2010年11月1日のブックマーク (13件)

  • パブーで佐々木俊尚氏の有料メルマガと新刊が電子書籍化

    有料メルマガと新刊書籍が電子書籍化、DRMフリーも 電子書籍作成販売プラットフォーム「パブー」を手掛けるpaperboy&co.は10月29日、ITジャーナリストの佐々木俊尚氏による有料メールマガジン「佐々木俊尚のネット未来地図レポート」および同氏の著書「当に使えるウェブサイトのすごい仕組み」を電子書籍として発売した。 パブーは、個人でも電子書籍を作成・公開・販売できる電子書籍作成販売プラットフォームとして6月にpaperboy&co.が立ち上げたもので、Webブラウザ上のWYSIWYG風エディタから作成が行える。作成した作品はEPUBやPDFに自動で変換されるほか、一部をWeb上に公開することで試し読みができるようになっており、現在までに有料・無料を含め約6000作品が公開されている。 「佐々木俊尚のネット未来地図レポート」は、佐々木氏が手掛ける有料メールマガジンで、ビジネスの視点から

    パブーで佐々木俊尚氏の有料メルマガと新刊が電子書籍化
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/11/01
    「メールマガジンは購読料金が月額1000円となっているが、購読会員は1000人を超える」もっと多いかと思っていた・・・。
  • white-screen.jp:「Set Me Free」ほか、Webならではの「作法」が施された最新MVとは?

    非常に高いクオリティのムービーがテレビなどの既存のメディアだけでなく、Web上で見ることが当たり前となり、Webの特徴であるインタラクティブ性を取り入れたものも多くなってきた。更に一歩踏み込んで、単なるインタラクティブ性だけでなく、従来のメディアとは異なるWebならではの「作法」を取り入れたMV(ミュージックビデオ)をご覧頂きたい。 「Doritos Presents: Professor Green - 'Coming to get me' (360° video unwrapped) 」 dir. Chris Cairns 360度MVの視聴はこちらから Professor Greenの「Coming to Get Me」のMVは、単にMVを見るのではなく、ユーザがマウスを動かすことでビデオの中の全方位360度の視野をインタラクティブに見ることが出来るいわゆるモーションVRとなっている

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/11/01
    360度MV凄い(編集超大変そうだけど)本サイトがYouTubeのチャンネルというところも注目。
  • 北尾トロ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2017年10月) ほとんどまたは完全に一つの出典に頼っています。(2017年10月) 出典検索?: "北尾トロ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 北尾 トロ(きたお トロ、1958年1月23日[1] - )は、日のフリーライター、個人事務所(株)ランブリン代表、『季刊レポ』編集長。名は伊藤 秀樹。福岡県福岡市生まれ。裁判傍聴を重ね、著書を多数執筆。 父親の転勤に従って中学2年時に兵庫県尼崎市に転居。さらに高校2年時に東京都立川市に転居。東京都立日野高等学校、法政大学社会学部卒業。フリーター、編集プロダクションのアルバ

  • 織恩 (東大前/つけ麺)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    織恩 (東大前/つけ麺)
  • お部屋2043/インタビュー原稿のルール 2 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 「[ツイッターを疑え!]を疑え」について論ずる前に、改めてインタビューはどのように作られているのかを三点から説明しておきます。 あくまで私の考えであって、異論もあるかと思いますが、商業誌に掲載されている多くのインタビューはおおむね以下のようなルールに基づいて作られているはずです。 ●依頼について 通常、原稿依頼にせよ、インタビュー依頼ににせよ、コメント依頼せよ、編集者やライターが、企画趣旨を文書で(今ならほとんどはメールです)、あるいは口頭で説明します。 オーソドックスな文書としては、雑誌そのものの説明があり、その特集の発売日、タイトル、ページ数、企画趣旨、その中で何を書いて(語って)欲しいのか

  • シャープ、「GALAPAGOS」の目指す3つの進化~日本電子出版協会で講演 

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/11/01
    コンテンツ調達は端末の機能や表現力とは殆ど相関性は無い。ビジネスモデルについての言及が無い以上、コンテンツは集まらないと予想。
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – アニメ!アニメ!ビズ

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/11/01
    藤津亮太氏の連載
  • 映画どうすか! | 映画好きのつぶやき

