タグ

2017年10月6日のブックマーク (27件)

  • 日本人が知らずにしている外国人差別の実態

    ある日、成田国際空港でのこと。フライトまで3時間ほどあったので、ビールを飲みながら、ゆっくりを読むことにした。土産物屋で氷のように冷えた「スーパードライ」を手に取ってレジに持って行き、私より10歳ほど年下の若いレジ係の店員にあいさつをした。すると、彼女は1の指を出し、数字の1を表した。変だな、と心の中で思った。私は日語で、「はい、1だけください」と答えた。 次に彼女はもっと指を出して、値段を伝えようとしているようだった。失礼のないように再度日語で、彼女が指で何を伝えようとしているのか理解できないが、普通に話してもらって構わないと伝えた。すると、彼女は返答する代わりに、数字を紙に書いた。そうこうしているうちに、このジェスチャーゲームが面倒だと感じ、彼女が言った数字を日語で読み返して「大丈夫です」と伝えた。 眼前に紙切れを突き出され… 次に彼女はカウンターの下から新しい紙を取り出し

    日本人が知らずにしている外国人差別の実態
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • ぼくのモットーはチャンプラリズム | kai

    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 予測不可能性こそ人生の醍醐味。ー 「10年後どうなっていたいか?」という優等生的な質問の無駄さ。未来の展望は皆無でも、明るく前向きに生きていれば人生はどうにかなる。 - いばや通信

    新潟県新潟市西区の海カフェネフで開催中の「大感謝トール祭り」に三夜連続ゲスト出演しています。今日が最終日になる。このイベントの主催者は嘉向徹君と言って、私が『奴隷経済(奴隷解放運動)』という実験を新潟県で行っていた時に出会った。それでは、奴隷経済とは何か。 奴隷経済とは、私の安易な発想から生まれた。私の月々の生活コストは月々5万円あればどうにかなる。この5万円をどのように稼ぐかは私の自由だ。仮にもしも、私を月に一回1000円程度で使ってくれる人が50人いれば、私は死なずに生きていくことが出来る。一回1000円であらゆるお願いごとを聞く「何でも屋さん」的な存在として生き抜くことは出来ないだろうかと、ポップな気持ちで考えていた。 しかし、何でも屋さんというネーミングはダサい。もっとエッジが効いていないと誰も見向きもしないだろう。そう思って、私はこの活動を「奴隷経済」と名付けた。自分自身を奴隷と

    予測不可能性こそ人生の醍醐味。ー 「10年後どうなっていたいか?」という優等生的な質問の無駄さ。未来の展望は皆無でも、明るく前向きに生きていれば人生はどうにかなる。 - いばや通信
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 【全人類必読】本当は誰だって何だって出来るんだよ。 - いばや通信

    素晴らしい出会いは人生を肯定する。当に凄い人と出会いました。名前は仮に鈴木さん(68歳・男性)とします。当にやばくて話を聞きながらずっと興奮していた私は、鈴木さんの話をできる限り脳裏に焼き付けておくべしと強烈に全神経を集中させて話を聞いた。覚えている限りすべてのことを書き出します。 私は今日、新潟市内旧巻町で開催された『ほたるまつり』のイベントの手伝いに行った。会場には緑が豊かな大地が広がり、東屋や木のベンチなどがいくつかあった。非常にのどかな光景だったのだけれど、実はこの東屋も椅子もすべては『この日のために鈴木さんという男性がすべて手作りしたものである』という事実が発覚してから、私達の中で『鈴木さんの話を聞かなければいけない』という強烈なセンサーが起動して、鈴木さんを探し出して様々な話を伺ってきました。 結果、とんでもないことが発覚した。鈴木さんが私たちに話してくれたことを可能な限り

    【全人類必読】本当は誰だって何だって出来るんだよ。 - いばや通信
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 現代の「岡本太郎」!家無し坂爪圭吾氏の名言10選。もう電撃が走った! - (旧)宮森はやと公式ブログ

