2016年10月28日のブックマーク (6件)

  • 「風邪でも絶対に休めない人」のための薬より「風邪でも絶対に休めない社会」を何とかした方がいいのでは

    西條@竜人婚姻譚企画1/8 @nisijou 有吉のCMのやつだよね? あれ人間を破滅に追いやってる気がする… 有吉もテレビ引っ張りだこなんだろうなぁ 応援したい人にこそ、具合の悪いときは休んでほしいもんだけどな 2016-10-28 10:31:51 スパルタ @sparta_cc 「風邪でも、絶対に休めないあなたへ」とか書いてあるけど、体調が悪いことを告げているにもかかわらず会社が休暇を認めない場合は安全配慮義務違反であり時季変更権の濫用と考えられるので労働基準監督署に通報すべきでは。こういう広告が当然のように受け入れられてしまうあたり日の労働環境は闇。 pic.twitter.com/SUwYwmaros 2016-10-27 09:49:29

    「風邪でも絶対に休めない人」のための薬より「風邪でも絶対に休めない社会」を何とかした方がいいのでは
    aLa
    aLa 2016/10/28
    まず朝出社の人が夕飯時に会社で仕事していることに凄く違和感がある。しかも大抵は夕食休憩さえない。0時に帰宅してからやっと食事できるって状況で…よく健康ゴールド免許とか言いだすなと
  • 【日本語フリーフォント】本当は教えたくない!デザイナーが仕事で使ってる12選【商用可】 | ベーコンさんの世界ブログ

    1.うずらフォント(手書きフォント系) ▼ぜんぶうずらフォントです。 手書きフリー日フォントはたくさんありますが、最近はこれがお気に入りです。 ゆるい感じが可愛らしい。 ちょうど下手すぎず、上手すぎずがちょうどいいんですよね! このフォントの使いみち ダウンロードはこちらから 2.Noto Sans Japanese /a 源ノ角ゴシック(ゴシック太さ多数) GoogleとAdobeからこのフォントが発表された時、デザイナーは沸きました。 しかし思いません? winならメイリオとかmacヒラギノとか最初から入っているフォントでいいよ! ぼくも、そう思います! あーでも、しかし1つだけこのフォントが便利な点があるんです。 それは 文字の太さの種類がある これが大事なんです。デザインを作る時に便利! OSに最初に入ってるフォントは、太さの種類が2、3種類だと思います。 ボールドボタンで太く

    【日本語フリーフォント】本当は教えたくない!デザイナーが仕事で使ってる12選【商用可】 | ベーコンさんの世界ブログ
  • Yahoo!ニュース

    ハム・万波「かなり上がりました」4倍増の8000万円で更改 ご褒美に数百万円「トラックマン」購入 来季目標は40発と「OPSで900」

    Yahoo!ニュース
    aLa
    aLa 2016/10/28
    ストック沢山あるのに…食べるのは無理だ。。ツナ缶てやや高いし一旦回収では…これは隠蔽だよね。未だ乾麺の焼きそばも無理なのに、ツナなんて到底無理…この裏切りは辛い。全食品パッケージの透明化が必須かも
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    岸田総理 旧統一教会系団体トップと面会か 写真あっても「同席者については承知していない」 2019年、当時自民党の政調会長だった岸田総理がアメリカのギングリッチ元下院議長と面会した際、旧統一教…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    aLa
    aLa 2016/10/28
    医師会や厚労省は喜ぶけど、病院等での認定が必要では大半の人は負担増になる。高額療養費制度を踏まえると健康な人ほど損をする制度。通院中の高齢者等向けかな、年金受給年齢の引き上げとセットなのでは?
  • マナーって差別なんじゃないの?

    箸の持ち方がおかしいとか、音を立ててべて汚いとか、習慣だとか色々説明はあるだろうけど。根的には同じ社会を構成する物同士で、余所者を排除する目的しか無いと思うけど。その社会の一員である事を示し、危害を加える人間ではないですよ!って事を示す事くらいしか意味が無いような。 そこに「他人に不快感を与えるからマナーに反する」みたいなマナーの拡大がなされてきて、めちゃくちゃになっているような。

    マナーって差別なんじゃないの?
    aLa
    aLa 2016/10/28
    心の中はどうもできないけど、強制できるのは公衆衛生に触れることくらい。無宗教の人達がホテルのチャペルで適当に式挙げてんのに、タイツやブーティを履いちゃいけないとか全く根拠ないからね。何だソレと…
  • 世田谷区立幼稚園の延長保育料金ぼったくりが酷すぎる件

    延長保育の料金が、一ヶ月の内たった一回使おうが、毎日使おうが一律4000円。 なにその不公平。 23区内の様々な区立幼稚園の延長保育料金を見比べると、どの園も日割りと月額の両方が存在する。 気になったので、区立幼稚園と区役所に質問してみた。 世田谷区立幼稚園へ質問→区が決めた事だから一律額の理由は分かりません。 区役所の区立幼稚園関連担当窓口に質問→理由は分かりません。 なにこのクソ対応。 もしその月に子供一回たった2時間半預けるだけで4000円取るんだ。 誰だよ、こんな不公平な内容で決定した奴。 区長?教育委員会? 酷すぎて呆れる。

    世田谷区立幼稚園の延長保育料金ぼったくりが酷すぎる件
    aLa
    aLa 2016/10/28
    単日単価で全体収支の調整をしているんだろうけど、反感買おうが聞かれたら仕組みの説明はすべきだと思う。たとえ区民や国民が一枚岩になれないとしても、行政が勝手なことするのはよくない