ブックマーク / www.hondayon.com (14)

  • しばらく ブログをお休みします - days

    このブログを始めて、 2年半ほど 経ちました 日々の 何でもない暮らしを 毎日 書いてきましたが、 このところ 暮らしよりも 別の方へ 気持ちが 向くようなりました 世の中の大きな流れの中で、 自分の考え方や 気持ちが 日に日に 変わっていくのを ひしひしと 感じる日々です 入ってくる 情報だけでなく、 自分の中にあるものにも できるだけ 疑いを持つように 意識して。。 とても 苦しいことですが、 そこに 向き合うことでしか 先には 進めないように 感じています そして、こんな気持ちのまま ブログを更新し続けるのは なかなか むずかしく、 一度 ブログから 離れることに 決めました たくさんの疑問の中から 最後に残る 答えが 見つけられるように、 これから 一人の時間を 大事にしていこうと思います 考えるきっかけをもらった 動画です www.youtube.com 何かの発見になれば、 う

    しばらく ブログをお休みします - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2020/05/05
    またいつの日か、ブログが更新されるのを楽しみに待っています.こんな状況ですが、どうかお身体にご自愛下さい.
  • まず 、 「 常 識 」 を 手放す - days

    よい お天気です 肌寒い日が 続きましたが、 今日は あったかくなりそうです 家にこもる日が 続いていますが、 自分の意識は どんどん 変わっていっているなぁと 日々 感じます もう、自分が 思うように 生きていけば いいんだなぁと 思えば、 子どもの頃から あんまり 周りに なじめずに 一人でいるのが 好きだった 友だちと遊ぶのは、 ちょっとで よかった たくさんの人が 集まる場所や 大きな音がする 場所には、 あんまり 長いこと いられなかった 苦手なものが たくさんあった そんな 私を 母は とても心配した 初めての 子どもだったから、 きっと 自分の理想通りに 育てたかったんだろうなぁ と思う ほかの子たちが 普通に できることが、 私に できないことが イヤだったんだ と思う ただ それだけのこと だったような 気がする そういうふうに 思うようになったのは、 自分が 子どもを

    まず 、 「 常 識 」 を 手放す - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2020/04/15
    私も子供を産んでから気が付いた、「常識」でした.素敵な文章.何度も読み返したくなります.
  • スマホを持たない、いちばんの理由 - days

    家には ないものがいろいろあり、 家に遊びにきてくれた人には だいたい驚かれるのですが・・ テレビがない、新聞がない、 固定電話がない、炊飯器がない、 電子レンジがない。。 昔の村のように、 ないものが いろいろあります いろいろ手放して ずいぶん経ちましたが、 今のところ 特に不便はありません ちなみに 夫が職場の人たちに いちばん驚かれるのは、 電子レンジらしいです 家電の三種の神器は、 年代によって ちょっとずつ 変わっているようで Wikipedia によると・・ 1950年代は、 白黒テレビ洗濯機、冷蔵庫の3つ これらは 努力すれば 手に届く夢の商品で、 新しい時代の象徴だったらしい その後の高度成長期 1960年代中ごろには、 カラーテレビ、クーラー、自動車 60年代後半には、 電子レンジ、別荘、セントラルヒーティング ・・と 贅沢になっていき 2000年代の デジタルの時代

    スマホを持たない、いちばんの理由 - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2020/02/11
    素敵だなぁと思います.まだまだスマホを手放せる!とは思えませんが、いつか手放したいです.
  • やることも やらないことも 自分で決めて、自由になる - days

    最近 よく会ったり しゃべったりする人は、 自由な感じの人が多い やることも、やらないことも 自分の意思で 決めている 世間とのズレよりも 自分の気持ちとのズレの方が 耐えられない そんな感じの人が多い むかしから そんな人に惹かれた 20代の頃、 一緒にいた人も やっぱり そんな人で、 その人といると 自分も自由になれる気がした 今 思えば、 その人のために 身の回りのいろいろをすることで、 自分のできないことを 代わりに やってもらえるような 気がしていた けれども、 結局 うまくいかなかった いつの間にか 相手の自由を奪っていた 今は、 ずいぶん 力が抜けて 気持ちが 自由になったなぁと思う 会いたい人に会って、 毎日 やりたいことをする 何にもない時間を できるだけ作る 相手に あまり期待せず、 自分にだけ ちょっと期待する そうすると、 思いがけないことが 待ってたりする 相手も

