タグ

020に関するaakkyyのブックマーク (5)

  • オムニチャネルとは何か?コカ・コーラや資生堂も実践する顧客接点の再構築

    オムニチャネルという言葉は聞き慣れなくても、マルチチャネルという言葉ならご存知の方もいるだろう。まず、このマルチチャネルとオムニチャネルの言葉の違いから説明しよう。 マルチチャネルとは、店舗、通販、ネットというように複数チャネル(販売経路)を顧客に合わせて使い分ける手法のことだ。たとえば、高齢者向けには店舗で、若年層に特化した商品はネットで、主婦層向けの商品は通販で、とそれぞれのチャネルを顧客に合わせて使い分けていた。 一方でオムニチャネルは、顧客を中心にすべてのチャネルを連携して考える。商品の認知から、検討、購買に至る一連の購買またマーケティングプロセスで横串を刺してチャネルを併用して顧客にアプローチしていく。 当初このキーワードは小売業から生まれたため、「オムニチャネル・リテーリング」と呼ばれていたが、「小売以外の業種にも適用可能なことから、今はオムニチャネル・コマースと呼べる」(中村

    オムニチャネルとは何か?コカ・コーラや資生堂も実践する顧客接点の再構築
  • 「来店」促進だけでなく「購買」促進に繋げるサービスとは?O2Oの新たな動向を探る|コラム|株式会社マイクロウェーブ

    「来店」促進だけでなく「購買」促進に繋げるサービスとは?O2Oの新たな動向を探るタグマーケティング スマートフォンが普及するにつれ、情報を手に入れられる時間と場所が飛躍的に拡大しました。端末を自由に持ち運べることから、オンラインとオフラインの垣根が薄くなり、オンラインのコンテンツによってオフラインの 購買行動へと影響をもたらす「O2O(Online to Offline)」の流れは確実に加速を続けています。 “オフラインの購買行動へ影響をもたらす”取り組みは、来店促進と購買促進の2つに大別することができます。 現在の国内のO2O施策としては、1つめの取り組みである“実店舗へどうやって来させるか”という「来店」促進が主流となっているように感じますが、店舗としては、来てもらうことが最終のゴールにはなりません。 実際に購入していただけるかは商品自体の質や店員の質などオフラインの要素が重要になるの

    「来店」促進だけでなく「購買」促進に繋げるサービスとは?O2Oの新たな動向を探る|コラム|株式会社マイクロウェーブ
    aakkyy
    aakkyy 2013/02/18
  • 顧客との絆づくり型O2Oで世界にも挑戦する無印良品(後編)《O2Oビジネス最前線・黎明期を迎えた新・消費革命》

    「個々のお客様とコミュニケーションをとる。そうした積極的な姿勢がないのにO2O(オンライン・ツー・オフライン)と言っても進まない。そもそもの企業姿勢が大事。お客様の意見を聞く。お客様とモノづくりをする。近年は同じ考えを『店舗送客』の中で特に意識している」と話すのは、良品計画WEB事業部長を務める奥谷孝司氏。 無印良品が取り組むO2Oの質は、一人ひとりの顧客が無印良品とかかわってくれる「顧客時間」を大切にすることだ。個々の顧客を知り、双方向の関係を築き、時間を共有することを大事にする。 無印良品は、これまでも顧客とのコミュニケーションに力を入れてきた。「声ナビ」「顧客視点シート」「ものづくりコミュニティー(現在『くらしの良品研究所』にリニューアル)」など、店舗、電話やメール、ネット上での顧客の声を取り入れ、商品・サービスに反映してきた歴史を持つ。 顧客との共同開発商品、「体にフィットするソ

    顧客との絆づくり型O2Oで世界にも挑戦する無印良品(後編)《O2Oビジネス最前線・黎明期を迎えた新・消費革命》
    aakkyy
    aakkyy 2012/12/19
  • 「スマートフォンとマーケティング」セミナーレポート:スマートフォン活用の最先端事例と今後の業界動向

    ■ソーシャルメディアでの伝播 事例)10, 000人へのメーカー商品引換キャンペーンにて数日の間に約40, 000件のいいね!、コメントが発生。数百万人(推定)に商品名や写真がリーチした。 ■O2Oに対する考え方 買って終わり、行って終わりではなく、関係性を維持し、オンラインとオフラインを気持ちよく循環してもらうことが重要。 ■新サービス「モニプラFIND」 商品を消費・体験する際にスマートフォンで写真を撮影してアップロードすることで参加するキャンペーンを提供。ブランド体験が可視化されるとともに、消費された瞬間の情報が手に入るメリットがある。 また、「フレーム機能」により、商品の消費だけでなく生活のあらゆる瞬間にブランドが寄り添うことが可能。 ■ソーシャル×マーケティング ソーシャルメディアはリーチや購買を目的とするだけでなく、商品開発やカスタマーサポートにも活用できる。中小企業の成功事例

    「スマートフォンとマーケティング」セミナーレポート:スマートフォン活用の最先端事例と今後の業界動向
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    aakkyy
    aakkyy 2012/10/12
  • 1