    みなさん映画どうすか! 映画とドラマ好きのブログです。作品の紹介や感想、そして日々のつぶやきなど発信していけたらと思います。 さて、先日見た映画をまず紹介します。『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』という作品。面白いタイトルですよね。これはバナナマンや設楽統の映画初主演の作品で、東京地裁で傍聴した裁判の中から作品化されたものです。 殺人、強盗、覚醒剤などいろいろな問題の裁判で法定内で繰り広げられるストーリーなのですが、私もいつか機会があれば裁判の傍聴してみたいと興味が湧きましたね。この映画はもともと人気マンガからドラマにもなり、後に映画化された作品だそうです。 私は子供のころから映画が好きですが、映画館に行くよりもDVDで家でゆっくり見る方が好きです。最近の映画館も昔とは全然違って快適ですが、家のテレビも大きくなりましたしね。地デジ化の流れでブルーレイと大型パネルのテレビを新しく買い換えて

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/11/01
    面白そう。
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/11/01
    「この100年間、世界の平均気温は約0.6℃上昇しているが、東京では約3℃の上昇が観測されている。これはニューヨーク(約1.6℃の上昇)など海外の大都市と比べて極めて高い上昇率」
  • 2010年11月11日(木)のポットチャンネル(ゲスト:北尾トロさん/パーソナリティ:下関マグロ)の予約を開始しました | ポット出版

    2010年11月11日(木)にUstreamで放送する「ポットチャンネル」の見学者の募集を開始しました。 以下のフォームからお申込みください。 ・ポットチャンネル●ゲスト:北尾トロさん/パーソナリティ:下関マグロ(第1回)の観覧受付フォーム 日時●2010年11月11日(木)18時45分開場/19時開始〜21時終了予定 場所●ポット出版会議室 [地図] 出演● ゲスト:北尾トロ(ライター/「の町」プロジェクトスタッフ/季刊「レポ」編集・発行人/公式サイト/Twitter:@torokitao) パーソナリティ:下関マグロ(ライター/公式サイト/Twitter:@maguro1958) 見学料●1,000円 定員●10名 ※当日PCを持ち込んでtsudaってくださる場合、見学料1,000円を無料のご招待にいたします。 ※放送中、来場者の方の姿が映る場合があります。予めご了承ください。 北尾

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/11/01
    寿司が食べたくなる・・・
  • 出版大手10社中8社が減収に 「出版・取次・書店総倒れ」 帝国データバンク調査

    帝国データバンクが11月1日まとめた出版業界の2009年度決算調査によると、出版社の売上高上位10社のうち、8社が減収だった。出版、取次、書店の3業種とも、2期連続減収の企業が2期連続増収の企業を上回っている状態で、「出版業界総倒れの様相を呈している」という。 売上高が1000億円を超える集英社、講談社、小学館のトップ3はそろって減収。3社の減収は2期連続だった。講談社、小学館と光文社は2期連続で最終赤字に陥っており、文藝春秋も最終赤字に転落した。一方、女性向け雑誌などが好調な宝島社は上位10社の中で唯一、2期連続で増収・最終黒字だった。 調査した620社のうち、2期連続で減収だったのは249社と40.2%を占めていた。一方で、2期連続で増収だった出版社も106社(17.1%)あった。減収傾向の一方で、赤字が続いている出版社は少なく、2期連続黒字を計上したのは400社と64.5%を占めた。

    出版大手10社中8社が減収に 「出版・取次・書店総倒れ」 帝国データバンク調査
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/11/01
    記事のどこに注目するかで業界の見方が浮き彫りになるという(汗)。僕はここ→「出版業界の中では、出版取次業者が最も利益を確保できる業種と言える」返本率という調整弁が効いている。
  • http://itunes.apple.com/app/id390571708

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/11/01
    経産省、こんなアプリも出しているんだ。知らなかった。
  • ついに角川と提携! ニコニコ大会議2010秋レポート【前編】 (1/2)

    ドワンゴは28日、動画コミュニティーサービス「ニコニコ動画」の関連イベント「ニコニコ大会議2010秋 ~それはロックか?~」を開催した。 前半の新要素の説明パートでは、角川グループホールディングスとの包括的業務提携や、新バージョンとなる「ニコニコ動画(原宿)」を29日より開始することを発表。また、東京・原宿にカフェ付きスタジオ「ニコニコ社」を12月にオープンすることも明らかにしている。 大会議は前半が新要素の説明、後半がライブという2部構成になっている。前半では、ドワンゴ取締役・夏野 剛氏(左)、ニワンゴ取締役・西村博之氏(右)というおなじみの二人が、掛け合い漫才のようなトークで会場の笑いを誘っていた

    ついに角川と提携! ニコニコ大会議2010秋レポート【前編】 (1/2)