ブックマーク / www.asahi.com (130)

  • 北朝鮮労働者、賃金7割を党に上納 韓国閣僚が明かす:朝日新聞デジタル

    韓国の洪容杓(ホンヨンピョ)統一相は14日、開城(ケソン)工業団地で働く北朝鮮労働者約5万4千余人の賃金の7割が、朝鮮労働党に上納されていると明らかにした。同日の韓国テレビ番組で語った。洪氏は上納金は核やミサイル開発のほか、金正恩(キムジョンウン)第1書記の私的資金を管理する党39号室に流れ、ぜいたく品の購入などに充てられていると指摘した。 韓国政府は、これまで開城工団を通じて北朝鮮に総額6160億ウォン(約590億円)の現金が入ったと主張。昨年だけでも1320億ウォン(約130億円)に上るとしている。北朝鮮が12年までに核・ミサイル開発に30億ドル(3500億円)以上を投入したとも分析している。 洪氏は、今回の開城工団事業中断の原因が北朝鮮の誤った行動にあると指摘。現金の流入が止まったことで、北朝鮮が明らかに痛みを感じていると主張。今後の事業再開の可能性については「全面的に北次第だ」と

    北朝鮮労働者、賃金7割を党に上納 韓国閣僚が明かす:朝日新聞デジタル
  • 新潟大、財政難で教員人事凍結 原則2年間、補充もなし:朝日新聞デジタル

    新潟大学は今後おおむね2年間をメドに、教員人事を原則凍結する方針を決めた。定年退職する教授が出ても、新規募集や内部昇任を控える。決定は1月28日付で、即日実施。2004年度の国立大学法人化以降、国からの運営費交付金が減少傾向にあり、同大の財政事情も厳しさを増す中、退職する教員の補充を控えることで人件費を抑える目的がある。 高橋姿学長は「教員の給与を減らすわけにはいかないので、退職者の補充を控える形とした。苦渋の選択」と話す。5人分の空きポストができれば1人補充するなど、一部例外措置は設ける。新潟大は1月からは、50歳以上を対象とする教職員の早期退職募集制度も始めており、人件費の抑制策を進めている。 一方、各学部では財政難のため、実験に必要な消耗品を教員がポケットマネーを使って購入するなどの事態も生じており、一部教員らは執行部の運営手法に反発。「新潟大学の現状と将来について考える教員有志の会

    新潟大、財政難で教員人事凍結 原則2年間、補充もなし:朝日新聞デジタル
    a_damitu
    a_damitu 2016/02/04
    新潟)新潟大、教員人事を凍結 財政難で原則2年間:朝日新聞デジタル
  • ダイコー、無届け倉庫判明 みそ・アメなど見つかる:朝日新聞デジタル

    廃棄品の横流し問題を受け、愛知県が産業廃棄物処理業ダイコー(同県稲沢市)に対し28日に実施した立ち入り検査で、廃棄物処理法に基づく保管場所の届け出をしていない倉庫が見つかったことがわかった。 社とは別の場所にある関連施設(同市)内の倉庫で、県は横流し品を隠す狙いがあった可能性もあるとみている。 この倉庫周辺には、廃棄委託されたとみられる大量のアメやガム、「マルコメ」(長野市)のみそが見つかったという。マルコメのみそは、同社が廃棄品を横流ししていた「みのりフーズ」(岐阜県羽島市)でも発見されており、横流しとの関連を調べている。 これとは別に社内からは、大型の業務用冷凍庫2台や複数の段ボール箱の中に、廃棄委託されたとみられる大量の品があったこともわかった。 28日の立ち入り検査は、廃棄物処理法と品衛生法に基づき、ダイコー社と関連施設で実施した。県による同社への立ち入り検査は2回目

