タグ

mediaと著作権に関するa_dogsのブックマーク (5)

  • 女性自身8月31日号に掲載されました : 痛いテレビ

    2010年08月18日13:03 女性自身8月31日号に掲載されました カテゴリニュース zarutoro 現在発売中の女性自身8月31日号に、「予期せぬハプニングが次々と・・・眞鍋かをり29新”嵐を呼ぶ女”伝説」という見出しで弊ブログの記事が掲載されております。 スポーツ誌記者の発言として「CRぱちんこアバンギャルド発売。すると、所属事務所のアバンギャルドが脱税で摘発。眞鍋を含む所属タレントが全員、アヴィラという新事務所に移籍。さらに移籍金が架空経費として認定される」 テレビ局関係者の話として「<USENのイメージガールをやっていた眞鍋。後に同社が独禁法違反で20億円支払い命令、当選商法で総務省から警告>といった、彼女の活動にまつわるハプニングが起きています」 などと、弊ブログの記事「眞鍋かをり伝説まとめ」を書き写したとしか思えない内容が書かれておりますが、管理人はスポーツ誌記者でもテレ

    女性自身8月31日号に掲載されました : 痛いテレビ
    a_dogs
    a_dogs 2010/08/28
    「当該記事はGoogle検索「眞鍋かをり」で第3位になっており、光文社からのアクセスもあったことから、おそらくは記者の方が見て参考にされたのかと思いますが、こうした場合は一言連絡をいただければと思います。」
  • 「風雲!たけし城」訴訟雑感 - memorandum

    TBSによると、「風雲!たけし城」や同番組のコンセプトを同局から購入して作られた番組は、アメリカなど約50カ国で、「SASUKE」など2番組は同国で放送されている。「Wipeout」は、6〜9月に放送され、ABCの今年最大のヒットとなった。一般視聴者が屋外でアトラクションに挑戦するなどの番組の基構造やナレーション、撮影方法などが、TBSの番組に似ているという。TBSは「当社のみならず、テレビ番組という貴重な財産を守る観点から、裁判所の判断を仰ぐのが最善と判断した」としている。 http://mainichi.jp/select/world/news/20081007k0000e040020000c.html ネット界隈では「番組フォーマットは著作権にあたるのか」と言う事が話題になっているようだが、私としては「番組フォーマットは著作権で処理した方が都合が良いのか」と言う点がポイントになって

    「風雲!たけし城」訴訟雑感 - memorandum
    a_dogs
    a_dogs 2008/10/10
    「裁判所が「番組フォーマットは著作権で保護されない」と判断した場合、番組フォーマットビジネスが崩壊してしまう」 「アメリカのテレビ業界が持つ、膨大な番組フォーマットがパクリ放題になる」
  • B-CAS - Wikipedia

    BS 110度CS 地上デジタル共用B-CASカード B-CAS(ビ-キャス[1])とは、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ社(B-CAS社)が提供する限定受信方式、または同機能を実現するために受信機に設置するICカード(B-CASカード)のこと。 電波産業会の標準規格・技術資料において「限定受信方式」と定義されており[2][3]、一般にARIB限定受信方式とも呼ばれる[4][5]。関連する方式として、地上デジタル放送に限って地上放送RMP管理センターが運用するコンテンツ権利保護専用方式(RMP方式、地上RMP方式[6])があり、上述の標準規格・技術資料において「コンテンツ保護方式[2][3]」(ARIBコンテンツ保護方式[5])と定義される。 B-CAS方式は、日のBSデジタル放送の有料放送受信者を対象とする狭義の限定受信システム (CAS : Conditional Acc

    B-CAS - Wikipedia
    a_dogs
    a_dogs 2008/01/21
    あとでちゃんと読む
  • 痛いテレビ: テラ豚丼騒動における著作権侵害について

    テラ豚丼の動画の著作権を持っているのは、もちろん作者。 撮影された場所を所有する吉野家、動画が投稿されたニコニコ動画を運営する(株)ドワンゴにも何らかの権利はありそうだが、テレビ局には無いだろう。 テラ豚丼の作者は動画をすでに削除しており、動画を放映することは明らかに著作権者の意志に反している。 ニコニコ動画やYouTubeに投稿されている動画は、著作権者に無断でコピーされた「海賊版」であり、それを流したテレビ局も著作権者に許諾を得てはいないだろう。  報道目的の引用は著作権法で認められているが、警察は動いていないし、この程度で刑事事件になるとも思えない。 吉野家に対する営業妨害にはなりそうだが、動画を地上波で放映することが吉野家に対する一番の営業妨害であることは言うまでもない。 ニコニコ動画は多くても数10万人が視聴するに過ぎないが、地上波テレビは1%の視聴率でも100万人が視聴しており

    a_dogs
    a_dogs 2007/12/06
    「報道目的の引用をテレビ局が主張するのならば、あびる優が万引きを告白した「カミングダウト」、(中略)などの動画の著作権を主張し、動画サイトやプロバイダに対して削除を求めるのは大きな矛盾だ」
  • じだいおくれの地デジのはなし ageha was here

    世界のデジタルテレビ方式(地上波) 紺・青はEU方式、緑はアメリカ方式、黄土色は中国方式(予定)、ピンクが日の地上波デジタル・ハイビジョン。 自分はこの図を見て、日テレビ技術は世界市場を失ったと思いました。「日製だから性能が悪い」が世界の常識となるまで、10年とかからないでしょう。 以下の記事は、日経ビジネスオンラインの『誰のためのデジタル放送か?」(前編、後編)を中心にweb上の情報を切り貼りしたものです。目標は、地上波デジタル放送の諸問題のリストアップ。簡易なものですし、特に裏取りもしてません。著作権上問題がある場合はコメント欄にてお知らせ下さい。 ■結論:日病(Japan Disease) 地デジにまつわるさまざまな厄介事は構造問題。これを生んだものは、放送免許制が生んだ閉鎖市場。 ひらたく言えば「古い自民党」。抽象的には、民主的手続きの欠如、不足する経済成長ビジョン、過剰

  • 1