タグ

ブックマーク / www.machikado-creative.jp (22)

  • Amazonで買える一人暮らしの便利グッズランキング30 | 街クリ編集部 | 街角のクリエイティブ

    「一人暮らしの生活をもっと快適にしたい」「おしゃれな一人暮らしを演出したい」という人におすすめなのが、一人暮らしおすすめ便利グッズです。収納・キッチン・浴室などで使うおしゃれアイテムだけではなく、バーベキューや海水浴、旅行などに持っていって重宝するグッズがあれば、もっと毎日が楽しくなるはずです。 そこで今回は「Amazonで買える一人暮らしの便利グッズ」をランキング形式でご紹介します。人気の売れ筋商品をピックアップしたので、間違いありません! 是非、参考にしてくださいね。 1.ザイグルハンサム SJ-100&焼き肉トング&ふきんセット 出典:Amazon 堂々の第一位にランクインしたのは、煙の出ない焼肉グリル「ザイグルハンサム SJ-100&焼き肉トング&ふきんセット」です。一人暮らしのお部屋で、焼肉や鉄板を使ったお料理はできますが、問題なのは楽しい事のあとです。モクモクの煙が、カーテン

    Amazonで買える一人暮らしの便利グッズランキング30 | 街クリ編集部 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2018/05/27
  • 「調べること」と「売り込むこと」がライターの仕事だと、田中泰延は言う。 | 西島知宏 | 街角のクリエイティブ

    広告、Web、編集などの視点で「書く」を学ぶ「明日のライターゼミ」。講師の一人である田中泰延さんに、そこんとこインタビューしました。 ライターという仕事について

    「調べること」と「売り込むこと」がライターの仕事だと、田中泰延は言う。 | 西島知宏 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/11/27
  • クリンとイースとウッド【連載】ひろのぶ雑記 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ

    昨年末に47歳で退職したわけだが、先日48歳になった。まさか無職の誕生日を迎えるとは思ってもみなかった。 24年間ひとつの仕事を続けて、とうとう辞めてしまったわけだが、人生というのはいろいろあるもので、その間にも転職を考えたことはあった。 ささやかに海外の広告賞をいただいたときに、マレーシアの広告会社から「来ないか」と誘われたときはちょっと心を動かされたが、べつに広告の仕事をするなら電通でできるし、英語も不得手である。TOEICなんか受けると、「日常会話には困らないが、絶対に仕事を任せてはいけない点数」あたりだ。なにより、マレーシアは回教国なんで、酒が飲めなかったら俺の人生どうするんだと思い、わりとすぐに断った。 だが、24年の中で、気で迷い、ギリギリまでやるかやらないか考えて結局断ってしまった誘いが、3つある。きょうはその話をしよう。 世の中には、自分に似た人が3人いるという。それはつ

    クリンとイースとウッド【連載】ひろのぶ雑記 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/11/09
  • 渋谷の有名ナンパスポットで本当にナンパされるかやってみた | 時田さやか | 街角のクリエイティブ

    恋人がおらず、恋愛に遠ざかっている女性のみなさん、最も手っ取り早く彼氏を作る方法を知っていますか? そうです、ナンパです。合コンしたり、チャットしたり、happymailやpairsなど出会い系アプリを使ったり、出会い系掲示板を探したり、そんな回りくどい出会い方を取らなくても立ってるだけでイケメンの男の子と出会えてしまうのがナンパの良さ。彼氏彼女のいない男女にとって出会いのハローワーク(より所)と言われているゆえんです。「ナンパで出会っても結婚まではいかないし」なんてのは、時代遅れ。お見合いで出会ってもすぐに浮気不倫が原因で離婚する時代なんですから、手段なんて何だっていいのです。無料だし。 例えば、ビジネスマンはJALやANAの飛行機に乗った時、「移動中の出会いこそ効率的!」とばかりにナンパをしまくってるらしいですよ。できるビジネスマンが選択しているくらいですから素晴らしい手段なはず!