    ダイコー、無届け倉庫判明 みそ・アメなど見つかる:朝日新聞デジタル
  • 奈良の大仏、髪の量半分だった レーザー解析で定説覆る:朝日新聞デジタル

    奈良・東大寺の大仏の毛髪(螺髪〈らほつ〉)が、定説の「966個」ではなく、「492個」だったことがわかった。1千年近く伝えられてきた説を、レーザー光を使った最新技術が覆した。東大寺が近く、ホームページで知らせる。 大仏の正式名は「盧舎那仏(るしゃなぶつ)」。聖武天皇の命令で造られ、奈良時代の752年に完成した。東大寺によると、平安時代に寺の歴史などを記した「東大寺要録願章第一」には、「天平勝宝元年(749年)12月~同3年6月、螺髪を966個つくった」とある。 今の大仏は江戸時代に修復された。螺髪が最初は966個あったのか、修復で減ったのかなどは不明だという。東大寺関係者には「見えている数から推測してもそんなにないのでは」という声もあったが、江戸、明治時代の文献にも「966個」とあり、ずっと定説とされてきた。 最近、修学旅行前に事前学習する子どもらから「螺髪の数はいくつですか」という質問

    奈良の大仏、髪の量半分だった レーザー解析で定説覆る:朝日新聞デジタル
  • リニア工事、沿線で募る懸念 村に1日1千台のトラック:朝日新聞デジタル

    2027年に東京・品川―名古屋間が開通する予定のリニア中央新幹線は着工からまもなく1年を迎え、今月中旬にはトンネル掘削に向けた工事も始まる。沿線自治体の期待は大きいが、生活環境や自然への影響を懸念する声はなお各地で上がる。 南アルプスのふもとにある山梨県早川町は、人口約千人。大半が山林で、日で最も人口の少ない町として知られる。 町民を対象に10月末にJR東海が開いた説明会で、トンネルを掘削するための工事が12月から始まることが明らかになった。リニア関連ではすでに品川、名古屋の両駅で工事が進んでいるが、実験線を除けば沿線での工事は初めてとなる。 まず資材置き場などを整備。来年3月から非常口のトンネルを掘り始め、線の掘削は来年秋からになる予定という。230万立方メートルの建設残土が発生し、ピーク時には片道で1日465台のトラックが通ることなどが住民に伝えられた。 出席した会社員の男性(29

    リニア工事、沿線で募る懸念 村に1日1千台のトラック:朝日新聞デジタル
    a_damitu
    a_damitu 2015/12/03
    リニア工事、沿線で募る懸念 村に1日1千台のトラック:朝日新聞デジタル
  • かすむ天安門、薄暗い街 北京の大気汚染、また深刻:朝日新聞デジタル

    中国・北京市は1日、前日に続いて深刻な大気汚染に見舞われた。習近平(シーチンピン)国家主席はパリで始まった国連気候変動会議(COP21)で環境対策への「自信と決意」を宣言したが、足もとの惨状に庶民からは「COP21は北京で開くべきだった」と恨み節が出ている。 北京市中心部は1日、午前8時になっても薄暗いまま。乗用車はヘッドライトをつけ、マスク姿で出勤する人の姿が目立った。 大気1立方メートル当たりの微小粒子状物質PM2・5の濃度は、市内各地で中国の基準値の8倍の600マイクログラムを突破。北京第2実験小学校は自宅で自習してもよいと通知したところ、約3千人いる児童のうち約8割が登校しなかった。中国メディアによると、前日夕には南西部で945マイクログラムに達した所もあった。 COP21で議論される温室効… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    かすむ天安門、薄暗い街 北京の大気汚染、また深刻:朝日新聞デジタル
  • 軽減税率、欧州では? 英国、アイスとアップルパイに差:朝日新聞デジタル