    やることも やらないことも 自分で決めて、自由になる - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2020/02/03
    素敵なお言葉です.
  • “ 性格は 顔に出る ” と言いますが。。ハッとした言葉を目につく場所にはっておく - days

    何日か前に ネットで 見かけて ハッとした言葉を 紙に書く 性格は 顔に出る 生活は 体型に出る 音は 仕草に出る 感情は 声に出る センスは 服に出る 美意識は 爪に出る 清潔感は 髪に出る 落ち着きのなさは 足に出る 作者は不明だそうですが。。 そういう無意識に出ている メッセージって、 はたからの方が よく見えるものだけど、 自分だと見て見ないふりを してたりもする いちばんハッとしたのは、 生活は、体型に出る。。 しばらく、冷蔵庫の目に付くところに はっておきます *日々の暮らし手帖

    “ 性格は 顔に出る ” と言いますが。。ハッとした言葉を目につく場所にはっておく - days
  • マーガレットハウエルと北欧家具・・好きなものの共通点 - days

    マーガレットハウエルの服と 北欧の家具は、 いつから好きだったか すっかり忘れてしまったけれど、 服を選ぶときの基準は マーガレットハウエルの服に合うもの、 インテリアは 北欧家具に合うもの・・ と 何となく無意識に選んでいる気がします どちらも 私には、 コツコツお金を貯めて よぉし!と買うような ちょっと贅沢なものですが、 実用的で 日常的で 普段の暮らしを ちょっと豊かにしてくれる、 そんなところが好きです ・ ・ 今まで買った マーガレットハウエルのアイテムは、 シャツ、スカート、パンツ、コート ピクニックバスケット、・・など どれも取り立てて 目立つデザインではないけれど、 アイテムとして一つ取り入れると 作りがしっかりしていて ちょっと品をよくしてくれる シャツやパンツは 5〜6年、 コートなら 10年以上 着続けられるものが多く、 夫も20代の初めに 思い切って買った マー

    マーガレットハウエルと北欧家具・・好きなものの共通点 - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2018/11/06
    わたしもいつか欲しいと思っているYチェア。経年変化が楽しみですね^^
  • 『 好きなことだけで生きる 』・・・ 幸せに必要なものは、たった4つ - days

    昨日、買った 好きなことだけで生きる フランス人の後悔しない年齢の重ね方 [ ドラ・トーザン ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 心理学 > 生き方・人生論ショップ: 楽天ブックス価格: 1,512円 その帯には・・ 幸せに必要なものは、たった4つ お金より、ステータスより、結婚より、大事なものとは? と書かれていて、中を開くと・・ 1、好きなことをする 2、好きな人といる 3、好きな場所へ行く 4、好きなものを持つ この4つだと、著者のドラ・トーザンさんは言う とてもシンプルな答えだけれど、 まさにそのとおり!と思う 自分のやること、一緒にいる人、いる場所、持っているもの、 そのすべてが、自分の「好き」でうめつくされるなら、 そんな幸せなことはないと思う そうは言っても・・という気持ちも湧いてくるけれど だって、それ以外ないでしょ!とズバッとおっしゃる

    『 好きなことだけで生きる 』・・・ 幸せに必要なものは、たった4つ - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2018/06/15
    読みたい!
  • 削いでいったものと、残ったもの。 - days

