タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (39)

  • グーグル「Bard」の新機能、AI画像生成を試してみた

    間もなく登場から1年を迎えるGoogleの対話型AIツール「Bard」が、さらにアップグレードされた。 最初の頃のレビューを見ると、回答があまり人間らしくなかったこともあって、Bardは競合するチャットボットに後れを取っていた。その後、GoogleAIモデル「Gemini」を組み込んだこともあり、Bardはテキスト以外に動画、音声、写真なども学習するようになった。そして今、生成AIの人気が続く中、有用性をさらに向上させようとしている。 Bardのプロダクト責任者を務めるJack Krawczyk氏は2月1日付けのブログ記事で、アップデートされた画像生成モデル「Imagen 2」により、Bardを使って無料で画像を生成できるようになったことを明らかにした。現在は英語に対応している。 「create an image of a hot air balloon flying over the

    グーグル「Bard」の新機能、AI画像生成を試してみた
    abebe777
    abebe777 2024/02/06
  • マイクロソフトの「Bing」はグーグル検索の脅威となるか--検索結果を比較

    Microsoftが自社の検索エンジン「Bing」に人工知能AI)を組み込み、同種のサービスとして圧倒的に優勢なGoogleに挑んだのは、大胆な一手だった。だが、その結果は有望そうに思える。新しくなったBingが果たしてMicrosoftの思い切った主張にかなうものなのか、そしてOpenAIAIチャットボット「ChatGPT」の驚異的な機能に匹敵するのかどうかを調べるために、筆者はGoogleと新しくなったBingに同じ質問をぶつけてみた。 手短に言うと、舌を巻いている。Bingはオンライン検索に新機軸もたらすものだ。1記事内で示した10件のテストの内の8回で、筆者はBingの答えに軍配を上げた。これは、BingのAIの能力が優れていたためだ。 この新しい検索エンジンが、私たちの日常生活をどう変えるかは、まだ定かではない。Googleといえば検索と同義であり、長年にわたって定着している

    マイクロソフトの「Bing」はグーグル検索の脅威となるか--検索結果を比較
    abebe777
    abebe777 2023/02/18
  • アップルが発表した10万円超のモニタースタンド、驚きや怒りの声がネットで続々

    Appleのファンは、デザインとブランド、パフォーマンスに高い料金を支払うのに慣れている。「Mac Pro」が5999ドル(約65万円)でも大丈夫。発表された仕様は見事なものだ。「Pro Display XDR」が4999ドル(約54万円)でも問題ない。多くのリファレンスモニターと比べれば、はるかに安価だ。しかし、モニタースタンドに999ドル(約10万8000円)とはどういうことか。Appleよ、正気になってくれ! 「Worldwide Developers Conference(WWDC)2019」で米国時間6月3日、基調講演が行われた。そこに参加したApple愛好者たちでさえ、この価格の高さには驚いたようだ。 Appleは999ドルのスタンドについて、チルトや高さの調整、回転ができる機能をアピールしているが、それでは一般の観衆に価格の正当性を認めてもらえないだろう。不機嫌なテクノロジー

    アップルが発表した10万円超のモニタースタンド、驚きや怒りの声がネットで続々
    abebe777
    abebe777 2021/08/21
  • 「ググる就活」が生んだ罪--元Google人事が抱く「日本の就活」の違和感

    新型コロナウイルスの蔓延にともない急速にオンライン化が進んだ日の就活。それまでもいわゆる「経団連ルール」の廃止が決まり、ジョブ型採用も解禁に向けて動き出すなど、就活スタイルが急速に変化しつつありました。 この先、日の就活はどうあるべきなのか?労働力人口の減少が続く採用難の時代に、企業はいかにして、「優秀な新卒」をリクルートすべきなのか? この連載「元Googleの人事が解説--どんな企業でも実践できる『新卒採用』の極意」では、Google Japan(グーグル)で新卒採用を担当していた草深生馬(くさぶか・いくま/現RECCOO COO兼CHRO) が、新卒採用マーケットにおける課題や違和感、そして今後の展望などをお伝えしていきます。 「ググる就活」が生んだ罪 「ぶっちゃけ就活って、どうしたらいいんですか?」 よく大学の後輩からのOB訪問を受けていた私が、頻繁に聞かれた質問です。 生まれ

    「ググる就活」が生んだ罪--元Google人事が抱く「日本の就活」の違和感
    abebe777
    abebe777 2021/07/02
  • インスタの副業・投資詐欺に騙される大学生たち--コロナ禍のバイト減で生活苦に

