2013年8月2日のブックマーク (11件)

  • しばらく毎日更新してみようと思うけどたぶん途中で挫折する - 24時間残念営業

    2013-08-02 しばらく毎日更新してみようと思うけどたぶん途中で挫折する http://hotentry.hatenablog.jp/entry/2013/08/01/140816 アクセス解析からこちらにたどりついた。さて、6位である。 俺の建前としては、やりたいようにやるだとか、PV稼ぎのための努力はしないだとか、まあいろいろ偽善者っぽいあれがあるのだが、まあそれは当だ。当かどうかは俺だけが知ってればいいことなので、別に人がどう思おうとかまわない。 そんな俺なのだが、ひとつだけ、これだけは譲れん、というものがある。 具体的には、ランキングっぽいものを出されたときに、いちばん上に自分の名前がないことだ。 思えばこれは、基的に野心らしきものがなく、それゆえになんでも一定以上の努力はしない俺にとって、数少ない前向きな原動力のひとつだったような気がする。店を伸ばすうえでも、基的に

    a_damitu
    a_damitu 2013/08/02
  • 自己啓発本の読みすぎで仕事がツラくなり、壊れてしまったときの話 - 下痢腹わた子の毒吐きブログ

    2013-08-02 自己啓発の読みすぎで仕事がツラくなり、壊れてしまったときの話 仕事 18歳から20代前半にかけて、私は月に2〜3冊の自己啓発を買って読んでいた。 一番最初に出会ったはこれ。 それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条作者: ケント・M.キース,Kent M. Keith,大内博出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2002/08メディア: 単行購入: 2人 クリック: 50回この商品を含むブログ (28件) を見る 人間関係がうまくいかず「死にたい〜」「嫌いなやつと付き合いたくない〜」と思っていた時期に出会った。 女子グループってくだらないことで対立したりする。 そうなると私はいつも中立の立場になっていた。 あちらを立てればこちらが立たず。 「もう友達なんてイラネ。メンドクセ。ミンナキライ。」 そんな時期に「それでもなお、人を愛

  • 朝日新聞デジタル:時効成立した事件、誤って起訴 53日勾留 東京地検 - 社会

    東京地検は2日、時効が成立していた事件で男性を誤って起訴し、不当に53日間勾留していた、と発表した。地検は男性を7月29日に釈放し、男性に謝罪したという。  地検によると、金品を盗む目的で2010年5月に東京都渋谷区内のビルに侵入したとして、東京区検は今年6月、男性を建造物侵入罪で起訴したが、起訴時には3年の時効が成立していた。初公判後に区検職員が誤りに気づいたという。  堺徹次席検事は「あってはならないことで申し訳ない」と話した。男性は別の事件で追起訴されているが、堺次席は「男性の特定につながる」として事件の内容は明かしていない。 最新トップニュース

  • 【新発想】「抱く照明」が一日の終わりに温かく寄り添って、君を明日へ運ぶ:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【新発想】「抱く照明」が一日の終わりに温かく寄り添って、君を明日へ運ぶ:DDN JAPAN
  • 『大東京トイボックス』最終回『東京トイボックス』ドラマ化決定。うめ緊急インタビュー - エキサイトニュース

    1日2杯以上飲むと胃がやられちゃうんで。 ─── そんな繊細な胃腸だったんですか? 意外! 連載の過酷さを物語ってる…… 小沢 いや、違う違う違う。 2012年のマンガ大賞で2位にも輝き、ゲーム業界を舞台にしたアツい群像劇として人気を集めていた『大東京トイボックス』(以下『トイボ』)が、7月30日発売の「月刊コミックバーズ9月号」で最終回を迎えた。そして遂に発表された「東京トイボックスドラマ化決定」の報。 そこでエキレビ!では、作者であり、実はエキレビ!ライターの一人でもある漫画家ユニット「うめ」のシナリオ演出担当・小沢高広さんに緊急インタビュー。最終回を無事むかえた今の心境とドラマ化の最新情報を聞きました。 《太陽自身があがっていくのを見てみたかった》 ─── 前作『東京トイボックス』時代から含めると、結構長い連載期間になりましたね(※前作が「モーニング」で連載開始したのが2005年12