    去年の今ごろは、 もしかしたら人生でいちばん楽しかったんじゃないかと思う。 夫が仕事をやめ、娘も保育園をやめ、 私もなんとなく探していた仕事を求めることをやめ、 3人が3人とも、自由で宙ぶらりんだった。 収入源は絶たれ、所属もない。 今までそんな経験をしたことがなかったぶん、 気持ちの奥底でワクワクする気持ちがあった。 信じるのは、会社でも社会でもなく、 家族だけだった。 いざとなったら、この家も手放そう。 そんなことを考えながら、ゾクゾクする気持ちもあった。 春、という季節もよかったと思う。 読書会で、「愛」とは何か、 というディープな話になったとき 「それは信頼だ」と、一人の参加者がおっしゃった。 愛と言うと、 あまりに漠然としていて、 あまりに感情的で、主観的で。 また、ある意味では、聖域でもある。 そんなイメージがあるので そこは、よそ者がとやかく言うことではないと思う。 けれどそ

    削いでいったものと、残ったもの。 - days
  • 「ケーキ」を「お金」に代えてみる。そうして、見えてきたこと。 - days

    昨日、母と夫と娘とテーブルを囲んで、 みんなでケーキをべました。 久しぶりに行ったケーキ屋さんは、 ほんのちょっと高くて、ほんのちょっとだけ遠い。 以前はちょこちょこ通っていたけれど、 昨日はずいぶんひさしぶりで、 お店の様子はちょっとだけ変わっていたけれど、 ケーキは変わらずおいしかった。 最近、行かなかったのはなんでだろうね。 と夫に話しながら、 あの頃は、今より収入が多かったからかなぁ。 と言うと、 母も夫も、ハハハと笑った。 2年前の年収と今を比べると、150万円くらい違う。 その150万があったら何をするだろう、 と考えないこともない。 けれども、今の暮らしの方がずっといい。 😠 おいしいケーキでもべないと、やってられない。 😊 おいしいケーキを、みんなでべたいな。 これは全然ちがう。 “ ケーキ ”を“ お金 ”に代えてみる。 😠 たくさんのお金がないと、やってられ

    「ケーキ」を「お金」に代えてみる。そうして、見えてきたこと。 - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2018/04/02
    すてきなお言葉です(^^)
  • 自分を見つけて、できることをする。そんな自由の国 “クリスチャニア” - days

    “クリスチャニア” は、 デンマークの首都、コペンハーゲンの真ん中にある自治区。 70年代に、ヒッピーたちが作り上げたコミュニティが基となり、 今では独自の生活の基準・規律を持つ人たちの小国家になっています。 (このあたり、ポートランドっぽくもあり、アーミッシュっぽくもあります) 例えば、禁止されているのは・・ ・暴力 ・ハードドラッグ ・自動車通行 ・犬を鎖でつなげない など それ以外はほぼ、自由。 「ここはね、どんな人種でも、ヒッピーでも、お金持ちでも、貧乏でも、 ジャンキーでも、みんなが自由で平等なの。 みんなに居場所があり、どんな格好をしてもいいのよ。 どんな人でも受け入れるの。どこにもなじめない人でもね」 まるで、天国のような場所。。 そんなクリスチャニアにも、 デンマーク政府との20年近い長い戦いがあり、 ときには銃撃戦にも発展。 そんな中、世論やアーティストたちなど、多くの味

    自分を見つけて、できることをする。そんな自由の国 “クリスチャニア” - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2018/03/29
    興味があります。
  • 子ども部屋だけでなく、ずっと使いたい学習机を探して。 - days

    何年か前に買った学習机。 浅い引き出しが2つついた、シンプルなものです。 引き出しの中は、こちらに。。 www.hondayon.com 今はリビングに置いてありますが、 いずれは小さな子ども部屋に移動することを考えて、 コンパクトなものを選びました。 (奥行きは48cm。これくらい浅めのデスクは、なかなかありませんでした) 私が子どものころ使っていたものは 大きくて収納もたっぷりあるタイプ。 (当時はそれが主流だったような。。) 机の正面、引き出し、足元と たっぷり収納スペースがあり、 いつもゴチャゴチャ。 サイズも、でっかくて重くて、 業者さんに処分してもらうまで、移動することなく 子ども部屋にドシンと鎮座していました。 それでも、祖母にお祝いに買ってもらったときは 自分も一人前になったような、 ちょっとほこらしい気持ちになったことを覚えています。 そんなこともあり、 小さくても自分の