    自民党と公明党が議論を急ぐ消費税の軽減税率は、欧州ではおよそ半世紀の歴史があるしくみだ。付加価値税(VAT)の税率を低く抑えるモノやサービスには、生活必需品にあたる料品や水道水のほか、「文化や民主主義を守る」として映画や新聞が入る国もある。 ロンドンのお昼どき、会社員らがスーパーマーケットの冷蔵コーナーから、2~3ポンド(約370~555円)ほどのサンドイッチを手に取っていた。その一人、チョーサ・カディフさん(35)は「昼はだいたい、ここで買って済ませる。VATもかからないから。助かるね」と話す。 日の消費税にあたるVATの税率は、英国では標準の20%と軽減の5%、0%の3段階ある。パンや野菜などほとんどの料品や子ども服などは0%で、冷やしてあるサンドイッチもこの対象だ。だが、持ち帰りでも温めたものはぜいたくな外とみなされ、標準の20%がかかる。こちらの商品を五つ買えば、その商品

    軽減税率、欧州では? 英国、アイスとアップルパイに差:朝日新聞デジタル
  • 硫化水素、セ氏零下70度で超伝導に 最高記録を更新:朝日新聞デジタル

    硫化水素に超高圧をかけるとセ氏零下70度で電気抵抗がゼロの超伝導状態になることをドイツの研究チームが発見し、大阪大学などと共同で、この状態にある硫化水素の結晶構造を突き止めた。 ドライアイス(零下約80度)で冷やせる温度で、従来、超伝導が起きる温度の最高記録だった零下約110度を約20年ぶりに大幅に更新したことになる。超伝導はMRI(磁気共鳴断層撮影)やリニアモーターカーに使われる強力な電磁石などに役立つ。今回の発見は超高圧が必要ですぐに実用化はできないが、高温超伝導の研究を大きく進める成果だ。 硫化水素は硫黄と水素の化合物。温泉などに含まれ、低濃度のガスだと腐った卵のような臭いがするが超高圧をかけると金属の状態になる。ドイツのマックスプランク研究所などが今年8月、約150万気圧をかけると零下70度で超伝導状態になったと、英科学誌ネイチャーに報告した。 一方、阪大基礎工学研究科の清… この

    硫化水素、セ氏零下70度で超伝導に 最高記録を更新:朝日新聞デジタル
  • 「奈良ドリームランド」跡地、ついに落札 奈良市が公売:朝日新聞デジタル

    2006年に閉園した奈良市の遊園地「奈良ドリームランド」の跡地(約29・8ヘクタール)について奈良市は10日、公売を実施し、大阪市北区の不動産会社SKハウジングが7億3千万円で落札した。同社の担当者は落札後、跡地利用について「再開発の方向性はまだ決まっていない」と述べた。 跡地は遊園地を運営していた会社が固定資産税を滞納し、市が13年に差し押さえていた。入金が確認されれば17日に売却が決定する。 市によると、跡地は市街化調整区域にあり、土地の用途は原則として学校や福祉関係といった公共性の高い施設に限られる。昨秋も公売を実施したが、厳しい用途制限もあり入札者が現れなかった。 奈良ドリームランドは1961年に開園。東京商工リサーチによると、来場者は一時、年間約160万人に達したが、大阪市此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパン開業(2001年)などの影響で来場者が伸び悩み、閉園した。(青山祥子

    「奈良ドリームランド」跡地、ついに落札 奈良市が公売:朝日新聞デジタル
  • 強力な電子線発生装置、天野研と共同開発 名大チーム:朝日新聞デジタル

    名古屋大学の研究チームが、昨年ノーベル物理学賞を受賞した同大の天野浩教授の研究室と共同で、強力な出力の電子線発生装置を開発した。チームは7月、自らベンチャー企業を設立。装置を搭載した電子顕微鏡や金属3Dプリンターの製作に乗り出す。実現すれば、電子顕微鏡での撮影時間を6万分の1に短縮でき動画撮影も可能になる。 開発したのは同大シンクロトロン光研究センターの特任講師、西谷智博さん(40)ら。立ち上げたベンチャー「Photo electron Soul」に出資し、技術開発担当の取締役を務める。 西谷さんらが開発したのは、青色LEDの素材に使われる半導体、窒化ガリウムに光を当てて電子を発生させる「フォトカソード」と呼ばれる技術を使った装置。金属を熱して電子を発生させる現行の装置と比べて、電子線を集中させることができるため、出力が少なくとも10倍大きく、電子線の幅や強さもコントロールしやすい。 窒化