    家無しで世界、日中を股にかけて活動している坂爪圭吾さん。 ぼくは坂爪さんを現代の岡太郎だとおもっています。 出典:https://twitter.com/keigosakatsume もう一つ一つの言葉が質を突きまくってて奮えが止まらないのです。 ぼくが特に坂爪さんの言葉の中でも刺さった名言10選を紹介します。 目からウロコの言葉ばかりですよ。 1、金がないとおもっていることが貧困 「金がない」ことが貧困なんじゃなくて「金がないと思っている」ことが貧困だと思う。経済的な問題のようで、実際は精神的な問題(こうなったらどうしようの恐怖に押し潰されているだけ)に見える。『金がなければ何も出来ない』ということは、多分、スマホが登場した辺りから嘘になった。— 坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume) August 20, 2015 スマホのお陰で色んなサービスが無料化、もしくはお金が少額に

    現代の「岡本太郎」!家無し坂爪圭吾氏の名言10選。もう電撃が走った! - (旧)宮森はやと公式ブログ
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 坂爪圭吾さんのブログ「いばや通信」がロックすぎて悶絶する|まだ仮想通貨持ってないの?

    ロックですよ、これはもう。 いばや通信 ロック! 坂爪圭吾さんは新潟を拠点に活動するヤバい人。まず、テントで生活してます。 私の家はこんな感じです。毎回適当な場所にテントを張って眠っている。必要最低限の荷物しかないので、全部がバイクの荷台に乗ります。月明かりとのコントラストが綺麗だったので(やることがなくて暇なので)紹介します。 テント内は成人男性二人は余裕で横になれるサイズで、私は知人から借りたエアベッドを使用しています。キャプテンスタッグのミニテーブルの上にイワタニのバーナーでユニフレームのドリッパーを通じてスノーピークのマグカップに珈琲を淹れて飲んで空腹を誤魔化しています。 頻繁に「さみしくないのですか?」と尋ねられるのですがめちゃくちゃさみしいです。さみしいのだけれども質的な気がしていて実験的に試しています。何かこう人生について語り明かしたくなります。誰か暇な人はおらんのかね、新

    坂爪圭吾さんのブログ「いばや通信」がロックすぎて悶絶する|まだ仮想通貨持ってないの?
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 俺は俺という作品を完成させるから、お前はお前という作品を完成させるんだ。 - いばや通信

    東北から菊名に戻り、熱海の伊豆山神社と箱根の九頭竜神社を経由して、いまは東京の板橋周辺にいる。岩手県で開催された「ごちゃまぜの寺」のイベント時に、なにかこう神的なものから「自然に還れ」と言われたような気がした。自然に還るとはなんだろうか。森や山の中で小屋でも建てて自給自足の生活をすることだろうか。そういうこととはちょっと違う気がする。それは「思い出す」とか「取り戻す」という感覚に近い。自分の中にある自然を思い出す【取り戻す】こと、それが自然に還るということなのかもしれない。 ibaya.hatenablog.com 最近思うことあれこれをまとめます。 1・ あとは全部こっちで用意するから、お前はお前の中にあるやつを全部出せ。 神と直接交信ができる訳ではないけれど、稀に、神的なものの声を聞くことがある。神という言葉に違和感を覚える場合は、それを「自然」とか「内なる声」などに置き換えてもいい。

    俺は俺という作品を完成させるから、お前はお前という作品を完成させるんだ。 - いばや通信
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • http://local-travel-tour.com/

    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • Best Online Courses | Udemy(ユーデミー)

    Expand your career opportunities with PythonTake one of Udemy’s range of Python courses and learn how to code using this incredibly useful language. Its simple syntax and readability makes Python perfect for Flask, Django, data science, and machine learning. You’ll learn how to build everything from games to sites to apps. Choose from a range of courses that will appeal to both beginners and advan