    子ども部屋だけでなく、ずっと使いたい学習机を探して。 - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2018/03/27
    シンプルで素敵な机!
  • 親子おそろいで買いました。職人技が光る箸箱にワクワク!です^^ - days

    ずっと欲しいと思っていた箸箱。 なんとなく後回しになっていて、このたびようやく買いました! おとなり福井県の “Hacoa” の箸箱とお箸です。 福井は石川以上の大雪だったので、ようやく吹雪が落ち着いたころ無事届きました。 かわいいケース入り。 シンプルで、自然素材で、日のもので、 手の出せる価格のもの・・と探して、決めました。 大人用と子ども用。 メープルとウォールナットでできています。 仕舞うとこんな感じに。 お箸がすっぽりきれいに入って、なんだか愛しささえ感じます。 洗いやすいように中はきれいに丸くくり抜かれ、 動いた時はずれにくいように、 蓋を閉めきる箇所だけ動きにくいよう溝を調整してあります。 小さな箸箱に、職人技の細やかな心づかい。。 神は細部に宿ると言いますが、 目立たないゆえに、気づいたときはちょっと感動してしまいました。 お値段的にちょっと思い切ったのですが、 とてもう

    親子おそろいで買いました。職人技が光る箸箱にワクワク!です^^ - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2018/02/21
    こちらのお箸、とても素敵ですね〜(^^)
  • ちょっとずつ、いろんなモノを手放して。。暮らしを小さくして気づいた、とっても大切なこと。 - days

    結婚して、子どもが生まれて、日々子育てに追われながら、 同時に感じていた将来への不安。。 あまり先のことを考えず、 ただ “今” を大事にするということもできたかもしれませんが、 子どもが生まれたことで、20年先、30年先、それからもっと先のことを これまで以上に真剣に考えるようになりました。 そしていろんなことを知れば知るほど、不安はつのるばかり。。 目に見えない不安。 芥川龍之介の言うところの “ 将来に対するぼんやりした不安 ” のようなもの。。 子育てをしながら、いつもどこかにそういうものを うっすらと感じていたように思います。 そして、その不安を解消するため、 まず、ある程度のお金を蓄えようと思いました。 夫婦でたくさん話し合い、夫にはとにかくしっかり働いてもらい、 私もできるだけ働いて貯金しよう。 夫は、家族のためにできるかぎり働こうと、必死で努力してくれました。 けれど、自分

    ちょっとずつ、いろんなモノを手放して。。暮らしを小さくして気づいた、とっても大切なこと。 - days
    a9l6123f13
    a9l6123f13 2018/02/10
    家族で生活するにあたって、一番大切なことですよね。お金なんかよりも心の平和、断然大切だと思います。お掃除する娘さんさん、とても可愛いです^^
  • 自分を育ててくれるもの - days

    娘の冬休みを前に、 シュタイナーのをいくつか読みました。 少し前に買って、何度か読み返している『ミニマル子育て』。 いろんな物事が過剰な世界で、シンプルにすることの大切さが わかりやすく書かれています。 そして、図書館で借りてきた 『シュタイナーの子育て30のヒント』と『おとながこどもにできること』。 どちらもまだ途中までしか読んでいませんが、 生きることの根底を、ザクッと掘り起こされるような感覚です。 大人が子どもにできること。 感受性豊かな子どもの世界を見守りながら、 その世界が広がっていくような環境をつくること。 簡単なようですが、ついこちらの都合や感情を 押しつけてしまうことしばしば。。 子どもは親の幼さにとても敏感で、 鏡を見ているように反応します。 子育てって、当に自分育て。 子どもといると、伸び代はいつまでもつきません。 ・ ・ ・ 昨日、地元のパン屋さん “ こくう ”

    自分を育ててくれるもの - days
  • 1