タグ

ブックマーク / ameblo.jp/tosyokai-0402 (11)

  • 『時価総額1000億円以上のIT企業の正体とは?』

    ご無沙汰しております。 今回は、時価総額が1000億円以上のIT企業についてまとめてみたいと思います。 その前に… まず、そもそもとして日には、時価総額1000億円以上の企業が3725社上場している中でも798社(2017年7月30日現在)あり、5社のうち1社が1000億円以上の企業となります。 その内、IT企業が(テレコムとメディアとSIerは除く)24社を占めています。 24社のうち、初値の時価総額で1000億円以上の企業は、8社あります。 ただ、上場廃止した企業も含めたり、現在は1000億円に満たない会社も含めると、11社になると思われます。(もちろん漏れはあるかとは思いますので、あったら教えていただけますと幸いです。) ・初値の時価総額と公募価格の時価総額の関係 初値が公募価格を割ったのは楽天とアカツキの2社。 初値が一番跳ねたのが、GMOペイメントゲートウェイ。 初値と公募価格

    『時価総額1000億円以上のIT企業の正体とは?』
    abebe777
    abebe777 2017/08/03
  • 『リクルートのメディアとその領域に挑むプレーヤー』

    先日、ふと思ったのが 廣川 航 ʕ•ᴥ•ʔ@tosyokainoouzi リクルートHDが取りきれなかったリクルートが展開する領域で、上場している企業が最近とても気になってます エスエムエスとかライフルとかぐるなびとか 2017年05月24日 10:09 リクルートといえばこれまで、様々なメディアや領域を作ってきました。 例えば、結婚の「ゼクシィ」、美容の「ホットペッパービューティー」、就活の「リクナビ」などなど… そのモデルは、俗に「リボンモデル」とも言われ、nとnを集めてマッチングさせてきました。 ですがこのモデル、インターネットととてもシナジーがあるとされており、2000年代から様々なインターネット企業が生まれてきました。 そこで今回は、リクルートのメディアとそのリクルートのメディアをおうとしている著名なメディアを比較してみたいと思います。 (人材紹介は、バイトやエージェントを使っ

    『リクルートのメディアとその領域に挑むプレーヤー』
    abebe777
    abebe777 2017/06/06
  • 『投資の神のウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイの売上構成を見る』

    まず初めに、以下のグラフをご覧ください。(年度が逆だというツッコミはなしでw) グーグルやアマゾンの指数関数的な伸び、フェイスブックがようやく伸び始め、アップルが異常な伸びを見せている中、バークシャー・ハサウェイだけが安定的に伸ばしています。 ウォーレン・バフェット氏というとどうしても投資の方に目がいってしまいがちで、バークシャー・ハサウェイも投資会社というイメージがあります。 ですが、今回は、ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイは、売上の構成などをしっかり見ていくと、バークシャー・ハサウェイはただの投資会社ではなく、着実に伸びている投資会社兼コングロマリットであることがわかると思います。 そこで今回は、バークシャー・ハサウェイの売上構成などをしっかり見ていこうと思います。 単位は全て100万ドルです。 まず、売上・営業利益・営業利益率の推移 2016年だけで、130億ド

    『投資の神のウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイの売上構成を見る』
    abebe777
    abebe777 2017/03/31
  • 『ネット証券6社を比較してみると』

    クラウド会計で約180億円・決済で約90億円・ロボアドバイザーで約72億円(廣川調べ)と恐ろしい額を調達してるわけですが、そんなFinTechの元祖を遡ってみると、90年台後半のネット銀行・ネット証券になるのかなと思います。

    『ネット証券6社を比較してみると』
    abebe777
    abebe777 2017/02/06
    “ほふり”
  • 『非金融業による金融事業の規模について』

