タグ

2016年2月9日のブックマーク (26件)

  • 秋元康氏「記憶に残る幕の内弁当はない」大ヒットする映画・TV番組の共通点を語る

    2015年10月7日、ITを戦略的に活用したeビジネスの推進により、日の国際競争力の強化、日経済のさらなる発展を目的として建設的な議論を深める、新経済連盟の「会員交流会」が開催されました。第1部の講演会には「企画力で勝つ」をテーマに、特別講師の秋元康氏と小山薫堂氏が登壇。両氏は、TVの放送作家時代に失敗した番組や、思わぬヒットにつながった映画作品から、「当てにいく企画」と「当たらなくてもいい企画」の違いを説明。状況や立場に応じて、ビジネス面とクリエイティブ面をうまく使い分ける必要性を語りました。 (新経済連盟主催「新経済サミット2016」、先行割引チケットは3月17日(木)まで!) 失敗に終わった企画に次はあるのか 小山薫堂氏(以下、小山):僕と秋元さんで一緒にやって失敗したのがいくつかあるんですけど、1つはおニャン子のあとに、「ねずみっ子クラブ」というのをやったんですね。 (会場笑)

    秋元康氏「記憶に残る幕の内弁当はない」大ヒットする映画・TV番組の共通点を語る
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    言い出しっぺで、この指止まれ( ゚д゚)ノしとくのは確かにそれだけでも重要だと最近感じる。
  • 秋元康氏「記憶に残る幕の内弁当はない」大ヒットする映画・TV番組の共通点を語る

    2015年10月7日、ITを戦略的に活用したeビジネスの推進により、日の国際競争力の強化、日経済のさらなる発展を目的として建設的な議論を深める、新経済連盟の「会員交流会」が開催されました。第1部の講演会には「企画力で勝つ」をテーマに、特別講師の秋元康氏と小山薫堂氏が登壇。両氏は、TVの放送作家時代に失敗した番組や、思わぬヒットにつながった映画作品から、「当てにいく企画」と「当たらなくてもいい企画」の違いを説明。状況や立場に応じて、ビジネス面とクリエイティブ面をうまく使い分ける必要性を語りました。 (新経済連盟主催「新経済サミット2016」、先行割引チケットは3月17日(木)まで!) 失敗に終わった企画に次はあるのか 小山薫堂氏(以下、小山):僕と秋元さんで一緒にやって失敗したのがいくつかあるんですけど、1つはおニャン子のあとに、「ねずみっ子クラブ」というのをやったんですね。 (会場笑)

    秋元康氏「記憶に残る幕の内弁当はない」大ヒットする映画・TV番組の共通点を語る
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    全部当てようとして、全部はずす人は知っている。嗅覚も大切なのかなあ…。考え方の参考になる。
  • iPadで筆圧を操れるスタイラスペン「Jot Touch with Pixelpoint」レビュー | ヨッセンス

    お知らせ ※2016年3月20日追記: 現在はこのペンよりもApple Pencilの方が性能が良いため、こちらをオススメしています。iPad Proも必要になるため、値が張りますが、性能的にはるかに凌駕しています。 こんにちは! スタイラスペン大好きなヨス(プロフィールはこちら)です。 私はお絵描きと言えば完全にiPadのみになっています。今回は筆圧感知のできるJot Touch with Pixelpoint(ジョットタッチ・ウィズ・ピクセルポイント)というスタイラスペンを紹介します。 開封の儀! では届いた「Jot Touch with Pixelpoint」を開けてみます!! このペンを買った理由は、たぶん誰しもが同じだと思いますが、筆圧を感知するという信じられない機能を搭載していることです。マジで夢にまで見た機能ですよ。 Jot Touch with Pixelpointのケース

    iPadで筆圧を操れるスタイラスペン「Jot Touch with Pixelpoint」レビュー | ヨッセンス
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    うわぁああ欲しいなあ…!このためだけにiPadにほしくなる。
  • オススメのスタイラスペンは!? タブレットで絵を描きたい人必見! | ヨッセンス

    こんにちは! 10年間、iPadだけで絵を描いている ヨス(プロフィールはこちら)です。 元々はイラストは完全にアナログ派だったわたしですが、iPadに、そしてタッチペン(スタイラスペン)に出合ってからはその魅力にとりつかれています。 iPad ProとApple Pencilだとイラストが描きやすいのなんの!! 今回は「タッチペンっていろいろあるから、どれを買ったら良いのか分からない!」という方に向けた内容です! 【時間のない方へ】おすすめスタイラスペンの要約 この記事はちょっと長いので読むのに時間がかかるかも知れません。 そこで、簡単にオススメをまとめました。 気でイラストを書いている方ならコレ! まず、イラスト気で描いている方には、もはやApple Pencil以外の選択肢はありません。