    強力な電子線発生装置、天野研と共同開発 名大チーム:朝日新聞デジタル
  • 漫才は甘くなかった 記者2人、M―1に挑んだ夏:朝日新聞デジタル

    5年ぶりに復活した漫才大会「M―1グランプリ」。少女時代に熱中し、大学の卒業論文にもした夢の舞台にこの夏、記者(28)も一念発起して挑戦した。8月21日に1回戦の番に臨んだが……。 「どうもーっ!」。大阪・梅田のヘップホールの舞台に元気よく飛び出す。若い女性を中心に満席だ。立ち見客もいる。緊張で客席がかすむ。必死にしゃべり続けるが、自分たちの声だけがやけに響いていた。 幼い頃から漫才番組は軒並み録画する根っからのお笑い好き。2001年暮れに始まったM―1に興奮した。生放送で、しかもゴールデンタイムに見られるなんて! 中3だったが、受験勉強も忘れてテレビにかじりついた。宝物は過去10回の決勝戦の録画。好きなことをやっていいと言われた大学の卒論では、迷わず「M―1研究」を選んだ。 と、これまでは外野でヤイヤイ言うだけだったが、M―1復活で、心は出場を夢見ていた青春時代へとタイムスリップ。エン

    漫才は甘くなかった 記者2人、M―1に挑んだ夏:朝日新聞デジタル
    a_damitu
    a_damitu 2015/09/22
    漫才は甘くなかった 記者2人、M―1に挑んだ夏:朝日新聞デジタル
  • 28億円メタボ健診システム不備 データ8割活用されず:朝日新聞デジタル

    生活習慣病対策で始まった「メタボ健診」の効果を検証するため、厚生労働省が約27億9千万円かけて導入したシステムについて、最大で入力データの8割が活用されなかったことが会計検査院の調べで分かった。厚労省に改修を求めた。改修にはさらに約2億円がかかるという。 システムは、メタボ健診で保健指導を受けた人とそうでない人との間で医療費に差が出るかを調べるため、2009年4月に導入された。①メタボ健診を受けた人の健診データを医療機関が入力②病気で受診した際のレセプト(診療報酬明細書)を医療機関が入力③両データを厚労省が突き合わせて関連を分析、という流れで作業する。 検査院が調べたところ、11年度は健診データ約2361万件に対し、突き合わせができたのは19・0%、12年度は約2465万件の24・9%だった。 原因は、医療機関が入力する書式の不一致だった。例えば健康保険証の番号をシステムの端末で入力する際

    28億円メタボ健診システム不備 データ8割活用されず:朝日新聞デジタル
  • 日米の70年「和解の手本」 オバマ大統領が声明:朝日新聞デジタル

    オバマ米大統領は2日、日が第2次大戦の降伏文書に署名してから70年になるのにあわせ、声明を発表した。日米関係について「かつての敵国が最も安定した同盟国となり、和解の力を表す手だ」とし、両国の関係がさらに深化することを確信していると強調した。 オバマ氏はまず、想像しがたい苦しみに耐えた戦争捕虜に思いをはせ、太平洋戦線で命を落とした10万人以上の米兵士に敬意を表した。その上で、4月に米国で安倍晋三首相と会談したことに触れ、日米両国は世界で共通の利益や普遍的な価値観を推し進めているとし、「70年前は、こうした関係が築けるとは想像も出来なかった」と評した。 ケリー国務長官も声明を発表した。ハワイの真珠湾と、激戦地ガダルカナル島を昨年訪れたことに触れると共に、その大戦から70年後、日米が敵国から強固な同盟国になったことを「驚くべき転換だ」と表現した。 共和党の重鎮、マケイン上院軍事委員長も声明で

