タグ

ブックマーク / www.tachibana-akira.com (8)

  • 意志力をふりしぼって成功すると寿命が縮む!? 週刊プレイボーイ連載(445)  – 橘玲 公式BLOG

    成功への鍵として自制心や自己コントロール力が注目されています。これは「やり抜く力(GRIT)」とも呼ばれ、「生まれつきの才能」はもはや重要ではなく、誰もがこのちからを伸ばして傑出した人材になれるともいわれます。 これは、半分正しくて半分間違っています。現代社会で、社会的・経済的な成功にもっとも重要な能力が「知能」であることは繰り返し証明されています。知識社会とは、「言語的知能と論理・数学的知能に優れた者が特権的な優位性をもつ社会」のことなのですから、これはトートロジー(同義反復)でもあります。 とはいえ、たんに「頭がいい」だけでは成功できないこともわかってきました。地頭はいいけれど勉強もせずに遊び呆けている子どもがどうなるかを考えてみればわかるように、成功するためには、目の前の欲望をすぐに満たそうとする「キリギリス」ではなく、将来の自分のためにこつこつ努力する「アリ」でなくてはならないので

    abebe777
    abebe777 2023/02/11
  • イーロン・マスクの保有株売却は納税のため 週刊プレイボーイ連載(499) – 橘玲 公式BLOG

    資産30兆円と、人類史上未曾有の大富豪になったイーロン・マスクが、6000万人を超えるSNSのフォロワーに、自身が保有するテスラ株の10%を売却すべきかを問うアンケートを行ないました。結果は賛成57.9%、反対42.1%で、マスクは約束どおり保有株の売却を始めています。 背景には、「納税義務を果たしていない」との批判があります。それを、ウォーレン・バフェットとジェームズ・サイモンズという2人の投資家の比較で考えてみましょう。 バフェットはいわずと知れた「世界最高の投資家」で、割安な株を長期保有するバリュー投資で10兆円を超える資産を築きました。それに対してサイモンズは、投資会社ルネサンス・テクノロジーズに数学の天才たちを集め、“最強のヘッジファンド”メダリオンを生み出しました。 両者のパフォーマンスを比較すると、バフェットの運用会社バークシャー・ハサウェイは1965~2018年で年率平均2

    abebe777
    abebe777 2021/11/29
  • 高校生のセックス相関図から幸福と不幸を考える – 橘玲 公式BLOG

    「 “モテキ”はなぜやってくるのか?」で“つながり”について書いたが、私たちはいったいどのようにつながっているのだろうか? ここでは、それを可視化してみよう。 以下の3枚の図版は、いずれもニコラス・A・クリスタキス/ジェイムズ・H・ファウラー『つながり 社会的ネットワークの驚くべき力』に掲載されているものだ。 1枚目は、白人生徒が大半を占めるアメリカ中西部の中規模高校(仮名で「ジェファーソン高校」)のセックス相関図だ。 色の濃い点が男子、色の薄い点が女子で、複数の異性とつき合っている場合は2方向(もしくは3~4方向)に枝が伸びている。 これを見るとわかるように、枝の末端にいる生徒を除けば、すべての生徒が複数の異性と性関係を持っている。でもこれは、「アメリカの高校は風紀が乱れている」ということではない。 そもそもなぜ、社会学者がこのようなセックス相関図を描くことができたのだろうか? それはこ

    高校生のセックス相関図から幸福と不幸を考える – 橘玲 公式BLOG
    abebe777
    abebe777 2021/09/20
  • テレビはバカに娯楽を提供するメディア – 橘玲 公式BLOG

    最新刊、『バカが多いのには理由がある』から「はじめに」を掲載します。 *********************************************************************** ずいぶん昔の話ですが、仕事の企画で民放テレビのディレクターに会いにいったことがあります。彼は30代後半で、視聴率の高いワイドショーを担当し、業界ではやり手として知られていました。 「僕の話なんか聞いたって仕方ないですよ」 開口一番、彼はそういいました。 「昼間っからテレビを見ている視聴者って、どういうひとかわかりますか? まともな人間は仕事をしているからテレビの前になんかいません。暇な主婦とか、やることのない老人とか、失業者とか、要するに真っ当じゃないひとたちが僕らのお客さんなんです。彼らをひとことでいうと、バカです。僕らはバカを喜ばせるためにくだらない番組を毎日つくっているんで