    渋谷の有名ナンパスポットで本当にナンパされるかやってみた | 時田さやか | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/09/28
  • 就活興味なし系大学生が、正反対のキャリアを歩んだ2人の社長の話を聞いて意識が高まった話 | Ranran | 街角のクリエイティブ

    6月12日に開催されたハタガク第3回。第1回に続き、今回もレポートさせていただく意識低い系、就活興味なし系大学生ranranです。 少しだけ髪色も落ち着きましたが、意識高い系大学生に囲まれて緊張しながら再び参加してきました。 今回のゲストは、面白法人カヤックの柳澤大輔さんとクリエイターズマッチの呉京樹さん。テーマは「面白い仕事の進めかた」。私が参加した第1回と大きく違うのは、2人のキャリアが全くと言っていいほど正反対であること! 慶應SFC出身で齋藤さんの後輩である柳澤さんと、13歳から社会に出て働いているという呉さん。全く違う視点を持っているであろうお二人からどんなお話が聞けるのかワクワクしながら参加しました。 何のために働くかを考える お二人の経歴 面白法人KAYAC 代表取締役 柳澤大輔さん 慶應義塾大学環境情報学部卒業後、ソニー・ミュージックエンタテインメントに入社。1998年に面

    就活興味なし系大学生が、正反対のキャリアを歩んだ2人の社長の話を聞いて意識が高まった話 | Ranran | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/07/15
  • 意識高すぎる就活セミナーに冷やかしに行ってみた。内定してもまだゴールじゃないらしい(笑) | 街クリ編集部 | 街角のクリエイティブ

    「内定がゴールだと思ってない? ~元電通 VS 元リクルート 社長対談~」 って・・・。 電通とかリクルートみたいな超勝ち組企業に入っても全然終わりじゃないの? じゃあ一体ゴールってどこなんだ。 内定とったら、髪染めて残りの学生生活を満喫して、入社したらあとは定年まで自動エスカレーターじゃないの? 6月も後半にさしかかり、ぼちぼちと内定が出始めている就活生のみなさんは、まさにこんな心理でしょうか。金融・商社など、大手から内定をもらえば、早々に就活を終わらせてしまう方も結構いるのではないでしょうか。 「やった! みんなが知ってるこの企業から内定をもらった!」「みんなにも自慢できる!」 でも、先ほど書いた通り、どんなに良いと言われる企業の内定を取っても、まだまだゴールじゃないらしいんです。 まじか。 さて、申し遅れました。ちなみに僕は、就活生じゃありません。3年前、真っ黒のスーツと真っ白の無個

    意識高すぎる就活セミナーに冷やかしに行ってみた。内定してもまだゴールじゃないらしい(笑) | 街クリ編集部 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/07/15
  • 『ボクたちはみんな大人になれなかった』刊行記念【連載】田中泰延のエンタメ新党 特別編 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ

    田中泰延 特別寄稿 小説家の誕生。 2016年は、人生が滅茶苦茶になった年だった。24年間も働いた会社を、辞めた。いま、仕事は何にもない。収入もない。それは、この男のせいだと思っている。 燃え殻。ふざけた名前だ。 その男とはじめて接触したのは2014年の暮れ、ツイッターでひとこと、言葉を交わしただけだった。

    『ボクたちはみんな大人になれなかった』刊行記念【連載】田中泰延のエンタメ新党 特別編 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/07/02
  • 終わる事などあるのでしょうか【連載】ひろのぶ雑記 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ

    この連載のタイトルは「雑記」である。 最近は、この「雑記」に、何度か過去の思い出話を書いていたのだが、心ない人に「いい話を書くいい人と思われたがっている」と言われたり、椅子に画鋲を置かれたりとさんざんな仕打ちを受けている。 そんな「いい人おじさん」だと思われたいわけではないし、画鋲は尻ではなく壁に刺していただきたいので今後はもっと雑に書いていこうと思う。 べつに「いい話」を書きたいのではない。だが「書く」という行為は、あたりまえだが多くの場合「思い出す」という行為と直結している。なにか思い出さなければ、私はいま、たとえば目の前のキーボードの形状のことを書くぐらいしかない。 私が、なにか書くことのほかに続けていることといえば、写真を撮ることである。写真は、それ自体が見る価値のある「作品」になったりするわけだが、すべての写真が絵画のように発表されて飾られるわけでもないので、多くの場合「記録」と

    終わる事などあるのでしょうか【連載】ひろのぶ雑記 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/06/02
    “『思い出したら、思い出になった。』これは、糸井重里さんのことばだ。 私たちは、なにかを思い出すために生きている。そうでなければ私の目の前にあるものは、いま、キーボードだけなのだから。”
  • 意識低めな大学生が電通を辞めたベンチャー社長2人の話を聞いて腰を抜かした話 | Ranran | 街角のクリエイティブ