    王子の備忘録ブログ ファンドやM&Aが好きな大学生が、M&Aやファンドに関して気になったことをまとめる備忘録 あけましておめでとうございます。 以前のブログからかなり時間が経ってしまいましたが、今回は非金融業による金融事業について、軽くまとめてみようと思います。 まず、売上・営利から。 ヤマトHD以降が小さすぎてよく見えないと思うので、改めてまとめたのが以下。 そして営業利益率が以下。 売上こそ小さいものの百貨店における金融事業の利益率はかなりのものです。 そして最後に、金融事業への依存度について。 金融は利益率が他の事業と比べて高く、物を売買している以上金融は使わざるを得ないので、どんな事業であってもある程度のシナジーはありそう。(メーカーであればリース、小売であればクレジットを与えて購入単価を上げるなど) ただ、ことto C向け金融については、歴史を見ていると全てが全てうまくいっている

    『非金融業による金融事業の規模について』
    abebe777
    abebe777 2017/01/18
  • 『「史上最大のボロ儲け」のジョン・ポールソン氏のポートフォリオ』

    王子の備忘録ブログ ファンドやM&Aが好きな大学生が、M&Aやファンドに関して気になったことをまとめる備忘録 2008年のサブプライムショックにおいて、150億ドル以上を利益を出し自らも37億ドルもの報酬を得たジョン・ポールソン氏。 その後も銀行株の空売りや欧州危機で利益を莫大な利益を叩き出していたわけですが、欧州危機以降ボロ負けが続いております。 (ヘッジファンド資金流出、著名ファンド狙い撃ち-機関投資家心変わり) そんなポールソン氏は何をずっと保有しているかというと、基的に製薬と金です。 合併アービトラージやイベントドリブンで運用しているので、ここ数年MAが多かった製薬で運用してるんだなぁと思うのですが、その結果が散々な結果に… そういえば、ドラマの「Billions」も製薬で最後の方負けてたなぁなんと思ったり。 トップ10のポートフォリオの中でも気になったものについて。 ・ALLE

    『「史上最大のボロ儲け」のジョン・ポールソン氏のポートフォリオ』
    abebe777
    abebe777 2017/01/18
  • 『本業が不動産業でないのに、不動産でがっちり稼いでる会社』

    王子の備忘録ブログ ファンドやM&Aが好きな大学生が、M&Aやファンドに関して気になったことをまとめる備忘録 先日、金融業でないのに、金融で稼いでるプレーヤーについてまとめましたが、今回は不動産業でないのに、不動産でがっちり稼いでいる会社について、まとめてみようと思います。 選んだ基準は、営業利益の10%以上を不動産で稼いでいる企業で、そこそこ規模が大きい企業を選びました。(建設・運送・倉庫などは除いています。) 不動産事業の売上と営業利益と営業利益率 東宝が飛び抜けていますが、何を運用しているかというと、 ・帝劇ビル ・有楽町センタービル(有楽町マリオン) ・東京宝塚ビル ・有楽町電気ビル ・新宿東宝ビル ・新宿文化ビル などです。 純額は、建物及び構造物の減価償却後のものです。 サッポロHDが飛び抜けていますが、何を運用しているかというと、 ・恵比寿ガーデンプレイス ・恵比寿ファースト

    『本業が不動産業でないのに、不動産でがっちり稼いでる会社』
    abebe777
    abebe777 2017/01/18
  • 『1人当たりの時価総額が最も高い企業ランキング(時価総額1000億ドル以上)』

    王子の備忘録ブログ ファンドやM&Aが好きな大学生が、M&Aやファンドに関して気になったことをまとめる備忘録 『時価総額』 発行株式数×一株当たり株価で計算されますが他にも様々な計算方法があります。 例えば、純利益を元に計算したPER(株価収益率)であれば、純利益の何倍の時価総額がついてるか?がわかりますし、売上を元に計算したPSR(株価売上高倍率)であれば、売上の何倍の時価総額が付いているのか?がわかりますし、純資産を元に計算したPBR(株価純資産率)であれば、純資産の何倍の時価総額が付いていて、場合によっては解散した方がいいのでは?なんてことがわかります。 そこで今回は、時価総額を社員数で割ったランキングを調べてみました。 これをすると何がわかるかというと、 「その企業の1人の社員の能力が市場に評価されているのか?」 っということがわかるのかな?と考えています。 そして以下が、そのラン