    abebe777
    abebe777 2020/04/30
  • 『上級国民/下級国民』をベルカーブとロングテールで説明する – 橘玲 公式BLOG

    新刊『上級国民/下級国民』が発売されたあと、後期近代において不可逆的に格差が拡大していく理由を「ベルカーブからロングテールへ」で説明できることに気づきました。以下にまとめておきますので、を読んでいただいた方は参考にしてください(未読の方にもわかるように書いています)。 「ベルカーブ(正規分布)の世界」では、平均付近にもっとも多くのひとが集まり、極端にゆたかなひとや、極端に貧しいひとは少なくなります。下の図では平均から1標準偏差以内(偏差値では40~60)の範囲に全体の約7割(68.3%)が収まります。 これを「中間層」とするならば、平均から2標準偏差以上離れた「中流の上」(偏差値60~70)と「中流の下」(偏差値30~40)はそれぞれ1割強(13.55%)で、「(広い意味での)中流」=平均値の2標準偏差以内に全体の95.4%が収まります。まさに、昭和の「1億総中流時代」です。 それに対し

    『上級国民/下級国民』をベルカーブとロングテールで説明する – 橘玲 公式BLOG
    abebe777
    abebe777 2019/08/17
  • ヘビを差別しない「明るい社会」? 週刊プレイボーイ連載(264) – 橘玲 公式BLOG

    ヘビを気持ち悪いと恐れるのは生得的な感情です。猛毒を持つヘビに安易に近づいた個体が生命を落とし、警戒した個体が生き延びて子孫を残したことで、ヘビへの強い嫌悪感が「選択」されました。これが進化論の標準的な説明で、ヒトだけでなくチンパンジーの子どもも同じようにヘビを恐れることがわかっています。長大な進化の時間軸のなかで一部のヘビが毒を持つようになり、それに対して他の生き物が、長くてにょろにょろ動くものを嫌悪するようになることで対抗しました。私たちはこうした「共進化」の末裔なのです。 ところでここで、「イヌやネコをかわいがってヘビを嫌うのはヘビに対する差別だ」と主張するヘビ愛好家が現われたとしましょう。すべての生き物は生まれながらにして平等なのだから、長くてにょろにょろ動くというだけで、毒を持たない“善良な”ヘビまで嫌うのは「生き物権」の侵害だというのです。 「生き物権」を普遍的な自然権とするな

    ヘビを差別しない「明るい社会」? 週刊プレイボーイ連載(264) – 橘玲 公式BLOG
    abebe777
    abebe777 2016/11/08
  • 「賢い」ひとが失敗するのには理由がある 週刊プレイボーイ連載(248) – 橘玲 公式BLOG

    舛添東京都知事が辞任を表明し、5年間に4回も都知事選が行なわれる異例の事態になりました。この件についてはすでにいい尽された感がありますが、国際政治学者出身にもかかわらず、自身の権力の源泉がどこにあるか無頓着だったことが失敗の原因でしょう。 無所属の候補に与野党が相乗りする昨今の知事選では、与党が知事を無条件で支持し、不祥事から守ることはなくなりました。それなのになぜ舛添氏が大統領のように振る舞えたかというと、次回の選挙でも勝つという強い見込みが共有されていたからです。さらに4年、知事の座にあると思えば、都議会議員も対立を避けようとするし、都庁の職員も黙って指示に従うでしょう。しかし有権者の信頼は蜃気楼のようなものなので、ちょっとしたきっかけで失われてしまいます。 東京都知事がファーストクラスを使い、一流ホテルのスイートルームに宿泊したとしても、批判はされても辞任するほどのことではないでしょ

    「賢い」ひとが失敗するのには理由がある 週刊プレイボーイ連載(248) – 橘玲 公式BLOG
    abebe777
    abebe777 2016/07/09
  • 橘玲 公式サイト | Tachibana Akira official site

    作家・橘玲(たちばなあきら)の公式サイトです。はじめての方は、最初にこちらの「ご挨拶」をご覧ください。また、自己紹介を兼ねた「橘玲 6つのQ&A」はこちらをご覧ください。 ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2020年6月26日公開の「「男女の性戦略の有力な理論「進化心理学」に挑む「審美主義」。生き物の美しさは、性淘汰による「美の進化」の賜物なのか?」です(一部改変)。 ****************************************************************************************** ヒトは進化の過程で直立歩行し、大きな脳をもつようになり、言葉や道具を獲得したが、同様に

    橘玲 公式サイト | Tachibana Akira official site
  • 1