タグ

2016年5月1日のブックマーク (11件)

  • 【4コマ漫画】黄金週間【休むって言ったのに】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    ゴールデンウィーク初日の朝。 そうくるか*\(^o^)/* 「ブログおやすみします」とか言って、1日で出てきてごめんなさい。 だって、初日にダイちゃんがこんなこと言うんですもの。 ちょうど先日、ひーたむさんがこんな記事を書かれていまして、 hitamu.hatenablog.com イメトモは家族にはバッチリ知られているんですけど、 5歳の息子にネタの心配までされてた*\(^o^)/* では、みなさま、素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。 【今日のオススメ絵】 「おやま」歩きに歩いてたどり着いたその先は・・・? たびするおやま (えほんのもり) posted with ヨメレバ ほんま わか 文研出版 2015-09 Amazon 楽天ブックス 小さな町をずっと見守ってきた小さな「おやま」。おやまと町の人は仲良しでした。ところが町が大きくなると、おやまを気にかける人はほとんどいな

    【4コマ漫画】黄金週間【休むって言ったのに】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    abababababababa
    abababababababa 2016/05/01
    お母さんのことをよく見てるんですね(*´ワ`*) かわいいww
  • 最近のモテ無い女ってのが漫画ではモテる女

    ・家族と仲が良い ・大人しい ・警戒心が強い ・処女 ・おっとり ・男性とあまり接触が無い ・仕事を頑張っている ・残業が多い ・趣味に打ち込んでいる ちなみに上記が2016年現在でモテ無い非婚女子の特徴なんだ 女性雑誌、男性雑誌、結婚相談所調べ 家族と仲が良いってのがよく分からない特徴だ 面倒だからか? 漫画に出て来るヒロインそのままのような特徴だよな

    最近のモテ無い女ってのが漫画ではモテる女
    abababababababa
    abababababababa 2016/05/01
    漫画のマーケティングでのターゲット層だからではなくて?
  • シオカラーズのamiiboの発売が決定した! 何度でも言うぞ!シオカラーズのamiiboが発売決定だ! 追及されたゲソの質感、光...

    緊急告知だ!シオカラーズのamiiboの発売が決定した! 何度でも言うぞ!シオカラーズのamiiboが発売決定だ! 追及されたゲソの質感、光り輝くラメ素材、衣装のディティールも再現。 夢にまで見た光景がご家庭に! 発売は7月7日だ! https://t.co/fhL5Zx6rxz

    シオカラーズのamiiboの発売が決定した! 何度でも言うぞ!シオカラーズのamiiboが発売決定だ! 追及されたゲソの質感、光...
  • 過去の神ゲームを原作に迎えてアニメ化する流れになればいいのにな!!! - ねここねの思考手記

    後、自分は何年生きるのだろうか? 自分が死ぬまでにアニメでみたいみたいなぁーというゲーム漫画小説は沢山あります。10年前はジョジョを1部からずーとアニメでやるなんて夢のまた夢だったような気がします。でも、現実になった。 ジョジョは再アニメ化した。 宇宙戦艦ヤマトも再アニメ化した。 うしおととらも再アニメ化した。 美少女戦士セーラームーンも再アニメ化した。 ドラゴンボールZも再アニメ化した。 ヤッターマンも再アニメ化した。 ガッチャマンも再アニメ化した。 聖闘士星矢も再アニメ化した。 HUNTER×HUNTERも再アニメ化した。 おそ松くんも再アニメ化した。 過去の人気作品のリメイクは儲かる! そういう大人な事情とファンの需要が一致しているという背景もありこれからもそういった作品は増え続けるでしょう。 だけども、私はその流れに異を唱える! いや、異というよりはまだ一度もアニメ化してない過

    過去の神ゲームを原作に迎えてアニメ化する流れになればいいのにな!!! - ねここねの思考手記
    abababababababa
    abababababababa 2016/05/01
    クロノトリガーは確実にメガヒットだな…。ガチ杉w■幻水2もヤバい■"幼稚園時代のアルルを主人公にしてアニメ化すれば、覇権は狙えると思うよ!”これは確定…■希望:俺屍、WPJ2、パネポン←
  • 宮崎駿が女からクラリスの事を「こんな女の子いません」って言われて「い..