    Best Online Courses | Udemy(ユーデミー)
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • ビットコイン自動売買botを作るプログラミング教材を公開しました!|迫佑樹オフィシャルブログ

    このブログ記事の中で,『ITスキルを活かすことが出来る,仮想通貨周りの投資から始めていくことにしました.』という記述にきづいたでしょうか? そう,資産運用の手段として株とか不動産投資より仮想通貨を選んだのは,『プログラミングスキルがあれば,売買を自動化出来る』というビットコイン投資のメリットがあるからです 解説動画を作成しました! ビットコインはプログラムから自動で売買できると聞いて,多くの人がこう思ったのではないでしょうか? [voice icon=”https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/McG/20171114/20171114121104.png” name=”初心者” type=”l”] ビットコインの自動売買システム…? プログラミングやったことないし難しそう… [/voice] そこで!! 『簡単なビットコインの売買シ

    ビットコイン自動売買botを作るプログラミング教材を公開しました!|迫佑樹オフィシャルブログ
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 大学生の私がビットコインFX投資で243万円の損失を出した話|迫佑樹オフィシャルブログ

    初心者ながら8月は90万円の利益を出すことができ,調子に乗ってたら大変なことになりましたw 9月の累計損益が一時最大243万円まで膨れ上がってしまったんです 9月の損益グラフ まず,9月の損益グラフがこちら 損失が膨らむに膨らみ,9月22日の段階で243万円となっていました 損失の過程 8月の絶好調チャートに比べ,9月は色々ありました. まずは9月初めの中国のICO禁止ニュースの影響でいきなり大きな打撃をらったこと. 先月の取引の利益のおかげで,年次損益はプラスとなっていますがかなりの痛手です. この暴落相場の中で僕はというとフィリピンでプログラミング&シュノーケリングをしていました 海で楽しんでいる場合ではなかった 中国ICO禁止ニュースの後,またどうせ上がるだろうって思って放置していたら,米大手銀JPモルガンのCEOの『ビットコインは詐欺』発言による価格の急落が発生! しかしさすが価

    大学生の私がビットコインFX投資で243万円の損失を出した話|迫佑樹オフィシャルブログ
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 【特集】万引きした本をフリマアプリで売りさばく (毎日放送) - Yahoo!ニュース

    の万引きを繰り返していたとされる女が店側の執念によってついに逮捕されました。実はこの女、盗んだ大量のをあるフリマアプリで売りさばいて大儲けしていたといいます。 徳島県小松島市にある書店で事件は起きました。2017年の夏ごろから、書籍が大量に消える事態が頻発したため、万引きによる被害を疑い始めたといいます。 「在庫確認できるので売り上げデータ出てませんので、知らないうちにというか気づいたら盗まれている、なくなっている」(書店の店長) 盗まれたは近くにある系列店を含めて合わせて813冊、被害額は105万2633円です。 「健康関係、ダイエット関係、女性誌に関する実用書が大半ですね。徐々に徐々になくなっていくという形で…気づいたら全くないような状況でしたね」(書店の店長) そこで浮かび上がったのが40歳の女の存在。たびたび店を訪れては同じを何冊も手に取って店内をうろつくなど、不審な行動が

    【特集】万引きした本をフリマアプリで売りさばく (毎日放送) - Yahoo!ニュース
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 【一般社団法人 日本ポーカー連盟】〜Japan Poker Union〜 - 扑克界最強の三人組を決める!