    オススメのスタイラスペンは!? タブレットで絵を描きたい人必見! | ヨッセンス
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    個人的には、コスパ的にはアルミ箔が一番だった()■筆圧感知のすごいな。。。試してみたい。
  • 自力でプログラミングして口紅を塗るロボットを作ったらこうなった

    Amazonが人間の代わりに働けるロボットの開発に力を入れていることに表れているように、技術の進歩によってこれまで自分でやっていたことを、ロボットに代行してもらえる未来も近くなっています。発明家のSimone Giertzさんはそんな未来に先立って、自動で口紅を塗ってくれるロボットを開発。そのすさまじい仕事っぷりがYouTubeにアップされ、話題を呼んでいます。 I made a lipstick robot - YouTube Giertzさんがポチっとスイッチを入れているのは、GIGAZINEでもレビューした卓上サイズのミニロボアーム「uArm」。プログラミングによってさまざまな動作を覚えこませることができるロボットです。 うぃーんと動きだすロボアーム。 唇を狙って…… 口紅を塗り塗り。 ……が、ぐいーっと力強く口紅を引きすぎているよう様子。 失敗を気にすることなくガンガン動いていくロ

    自力でプログラミングして口紅を塗るロボットを作ったらこうなった
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    とてもすばらしいww こういう試行錯誤ってすごくときめく。発明の素晴らしさを感じる。 あと真剣にがんばるけど失敗しちゃう面白ホームビデオみてるような温かい気持ち。
  • ワンパンで倒せるという勇気が僕を強くする - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 最近僕の大好きなブロガーさんがいます。 ぎるちんさんという方です。 映画館の記事も面白かったのですが、こちらの記事に妙に納得してしまいました。 guiltych.hateblo.jp 今回はこの記事を僕なりに掘り下げてみます。 この言葉が妙に納得できた メリット2 気に入らないオタクは3秒でぶっ飛ばせる。 これは特に自分に自信が持てないオタクには良いメリットだと思います 例えば羽生結弦。 男性の9割以上に内心『ぶっ飛ばしたい』と思われている羽生結弦さんですが(当ブログ調べ) 53kgは筋肉オタクであれば3秒でぶっ飛ばせる体重ですね。 もちろん実際にぶっ飛ばす必要はなく 『俺はいつでも羽生結弦をぶっ飛ばせる』 という自信が付けばそれは大きなメリットじゃないですか? 僕はそう思いますが。 出典 オタクはもっと筋肉をつけんかい! - 一億総オタク社会 この発想は日常の様

    ワンパンで倒せるという勇気が僕を強くする - 涙拭けよ
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    自信をつけることで、怖気づくことが減り五分に張り合えるようになる、系の話かと思ったら違った。自信をつけるのは良い事だから、他の方向からやるべき。DQN認定されたら社会的に倒される。徳的な方向とか
  • 【画像】ぷよぷよ風の絵を1年間描き続けてきたので貼ってく | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 名無しさん@おーぷん 2016/02/07(日)21:45:06 ID:u8m 正確には11ヵ月間なんだけどね 貼っていきます 関連記事 デヴィ夫人「文春にタレこんだゲスのはベッキーに謝罪しろ」 【悲報】台湾で大地震 イオンが「アベ政治を許さない」を排除。人権侵害か 力で排除する機動隊へお知らせ、「この方は狭心症で体調管理のため薬を持ち歩いてます」 【あかん定期】ファミリーマートで24時間「外貨両替」が可能に、2月1日から順次展開

    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    初期ぷよを連想して開いたので、最初戸惑ったw■携帯なのか!(スマフォ?)すごいなー! 見てたら携帯お絵かきへの期待が膨らんだwもっとガジェット進化していけばなー
  • とんでもない意識高い系が現れたな、と - 四条通り週末.com

