2011年1月9日のブックマーク (13件)

  • 「映画業界と同じ失敗はしない」テレビ東京がニコ動にアニメを流す理由

    ニコニコ動画で「イナズマイレブン」「侵略!イカ娘」といった最新アニメから「咲-Saki-」「スレイヤーズ」といった人気作まで積極的に配信を行う放送局がある。それがアニメ放送の雄、テレビ東京の「テレビ東京あにてれちゃんねる」だ。 テレビ局はネットをどのように見ているのか? ニコ動で最新アニメを配信する理由は? 今回はテレビ東京の細谷伸之さん、田口光夫さんにビジネス視点でのお話をうかがってみた。 ――はじめニコニコ動画への印象はどうでしたか? 我々の立場からすると、最初期の動画投稿サイトはすべて権利侵害サイトと見えていました。アニメは放送して、その後DVDなど商品を買っていただいて初めて成り立つものです。このままYoutube等で違法な配信をしているアニメをみることが一般的になったら、誰もアニメを作れなくなってしまうという危機感がありました。 ――そんな状況のなか、ネットにアニメを配信できるよ

    「映画業界と同じ失敗はしない」テレビ東京がニコ動にアニメを流す理由
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/01/09
    率直、だけど、うーむ...→「映画業界と同じ失敗はしない」テレビ東京がニコ動にアニメを流す理由 | ニコニコニュース
  • 竹熊健太郎氏が語る「電子出版の時代」と赤松健氏のJコミ

    アメリカで日のアニメを配信している「クランチロール」の8割は「NARUTO」へのアクセスだそうで。 一方Jコミに新たな動き Jコミ http://www.j-comi.jp/

    竹熊健太郎氏が語る「電子出版の時代」と赤松健氏のJコミ
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/01/09
    RT @togetter_jp: .@wsplus さんの「竹熊健太郎氏が語る「電子出版の時代」と赤松健氏のJコミ」が200PVに達しました。でもまだまだ!もっと頑張れよぅ!
  • 27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金

    トヨタやソニーの40代上級管理職クラスの年収を20代のペーペー社員に一律で支払う大手出版社。その原資を、ライターや消費者から搾取していることも問題だが、真面目に働こうと考える国民の間にモラルハザードをおこす大問題だ。格差が議論される昨今、この規制業種における下請業者との2層構造の甚大な格差問題は、議論もされていない。 Digest 民放テレビ局と並ぶおかしな年収 規制が生み出す業界間の理不尽な格差 モラルハザードが起きる 無能な政治家、公取、労組、野間一族… 規制産業の賃金は公務員並みに規制せよ リーダー的な「物書き」の役割 駆け出しが目指すべき収入モデル 民放テレビ局と並ぶおかしな年収 右記は、講談社が発行する女性誌『FRAU 』編集部の、28歳女性社員の給与明細だ。76万円超と、20代の給与としては破格である(給与は年齢と所属部署で決まるが、社内ではもっと高い部署がいくつもある)。

    27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
  • アニメ業界の現状と問題点に取り組む集団 | FOCUS | dof

    海外への委託はなぜこれほど増えたのか 今のアニメ業界では、「動画」や「仕上げ」作業の多くが「韓国中国」に出されており、一週間に100タイトルもの作品が制作されているという過密なスケジュールを支えるために、これらの国と日との間では、毎日のようにスタジオを回って原稿をピックアップしてはハンドキャリーで届けるという国際バイク便のような輸送体制が構築されているという。この話を聞いた時には、以前テレビのニュースで見た、東南アジアの日料理店に東京の築地市場から魚を買い付けては運ぶ「運び屋」の姿が思い浮かんだ。 この「アニメ便」は、韓国中国を下請けに使っている主要プロダクションが合同で費用を出し合って運営されているとのことだが、海外委託の魅力は、なんといっても労働力の安さにつきる。大手メーカーがこれらの国に工場(生産力)を求めるのと同じ理由である。 大きな変革期の渦中にある中国の物価や生活水

  • 日本人が作るナポリタンを観たイタリア人「俺たちを侮辱してる!」: 誤訳御免。

    神アニメのオーラが半端ないと話題になってます。 やらおん! 確かにもの凄いクオリティだわ。 モビルスーツ同士の戦闘とかグリグリ動かすの大変だろうに。 テーマ曲はケミストリーの模様。 これは賛否あるみたいですね。 ぶっちゃけ、自分は少し合ってない気がするよ。(え それからなんと言っても発売日が延期されたことに皆さんガッカリなご様子。 あと、何故か比較されてるOOがディスられてて笑った。 冬アニメ、続々とスタートしてるみたいだね。 地方民の管理人にはもどかしいばかりだけど。orz 最近、アニメの記事が減ったというコメが散見されますが、アニメ的に都落ち したことが一番の原因だったり。数週間から1ヶ月以上遅れで観てるアニメが ほとんどなので、とっくに旬が過ぎちゃってるわけですよ。 ちなみに、イカ娘やそれ町とかまだ放送中ですからね。(笑) それはさておき、IS <インフィニット・ストラトス>は残念だ