    Go to 連盟について連盟について 私たちはポーカー業界の健全な発展、ポーカー事業の運営サポート、社会的地位向上、海外へのプレイヤー派遣、ディーリング知識の共有に取り組む団体です。 Go to 会員制度会員制度 社会的使命を果たすことにご協力を頂いている会員組織です。マーケットの開拓やプレイヤーの地位向上、ディーラー研修、ポーカー事業 の経営を支援する団体です。

    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 謙遜のふりをして「割引」を受けようとするわたしたち|就活サイト【ONE CAREER】

    先日飲み会で、「彼氏いるの?」と聞かれることがあり、とっさに「いやいや、私コミュ障なので、あまり男性との会話が得意でなくて」と答えた。 するとすぐに、隣にいた帰国子女の同期が、そんな私の謙遜を止めに入った。「そうやって、自分を卑下して慰めを欲しがっちゃダメだよ」。 私はそのときはじめて、自分で自分を卑下することが癖になっていることに気付いた。そうしてそれからずっと考えていたけれど、これって実はとってもかっこ悪いことだと思った。 日人が大好きな「謙遜」という体をかぶったセルフディスコミュニケーションは、ただの甘えなのだ。 わたしたちは謙遜のふりをして「割引」を受けようとしている 「私、コミュ障なんです」だとか、「メンヘラなんです」とか、「仕事できないんで」とか、そういうことを言い訳として言う人はだいたい、「ダメなことは分かっているんですけど、そういう性分なので」という言い訳をしている。 私

    謙遜のふりをして「割引」を受けようとするわたしたち|就活サイト【ONE CAREER】
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
    あるある“「わたし、コミュ障なので」というセルフディスコミュニケーションは、「私は自分の欠点を分かってるんですけど特に努力とかも別にしてないので、現状こんな感じです、許してください」と宣言しているよう
  • Onokuwa, Inc.

    CORPORATE VISION 今までの当たり前を壊すための「オノ」。 これからの新しい価値を育てるための「クワ」。 この2つの道具があれば、誰にも邪魔されない、 ⾃分たちのための世界はつくれる。 クリエイターは、やりたいことができ、 �創りたいものが創れる理想的な世界のため。 ファンは、楽しみたいことが楽しめ、 ��欲しいものが⼿に⼊る理想的な世界のため。 同じ1つのゴールにむけて、� �クリエイターとファンが ⼿と⼿を直接取り合うのは、今だ。 私たちはその道具を⽤意して、 理想的な世界をつくるための サポートをしていきます。 さあ、みんなで 「オノ」と「クワ」を持って立ち上がろう。 インターネットの普及によって、自分に都合の良い情報が、簡単に手に入るようになりました。毎日の暮らしの中、目の前に出てくる最適化された選択肢の中だけでモノ・コトを判断することが多くなっているように感じます。

    Onokuwa, Inc.
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 10万以上カードを買ったけど、まだデュエリストとして生きていく覚悟はない。

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんにちはぶんたです。 ちょうど一ヶ月前くらいからカードゲームにハマっています。 デュエマです。 男子のロマン。カードゲーム デュエマにハマり始めたきっかけは友人のブロガーいわたからの誘い。 小学生の頃にドハマリし、高校生の時にも一度復活した僕ですが、さらに三度目の復帰を果たしました。 僕ら世代だと男子はみんな知っているトレーディングカードかもしれませんが、恐らく「遊戯王派」と「デュエマ派」に別れるかと思います。 僕も一時期遊戯王をやっていたこともありますが、おはスタでやっていたデュエマのアニメを毎日見ていたせいで一気にデュエマ派に乗り換えました。 ボルシャック・ドラゴンとかクリランとかバロムとかあの頃ですよ、みなさん。懐かしいです。 僕のデュエマ経歴 そこか

    10万以上カードを買ったけど、まだデュエリストとして生きていく覚悟はない。
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
    オンライン飲み会もあれば、オンラインデュエルもあると。
  • ゴールドマン・サックスのCEOがビットコインに関しツイート 「ゴールドに代わるものとして紙幣が出てきたときも人々は懐疑的だった」 : Market Hack

    昨日、ウォールストリート・ジャーナルが「ゴールドマン・サックスがビットコインのセールス&トレーディング部隊編成を考えている」という報道をしましたが、それに関し、今日、ゴールドマン・サックスのロイド・ブランクファインCEOが直々に次のようなツイートをしました。 Still thinking about #Bitcoin. No conclusion - not endorsing/rejecting. Know that folks also were skeptical when paper money displaced gold. — Lloyd Blankfein (@lloydblankfein) 2017年10月3日 簡単に訳すと、こういうことです。 ビットコインについては、まだ考え中だ。結論は出ていない。是認もしなければ、否定もしてない。ゴールドに代わるものとして紙幣が登場した