    2016 - 02 - 08 とんでもない意識高い系が現れたな、と 全般 生活 松です。 今日の一曲 さよなら人類(シングル・ヴァージョン) たま 価格: 200円 posted with sticky on 2016.2.8 平成のビートルズと言われた、たまの超ヒット曲です。一昔前なら、たまを知らなくてもこの曲は知ってる、という人が多かったんですけど、今はどっちも知らない人が多くなってるかもしれません。名前のないに「たま」と名前をつけるように、名前のないバンドに「たま」と名付けた、というエピソードは、面白いなという感情と同時に、普通じゃない発想力だなと思ったもんです。 とんでもない意識高い系あらわる いつものように、はてなを見ていると、トップに「ブログで顔出してそうな顔ど真ん中」と言えば、せーの!って感じの女性が顔を出してました。普段はケーキとチョコとキャラメルを混ぜたスイーツ女子の

    とんでもない意識高い系が現れたな、と - 四条通り週末.com
  • 浪費癖をこじらせた男の話 - メメント・モリ

    その男は浪費癖をこじらせていた。 「安かろう悪かろう」という考えを持っており、いつも収入に見合わないドメスティックブランド品で身を固めている。 そういうこともあり、学生時代はバイト代全額がクレジットカード代の返済へと消えていったらしい。 では、なぜその男は浪費癖をこじらせてしまったのだろうか? 実はそこには、深い事情があったのである・・・。 その男は昔、ファッションセンスがとんでもなくダサかった 高校時代にクモの巣Tシャツや、ぶら下がりドクロのピアスを付けていた彼は、残念なことにファッションセンスがダサい個性的だった。 彼は自分のファッションがダサい独特なことを知りながらも、お母さんに買ってもらっていたニッ〇ンやイ〇ンの服を着ていた。 そして、当時のしょぼい画質の携帯のカメラでキメ顔で自撮りをし、他高の女の子とのメールのやりとりを楽しんでいたのである。 突然オシャレになった代償は、とてつも

    浪費癖をこじらせた男の話 - メメント・モリ
  • 突然だが俺の黒歴史を見てくれ #ミステリー小説編|小野美由紀

    先日実家で祖母の遺品を整理していたところ、コピー用紙の束を適当にホチキス止めしたペラペラの冊子が大量に発見されました。 表紙はこちらです。 「密室のススメ」成蹊中学校こみち祭特別企画 う………う……… うわぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!! 沸き上がる!!!!!! 厨2感!!!!!!!! 私が中学3年生の時に、成蹊中学校の文化祭で「ミステリー研究会」が発行した「ミステリー小説」に関するファンジンです。 ん、中学校なのに「ミステリー研究会」なんてものがあるの?と思われた方。 違うんです。 中3の頃、京極夏彦の「姑獲鳥の夏」を皮切りに突然炎の如くミステリー小説にどハマりした私は「自分の好きなものを世に広めたい!この熱い思いを全方位に向けてぶちまけたい!」というセカイ系厨二病患者特有の周囲にとっては迷惑でしかないパッションにより、文化祭の1日のため

    突然だが俺の黒歴史を見てくれ #ミステリー小説編|小野美由紀
  • どうしてそうなった!! 10人の作家陣が広告を1分間で覚えて描きつなぐ「記憶イラストリレー」にツッコミが間に合わない

    多機能IC決済サービス「PiTaPa」の広告イラストを有名作家陣が伝言ゲームのようにして描きつないでいく「記憶イラストリレー」が実施され、10枚のイラストが公開されたのですがツッコミが間に合いません。助けてください。 JUNBOwさん作のポスター。ここからリレーがスタートします。「PiTaPa」イメージキャラクターである忍者の「ぴたまる」くんがポイント 前の人のイラストを、次の人が1分間で記憶し再現していくというこの企画。一見すると単純なルールのように思えますし、有名イラストレーターさんや漫画家さんの手にかかれば、案外簡単に模写できてしまうのでは? という一般人の浅はかな考えは2枚目のイラストですでに打ち砕かれることに。フリーダムかよ!!! イラストレーターの山根慶丈さんのイラスト。 ニンジャ増えたナンデ!? 3枚目はイラストレーターのせきやゆりえさん。テイストがまるで違うし、歌っているし

    どうしてそうなった!! 10人の作家陣が広告を1分間で覚えて描きつなぐ「記憶イラストリレー」にツッコミが間に合わない
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    第二弾をやってほしいw あと最初からニンジャとかの改変いれないで、割と真剣に近づけてずれていくさまを見たいw
  • PiTaPa →記憶イラストリレー→ メイキングムービー