    ゴールデンウィーク明けの5月8日(月)、株式会社dof主催で「働くを考える学校 ハタガク」というイベントの第一回が開催されました。今回は「その就活、それでいいの?」というテーマのもと、角ハイボールの仕掛け人である齋藤太郎さんと街角のクリエイティブ編集長である西島知宏さんという電通を辞めて、現在はベンチャー企業で社長として活躍している2人が対談しました。 意識低すぎて浮いている右端の金髪、ranran(大学4年生、来なら就活真っ最中)です。「なに、この超絶意識高そうイベント・・・」と思いながらも、意識低い系大学生代表としてこのイベントに震えながら参加をしてきました。 そんなイベントの冒頭で齋藤さんが「働き方改革」について疑問を投げかけました。 齋藤さん 「働き方改革」って「みんなが長時間労働をせずにワークライフバランスをよくしましょう」というものなんですが、この先、どんな産業でもシリコンバ

    意識低めな大学生が電通を辞めたベンチャー社長2人の話を聞いて腰を抜かした話 | Ranran | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/05/22
  • 僕と嫁とジェラシー【連載】嫁公認コラム | 5歳【嫁公認アカウント】 | 街角のクリエイティブ

    僕は、結婚してから女の子との関わりがなくなってしまった。 正確にいうと『関われなくなった』。その理由はもちろん嫁である。 うちの嫁様は大層な焼き焼きなので、僕が他所で女の子と話す事をとても、とても、とーても嫌がる。夏が近付くと友達にバーベキューに誘われて行ったりしていましたが、他の女の子(勿論、男友達の彼女とかお嫁さんとかです)と話すと急に不機嫌になってこちらを睨みながら黙々と肉をべ始めるという事が何回もあったので、嫁とバーベキューに行く時は、僕は黙々と火を起こし、肉を焼く係に徹する事にしていました。 それでも不特定多数の人がくるバーベキュー。8年くらい前に参加したバーベキューに童顔巨乳の子がいて、「これはマズイ事になったぞ」と近付かないようにして肉焼きマシーンと化し、感情を消して黙々と炭火と肉と対峙していたのですが、童顔巨乳の女の子も肉はべるわけで。 しかも毎回バーベキューで肉を焼

    僕と嫁とジェラシー【連載】嫁公認コラム | 5歳【嫁公認アカウント】 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/05/19
  • 文字がここへ連れてきた【連載】ひろのぶ雑記 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ

    小学1年生の時のクラスに、伊木くんという子がいた。 伊木くんは、ある日、福井県から「阿川くん」という子が転校してきた時、泣いた。 五十音順の出席簿で1番ではなくなったからである。 人間、どんなことにプライドを持っているのか、想像もつかない。 小学1年だから、担任の先生はみんなに「将来なりたいもの」を尋ねた。それぞれ、パイロットだとか、歌手だとか、そのようなことを言う。 その中で、あのプライドの高い伊木くんは、「犬になりたい」と答えたのだった。 放課後、先生が2時間くらい伊木くんを説得した。伊木くん、大きくなっても犬にはなれないのよ。伊木くん、がんばっても犬にはなれないのよ。 ホームルームが開かれた。なぜ人間は犬にはなれないか、なぜ犬になりたいと考えてはいけないのか。 小学1年だから、話し合っても結論は出ない。そして、じつは、47歳の私にも結論が出ていない。 そんな私は、会社を辞める自分を、

    文字がここへ連れてきた【連載】ひろのぶ雑記 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/03/02
  • 新社会人に早めに伝えておきたい社会のルール | 加藤広大 | 街角のクリエイティブ

    世の中は、理不尽なルールでいっぱいだ 先日、「社会人 ルール」と検索したところ、社会(人)にはさまざまなルールが存在することがわかった。頻出していたものを以下にざっと並べてみる。 遅刻をしない 挨拶は元気よく 報告・連絡・相談をこまめにする 訪問するときは約束してから ・・・なるほど。それ、社会人以前に人間として当たり前のことである。 今春から社会人になる方も多いと思うが、研修時に「遅刻をしてはいけません。挨拶は元気よくしましょう!」などと諭されたら、馬鹿にされているのかと憤激し、バカでかい複合機をスト2のボーナスステージの如く破壊してしまうのでは、と他人事ながら心配になる。 そして、粉々になった複合機の横で「You-Win」的に拳を突き上げた新入社員は、「複合機をボーナスステージの道具として使用してはいけない」というルールは会社には存在しないにも関わらず、何らかの罰則が課せられてしまうだ

    新社会人に早めに伝えておきたい社会のルール | 加藤広大 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/02/28
  • 無職のタナカです【連載】ひろのぶ雑記 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ

    前回の記事はこちら:はじまりのはじまり【連載】ひろのぶ雑記 わたしは47歳にして無職になった。 なったわけだが、なにかカッコイイ言い方はないのか。 無職という響きにはなんともいえないペーソスがある。世界大百科事典 第2版によると、 ペーソス【pathos】「そこはかとなく身にせまる悲しい情感」 引用:『世界大百科事典 第2版』(1998年)日立デジタル平凡社 とある。 ペヤングソースやきそばはおいしいが、ペーソスはさびしいのである。 かっこいい無職の呼び方をいろいろ考えてみた。無職も呼び方次第でペーソスを除去できるのではないか。会社に行かなくて済む時間をぜんぶそれに当てて、考えた結果がこれだ。 青年失業家。 どうであろう。この颯爽とした響き。自分はもはや青年ではないような気もするが、サイバーエージェントの藤田社長も43歳にして青年実業家と書かれている記事を読んだことがある。47歳の私が青年

    無職のタナカです【連載】ひろのぶ雑記 | 田中泰延 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/02/09
    無職のかっこいい言い方>>青年失業家
  • 職歴なんかなくても、自信まんまんでいれば面接に受かるのでは? | 上田啓太 | 街角のクリエイティブ

    職歴なし。 面接を受ける際、これは非常にまずいことだとされている。履歴書の空白部分を面接官に突つかれる。一体、いままで何をしていたのか? そう問い詰められて、オドオドしてしまう。そんなイメージは広く共有されている。 しかし、職歴がなかろうが、堂々としていれば意外とイケるんじゃないのか。むしろ卑屈になってしまうことが問題なのではないか。圧倒的な自己肯定感さえあれば、職歴など一切なくても、面接には受かるんじゃないのか。これが私の仮説である。 以下、イメージトレーニングの結果を報告したい。 入室と挨拶 まずは面接時の服装だが、スーツの上に真紅のマントをはおっていく。頭には王冠である。イメージとしては、ビジネスマンと帝王の融合だろうか。自信まんまんでふるまうには、見た目も重要なのである。 そして、面接にはわざと15分遅刻していく。もちろんオドオドしてはいけない。背筋を伸ばし、堂々と、祖国に凱旋する

    職歴なんかなくても、自信まんまんでいれば面接に受かるのでは? | 上田啓太 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2017/01/17
  • 半年間WEBライターをやってみて分かったこと | 神えみし | 街角のクリエイティブ

    WEBライターを始めたきっかけ わたしは、メインのTV関係の仕事の他に、趣味がてら行なっている副業、そして完全に趣味で入っている2つの社会人サークルで活動している。2つの仕事と2つのサークル、基的にどれも映像に関わることを行なっている。映像大好き人間のわたしにとって、いまの環境はとてもありがたい。そこそこ生活にも満足もしていた。していたはずだった。しかし、何かが足りない。わたしの生活を彩るのに何かが欠けている。そう思い始めたのがいまから半年前である。 一体に何が足りないのか。自分のない知恵を絞りに絞って「うーん、やっぱり分かんないや」と、ちょいと高いため滅多に行かないルノアールでブレンドコーヒーを啜ったときに、ビビビッと閃いたのである。「あ、文章が書きたいのか」と。そういえば、来放送作家になりたくてテレビ業界に入ったのに、いつ間にかいまの環境に甘んじていた。さすがルノアールのコーヒー

    半年間WEBライターをやってみて分かったこと | 神えみし | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2016/12/25
  • 編集部おすすめ人気小説ランキングBEST50! | 街クリ編集部 | 街角のクリエイティブ

    小説好きのみなさん、こんにちは。今日は漫画映画小説などなどあらゆるコンテンツを愛する街角のクリエイティブ編集部が、おすすめ小説を50作品厳選して、ランキング形式でご紹介します。 最近人気の新刊から、不朽の名作、ベストセラーとして書籍、文庫と長く読まれているものまで、ミステリー、ファンタジー、サスペンスなどネタ、ジャンルを問わず選んでいます。 「小説初心者で何が面白いのかわからない」というみなさんも、「いつもと違う読書体験をしたい」という小説歴の長い大人のみなさんも、ぜひ「この一冊!」と呼べるものと出会って頂ければと思います。 それでは早速、50位からご紹介していきます! 第50位 『その女アレックス』 ピエール・ルメートル 2014年、日国内・海外を含め史上初の6冠。ミステリー大賞を総なめにした、一気読み必須の最恐ミステリー小説です。誘拐されたアレックスが衰弱しながらも脱出を試みる

