タグ

ネットに関するabaraboroboroのブックマーク (6)

  • 暇空氏へカンパした一人として、なぜカンパしたか説明する

    colaboの不適正経理を追及している暇空氏へのカンパが2200万円を超えた(今では3000万円を超えている)記事へのブコメ欄で、「ミサンドリーだ」「女性憎悪だ」とのブコメがついてる。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1985409 女性支援団体colaboと敵対してる相手へのカンパだからと反射的にそう感じてコメントしたのかもしれないが、暇空氏へカンパした人間としては全くの筋違いなブコメなので、なぜカンパしたか動機を説明する。 俺n=1の理由に過ぎないが、支援者の一定数に共通する心情だと思う。(個人の感想です) まず、俺個人としては女性憎悪もなければ男性優位にすべしとも思ってない。男女平等は結構なことだし、積極的にそのための活動はしてないが、男女平等が実現したらいいなと思ってる。 すごく個人的な話だが、は勤務医で俺は一般職公務

    暇空氏へカンパした一人として、なぜカンパしたか説明する
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2022/12/11
    「正当な手段(何人にも認められた行政監査請求)で追及する個人を……」その監査請求の際、シェルターの写真の悪質な切り貼りや一食2000円のデマを無視するな。都合のいい頭しているな。
  • 男性オタクに苛められてたこと絶対に忘れないから 追記

    男性オタクってひとくくりにすると「俺なんもやってないもん!」な人が出てくると思う。 そうだね。でも傍観してたよね。 たしなめてる人見たことないよ。 もっともそんなことしても女認定されて取り合ってもらえなかったかな。 十年前のネット界隈は「男にあらずんば人にあらず」だった。 なに不自由なく伸び伸びできてた人達には私が感じた屈辱はわからないだろう。 美少女の乳揺れやロリエロネタは垂れ流されるのに、イケメン男キャラへの称賛は罵られる。 書き込みが少しでも女っぽいと「女だろw」「くっさ」とまるでそれが悪いことかのように嘲られる。 美少女アニメが飽和してるなかで、ただ男キャラが二人並んでるだけの絵がでると「腐向けかよ」「女に媚びてる」「腐女子に侵された」と非難囂々。 少年漫画腐女子に駄目にされた! オタク文化腐女子に駄目にされた! 女はなんでも男の後追い!って主張を真に受けて悲しくなってたけど

    男性オタクに苛められてたこと絶対に忘れないから 追記
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2020/02/20
    種は女性向けになって駄目になった系の言説をスルーした男オタクとして申し訳なく思う。フィギュア萌え族と言う言葉に怒っていた連中が、平然と女性向けコンテンツを馬鹿にする世界だったよな、00年代のネット
  • 「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ある日赤十字の献血ポスターが、ネット上で議論を呼んでいる。問題になっているのはウェブ漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とコラボレーションしたポスターで、献血に行くことによって同作品のクリアファイルが貰えるというキャンペーンの宣伝として製作されたものだ。 このポスターでは、いわゆる「乳袋」(*編集部注:乳房のラインがくっきり出る、一般的な服ではあまりない構造の絵画表現)など性的な側面が強調された女性キャラが、煽るような表情で、「センパイ!まだ献血未経験なんスか?ひょっとして……注射が怖いんスか?」という、挑発的なセリフを言っている。ポスター下部には赤十字のマークがあり、「みんなの勇気と優しさで患者さんを笑顔にできる」と書かれている。 キャンペーンは10月1日から始まっていたが、10月14日、あるアメリカ人男性が、ポスターの「過度に性的な」側面をtwitter上で問題にしたのをきっかけに、一気に

    「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか « ハーバー・ビジネス・オンライン
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2019/10/26
    延々と批判する側の主張を曲解し続け(中略)最終的に(中略)「アニメ・漫画表現が嫌いなのだろう」と締めさえすれば、けして負けない議論ができるのだ。<<否認論者と呼ばれる人間はみんな似た傾向があるよな。
  • 絵描きとネトウヨと