    【各作家の作品詳細は「ピタパ記憶リレー」で検索!】 または、PiTaPa公式サイト→http://www.pitapa.com/kioku/ 交通系ICカードPiTaPa(ピタパ)の広告を作家から作家へ伝言ゲームします。ルールは簡単。覚えた前の人のイラストを、次の人はあやふやな記憶で再現するだけ。リレーの際、イラストは1分間しか見られません。普通の広告だったはずなのに、どんどん崩壊していく世界。果たしてPiTaPaの機能は最後までちゃんと伝わるのか? 【各作家の作品の詳細は「ピタパ記憶リレー」で検索!】

    PiTaPa →記憶イラストリレー→ メイキングムービー
  • 3DCGモデリングソフト「Metasequoia 4」のMac版ベータプログラムが開始

    3DCGモデリングソフト「Metasequoia 4」のMac版ベータプログラムが開始
  • 宇宙ですから誕生したのは過去、現在、未来のすべてです。今誕生したとも..

    宇宙ですから誕生したのは過去、現在、未来のすべてです。今誕生したとも言えます。 しかし日というのは太陽のことですね?太陽は私より年下です。太陽は私に敬語です。

    宇宙ですから誕生したのは過去、現在、未来のすべてです。今誕生したとも..
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    宇宙先輩なのかw 年上を敬う太陽はえらいな。
  • 野生のオランウータン同士で、共謀による殺害が発生

    野生のオランウータン同士で、共謀による殺害が発生2016.02.08 08:0019,824 scheme_a 野生の中でも人間のようなドロドロな事件が…。 ボルネオ島の人類学者達は、オランウータンのオスとメスの珍しい共同作業を観察しました。なんと、2頭でほかのメスを殺害したのです。メス同士の争いが殺害に発展したのを観察したのはこれが初めてで、そこに至る過程は、オランウータンの行動に関する私たちの固定観念を破壊してしまうものです。 意地悪なことで知られる霊長類は、喧嘩することは決して珍しくないのですが、Behavioral Ecology and Sociobiologyにて報告された事件は、とある種類の霊長類に関する常識を覆しました。スイス、チューリッヒ大学の人類学者であるAnna Marzec氏はインドネシアのマワスの保安林で起きた出来事を記述しており、その内容は残酷なものでした。 争

    野生のオランウータン同士で、共謀による殺害が発生
  • 味噌を作る - じゃじゃ嫁日記

    今年も味噌作りの季節がやってまいりました。1年って早いですねぇ。今年入ってもう2月ですものね。立春も迎えたので来月は桜も咲いているかもしれません。 昨年は注文した味噌キットは大豆がすでに煮てあったのですが、今回は水で戻すところから始めました。下の写真は大豆を水で戻すためにボールに漬けた所です。 翌朝の大豆の姿。水を含んでだいぶ体積が増えています。ちなみに同じ位の量のボールがあと一つあります。えらい量になってしまった。。 次に水をしっかり含んだ大豆を煮ます。ひたひたを保つために定期的に差し水をします。柔らかくなったらOK。 下の写真は茹であがった大豆をビニール袋に入れたところです。これから大豆が原型をとどめない位に徹底的につぶしまくります。これが一番手間な工程かもしれません。と言っても20分~30分もあれば大丈夫です。 こちらは塩を混ぜた麹。このまま塩麹を作る事もできます。発酵はえらいなぁ。

    味噌を作る - じゃじゃ嫁日記
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    おおお作れるんだ…!おいしそう
  • 「月火水木金土」が勢ぞろい 愛知の写真家、撮影に成功:朝日新聞デジタル

    愛知県岡崎市の全日写連会員、藤井哲也さん(61)が、月、火星、水星、木星、金星、土星が勢ぞろいした写真の撮影に成功した。名古屋市科学館によると、時期やタイミングなどがあり、1枚に収めることも、これほどきれいに写すことも極めて難しいという。 岡崎市山綱町で3日午前6時ごろ、魚眼レンズを使って撮影した。「狙っていたので撮れた時は興奮した。寒い中、展望台までの長い坂道を頑張って上ったかいがありました」と藤井さん。「『日』があれば一週間がそろったんですけどね」

