タグ

2013年11月1日のブックマーク (3件)

  • 高速道路と大渋滞 - Chikirinの日記

    今日のタイトルは、2004年(すでに10年近く前)に梅田望夫さんが羽生善治三冠から聞いた話として紹介された概念で、簡単にいえば、 ・インターネット学習が登場したため、初心者でもすぐに巧くなれる(ある地点までは、高速道路を走ってすぐに着ける) + ・多くの人がすぐ巧くなれるため、上級者間での競争はさらに激化しており、「ある程度、できます」というレベルから一歩抜け出すのはめちゃ大変になりつつある(高速道路の先は大渋滞してる) という話ですね。 元記事→ 「インターネットの普及がもたらした学習の高速道路と大渋滞」 上記は将棋の話でしたが、ポーカープロの方も全く同じことを力説されていました。いわく 若い人は、これまでの人より圧倒的に強くなっている。 理由はオンラインでポーカーの練習、対戦ができるようになったから。 オンライン対戦のほうが、カジノでのライブなゲームより圧倒的に効率良く学べる。なぜなら

    高速道路と大渋滞 - Chikirinの日記
    abe_hn
    abe_hn 2013/11/01
  • Javaのパフォーマンスについての9つの誤信

    JVMはプロファイリングを利用してコードの最適化を行います。対象は頻繁に利用されるコードパスのみですが,徹底的に行うことで大きな効果を上げています。JITコンパイルされたコードに関しては,現在では多くの場面において (その割合も増えつつあります) C++の実行速度を凌駕しています。 このような事実にも関わらずJavaが今でも低速なプラットフォームとして認識されているのは,おそらくは初期バージョンのJavaプラットフォームでの経験が,歴史的な負のバイアスとして働いているためでしょう。 早まった結論を出す前に,客観的な見地に立って,最新のパフォーマンス結果を評価するようにお勧めします。 2. Java コードの1行にはそれ自体で意味がある 次の短いコード行を考えてみてください: MyObject obj = new MyObject(); Java開発者ならば誰でも分かるように,このコードはオ

    Javaのパフォーマンスについての9つの誤信
    abe_hn
    abe_hn 2013/11/01
  • 『インフラエンジニアの教科書』この本をなんと呼ぶ?教科書と呼ぶ! - 256bitの殺人メニュー

    ぼくがいわゆる、インフラエンジニア。サーバサイド等をやるエンジニアになった時に何かに詰まったり、気になった事ができた時にGoogleで検索して、良く出てくるページが有ったんです。それは「sanonosa システム管理コラム集」でした。 その頃はインターネット上の情報もそんなに多くなくて、sanonosaさんの知識は幅広いしありがたいなぁ、と思ってました。 それから、ぼくのRSSリーダー(その頃はWebで見れるRSSリーダーってあんまりなかったですねw)には長らく、 @sanonosa さんのブログは入っていたと記憶しています。 その@sanonosa さんの書いたインフラエンジニア向けのが出るということで、もし初心者向けだったとしても買うしかない、と思って即決で買ったが、こちらの『インフラエンジニアの教科書』です。 インフラエンジニアの教科書 作者: 佐野裕出版社/メーカー: シーアン

    『インフラエンジニアの教科書』この本をなんと呼ぶ?教科書と呼ぶ! - 256bitの殺人メニュー
    abe_hn
    abe_hn 2013/11/01
    @sanonosaさんのインフラエンジニア本