    某お絵かきSNSでお気に入りの作品の作者のtwitterに飛ぶと割と気で考えることがある。 ……ネトウヨにぶつかる確率高過ぎね? 個人サイト全盛期の歴史修正主義ブームがあるから、ネットにネトウヨが多いことは別に普通だけどそれにしたって、倉山満とか小林よしのりとか嫌韓流とかあのあたり以上に高度な……と、言うか学術的な価値を認められているを読んでいなさそうな人間がいる確率が異様に跳ね上がる気がする。 根的にネトウヨの方が大勢いることは、個人サイト全盛期を見てきた人間としてわからないではないけど、それにしたって、絵描きにフォロー対象を移した途端ネトウヨ率が異様に跳ね上がる気がする。 気がする気がすると言っているように、完全な体感で客観的なデータはないけど……微妙に気になる。 だれか、字書きと絵描きのそれぞれのネトウヨ率と発生原因見たいなものを研究してくれないかなぁ(遠い目)

    絵描きとネトウヨと
  • ちゆ12歳は、吉見義明『従軍慰安婦』に対して「のちに否定された記述も多く」と評していた - 法華狼の日記

    ちゆ12歳はネトウヨだった ふつうに韓国ネタ、朝日新聞Disネタが屈託なく出てくる 当時は自分も何とも思ってなかったし、ふつうに人気コンテンツだったことを考えると当時の空気にゾッとする 「ネトウヨ」という言葉の選択はともかく*1、はてなブックマークにおいて、具体例として「新しい歴史教科書をつくる会」の応援などが指摘されている。 はてなブックマーク - ちゆ12歳はネトウヨだった id:gabill 確かに今見ると結構右だね。 http://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/01_02_21 id:houjiT これgabil氏の提示してる記事見てから読んだほうがいいな。トップ人気の「disっただけで」なんてヤワなものじゃねーわ。普通の中国嫌いとかじゃ、人間指さして「ボウフラ」なんて言わんわ。 ちゆ12歳の作者自身の現在の考えは知らないが、これが受け入れられて人

    ちゆ12歳は、吉見義明『従軍慰安婦』に対して「のちに否定された記述も多く」と評していた - 法華狼の日記
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2019/05/22
    SNS時代と比べて理性的だったとしばしば理想化される個人サイト全盛期の倫理観について。本当に、小林よしのりを信じる程度の奴らが多かった時代を理性的とか言う連中は何なんだろう。
  • ニセ科学批判とネトウヨが結び付けられるようになったことについて

    最近、ニセ科批判とネトウヨの結びつき、みたいなのについてツイッターでよく見るので、思うところを書いてみることにする。 先に、俺の立場について書いておくと、もともとニセ科学批判クラスタにいる(た)人間である。以下、いろいろと書き連ねたような事情もあって、最近はニセ科学批判クラスタを批判的に言及することが多くなってきたが、やっぱり世界は科学だろう、という思いは変らない。 余談だが、ニセ科学批判クラスタを批判する人、というのがニセ科学勢力とか、トンデモ勢力というのは意外に成り立たない。そういう連中を自分が積極的にフォローしてないというのもあるかもしれないが、その手合いはまず自分たちに批判的な人がいることについて詳しく言及すること自体が不都合なので、あんまり触れないのではないかとも思う。クラスタの言説に詳しく触れながら批判する人というのは、何だかんだいって「ニセ科学は嫌い」寄りの人間が多いようだ。

    ニセ科学批判とネトウヨが結び付けられるようになったことについて
    abaraboroboro
    abaraboroboro 2017/08/01
    そもそもは、「理系としての選民思想」が禄に勉強していない人文科学・社会科学に無知である事には不案内と言う当然のことから目を背ける要因になっちゃったんだろうな。
  • 1