    日米の70年「和解の手本」 オバマ大統領が声明:朝日新聞デジタル
  • 手軽なシュノーケリングに潜む危険 今夏22人死亡:朝日新聞デジタル

    海に浮きながら海中を観察できるシュノーケリングの事故が各地で相次いでいる。7、8月に夏休み中の家族連れら22人が死亡した。裾野が広いレジャーだが、手軽さゆえに安全対策が見過ごされがちだ。安全に楽しむための講習も広がっている。 白い砂浜が広がる沖縄・伊良部島(宮古島市)の渡口の浜。兵庫から観光で来た男性会社員(47)ら家族3人が10日、シュノーケリング中におぼれ、死亡した。 男性は小学生の息子(12)と娘(8)、義父(72)と楽しんでいたが、子ども2人は途中で「潜れないから」と救命胴衣を外した。その後娘が流され、助けようとした男性と義父がおぼれた。娘は近くにいた人に救助されたが、息子は海底で発見された。 県警によると、一家は自前で装備を持ってきており、シュノーケリングの経験があったが、海は台風の影響で荒れていた。 静岡県南伊豆町の弓ケ浜海水浴場では7月20日、男性会社員(24)が死亡。シュノ

    手軽なシュノーケリングに潜む危険 今夏22人死亡:朝日新聞デジタル
  • 車ドアと地面に挟まれ3日間…60代女性を救出 北海道:朝日新聞デジタル

    北海道紋別市新生の山道わきの草むらで11日午後5時40分ごろ、軽乗用車のドアと地面の間にうつぶせに挟まれて身動きがとれなくなっていた派遣社員の女性(66)=同市=を同僚の男性が見つけ、119番通報した。女性は胸や背中の痛みを訴えているが、命に別条はないという。 道警によると、女性は8日午後4時ごろ、山道に車を止めて降りたところ、山道が緩やかな坂だったため、車が後退。女性は半開きの運転席のドアを押さえ、ハンドルを操作しようとしたが、車が後ろの立ち木に衝突。女性は転倒して開いたドアと地面の約20センチの間に腰を挟まれたという。 女性は一人暮らし。現場は以前、女性が住んでいた自宅のそばで、同僚の男性は女性を捜していた。最高気温が25度を超える日もあったが、道警は「この間に雨が降ったため、女性は脱水症状にならなかったのではないか」とみている。

    車ドアと地面に挟まれ3日間…60代女性を救出 北海道:朝日新聞デジタル
  • 再稼働「前提」変化しているが 需給ゆとり・業績改善…:朝日新聞デジタル

    原発事故の教訓を踏まえた新規制基準で初めて、九州電力川内原発1号機が再稼働する。政権との「二人三脚」で再稼働の推進役を担った電力各社は、原発停止が長引くと業績が悪化して料金値上げが避けられないほか、電力不足で暮らしに悪影響が出ると主張してきた。だが「原発ゼロ」でも状況は改善しつつある。 原子力規制委員会の審査を申請した原発は建設中を含めて11社で25基。川内1号機が再稼働すれば、審査や検査手続きの「ひな型」が完成することになり、電力各社は今後の審査時間が短くなって再稼働が加速することを期待している。 原発が発電量の4割を占めた九電は、2015年3月期まで4年連続で最終赤字に。火力用の燃料費がかさんだためで、赤字は累計7千億円超に達した。川内の再稼働が遅れれば、電気料金の再値上げは避けられないと訴えてきた。1号機に続いて10月に2号機も動けば、月150億円の収支改善につながるという。東京電力

    再稼働「前提」変化しているが 需給ゆとり・業績改善…:朝日新聞デジタル
    a_damitu
    a_damitu 2015/08/11
    再稼働「前提」変化しているが 需給ゆとり・業績改善…:朝日新聞デジタル
  • 福岡市、戦争展の後援拒否 主催者の反原発姿勢など理由:朝日新聞デジタル