    宮崎駿が女からクラリスの事を「こんな女の子いません」って言われて「いますよ」って言い返したってエピソードが好き。

    宮崎駿が女からクラリスの事を「こんな女の子いません」って言われて「い..
  • レゴブロックで壊れた建築を補修する試み

    レゴブロックの使い道は星の数ほどあり、レゴとMSXで「大きな古時計」を再現したり、橋の下に巨大レゴブロックを設置したりする人も。そんな中、ベルリン出身のJan Vormannさんは世界中の壊れた建築や道路をレゴブロックを使って「パッチワーク」のように修復しています。 Dispatchwork - Jan Vormann http://www.janvormann.com/testbild/dispatchwork/ Vormannさんが補修した建築物はこんな感じ。歴史を感じさせる古い建物の欠けた部分に、カラフルなレゴブロックが埋め込まれています。 角の部分にもびっちりと埋め込まれたレゴブロック。 子どもたちも「これは何?」という風にしげしげと眺めています。 他にもアーチの隙間や…… 扉の横 ばっちりと存在感のあるパッチワークから…… 道の隅っこに施された目立たないものまで、さまざま。強度な

    レゴブロックで壊れた建築を補修する試み
    abababababababa
    abababababababa 2016/05/01
    強度は大丈夫なんですかね……
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • ブックオフで100円なら取りあえず買っとけみたいな漫画を紹介する - Enter101

    ちょっと懐かしいマンガをハマって読んでました。漫画を読みだすと止まらないクセをなんとかしたい。 昔、学校帰りには友達の家でひたすら漫画を読むような学生時代を送っていました。友達は横でギターの練習してたりゲームしてたりするんですけど、無視してひたすらマンガ読むみたいな。 夕方になると、読み残したマンガ持って「これ借りていい?」って聞くわけです。むしろ友達と遊ぶためではなくてマンガを読むために友達の家に通っていたと言っても過言ではないのかもしれません。翌日読んだ漫画を返したかと思えばまた別の漫画を借りていくみたいな生活でした。 当時、夢中で読んでいたマンガって振り返って読んでみても面白いです。想い出補正もあるのかもしれませんが、今読んでもおもしろい漫画って結構たくさんあります。 読んだことないのはもったいないって思うような名作の数々ですが、ブックオフとかだと100円とかで投げ売りされてるんです

    ブックオフで100円なら取りあえず買っとけみたいな漫画を紹介する - Enter101
  • 超会議2016でドワンゴの運営スタッフとして焼きそばを焼いた感想

    「江添さん、超会議で焼きそばを焼きませんか?」 恰幅のいい同僚が話しかけてきた。この男はドワンゴの料理研究部の部長である。 ドワンゴには福利厚生として同好会の設立を会社に申請でき、受理された同好会には部費も支給される。最も、会社が経費として出す金なので、いろいろと制約がある。例えば、飲費用には使えない。料理研究部は調理器具や職場近くのキッチンのレンタルなどに部費を使っている。 「焼きそば? 少し前に話題になったアレをネタにするつもりですかな。しかし、もう旬は過ぎてしまったのではありませんかな」 「アレ」というのは他でもない。一時期、ドワンゴから退職が相次いだ時期があり、その時のある退職者に対して、退職理由がよくわからないとドワンゴの川上宣夫会長と伊藤直也氏がスシをつまみながらのインタビュー記事で書かれたことを受けて、元ドワンゴ社員のkuzuhaが、言及されている退職者というのは自分であろ

  • 地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる:朝日新聞デジタル

    東京の有名大学で、合格者の「首都圏集中」が進んでいる背景には何があるのか。仕送りの負担増のほか、親や子どもの意識の変化もあるようだ。学生の多様性が大学の活性化につながるとみる大学側は、画一化を懸念する。 島根大55人、岡山大16人、鳥取大16人――。4月下旬、島根県立松江南高校(松江市)の進路指導室前には大学合格者数が書かれた紙が貼られていた。都内の有名大は少なく、30年前に11人が受かった東京大は1人だけだった。 「広い世界を見てほしいが、無理強いはできない」。長野博校長(59)が生徒の東京離れの一因とみるのは、経済負担だ。地元でも国立大の授業料は年約54万円で30年前の2倍超。都内なら仕送りも要る。同高では近年、卒業生の約半数が奨学金を申請する。 東京地区私立大学教職員組合連合が2015年度、都内で下宿する私大生の親にアンケートした結果、仕送りの月額平均は1986年度より約1万6千円少

    地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる:朝日新聞デジタル
    abababababababa
    abababababababa 2016/05/01
    高齢化で将来を不安に思う親が子を本気で手放さない&子も応じたい気持ちがあって…説にも一票■情報が地方でも革命的に手に入りやすくなったのは大きいと思う。あとよく「車買ってやるから地元にいて」なんて聞く。
  • ゴリ押しのゴリってなに?

    どう考えてもゴリラだよね?

    ゴリ押しのゴリってなに?