    「Instagramで副業の募集や勧誘を多く見かける。ストーリーズに投稿している友だちもいる」とある女子大学生はいう。「やっている友だちも多いし、自分もやっている。もう大学生の副業は当たり前だと思う」。彼女は、コロナ禍でバイトのシフトなどが減らされて生活が苦しくなったため、副業に手を出したようだ。 以前、Instagramで見かける「#モバイルプランナー」投稿について解説したが、SNSで多く見かけるこのような投稿は問題ないのだろうか。 キラキラ実名顔出し投稿で騙される大学生たち Instagramで「#投資」は170万件投稿される人気のハッシュタグだ。「#副業で稼ぐ」は25万件、「#副業主婦」は22.9万件。「#投資女子」は11万1000件、「#投資家女子」は1万1000件、「#投資ママ」は1万2000件など、数多くの投資副業関連投稿が投稿されている。中でも大学生や主婦層などによる投稿は

    インスタの副業・投資詐欺に騙される大学生たち--コロナ禍のバイト減で生活苦に
    abebe777
    abebe777 2021/01/18
  • コーエーテクモ、デジタルスポーツがテーマの施設「Digital Park LUXY」を竹芝に開設

    コーエーテクモウェーブは、アトレによる竹芝ウォーターフロント開発計画「WATERS takeshiba」内「アトレ竹芝」 のシアター棟に、エンターテイメント施設「Digital Park LUXY」(デジタルパーク ラグジィ)を、8月7日にオープンする。 この施設は「デジタルスポーツ」をキーワードに、多種のお酒やドリンクを楽しみながら遊べるエンターテイメント施設。デジタル映像を駆使した格的なスポーツ体験として「クレー射撃」と「アーチェリー」を用意されている。クレー射撃は、実際のクレー銃と同等の重厚感のある銃を使用。強力な反動力で爽快な射撃感覚を感じられるほか、スクリーンに映し出されるデジタル映像により、クレー射撃の醍醐味が味わえるという。アーチェリーは格的なリカーブボウを使用し、デジタル映像に映し出されるターゲットを狙う。 プロジェクションマッピングを活用した「デジタルスポーツ ビリヤ

    コーエーテクモ、デジタルスポーツがテーマの施設「Digital Park LUXY」を竹芝に開設
    abebe777
    abebe777 2020/08/16
  • Apple Store全店舗で営業再開--6月3日より客もスタッフもマスク着用で

    アップルは6月1日、Apple Storeの営業を6月3日より全店舗で再開することを明らかにした。先行して5月27日よりApple 名古屋栄とApple 福岡を再開していたが、東京や大阪などでは休業が続いていた。いずれも短縮営業で12時〜20時までとなっており、無料講座の「Today at Apple」も中止されている。 再開にあたっては、客の周辺の間隔を保つようにする。また、ストア内ではスタッフ全員がマスクを着用し、客側も全員が着用。マスクを持参していない場合にはマスクを渡すほか、ストアの入り口では入店前の体温チェックなども行う。ストア内の清掃は、あらゆる物の表面、展示されている製品、人の行き来が多い場所に特に重点を置き、一日を通じてこれまで以上に念入りに行うとしている。 Appleは、5月17日付けで全世界のApple Storeのうち約100店舗が営業を再開したと発表し、Apple

    Apple Store全店舗で営業再開--6月3日より客もスタッフもマスク着用で
    abebe777
    abebe777 2020/06/01
  • SNSでの名誉毀損や侮辱などの投稿を禁止へ--TwitterやLINEらが緊急声明

    ByteDance、Facebook Japan、LINETwitter Japanなどが中心となって、SNSでの課題に対応する一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構(略称:SMAJ)は5月26日に緊急声明を出し、他人への嫌がらせ、個人に対する名誉毀損や侮辱などを意図したコンテンツの投稿を禁止することを発表した。 リアリティショー「テラスハウス」に出演していたプロレスラーの木村花さん(22歳)が5月23日に亡くなった。木村さんのSNSには1日に100件近く誹謗中傷の書き込みがあったとされている。 SMAJは「今般報道されているような痛ましい事態を受けて、これらの問題への対処にあたって、実効性ある取組を行わなければならない、と考えている」とコメント。インターネットやSNS利用者の表現の自由や通信の秘密の保護などを最大限尊重しつつ、必要かつ効果的な取り組みを実施するとともに、今後さら

    SNSでの名誉毀損や侮辱などの投稿を禁止へ--TwitterやLINEらが緊急声明
    abebe777
    abebe777 2020/05/29
    良くも悪くも事件が起こらないと変われない日本
  • Netflix、休眠アカウントに継続の意思確認--「お客様の大切なお金の節約に」