    「月火水木金土」が勢ぞろい 愛知の写真家、撮影に成功:朝日新聞デジタル
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    いいすなあ。
  • ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高鳥修一内閣府副大臣が、今月4日にニュージーランドで行われた環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式への出席後、同日付の自身のブログで「ブルーチーズは 美味 ( おい ) しかったです!」などと書き込んだ。 高鳥氏は8日の衆院予算委員会で「誤解を招いた」と陳謝した。 高鳥氏はブログで「私一人に空港まで6台の白バイとパトカー、上空からヘリコプターが警護に付く厚遇でした」と、現地当局の警護体制についても写真付きで紹介した。 8日の予算委では、民主党の福島伸享氏が、ニュージーランドが乳製品の関税撤廃を強く要求していたことを指摘し、「(国内の)酪農家の多くが(影響を)心配している中で、おいしかったとつぶやいている場合ではない」と批判した。高鳥氏は「ブルーチーズは好きではないが、夕会でべたらおいしかったから」と釈明した。

    ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    ブルーチーズがおいしかったことと、税金の話は全く別の話だろ…。スポーツだって、敵国の試合を観戦しにいきながら、敵国のおいしいもの食べてくるじゃない…。試合そのものと、それ以外を混ぜるのは良くないなぁ。
  • 理科って社会生活の役に立つの?

    学校のテストでは数学、国語、理科、社会、英語だけど、 実際の社会生活で、数学は算術(経理とかで)があるから必要。 国語は文書を作る時、読むとき、考える時に絶対必要。 社会は公民や歴史、地理など広く知っておくべき事が多岐にわたる。 英語はグローバル社会で生きて行く為には絶対必要。 だけど、理科は? 理科科目って社会とくに会社務めする上で必ずしも必要ではないと思う。 現にそういうのがいる会社はあっても、普通そういう会社に就職するなら 理科科目をより専門的に勉強しなくてはならない。 大学も普通大学でなく理系大学に進学しなければならない。 だけど、一般にある普通会社に就職するのに理科って必要かなと思う事がある。 理科って実は社会生活で役に立たないのでないか? よく理系大は文系とか体育会より賢いからって自慢する人多いけど、 実際の社会生活において理科が生かされる機会ってあるんだろうか。 サバイバル生

    理科って社会生活の役に立つの?
  • ピクサー創始者ジョン・ラセターが振り返るピクサー30年の歴史

    1985年にピクサーの設立に参加し、映画「トイ・ストーリー」を監督したジョン・ラセター氏が、ピクサー設立時のスティーブ・ジョブスの印象や、「なぜピクサーは特別なのか」という秘密など、ピクサーが歩んできた30年の歴史について振り返るインタビュー映像がYouTubeで公開されています。 John Lasseter Looks Back on 30 Years of Pixar - YouTube 「何がピクサー映画をピクサー映画たらしめているのか」と語りだすジョン・ラセター氏。 ディズニーの創始者であるウォルト・ディズニーにとって、アニメーションにおいて最も重要なのは「物語」でした。ピクサーの原点もウォルト・ディズニーの考えに基づいています。 映画において、作り手が観客に共感することが大切であり、ディズニーの伝説的なアニメーター「ナイン・オールドメン」のフランク・トーマスとオリー・ジョンストン

    ピクサー創始者ジョン・ラセターが振り返るピクサー30年の歴史
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    ソイソース…しょう油?って思ったら至って真面目な話だった。哀愁が映画に駆り立てるのは何となく納得できる。色々とてもいい記事だ…
  • 【美術展感想】大原美術館コレクション展を見てきました(国立新美術館) - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 今年は、芸術に一杯触れるぞ~ってことで、美術展をできるだけ多く回ろうと思っています。昨日は、国立新美術館で開催されていた、「はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション」に行ってきましたので、その感想を書いてみたいと思います。 大原美術館コレクション展とは 当日の混雑状況 音声ガイドについて 児島虎次郎という凄腕キュレーター(兼画家) 色んな展示があり、勉強になった 特に良かった西洋画を紹介 1,エル=グレコ「受胎告知」 2,ドガ「赤い衣装をつけた三人の踊り子」 3,ピサロ「りんご採り」 4,ルノワール「泉による女」 5,モネ「睡蓮」 6,藤田嗣治「舞踏会の朝」 7,安井曽太郎「外房風景」 まとめ 大原美術館コレクション展とは 岡山県倉敷市に、大原美術館という中国地方最大級の私設美術館があります。現在のクラボウ、クラレ、中国電力などを