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/01/09
    日本人が作るナポリタンを観たイタリア人「俺たちを侮辱してる!」: 誤訳御免。
  • ウェブ時代の本とメディアのゆくえ

    私は、初代Kindleが400ドルくらいしていた頃に購入した初期ユーザーで、その後も新しいバージョンが出るたび買っているので、手元には、初代、二代、三代の3機種が揃っています。購入した電子書籍の数は、現時点で240です。マックにもiPhoneにもiPadにもキンドルのソフトウェアが入っていますので、Kindleを使わなくても、同期してどこでも続きを読み続けることができます。 米国でもベテラン(ヘビー)ユーザーのひとりだと自負する私は、日電子書籍に関して遅れをとっていることに業を煮やして洋書ニュースやツイッターで電子書籍に関して語ることが多かったのです。けれども、最近では日でもいろいろな動きが見られるようになりました。 今でもいろんなことは思うのですが、日米では業界のシステムも異なるし、「まあともかく、頑張って」という態度で行方を見守っている状態なのです。 出版業界やメディアの動向は、

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/01/09
    @YukariWatanabe さんから丁寧なお返事コメントも。有り難いです。
  • 渡辺由佳里 YukariWatanabe on Twitter: "まつもとあつし(@a_matsumoto)さんの「生き残るメディア 死ぬメディア」と、仲俣暁生(@solar1964)さんが編集された「ブックビジネス2.0」について。 http://ht.ly/3AxGy"

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/01/09
    目が醒めたら .@YukariWatanabe さんの書評が!
  • たまごまごごはん - アニメ制作の費用についてしらべてみた。

    アニメ大国 日も終焉でしょうか?(レビログ) ショッキングな題名だなー。「今世界で、日アニメが大ブーム!」なんてよくテレビで言ってますし、「萌え産業が経済効果で云々!」ってやたら強調されてますしね。なのに「終焉」とはこれいかに。 では、まずこちらを見てください。 http://youtubech.com/test/read.cgi%3Fdl%3DbnmLwYDE0us%26ext%3D.flvhttp://youtubech.com/test/read.cgi%3Fdl%3DJ0o7V5aYCvI%26ext%3D.flv 左アニメーター憲生担当パート 右新作アニメ「まもって!ロリポップ」の一部 こういうのって比較するものじゃないのはわかってるんですが、あえて比較します。 今のダメアニメ代表選手といえば「MUSASHI-GUN道」で、「ダメだ」「ひどい」ってのは一種のほめ言葉になっ

    たまごまごごはん - アニメ制作の費用についてしらべてみた。
  • モバゲータウンのDeNAによる米Ngmoco買収でiFundの成功が明確に - Japan Real Time - WSJ

    米ベンチャー・キャピタルのクライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズ(KPCB)は、アップルの多機能携帯電話アイフォーン(iPhone)のアプリケーション開発企業向けのベンチャーファンドを設立したばかりだが、携帯向けのゲームソフトを開発・提供している米エヌ・ジー・モコ(Ngmoco)が最大4億ドルで売却されることで、同ファンドは既に成功したと言えるだろう。 Ngmocoを買収すると発表したのは、日のSNS大手ディー・エヌ・エー(DeNA)。これでKPCBのアイファンド(iFund)はそのポートフォリオの持分を初めて売却することになるが、KPCBのパートナー兼Ngmoco取締役のビング・ゴードン氏は「今回の売却益は非常に大きなもので、アイファンドへの投資は全額、元が取れることになる」と述べた。ソーシャルゲームを集めたインターネットサイ「モバゲータウン」を運営しているDeNA

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/01/09
    広瀬さん今度はKPCBを批判しているが、トラックレコードそんなに悪いのかな?この件とかポジティブだと思うんだけど。
  • 2010年、eBook USERで最も読まれた記事はこれだった

    eBook USERのリニューアルから約3カ月、これまでに掲載された記事をさまざまな指標でランキングしてみました。 2010年、eBook USERで最も読まれた記事はこれだった eBook USERのリニューアルから約3カ月、これまでに掲載された記事をさまざまな指標でランキングしてみました。 「電子書籍/電子出版の今を知る、今が分かる」をコンセプトにeBook USERがリニューアルして3カ月が過ぎようとしています。電子書籍に関する注目度が高まった2010年、そして普及期に入るとみられる2011年ですが、さまざまな記事の中で、読者が注目した記事はいったいどんなものだったのでしょうか。ここでは、幾つかの指標ごとに2010年の記事をランキングしてみました。 PVランキング まずは、定番のページビュー(PV)ランキングから。ここではeBook USERがリニューアルを果たした11月15日以降の

    2010年、eBook USERで最も読まれた記事はこれだった
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/01/09
    総合ランキングで #jcomi 1位。
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/01/09
    新聞も取り上げたいです
  • A.Matsumoto - Runkeeper

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/01/09
    Just completed a 4.17 km run with @runkeeper. Check it out!
  • 次世代「アニメ」大国  中国とインドの実力:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    次世代「アニメ」大国  中国とインドの実力:日経ビジネスオンライン
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/01/09
    古い記事だけど、あわせて読みたい。