    Netflixのアカウントを持ちながらも利用していない場合、支払っている月額料金を無駄にしていることになる。そこでNetflixは、しばらく利用していないユーザーに対して継続の意思確認をすることにした。 同社は今週から、過去2年以上利用していないユーザーおよび加入から1年間利用していないユーザーにメールまたはアプリの通知を送り、継続を希望するかを確認する。継続の意思表示がなければ、メンバーシップを自動的にキャンセルする。キャンセルした場合でも10カ月以内に再開すれば、お気に入り情報やプロフィール、パーソナライズされた各種設定、アカウント詳細はそのまま利用できるという。 Netflixのプロダクトイノベーションを統括するEddy Wu氏は同社ブログで、「休止状態のアカウント数は、メンバー全体の0.5%に満たないわずか数十万人で、財務ガイダンスにはすでに組み込まれています」と述べ、「この新しい

    Netflix、休眠アカウントに継続の意思確認--「お客様の大切なお金の節約に」
    abebe777
    abebe777 2020/05/24
    0.5%しか休眠会員いないのも驚きだし、この通知を送るのも素晴らしい顧客志向
  • テーブルを自由に移動できる「Remo飲み会」が楽しい--20人規模のウェブ飲みに挑戦

    新型コロナウイルスの感染拡大にともない、CNET Japan編集部も3週間ほど前からテレワークに移行している。私はテレワーク初体験だったので、最初の数日間は集中できずに戸惑ったこともあったが、今では自宅での執筆作業や、ウェブ会議システムを使った社内会議、オンライン取材などにもすっかり慣れた。 また、最近はウェブ会議システム「Zoom」や「Facebookメッセンジャー」のビデオ通話機能などを使った、オンライン飲み会に参加する頻度も増えてきた。お互いの自宅が背景に写っているので、まるで“宅飲み”をしているような気分が味わえて、これはこれで新鮮で楽しい。 しかし、Zoom飲みなどをしていて感じるのが、大人数になるほどコミュニケーションが難しくなること。10人などで飲んでいると、発言者にみんなが注目するためプレッシャーを感じることがあるし、どのタイミングで発言すべきだろうかと、言いたいことがあっ

    テーブルを自由に移動できる「Remo飲み会」が楽しい--20人規模のウェブ飲みに挑戦
    abebe777
    abebe777 2020/05/11
  • 動画は「倍速視聴」が当たり前の10代--時間も“コスパ”が大事

    皆さんは、動画の倍速視聴をしたことはあるだろうか。2倍速、1.5倍速などに動画の再生速度を速くすると、人物の動きこそ多少不自然さが出るが、言葉など内容は十分に聞き取れ、画質も悪くない。慣れてくると問題なく視聴できるだろう。 最近、再生速度を調整できる動画プラットフォームが増えてきた。たとえば、Netflixは2019年10月より、モバイル・タブレット端末を対象に試験的に再生速度調整機能を導入している。これに対しては、映画監督であるジャド・アパトー氏などクリエイター側からの批判が集まっているようだ。 一方、多くの10代の子どもたちの間では動画の倍速視聴が当たり前となっており、SNSで情報を得て効率的に楽しんでいるようだ。最新の10代における動画視聴事情についてお届けしたい。 リアタイで見られても「倍速録画を選ぶ」 倍速視聴は、以前からDVDプレイヤーやテレビのハードディスクレコーダー再生など

    動画は「倍速視聴」が当たり前の10代--時間も“コスパ”が大事
    abebe777
    abebe777 2020/01/27
  • 月額4万円~で登録拠点に住み放題--多拠点コリビングサービス「ADDress」が詳細発表

    定額制で全国どこでも住み放題の多拠点co-living(コリビング)サービス「ADDress」を展開するアドレスが、格始動した。2月18日、戦略発表会を開き4月に提供を開始するサービスの詳細を説明したほか、ADDress社会圏パートナーの紹介や地方自治体の連携などについて紹介した。 ADDressは、シェアハウスとコワーキングスペースを融合させたコリビングサービス。月額4万円~の低価格で、個室を確保しつつも、シェアハウスのようにリビング、キッチンなどを共有でき、月額料金には、光熱費、Wi-Fi、共有の家具やアメニティの利用、共有スペースの清掃も含まれる。12月のサービス発表時に30人の会員を募集したところ、1000人を超える応募があり、サービス開始時は5拠点としていた登録拠点も、現時点で11拠点を数える。 アドレス 代表取締役社長の佐別当隆志氏は「地域の人と交流ができる暮らしを体験できる