    編集部おすすめ人気小説ランキングBEST50! | 街クリ編集部 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2016/09/17
  • 広告代理店別、クリエイティブ能力を限界まで引き出すオリエン方法 | トイアンナ | 街角のクリエイティブ

    こんにちは、代理店の営業さんと徹夜した数なら負けないトイアンナです。これまでの経験で幸運なことに広告代理店大手数社および外資系広告代理店とお仕事をさせていただきました。 私のように代理店さん、あるいはデザイナーへ案件を依頼したマーケターがことごとく頭を抱えるのが「とんでもなくアーティスティックで売れない広告を持ってこられる」トラブルかと思います。依頼主にとって広告は利益を上げるための販促物ですが、クリエイティブにとっては作品でもあるからです。 今回は同じような悩みを抱える方へ、あるいは理不尽なフィードバックに苦しむ代理店・制作スタッフの方向けに能力を限界まで発揮していただく依頼方法をお伝えします。 オリエンの質が成果の質を左右する オリエン(依頼内容を伝える会議)がダメだと、クリエイティブもダメになります。私が以前いた企業では「変なものが上がってきたら、自分のオリエンが悪かったと思え」とき

    広告代理店別、クリエイティブ能力を限界まで引き出すオリエン方法 | トイアンナ | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2016/09/17
  • 「ググれ」は古い。調べ物に使えるおすすめウェブサイト5選 | 加藤広大 | 街角のクリエイティブ

    出典:アムステルダム国立美術館「Rijksstudio」 プレゼン資料に説得力を持たせたい、◯◯の情報が欲しい、デザインのアイデアが欲しい、むしろ今自分が何を調べたいか調べたい。など、調べ物をする動機はさまざまですが、なかなか目当ての情報が出てこなかったり、そもそも取得した情報が嘘だった。ということも良くあります。じゃあ当のことは一体……と、また調べ物を再開し、底なし沼にハマったように抜け出せなくなり、気付いたら3時間後にはwikipediaでまったく関係ない「宇宙」について調べていた。という経験は、誰にでも少なからずあるのではないでしょうか。 というわけで今回は、調べ物に使えるウェブサイトを取り上げてご紹介していきます。ベタなところから、少し変化球まで取り揃えてみました。何かのお役に立てば幸いです。 高精度計算サイト「keisan」 カシオ計算機株式会社が提供している、生活や実務に役立

    「ググれ」は古い。調べ物に使えるおすすめウェブサイト5選 | 加藤広大 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2016/04/16
  • 某商社マンとのごはん【連載】現役女子就活生の翻弄されまくり日記 | はるのん | 街角のクリエイティブ

    こんにちは。ゴールデンウイーク明けの週初め、皆さんいかがお過ごしでしょうか。五月病になってまわりから『あいついき なりメンヘラになっちゃったよね・・・』とか言われてませんか? 『ゴールデンウィークいつ暇?』って聞かれて、『ゴールデンウィークっていつまでですか?』って素で聞き返して社会人を傷つけてしまいました。ごめんなさい。大学生は365日ゴールデンウィーク。 — はるのん (@miiiiiignon) 2015, 5月 6 さて。今回は某大手商社マンへOB訪問したときの話を書こうと思います。今回は、以前上級チャラ商社マンと私が勝手に名づけたOBに紹介してもらった人にOB訪問してきました。さすが紹介する人が上級なだけに、今回の商社マンは待ち合わせの段階からぶっ飛んでいました。 **********************************************************

    某商社マンとのごはん【連載】現役女子就活生の翻弄されまくり日記 | はるのん | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2015/05/13
  • D通マンが普段思ってそうなことを「ドラゴンボール」の名言で言い換えてみた | 西島知宏 | 街角のクリエイティブ

    競合プレにて: 「戦闘力たったの5か、ゴミめ」 合コンにて: 「貴様など手も足も使わずベロだけで倒してみせよう」 別れ話にて: 「おまえキライ」 競合プレにて: 「消えろ、ぶっ飛ばされんうちにな」 浮気現場にて: 「クリリン!!オヨメってなんだっ!?おしえてくれっ!!」

    D通マンが普段思ってそうなことを「ドラゴンボール」の名言で言い換えてみた | 西島知宏 | 街角のクリエイティブ
    abebe777
    abebe777 2015/04/25