    『1人当たりの時価総額が最も高い企業ランキング(時価総額1000億ドル以上)』
    abebe777
    abebe777 2016/11/21
  • 『世界の時価総額ランキングのここ10年の推移について』

    単位は、10億ドルです。(なのでAppleは、5760億ドル) 足りてないものについては、気づいたものについては自分で入れていますが漏れていている可能性も多々有りますがご容赦を。 トップがAppleなのをはじめとして、Alphabet、MicrosoftAmazon.com、Facebookという感じに。 でもこの時価総額ランキングはもちろん、昔からこうなのではなく、この1・2年でこうなったというのは、以下のランキングを見ていただければご理解いただけるかと思います。 以下は、FT500から取ってきたもので、2006年から10年間の時価総額のランキングで、1000億ドル以上の企業のみを抽出したものです。 名前が切れていてすみません、、、 できるだけ横並びで10年間を比較すると、こうなってしまいました。 補足すると ・China Construct→China Construction Ba

    『世界の時価総額ランキングのここ10年の推移について』
    abebe777
    abebe777 2016/08/30
    トップ10をキープし続けているのはExxon MobilとMIcrosoftだけで、金融・資源・新興国銘柄が衰退。IT銘柄が上位席巻。Amazonがランク外から世界5位に。この傾向は続いていくだろうな。
  • 『リクルートは分離して、ある企業を買うべきだと思う理由』

    王子の備忘録ブログ ファンドやM&Aが好きな大学生が、M&Aやファンドに関して気になったことをまとめる備忘録 結構前から思ってたことなんですが、思い切って書いてみようと思い、書いてみます。笑 んまぁ世界的に分離というのは流行っていて、例でいえば ・eBayとPayPal ・HPとHewlett-Packard Enterprise ・ゼロックス ・デュポンとケマーズ ・ファイザーとラクオリア、ゾエティス ・アボットとアッヴィ、ホスピーラ まだまだありますが、会社によっては買収した数年後に買収した事業を分離して売却するなんて例もあったりなかったり。 ではリクルートのお話。 まず、背景としては、リクルートのパフォーマンスの時価総額が上場して以来、パフォーマンスが良くないことです。 青が日経平均、赤がリクルートです。 次に、リクルートのセグメント別の売上とEBITDAについて 人材派遣売上 67

    『リクルートは分離して、ある企業を買うべきだと思う理由』
    abebe777
    abebe777 2016/06/02
  • 『マネーショートに出てきたヘッジファンドマネージャーのマイケル・バーニについて』

    今週の水曜日にマネーショート見てきました! 明日土曜日も見に行きますが。笑 内容については、ブログで書くより見に行かれた方がいいと思うので、 出演していたヘッジファンドマネージャーのマイケル・バーニーについて書いてみようと思います。 マイケル・バーニーって誰だっけ?って方に。 彼です。笑 トレーダールームで爆音で音楽をかけたり、ドラム叩いてたり。 彼は1971年生まれで、今年で45歳になります。 若い! そしてあの大音量でトレードできるのに憧れる。笑 そんな彼は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の経済学と医学部を卒業したのち、ヴァンダービルト大学医学部を卒業し、スタンフォード病院に勤務します。 このスタンフォード病院で勤務していた時、バリュー株投資に関するブログを書き始めます。 バリュー株投資といえば、ウォーレン・バフェットやベン・グレアムが重鎮としているわけですが、 バーニは彼らについて

    『マネーショートに出てきたヘッジファンドマネージャーのマイケル・バーニについて』
    abebe777
    abebe777 2016/03/12
  • 1