    『大東京トイボックス』最終回『東京トイボックス』ドラマ化決定。うめ緊急インタビュー - エキサイトニュース
  • 俺が塾を2年で潰した話

    3年前の4月。ニートだった俺は海辺のとある塾で非常勤講師として採用になった。アルバイト感覚だった。 開講13年目だったが、生徒は全員で9人。塾は40人で黒字と言われているので明らかに少ない。 働き始めて半年ほどで塾長は「君は2年後の正社員や!」「君は新教室のオーナーになるで!」と言い始めた。なる気はなかったから、「いやあ」とへらへらしてた。はっきり断っておけばよかったのだ。 丁度その時期から、授業だけでなく事務作業をやるようになった。 事務仕事はサービス残業が多く、金にはならなかった。いくら働いても給料3万円で固定である。給与交渉をすると「金は後からついてくるものだ」「君が新規事業でも立ち上げて利益を上げれば自然と給料も上がる」 と言われた。理屈は判らないでもなかったが、アルバイトで、給料を3万円から4万にするのに、新規事業を立ち上げるほどの労力がいるのかというのは腑に落ちなかった。 2月

    俺が塾を2年で潰した話
    a_damitu
    a_damitu 2013/08/02
    俺が塾を2年で潰した話
  • 【2020年】おすすめレゴアーキテクチャ

    世界の有名建築をキットにした『レゴ アーキテクチャー』シリーズ。帝国ホテルやオペラハウスなど、40種類近く発売されており、大人のレゴとして人気があります。今回はその『レゴ アーキテクチャー』シリーズを一挙ご紹介します。 スタジオ スタジオは建築パーツとなる白色レゴ1,200個とマニュアルの代わりに近代建築物を集めた250ページのカタログがついてきます。で建築物を見て作りを学び、それをレゴにする方法は自分で考えてねという、まさに大人向けなスタイル。そのため対象年齢は16才以上となっています。

    【2020年】おすすめレゴアーキテクチャ
    a_damitu
    a_damitu 2013/08/02
  • 日本よっ!これがOpen Annotationだっ!! | すちゃらかコーダー

    我々は様々なサービスやデバイスを通じて、デジタルリソースに対してコメントなどの付加的な情報を日々付与しています。ウェブサイトにはソーシャルブックマークサービスを経由してコメントが大量につけられていますし、Flickr、Youtube、ニコニコ動画などのWebサービスが抱えるリソースに対して大量のコメントが付与されています。Twiiter、FacebookなどのSNSはリソースに対する付加的な情報の付与に特化したサービスといってもよいかもしれません。昨今の電子書籍ビューワーでは、ハイライトやコメントの付与する機能は当然のように備えていますし、電子書籍プラットフォームでは「ソーシャルリーリング」という名前のアノテーションサービスが提供されています。 どのサービスもあるリソースに対する付加的な情報を他のユーザーや他のデバイスと共有することを目的としています。しかし、残念ながら共有できるのは、プラ

    日本よっ!これがOpen Annotationだっ!! | すちゃらかコーダー
    a_damitu
    a_damitu 2013/08/02
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • システムとはいったい何を指すのか | タイム・コンサルタントの日誌から

    まだ駆け出しだった頃、上司との定期面接の席上で、お前は将来どういう職種を目指すのか、とたずねられた。わたしは即座に、『システム・モデラー』になりたいです、と答えた。複雑な対象系を観察・分析して、シンプルな要素に分解し、その間の定量的な関係をつかんで予測や制御や改善を行う。そんな仕事をしたいと考えたのだった。しかし、上司の返答は、「システム・アナリストとかシステム・エンジニアという職種ならあるが、システム・モデラーなどというものはこの会社にはない」というものだった。いや、自分の会社だけではなく、どこを調べてもそんな職種はなさそうだった。 わたしが当時やっていたのは、石油製油所の複雑な装置群の組み合わせを、線形計画法をつかって最適化する仕事だった。化学プラントの設計理論は「プロセス工学」といい、それを設計する職種は「プロセス・エンジニア」と呼ばれる。これは世界共通である。ところでプラントという

    システムとはいったい何を指すのか | タイム・コンサルタントの日誌から
  • ひとりでWeb制作できた!「知識0から学ぶ」すごいスライドやサイト27

    作成:2013/07/22 更新:2014/11/01 Web制作 > 先日、お客さんのところへ提案にいったところ、「サイトを自分でも作りたいので定期的に講習会を開いて欲しい。Wordしか分からない。」と言われました。とはいっても、自分である程度、継続して勉強しておかないと、受講する人は2回目以降の受講内容を理解出来ないし、教える人も基知識をしっかり身につけておかないと、質問に答えることもできません。 今回はWeb製作をするなら必ず抑えるべきこと、知識「0」から学ぶ、基的な知識を習得できるスライド・サービス・サイトをまとめました。ディレクションにもOK。メジャーなもの中心です。とはいえ量が膨大になったので、必要な部分だけピックアップして学びましょう。※スライドがないものに関しては、お役立ちリンクをつけてます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ

    ひとりでWeb制作できた!「知識0から学ぶ」すごいスライドやサイト27
    a_damitu
    a_damitu 2013/08/02
    ひとりでWeb制作できた!「知識0から学ぶ」すごいスライドやサイト27 | コムテブログ