    ゴールドマン・サックスのCEOがビットコインに関しツイート 「ゴールドに代わるものとして紙幣が出てきたときも人々は懐疑的だった」 : Market Hack
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • JR渋谷駅山手線ホームに「大量人糞」 終電間際、ツイッターに悲鳴噴出

    山手線のホームに、大量の「人糞」が散乱している――。2017年5月1日未明、JR渋谷駅の利用客から、こんな「悲鳴」のような投稿がツイッター上にこだました。 汚物が散乱していたのは山手線外回りホーム。現場を目撃した利用客の一人はJ-CASTニュースの取材に、汚物は「50~60メートルほど」の範囲に広がっていたと説明。「正直、一人の量ではないと思います」と振り返った。 「人糞のようなものが点々と 道を・・・」 JR渋谷駅の利用客から「人糞が散乱している」との報告が上がり始めたのは、5月1日0時20分頃。日曜日の深夜で、山手線の終電も近い時間帯だったこともあり、目撃者の数はそれほど多くなかったようだが、ツイッターには、 「渋谷駅の山手線ホームうんこ30個くらい落ちてるんだけど」 「渋谷駅に脱糞が散らばってる」 「山手線の渋谷駅のホームう○こまみれで警備が厳戒態勢で何事なんだ」 といった報告が同時

    JR渋谷駅山手線ホームに「大量人糞」 終電間際、ツイッターに悲鳴噴出
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 仕事を辞めて一ヶ月経ったので、感想や思ってる事を書く!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    最高です 思わず先に結論が出てしまいました。ヒトデです。 2017年8月末で新卒で入った会社を退職し、ニート(もといフリーランス)と化しました www.hitode-festival.com それから1ヵ月、何をしてたのかというと めっちゃ遊んでました 仕事辞めた後何をしていたか 具体的に何をしていたのかというと 新しく趣味として前からやりたかったテニスを始めてみたり hitode-festival-extra.com hitode-festival-extra.com hitode-festival-extra.com 海行ってみたり温泉入ってみたり昼からBBQやお酒飲んでみたり hitode-festival-extra.com hitode-festival-extra.com 人に会いに行ったり、今まで行きたかったけど中々行けなかった所に旅行したりしていました hitode-fes

    仕事を辞めて一ヶ月経ったので、感想や思ってる事を書く!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • inaka-freelance.jp - このウェブサイトは販売用です! - inaka freelance リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    inaka-freelance.jp - このウェブサイトは販売用です! - inaka freelance リソースおよび情報
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 小学生ですが、ブログはじめました。 | Youria.jp

    こんにちは。YOURIAです。 今日からブログを書き始めようと思います。 まだまだわからないことだらけですが、よろしくお願いします。 自己紹介 上の画像にもあるように、僕は小学生です。 小学4年生の9歳です。もうすこしで10歳になっちゃいますけど。 僕はごくありふれた小学生で、 学校に行けば友達と遊んで、帰ったら習い事や宿題をして、暇な時はゲームをしたりYoutubeを見るという生活を送っています。 ただ、他の人と少しだけ違うのは好奇心と行動力の大きさでしょうか。 この好奇心と行動力が僕にブログを書かせています。 ブログをはじめた理由 きっかけは、授業中にiPadでこのブログ記事を読んだことでした。 現役中学生が『ブロガー』という未知の世界に飛び込んだ5つの理由 こちらの方は、中学生にしてブログを開設されて、自身の「中学生」というブランド力をブログのセールスポイントにしていらっしゃいます。

