タグ

ブックマーク / www005.upp.so-net.ne.jp (6)

  • Standard Template Library プログラミング on the Web

    1985年、AT&TのBjarne StroustrupがC++をこの世に送り出しました。その後C++は様々な拡張を繰り返しながら進化してきました。 1991年、ISOはC++の国際標準(standard C++)を定める作業を開始しました。標準C++の最終草案は1997年にISO C++標準化委員会に承認されました。 標準C++が規定するのは言語仕様だけなく、C++標準ライブラリも規格の中で明確に定められています。それまでC++のライブラリといえばiostreamぐらいのものでしたし、それもあくまで"事実上の標準"でしかありませんでした。 そしてそのC++標準ライブラリの一部として組み入れられたのがSTL(Standard Template Library)です。すなわちSTLは標準C++の仕様の一部ということです。 僕がSTLを知ったのは1995年、いくつかのコンパイラがtemplat

  • gallery contents

    ■ 十字架天使 【 ビックリマン 】  08/9/28 ◆ のび太の部屋  08/9/15 ■ 右代宮 縁寿  08/9/04 ■ 今日から俺は!!  08/8/25 ■ リュカの奇妙な冒険  08/8/17 ◆ 2008年 残暑見舞い  08/8/13 【 ◆マークがついてるものは別窓表示 】

  • Firebird関連

    2006/04/03 更新 Firebird の SQL文についてのおぼえがきはFirebird の SQL文(おぼえがき)にあります。 Zope/Python 関連のインストールや使い方については、Firebird の DAを使うを参考にして下さい。 1.書籍等の情報 私のもっているのは、以下の書籍 Firebird オープンソースデータベースの導入と運用の実際 Pythonからの使い方も書いてあって、Firebird を知るとしては良いだと思います。 Firebird 1.0 をベースに書かれていますが、何か1冊ということであれば、このを買っておくと良いのではないでしょうか。 Firebirdで学ぶ SQL超入門 Firebird 1.5 RC4 をおまけ CD に付けて、1.5 をベースに説明してあります。Firebird に依存しない SQL 文を中心に説明してあって、その名

  • Javaバイナリの逆コンパイル

    What's New? (2004/09/26)jdkのjarコマンドでjarファイルの展開ができるとのご指摘を頂きましたので関連の記述を修正しました。なお、このページは自分では2年半利用していない内容ですので、現時点での記述の正しさに付いては保障できません。現在の状態に付いては申し訳ないのですがご自身でご確認ください。 (2002/02/08)リンク先が途切れているというご指摘をいただきましたので、新しいリンク先に修正しました。また、フロントエンドであるDJについての記述も追加しました。 なんで逆コンパイル? Javaを利用されている方は、「Javaではクラスファイルからソースを生成することが出来るため、セキュリティや著作権保護に問題がある」という話をお聞きになったことがあると思います。私もその話は聞いたことがあったのですが、なにぶん限定された環境で利用される社内システムを担当していると

  • SQLite とは?

    2006/10/05 更新 SQLite とは? http://www.sqlite.org/ クライアント サーバー型の RDBMSでなく、データベースファイルの内容をSQL 言語で操作できるライブラリになっているものです。 イメージ的には MS-Access の、SQL エンジンだけを取り出したような感じで、Firebird/Interbase を使ったことがある方なら、Firebird のサーバーとクライアントのライブラリを一つにまとめて、Stored Procedure や generator の機能を削除しさらに、Role の機能をなくした感じです。 バージョンが 2.x のものと 3.x の2系統あって、両者はデータの内部形式から、ライブラリ名、コマンド名も異なるものです。両者を同時にインストールすることもできるようです。 通常、2.x 系のコマンドラインツールが sqlite

  • ある nakagami のメモ

    このサイトは、プログラミングに関連する様々なことを、個人的に調べたりコードを書いたりしてきたものの成果を置いたサイトです。あくまでも、個人の独断と偏見にもとづいた解説ですのでその限界はあらかじめ御承知おきください。 また、このサイト内のコンテンツへのリンクは自由に張っていただいて構いませんが、勝手にページの構成を変える場合がありますので、できるだけトップページ(このページ) に張るようにして下さい。 Zope に関する内容についての文句、依頼、ネタ提供は Zopeメモ ML にお願いします。 タイトルを「Zope メモ」 改め「 ある nakagami のメモ」に変更(2008/12/7) kinterbasdb  3.2.1 の公開にあわせて記述を修正(2008/7/1) 日語Codecs のページ、jaMailHost のページで、Zope 2.9 以降であれば、 JapaneseC

  • 1