タグ

2023年2月11日のブックマーク (7件)

  • 【悲報】激ウマとお伝えした「餃子の王将」の豚とろラーメン、店舗によって結構味にムラがあるかもしれない

    » 【悲報】激ウマとお伝えした「餃子の王将」の豚とろラーメン、店舗によって結構味にムラがあるかもしれない 特集 つい先日、当サイトにて「餃子の王将の2月限定メニュー『豚とろラーメン』がガチでウマい! なんなら永遠に2月が続いて欲しいレベル」なる記事を公開した。執筆者は私、つまりP.K.サンジュンである。 あれからおよそ1週間、私は合計4回『豚とろラーメン』をべているのだが、もしかしたら読者のみなさんに謝らなければならないかもしれない。というのも、豚とろラーメンは「店舗によってかなり味にムラがある説」が私の中で浮上しているのだ。 ・マジでウマかった まず初めに誓っておくと、私のグルメ記事は全てガチでお届けしている。「激ウマ!」と書いたのは激ウマと感じたからで、逆にイマイチだったためお蔵入りしたネタは数えきれない。そういう意味で『豚とろラーメン』は、ウソ偽りなく激ウマであった。 そう、沖縄の

    【悲報】激ウマとお伝えした「餃子の王将」の豚とろラーメン、店舗によって結構味にムラがあるかもしれない
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2023/02/11
    いきなりステーキとか、大戸屋とか、人の手が介在するチェーン店は、かなり店舗によって味が違う気がする。
  • 結社の自由への不見識/田村氏が「毎日」社説で指摘

    共産党の田村智子政策委員長は10日、国会内での記者会見で、松竹伸幸氏の除名処分をめぐる「毎日」10日付の「時代にそぐわぬ異論封じ」との社説について問われ、「松竹氏を除名処分にしたのは異論を持ったからではない。『異論封じ』のタイトルは松竹氏の側に一方的に立ったやり方ではないか」「政党の結社の自由という立場に立てば、この社説はあまりに不見識ではないか」と指摘しました。 田村氏は、除名処分を批判した「朝日」の社説に関し、志位和夫委員長が9日の記者会見で「政党の結社の自由を踏まえない論説だ」と指摘していたことをあげ、「毎日新聞の論説の方はこの指摘をどう受け止めたのか」と述べました。 松竹氏の言動については、党の規約を認めることができず、日米安保条約の廃棄という党綱領の核心部分を認められないと述べていると指摘。「党員としての立場がないことが明らかな人が、『党員である』ことを売りにして党の外で騒ぎ

    結社の自由への不見識/田村氏が「毎日」社説で指摘
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2023/02/11
    id:musashinotan 委員長が「自衛隊は違憲だが、違憲のまま活用(都合が悪いなら憲法は無視して良い)」と言い切る政党において、日米安保容認論は、そこまで党に歯向かう意見とも思えん。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/184747
  • ロシアと日本だけが… まるで「別次元」の暮らし 【コラム・明窓】 | 山陰中央新報

    Published 2022/07/12 00:20 (JST) Updated 2023/05/04 21:02 (JST) 10日に投開票された参院選鳥取・島根合区選挙区の候補者ポスター。地域の未来に希望を抱き、1票を投じた若者がどれほどいたか=松江市殿町、島根県庁前 7月11日は国連が定めた国際デーの「世界人口デー」。1987年のこの日、ユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を、国連が世界人口50億人目と認定したのにちなんで、2年後に制定した。 その男の子も35歳。国連人口基金(UNFPA)が発表した「世界人口白書2022」によると、直近の世界人口は前年比7900万人増の79億5400万人になった。 ただ祝ってばかりもいられない。UNFPAは世界中の約半数に当たる毎年1億2100万件の妊娠が意図しないものだと指摘。ロシアウクライナ侵攻をはじめ、世界各地の紛争や危機が、性的

    ロシアと日本だけが… まるで「別次元」の暮らし 【コラム・明窓】 | 山陰中央新報
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2023/02/11
    https://jp.reuters.com/article/china-society-population-rural-idJPKBN2TY03G 中国は2022年に、人口が減少したのだけど、この人は記者なのに、そんな事も知らないのか?
  • 事実踏まえぬ党攻撃 「毎日」社説の空虚さ