    【美術展感想】大原美術館コレクション展を見てきました(国立新美術館) - あいむあらいぶ
  • まだ中央寄せで消耗してるの? - @yoshiko_pg

  • CSSでblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 | バシャログ。

    Backjoyを買ってみたらほんとに腰が楽なminamiです。 CSSで要素を上下中央寄せする方法は古くから色々と試されてきました。 今回は海外のサイトで知って目から鱗だった方法をご紹介します。 基的な設定 上下左右中央寄せしたい要素に以下のCSSを設定します。 position: absolute; top: 0; left: 0; right: 0; bottom: 0; margin: auto; width: 任意の値 height: 任意の値 これだけ。これだけで親要素に対しての上下左右中央寄せを実現できます。 追記: 親要素にはposition: absolute;かposition: relative; を設定してください。body に対してセンター寄せしたい場合はそのままでOKです! 今までtop とleft の値を50%にとって、要素の高さと幅の分だけマイナスのmarg

    CSSでblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 | バシャログ。
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    ほわー切り抜かれるのすごいw φ(..)メモメモ
  • 虚構ニュース自動作成するソフト開発 千葉電波大

    千葉電波大学工学部は、テーマやキーワードを設定することで、実際には存在しない架空のニュース記事を自動で作り上げるソフト「KYOKO」を開発したと発表した。3年後が実用化をめどにさらに研究を進める。 千葉電波大工学部と虚構新聞社が共同開発しました。(1)「社会」「政治」「科学」などのジャンル、(2)「交通事故」「ソフトウェア」などのキーワード、(3)「風刺」「ダジャレ」「矛盾」など全体のテーマをそれぞれ設定するだけで、実際にはあり得ないニュース記事を自動生成する。 インターネットのニュースサイトから、内容に沿った類似記事が収集・比較し、文章に作り上げる。単語がランダムにつなぎ合わせ、それらしい意味が作り出す「人工無脳」とは異なり、文章全体が持つ論理的整合性や「雰囲気」まで判断できる人間らしさが最大の特徴です。また、出来上がった記事が、実際に起きてしまう可能性を判定する仕組みも備えており、「誤

    虚構ニュース自動作成するソフト開発 千葉電波大
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    命中率0%とか、ドラえもんの道具で出てきそうw 大場つぐみ先生に原作を…ry
  • マックスむらい氏会見動画 全文書き起こし - はてな匿名ダイアリー

    元動画 https://youtu.be/3Gog-1Yw_uU「AppBankは暴力団と関係がある」という事実はありません。 動画の再生回数伸ばされてお金が入るのと、11分強時間が取られるのが癪なので、全文書き起こしたのを掲載。もうマックスむらいの声は聞きたくない。 はてなは初めてなので、読みづらかったらすいません。 皆様こんにちは、マックスむらいです。 この度は私を応援してくれている皆様へ向けて、週末からネットで書かれている件について説明をさせて頂きます。 土曜日にもTwitterで発言させていただきましたが、appbankは、私は、暴力団と関係を持ったことが一切ありません。 ここにはっきりと断言させていただきます。 これからこの動画でいくつかの話をするにあたって、説明しないといけないことがあります。 私には2つの立場があります。1つ目はAppBankの創業者であり、経営者として、会社

    マックスむらい氏会見動画 全文書き起こし - はてな匿名ダイアリー
  • 【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた - オモコロ

    金玉の大きさの違いを感じて病院に行ってみると、精巣腫瘍(睾丸の癌)と診断され、左きんたまを摘出手術しました。まさか自分がガンになるとは……。 ※この記事は金玉の大きさの違いを感じた作者が病院に行ったところ、精巣腫瘍(きんたまのガン・睾丸癌)と診断され、手術した時の経験をもとに書いたものです。 2015年のクリスマスイブ 僕は…… 白髪の老人にきんたまを揉まれていた。 唐突に始まって申し訳ありません。オモコロライターのギャラクシーです。 去年の年末に精巣ガンが発見されて、即日緊急入院、さらに翌日手術できんたまを摘出するという経験をしました。今回はその時のことを書いてみたいと思います。 ・前夜 きんたまの大きさが左右で違うことに気づいたのは、病院に行く一ヶ月ほど前のことでした。 その時僕はいつものように自宅で、 ちん毛を剃っていました。 僕には数ヶ月に一度ちん毛を剃る習慣があり、それは「なんか

    【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた - オモコロ
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/09
    ガナニーの件やっぱり思い出したけど、早期発見の機会増えて本当に意義深いですよね。発見のタイミング次第で天地の差がでることですし。あと終わるまで考えないようにするのは本当に大事なことかも…心折れる。