    小学生ですが、ブログはじめました。 | Youria.jp
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 満員電車やスーツがダサいって言うけど、そうゆう世界を一回は経験しないと、いいコンテンツはつくれない。 / リーディング&カンパニー株式会社

    確かに岡太郎さんが言うように、子供が描く絵は自由でのびのびしていて魅力的かもしれないけど、成熟した大人の感情が揺さぶられるかと言われれば、そんなことはない。 それはなぜかというと、子供が持っている自由とは「自分で勝ち取ったもの」ではなく、ただ単に「与えられたもの」で、許された自由の中での表現に魅力はあったとしても、何か人を感情的に動かす力はきっとないのでしょう。 絵でも、文章でも、音楽でも、何でもそうなのだと思いますが、満員電車に乗って、会社の型にはめられて、裏切られて、フラれて、失敗して、傷いて、苦しみながら、自ら掴んだ自由の中で表現する芸術にこそ真の価値があるのだと思う。 そう言った意味で、芸術家やクリエイターは社会に揉まれれば、揉まれるほど、いい作品がつくれるようになるんじゃないか。 真の芸術家とは子供のような無邪気さを維持しつつも、様々な逆境を通じて、力強く成熟された概念を自分の

    満員電車やスーツがダサいって言うけど、そうゆう世界を一回は経験しないと、いいコンテンツはつくれない。 / リーディング&カンパニー株式会社
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
    “自由という字は、自らに由(よ)ると書きますが、自分で掴み取った自由に由(よ)るのと、与えられた自由に由(よ)るのとでは、その重みが全然違うし、そういったものが芸術やコンテンツの中に生々しく出てくるのではない
  • これが人生なんだ、と誰かが言った。 - 野里和花オフィシャルブログ

    abebe777
    abebe777 2017/10/06
    藤沢さ~ん!!
  • 本日内定式の企業の皆さまへ。 参加中の学生の多数は、講義を欠席して参加するという苦渋の決断をしています。なぜに大学生に、大学の学期期間中に、彼彼女らの本務である学業を欠席させる事を強要するのでしょうか?

    ※まとめ題名、及び、説明欄はまとめ収録のツイートから ※まとめられたツイートの論旨は、まとめ人の思想信条を表しているとは限りません。 ※読者のお好みの内容を提供するとは限りません。 ※ツイ主の語学力・表現力、コメ主の読解力に対してまとめ主は責任を持ちません。 ※ツイッターの利用規約、トゥギャッターの利用規約にもあるように、ツイートの内容の真偽は無保証です。 続きを読む

    本日内定式の企業の皆さまへ。 参加中の学生の多数は、講義を欠席して参加するという苦渋の決断をしています。なぜに大学生に、大学の学期期間中に、彼彼女らの本務である学業を欠席させる事を強要するのでしょうか?
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 日本ディープラーニング協会が発足、資格試験で技術者3万人育成

    ディープラーニング技術などを手掛ける企業や研究者が中心となり、同技術の推進団体「日ディープラーニング協会(JDLA:Japan Deep Learning Association)」が発足した。理事長は東京大学大学院工学系研究科 特任准教授の松尾豊氏。ディープラーニング技術の人材不足解消や産業界での活用促進などを目指す。

    日本ディープラーニング協会が発足、資格試験で技術者3万人育成
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
    なぜだろう?“Preferred Networksは参画していない”
  • 日経クロステック(xTECH)

    ニュース解説 トヨタが6項目の試験で認証不正、牽制機能は十分か トヨタ自動車で法規認証試験(以下、認証試験)に関する不正が発覚した。トヨタグループのうち、これまで日野自動車と豊田自動織機、ダイハツ工業の3社で不正行為が見つかっていたが、トヨタ自動車には「不正はない」とされてきた。ところが、ダイハツ工業の発覚から1年以上たってから不正行為が明るみに出た。2024.06.04

    日経クロステック(xTECH)
    abebe777
    abebe777 2017/10/06
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    abebe777
    abebe777 2017/10/06