    月額4万円~で登録拠点に住み放題--多拠点コリビングサービス「ADDress」が詳細発表
    abebe777
    abebe777 2019/05/17
  • 米国の不動産情報システム「MLS」から学ぶ--国内業界に必要なのは透明性 - CNET Japan

    9月28日に開催されたイベント「テクノロジが創世する不動産産業の新潮流 ~Real Estate Tech 2016 Summer~」では、不動産ビジネスが最新テクノロジでどのように変貌するかというテーマを掲げ、「Real Estate Tech」プレイヤーが一堂に会した。 同イベントの締めくくりは、基調講演「北米の不動産業界を理解する」に登壇したZillow Group産業関係担当ディレクターのBrian de Schepper氏、米国の不動産業界に詳しい日米不動産協力機構(JARECO)情報システム研究員の和田ますみ氏、そして米国で不動産データマイニング事業を展開している企業、remineの共同創業者であるJonathan Spinetto氏によるパネルディスカッション。 米国で広く利用されている不動産情報システム「Multiple Listing Service(MLS)」の概要を紹

    米国の不動産情報システム「MLS」から学ぶ--国内業界に必要なのは透明性 - CNET Japan
    abebe777
    abebe777 2019/03/17
  • OB訪問を“副業”にする新卒リファラル採用サービス「就活メンターズ」

    就活メンターズは、ビジネスの最前線で活躍する社会人と就活生のマッチングサービス。学生は、審査を通過した第一線で活躍するメンターの中から希望メンターを選び、長期的な就活サポートを受けられる。一般的な人材紹介と違い、キャリアアドバイザーを自分で指名できるほか、メンターは企業で活躍する現場の社会人なため、中立的な支援を受けられるとしている。 メンターは、メンタリングを通じて学生の特性を把握した上で、適していると考えられる求人企業に対して推薦文を送ることができる。担当学生の入社が決まった際には、お祝い金(10万円〜)がメンターに支払われる。メンタリングは学生の課題に応じて「自己分析・ES添削・面談練習など」を実施するという。これは対面に限らず、ビデオ通話、チャットでも可能。 そして企業は、求める人材の求人情報を掲載するだけなので運用コストを下げられる

    OB訪問を“副業”にする新卒リファラル採用サービス「就活メンターズ」
    abebe777
    abebe777 2019/03/06
  • 1年間で365冊の本を買う--メルカリ山田会長のライフスタイル

    世界で1億ダウンロード、累計流通総額が1兆円を超える国内最大のフリマアプリ「メルカリ」を手がけるメルカリ。2018年には日では数少ないユニコーン企業として東証マザーズ市場に上場したが、その一方で新規事業を立て続けに終了したり、英国からも撤退するなどして注目を集めた。 話題に事欠かないメルカリだが、同社の創業者であり代表取締役会長 兼 CEOの山田進太郎氏とはどのような人物なのかーー。「事業」「組織」「日常」の3つの視点から深堀りすることで、同氏の素顔に迫った。(全3回)。第3回の「日常編」では、世界中を飛び回る山田氏のオフの過ごし方や、今後の人生の目標などを聞いた。 1年で365冊のを買う ーー山田さんは、休日などのオフの時間はどのように過ごしているのでしょうか。 僕はを読むことがすごく好きで、Kindleなどでひたすら読んでいることが多いですね。特に移動時間が長いので、そういう時に

    1年間で365冊の本を買う--メルカリ山田会長のライフスタイル
    abebe777
    abebe777 2019/01/31
  • LIFULL、海外の住まい探しも手軽で便利に--新会社「LIFULL CONNECT」設立

    LIFULLが海外の住まい探しも変えようとしている。1月24日、世界最大級のアグリゲーションサイトを運営する、スペインMitula Group Limitedの完全子会社化手続きを完了。2014年に子会社化したTrovit Searchとあわせ、新会社「LIFULL CONNECT(ライフル コネクト)」を立ち上げる。不動産アグリゲーションサイトのNo.1企業として、住宅を中心としたグローバルプラットフォームの構築を目指す。 アグリゲーションサイトとは、ウェブサイトをクローリングして情報を集め、一箇所で自分の国の言語で探せるサービス。一元的に検索して、欲しい情報にたどり着きやすいことがメリットだ。 Trovitは、不動産住宅、中古車、求人情報など、Mitulaは不動産住宅、求人、自動車、ファッション分野などのアグリゲーションサイトを運営。2012年にMitulaグループ傘下に入ったne

