タグ

2017年6月3日のブックマーク (5件)

  • 会社員ブロガーの悩みはネタ切れ。ちょっとでも解決できたおすすめ本とか。

    会社員をしながらブログを書く最大の悩みは、 記事ネタ です。 これは個人的なことかもしれませんが、私は記事ネタを豊富に持っているわけでもなく、あさ~い引き出ししかありませんので、ネタを見つけてくるのにとっても四苦八苦しています。 記事ネタが尽きないためには、インプットが必要です。 しかしです。 普段は仕事をしています。家と職場の行き来だけです。 私の場合、一端仕事モードに頭が入ると、仕事のことばかりを考えて、下手すると通勤時間中も「仕事の質を高めるためにどうすればいいか」に頭を使い始めます。 「仕事頑張る」という脳の起動ボタンが押されると、そればっかり考えてしまいます。 こうなると止まりません。 読書仕事に関するになり、ネットサーフィンも仕事に関するものになってしまいます。 すると、ブログ的には、 ネタの渇望期 に突入するわけです。 私は仕事内容の記事は一切書かないというマイルールを持

    会社員ブロガーの悩みはネタ切れ。ちょっとでも解決できたおすすめ本とか。
    abberoad
    abberoad 2017/06/03
    ただ今、ネタ切れ中・・・
  • あのデカ盛り居酒屋はやっぱり赤字だった……上板橋「花門」がそれでもデカ盛りをやめない理由 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! 最近は昼ご飯が1じゃ足りず、友人とのランチの後にこっそりもう1軒行っている大いグルメライターの田です。 この頃、テレビやネットで話題に上がっている上板橋の「花門」。イラン人店主が経営する居酒屋で、とにかくデカ盛りで安いと評判です。一体どれだけすごいのか、怖いもの見たさで突入してみました。 お店は上板橋駅から徒歩7分ほどの商店街はずれにあります。 外観からして「普通の店ではないな」ということが分かります。 店内に入ってもカウンターの上が尋常じゃないことに気付きます。 店主のマンスールさんは底抜けに明るい53歳。「今お店が流行ってもねえ~若い時にいっぱい来てほしかったヨ!」と笑います。 噂どおり全品税込400円 カルボナーラパスタ、チャーハン、オムライス、ジャージャーめんなどメニューは50種ほどあり、まさかの全品400円です。冷やしトマトとオムライスが同じ値段というのも不思

    あのデカ盛り居酒屋はやっぱり赤字だった……上板橋「花門」がそれでもデカ盛りをやめない理由 - ぐるなび みんなのごはん
    abberoad
    abberoad 2017/06/03
    やよい食堂みたいだ!
  • レバテキ250円、ハラミ1本焼き300円!北千住「もつ焼き つみき」は何でも安くて何でも最高に美味い天国みたいなところだ - ぐるなび みんなのごはん

    ▲レバテキ(250円) ▲ハラミ一焼(300円) こんにちは! ほそいあやです。 今日は安くてうまい店の集結する街、北千住に来ております。 いろんな飲み屋さんがあるけど、やっぱりもつ焼きが充実している北千住。今日は人気の「つみき」で一杯やりますよっ。 北千住駅から徒歩4〜5分。すぐ満席になるので、17時の開店と同時に入店がおすすめ。無休です。 一階席と二階席があります。一階は10人ちょっとで満席になる広さで、二階は主に予約客が通されるようです。確実に入りたければ予約をするべし。 大瓶500円って安い! 席料は100円です。 レモンサワーとバイス。レモンソーダはホッピー社の瓶なんですね。ナカの焼酎はキンミヤ。 基メニュー。串は一100円です。あんまりない「アブラ」なんかもあって心躍ります。 締めは自家製シチューだな。 焼き物は時間がかかるので、たんおろし(280円)をつまみながら焼き上

    レバテキ250円、ハラミ1本焼き300円!北千住「もつ焼き つみき」は何でも安くて何でも最高に美味い天国みたいなところだ - ぐるなび みんなのごはん
    abberoad
    abberoad 2017/06/03
    昭和の佇まいが堪らない!
  • 文豪たるものアクセス数など気にしてはいけない - ちるろぐ

    こんちは。名もなき文豪です。 毎月のことだけど、月始めになると色んなブログでアクセス数の報告があるよね。僕もしがない文豪稼業なりに、おなじブログで生計を立てる身として、気になって読んでしまう。 すると、そこには、いつも明るい楽しいブログ主が、その日だけは、地面に這いつくばる勢いで平身低頭して、激しく自虐しながら、アクセス数を報告する姿があったりする。 ちまたでは、アクセス数なんて、上を見ればキリがないって言うよ。でもみんな、そこそこ良い数字なんだよ。 僕は、そんな数字なんて、まったく気にしないよ。それでも、自分の、2倍、3倍の数字を見てしまうと、「ぇ…そんなにアクセスあるんっ…」となってしまって、それまで身近だったブログが、急に遠い存在に感じてしまう。 あの子と僕は、なにが違うのかな… どうしてこんなに差がついてしまうのかな… いや、自分のお気に入りのブログが、たくさん読まれているんだから

    文豪たるものアクセス数など気にしてはいけない - ちるろぐ
    abberoad
    abberoad 2017/06/03
    何だかんだといいつつ、毎日更新してるんだ!
  • ローソン利用客のうち、75%以上は未だに現金で支払いをしている!ローソンの竹増社長が株主総会でその比率を紹介しました。 - クレジットカードの読みもの

    ローソンの株主総会に関する記事を読んでいたら、興味深い数字を見つけたので今回はそれを紹介させていただきます(SankeiBizより引用)。 ローソンバンク設立準備会社について。現状ではセブン銀行に空港も押さえられている。これからやっていくといっても、勝ち目がないんじゃないか 竹増貞信社長「(中略)店舗では現金のお客さまが75%を超えている。これが今後どうなるか。後発なりのメリットを取り込んで、利便性のあるサービスを提供できるようにし、持たざるところには、圧倒的な差別を図っていきたい」 ローソンにおけるカード利用率について: 現金決済比率が75%以上という驚愕: カード決済比率は低いけれども: 少額決済では現金が圧倒的人気: コンビニでクレジットカードを使ってみよう: 参考リンク: ローソンにおけるカード利用率について: 現金決済比率が75%以上という驚愕: 私が気になったのは下記の部分。

    ローソン利用客のうち、75%以上は未だに現金で支払いをしている!ローソンの竹増社長が株主総会でその比率を紹介しました。 - クレジットカードの読みもの
    abberoad
    abberoad 2017/06/03
    普段の買い物でクレカは絶対に使わない!まして、コンビニで使うなんてまったくもってナンセンスだよ。