪の状態でした。当時の労働組合長は「戦いの毎日でした」と振り返ります。「働いている時間より抗議活動をしている時間の方が長かったのです。ストライキは日常茶飯事で、毎日が

    「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 新しいことを始めよう!「コンフォートゾーン」から一歩踏み出すためのサイエンス | ライフハッカー・ジャパン

    「退屈な日常から飛び出して、普段やらないことをやってみよう」 そんな刺激的な言葉を目にすることがあります。でも、いつものルーチンから抜け出すのは、とっても骨が折れますよね。安心してください。コンフォートゾーン(意味はあとで詳しく書きますね)から一歩踏み出すことの難しさも、その困難を乗り越えてやってみることの素晴らしさも、科学的に証明されています。必要なのは、わずかな理解といくつかの調整だけ。さあ、あなたも退屈な日常から抜け出して、新しいことに挑戦してみませんか? 重要なのは、コンフォートゾーンの境界線を押し広げること。やってみるとこれが結構大変です。それに、次のような疑問が生じるでしょう。 「コンフォートゾーン」ってそもそも何なの? 慣れた日常を快適と感じているのに、新しくて面白いことに直面すると、その光がスッとなくなってしまうのはなぜ? コンフォートゾーンから踏み出すとどんないいことがあ

    新しいことを始めよう!「コンフォートゾーン」から一歩踏み出すためのサイエンス | ライフハッカー・ジャパン
    a9898k
    a9898k 2013/07/08
     コンフォートゾーンから一歩踏み出すためのサイエンス
  • スピードを上げて「見える結果をすぐに出す」ための思考法・行動法 | ライフハッカー・ジャパン

    『初速思考 30代で一気に突き抜ける人の集中戦略』(金田博之著、日実業出版社)の著者は、外資系IT企業で、中堅中小企業の成長戦略をITでサポートしている人物。そしてそんななか、変化の激しい時代にあっては、スピード感こそ、競争優位の源泉であることを痛感しているそうです。それどころか、スピード感があるかないかで、残酷なほどに命運が分かれてしまうとも。 つまり、ここで紹介されている「初速思考」とは、そんな状況に対応すべく、「見える結果をすぐに出す」ための思考法と行動法。スピードをコントロールし、「見える結果」をすぐに出して成功事例をつくり、その成功要因を分析しして、一気に展開する方法だそうです。「序章 初速思考 ──30代で一気に突き抜ける人の集中戦略」から要点を引き出してみます。 1.PDCAは「P」よりも「C」に集中させて高速回転させる 「PDCA」とは、"Plan""Do""Check"

    スピードを上げて「見える結果をすぐに出す」ための思考法・行動法 | ライフハッカー・ジャパン
    a9898k
    a9898k 2013/07/08
     見える結果をすぐに出すための思考・行動
  • 1