    市民団体の主催で18日から福岡市で開かれる「平和のための戦争展」を過去3回名義後援してきた福岡市が、今回の後援を拒否したことがわかった。市は、市民団体の関係者が「反原発」や安倍政権に批判的な立場をとっていることを理由にあげる。市民団体側は「政権におもねっている」と批判している。 戦争展は今年で21回目。原水爆禁止福岡市協議会などでつくる市民団体「成功させる会」が主催する。今年は「大日帝国憲法下の日の歩み」「輝け憲法・活かせ憲法」といったテーマで、18~23日に福岡市内で写真や文献を展示する。 2012年から3年連続で福岡市から名義後援を受け、今年も2月に後援を申請した。市によると、後援の可否の判断では、申請段階の提出書類をもとに市が関係者や団体の審査をする。審査は「特定の政治的立場に立脚してないか」「営利を目的としていないか」など10項目で、すべてをクリアしなければ後援しないという。

    福岡市、戦争展の後援拒否 主催者の反原発姿勢など理由:朝日新聞デジタル
  • デモに参加すると就職に不利? 「人生詰む」飛び交う:朝日新聞デジタル

    安保法案に反対の声を上げる学生団体が注目され、若者が国会前に足を運んでいる。しかし、ネット上では「デモに行けば就職できない」という声が飛び交う。当に就職に不利になるのだろうか。 都内に住む女子大生(19)は、衆院特別委の強行採決直後の15日夜、初めて国会前のデモに参加した。 家を出る前、母と祖母に「デモに参加して就職できなくなった人も昔はいたのよ」と言われた。「行動しないと気持ちがおさまらない」と1人で出かけたが、「就職に響くって当かな」という心配も、頭の片隅に残った。 衆院の安保審議が大詰めを迎えた14日以降、「就職や結婚に響く可能性」などという大学生のデモ参加をめぐるツイートが次々と投稿された。「デモに行くだけで、確実に人生詰みますよ」「就職に不利益が…」。16日にツイッターに投稿されたつぶやきは約3千回もリツイートされた。 「デモに行くなどの政治的表現の自由は、憲法が保障する権利

    デモに参加すると就職に不利? 「人生詰む」飛び交う:朝日新聞デジタル
  • ワニ革バッグに「バーキンの名使わないで」 本人が要請:朝日新聞デジタル

    仏高級ブランド、エルメスのバッグ「バーキン」の名前の由来となった女優・歌手のジェーン・バーキンさんが、「(ワニ革の製品に)私の名を使わないで」とエルメス側に訴えた。製造過程でのワニの取り扱いが残酷だと指摘している。 「バーキン」は、おしゃれで高級感がありながら、実用性も高い商品として知られる。エルメス首脳がバーキンさんと飛行機に乗り合わせたのがきっかけとなってつくられたという。数百万円の商品もざらで、世界中のファンが順番待ちも辞さずに買い求めている。 AFP通信によるとバーキンさんは声明で、動物愛護団体の署名に名を連ねたことを明かし、「国際的な規範にそった製造がなされるまで、違う名前にしてほしいと求めた」としている。エルメスは28日、バーキンさんの考えに理解を示したうえで、「ワニ革を扱う業者に対し、我々は高い倫理基準を課している」とのコメントを出した。(パリ=青田秀樹)

    ワニ革バッグに「バーキンの名使わないで」 本人が要請:朝日新聞デジタル
  • (プロメテウスの罠)チョウを追う:5 危険は覚悟の上で:朝日新聞デジタル

    ◇No.1331 2011年3月末。 琉球大学理学部のヤマトシジミを調査するメンバーは、原発事故直後の福島に行くことを真剣に考え始めていた。 被災地のために、自分たちで出来ることはないか。そんな思いが膨らんでいったものだった。 行くからにはヤマトシジミを採ってこよう。ヤマトシジミは世代交… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (プロメテウスの罠)チョウを追う:5 危険は覚悟の上で:朝日新聞デジタル
    a_damitu
    a_damitu 2015/07/14
    (プロメテウスの罠)チョウを追う:5 危険は覚悟の上で:朝日新聞デジタル