    「毎日」10日付社説が、党攻撃と分派活動を行った松竹伸幸氏に対する除名処分について「共産の党員除名 時代にそぐわぬ異論封じ」などとしています。「朝日」8日付社説に続く乱暴な攻撃です。 日共産党は、9日の志位和夫委員長の記者会見での一問一答(紙10日付)、これに先行して紙8日付論文、9日付論説「『結社の自由』に対する乱暴な攻撃―『朝日』社説に答える」で、処分の経過と党の立場を全面的に公にしてきました。 特にメディアによるこの問題での党攻撃は、憲法で保障された「結社の自由」(21条)に基づく政党の自律権に対する乱暴な侵害となり、日国憲法と民主主義に対する挑戦となることを厳しく指摘してきました。 しかし「毎日」社説は、党が公にした事実も党の見解も全く踏まえることなく、「党首公選制」がおこなわれていないことをもって「閉鎖的な体質」と決めつけ、「自由な議論ができる開かれた党に変わることができ

    事実踏まえぬ党攻撃 「毎日」社説の空虚さ
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2023/02/11
    id:musashinotan 委員長自らが「自衛隊は憲法違反だが、憲法違反のまま活用する」と言い放つ党において、「日米同盟の容認」は、そこまで「異なる考え」とも思えんがな。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/184747
  • 韓国で漫画「SLAM DUNK」原作アニメーション映画 大ヒット | NHK

    韓国では、日のバスケットボール漫画「SLAM DUNK」が原作のアニメーション映画が、観客動員数で1位が続き、累計で250万人を超え、日映画としては記録的なヒットになっています。 漫画家の井上雄彦さんが監督・脚を務めた「THE FIRSTSLAM DUNK」は、韓国で先月4日に公開されました。 9日までの観客動員数は2週連続で1位で、累計では250万人を超え、韓国で公開された日のアニメ映画のなかでは歴代3位です。 韓国では原作の漫画が1990年代に出版されて小中高生に愛読され、観客の割合は、当時作品を読んだ30代・40代が7割近くを占める一方で、10代・20代も増えてきています。 映画を見た20代の女性は「3回見ました。ふだんは話さない年上の世代とも作品の話ができて、当に面白い」と話していました。 韓国では先月の公開以降、原作漫画の新装版の販売部数が60万部に上るなど、関連商品の

    韓国で漫画「SLAM DUNK」原作アニメーション映画 大ヒット | NHK
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2023/02/11
    id:habu 公開前はボロクソ言われてる記事が多かった。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.shachikudayo.com/entry/2022/12/04/183127 この記事が詳しいけど、声優交代や「プロデューサーが実写版デビルマンと同じ」とかいう理由で叩かれてた。
  • 日本共産党の指導部の選出方法について―― 一部の攻撃にこたえて/副委員長・党建設委員会責任者 山下芳生

    共産党は、国民に対して責任を負える、安定的で民主的な党の指導部体制をどうつくるか、100年を超える歴史と教訓をふまえて、もっとも民主的で合理的な制度をつくってきました。それが、いまの集団的な指導部体制であり、その選出方法です。 一方、わが党が、党員の直接選挙で党首を選んでいないことをもって、「閉鎖的」などと攻撃する主張があります(「朝日」8日付社説など)。 そこで、この機会に、日共産党の指導部の選出方法について、基的な考えを明らかにしておきたいと思います。 党規約にもとづき、集団的な指導部体制を選出 わが党の指導部の選出は、党規約にもとづいて自主的・自律的に、かつ厳格に行われています。具体的には、2年または3年の間に1回開かれる党大会で、全国から選出された代議員による民主的選挙によって中央委員会を選出します。そのうえで中央委員会は、幹部会委員、幹部会委員長、幹部会副委員長、書記局長

    日本共産党の指導部の選出方法について―― 一部の攻撃にこたえて/副委員長・党建設委員会責任者 山下芳生
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2023/02/11
    「党規約」がそんなに大事なら、「自衛隊は憲法違反だが、憲法違反のまま活用する」という「党規約に真っ向から喧嘩を売った」志位なる人を除名するのが先ではないか? https://www.tokyo-np.co.jp/article/184747
  • 左翼の中でトマホークは「古くて遅くてポンコツを言いなりに買わされた」ということになってる件

    まとめ 【悲報】30代干物女で売っていた漫画家が老化してサヨクフェミに劣化転落していく現象 どのジャンルのクリエイターも才能が枯れるとサヨク化するんだな。枯れない人は晩年でも保守派のまま 34306 pv 278 11 users

    左翼の中でトマホークは「古くて遅くてポンコツを言いなりに買わされた」ということになってる件
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2023/02/11
    これも「軍事研究なんて不要!」という日本学術会議の負の遺産だな。嫌なことほど勉強しなきゃいけないのに、穢れとして遠ざける。それがニッポンサヨク。それがニッポンリベラル。