    LIFULL、海外の住まい探しも手軽で便利に--新会社「LIFULL CONNECT」設立
    abebe777
    abebe777 2019/01/24
  • スマートスピーカ「Google Home」、食べログやSUUMOなどが利用可能に

    グーグルのスマートスピーカ「Google Home」で、10月24日からGoogleアシスタントに対応したアプリが利用可能になった。 同社では、Googleアシスタントに対応したアプリを開発できるプラットフォーム「Actions on Google」を提供しており、開発されたアプリはGoogle Homeやスマートフォン(Android/iOS)などで利用できる。Actions on Google英語のみに対応していたが、同日より日語にも対応した。 10月24日からGoogle Homeで利用できるサービスは以下の通り(五十音順)。「OK、グーグル」と呼びかけた後に、使いたいサービス名を話しかけると該当するサービスが立ち上がる。 ブログサービス「Ameba」 賃貸情報サービス「SUUMO」 音階を予想するクイズ「絶対音感オーケストラ」 グルメ情報サービス「べログ」 チラシ情報サービス

    スマートスピーカ「Google Home」、食べログやSUUMOなどが利用可能に
    abebe777
    abebe777 2017/12/04
  • 出席カードを“売る”大学生に見る「メルカリ」の闇

    「メルカリ」は4000万ダウンロードを突破している人気のフリマアプリだ。特に女性や若者を中心に人気を広げている。サービスの利用規約には、未成年は保護者の同意を得た上で利用するよう明記されており、それ以外に年齢に関する制限事項は設けられていない。つまり事実上年齢制限はなく、未成年でも使えるようになっている。 メルカリで、現行紙幣が出品されるなど、問題がある出品に関する報道が続いている。若者が多く利用していることで知られるメルカリだが、高校生や大学生の利用には問題はないのか。若者のメルカリ利用実態とともに、危険性について考えていきたい。 スマホだけで簡単出品、お小遣い稼ぎが可能 10〜30代女性を対象にしたジャストシステムの「フリマアプリの利用に関するアンケート」(2015年10月)によると、現在使用中のフリマアプリとして回答した人が多かったのは「メルカリ」で、88.6%と圧倒的な人気だった。

    出席カードを“売る”大学生に見る「メルカリ」の闇
    abebe777
    abebe777 2017/05/13
    学位記って買って何に使うんだ...?
  • 講談社、自分だけの電子書店を持てる「じぶん書店」--売上の1割をユーザーに還元

    講談社は3月9日、スマートフォンだけで自分の電子書店を開設できる「じぶん書店」を4月にリリースすると発表した。サービスシステムの開発・運営はメディアドゥと共同で実施する。 じぶん書店は、講談社が展開している電子書籍約3万2000点の中から、ユーザー自身が販売したいタイトルを選び、推薦コメントを入れるだけで、自分の電子書店を無料で開設できるサービス。 SNSで販促活動できるよう、簡単にシェアできる機能を提供する。ブラウザベースのサービスのため、シェアされた記事を見た人がその書籍に興味を持った場合、アプリをダウンロードすることなく、すぐに試し読みでいる。その場で会員登録をすれば購入も可能だ。 電子書籍が売れた場合は、書店ユーザーに10%のアフィリエイトコインが振り出され、電子書籍の購入や書店の拡張に利用できる。さらに、エクスチェンジサービスと連携し、他のポイントやマイルに交換できる。 サービス

    講談社、自分だけの電子書店を持てる「じぶん書店」--売上の1割をユーザーに還元
    abebe777
    abebe777 2017/03/16
  • AIが資産運用する時代に--ヤフーのビッグデータを活用した投資信託「Yjamプラス!」

    ヤフー、Magne-Max Capital Management(MMC)、アストマックス投信投資顧問の3社は11月11日、MMCが開発するAIモデルとヤフーのビッグデータを活用したファンド「Yjamプラス!」を発表した。11月28日より福岡銀行、熊銀行、親和銀行、ふくおか証券で申し込み受付を開始し、12月20日から運用をスタートする。 Yjamプラス!は、国内外の金融商品取引所に上場している株式を主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を目指したファンド。投資家の資産形成をバックアップするために、信託報酬は同種の投資信託と比べて低水準(税込年0.9936%)に設定されているという。 MMCが開発したAIモデルの特徴として、市場の歪み(マーケットアノマリー)の探索がある。すでに目立っているスター銘柄ではなく、将来のスター銘柄を発掘する「スター発掘モデル(Event Driven Att

    AIが資産運用する時代に--ヤフーのビッグデータを活用した投資信託「Yjamプラス!」
    abebe777
    abebe777 2017/01/15