2011年1月8日のブックマーク (21件)

  • あきらめたらそこで試合終了だよ→損切りは早い方が良いよ | Abi-Station

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    書いた。
  • LOVEピロー ラブピロー イエス ノー Yes No 枕 まくら 結婚祝い 新婚 ギフト お祝い 贈答品 : bp-109554 : ARUNE仮装雑貨のお店あるね - 通販 - Yahoo!ショッピング

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    これ考えたやつ天才だと思うんだ。
  • ひこにゃん:立体物使用権で彦根市が調停違反 地裁が認定 - 毎日jp(毎日新聞)

    滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」のグッズなど立体物の使用権を巡り、同市と原作者が対立している問題で、市がひこにゃんの立体物を使用したり業者に使用を許可するのは07年に両者が交わした調停に違反すると、大阪地裁が認定していたことが8日分かった。 ひこにゃんは07年に開催された彦根城築城400年祭のキャラクター。市などでつくる同祭実行委が公募し、大阪市のキャラクター作家「もへろん」さんの作品を選定。彦根市が著作権を買い取り、商標登録した。 原作者側は07年11月、考案した3ポーズの図柄以外のグッズが出回っているとして彦根簡裁に民事調停を申し立て、「座る」「跳ねる」「刀を持つ」の3ポーズに限り、市が業者に使用を許可すること▽原作者が3ポーズ以外のイラストを使って創作すること--を認める内容で調停が成立した。 だが、その後も立体物の扱いなどを巡る両者の対立が続き、ひこにゃんグッズ以外に原

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    どっちもどっちって感じ。
  • 日本人が作るナポリタンを観たイタリア人「俺たちを侮辱してる!」: 誤訳御免。

    神アニメのオーラが半端ないと話題になってます。 やらおん! 確かにもの凄いクオリティだわ。 モビルスーツ同士の戦闘とかグリグリ動かすの大変だろうに。 テーマ曲はケミストリーの模様。 これは賛否あるみたいですね。 ぶっちゃけ、自分は少し合ってない気がするよ。(え それからなんと言っても発売日が延期されたことに皆さんガッカリなご様子。 あと、何故か比較されてるOOがディスられてて笑った。 冬アニメ、続々とスタートしてるみたいだね。 地方民の管理人にはもどかしいばかりだけど。orz 最近、アニメの記事が減ったというコメが散見されますが、アニメ的に都落ち したことが一番の原因だったり。数週間から1ヶ月以上遅れで観てるアニメが ほとんどなので、とっくに旬が過ぎちゃってるわけですよ。 ちなみに、イカ娘やそれ町とかまだ放送中ですからね。(笑) それはさておき、IS <インフィニット・ストラトス>は残念だ

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    こういうの好き RT @kankichi: 面白いなー。実は私はあまりナポリタンは好きじゃない。食べるときは、タバスコをかけまくります^^ / 日本人が作るナポリタンを観たイタリア人「俺たちを侮辱してる!」: 誤訳御免。
  • フルーツグラノーラがおいしすぎて生きるのが辛い : 暇人\(^o^)/速報

    フルーツグラノーラがおいしすぎて生きるのが辛い Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 21:20:27.42 ID:9cUGwViY0 もっさもっさもっさもっさもっさもっさ 1/21追記:Twitterのハッシュタグができました。 #mossamossa 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 21:21:41.45 ID:JsPpMfXK0 グミみてえなのが歯に挟まってイライラする 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 21:22:39.07 ID:9cUGwViY0 >>2 それは俺も最近まで思っていたんだがカルビーのドライフルーツは歯に全くひっつかない! 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 21:34:3

    フルーツグラノーラがおいしすぎて生きるのが辛い : 暇人\(^o^)/速報
    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    早速買ってきてもらったら、ケロッグの買ってきやがった。まあ美味しかったけど。カルビーのはこの影響で売り切れだったのかな・・・。
  • 欲しい!と思ったらまず読みたい、“衝動買い”で失敗しない5つの方法 - はてなブックマークニュース

    「見つけた瞬間は欲しいと思ったのに、買っても結局使わなかった」という経験は誰にでもあるはず。特に財布に余裕があると、ついつい余計なものまで買ってしまいますよね。今日はそんな“衝動買い”による無駄遣いをなくすためのヒントをご紹介します。 ■衝動買いしそうになったら考えてみよう お店やネットで気になる商品を見つけたら、買う前にちょっと一呼吸。それが自分にとって当に必要なものか見極めてみましょう。 <無駄遣いをなくす“2つの判断基準”> ▽ 無駄遣いをなくすための2つの判断基準|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記 こちらのエントリーでは、衝動買いをする前に考えたい2つの判断基準を次のように紹介しています。 それを買ったときの満足感や幸福感の大きさ それを買わなかったときのストレスや損失の大きさ 「何に使ったのか分からないのにお金がない」という状況になってしまうのは、満足度の低いものにお金を使って

    欲しい!と思ったらまず読みたい、“衝動買い”で失敗しない5つの方法 - はてなブックマークニュース
    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    みんな賢くなったらもっと不景気になって職がどんどん無くなるのが現実
  • 今年こそブログを始めたいあなたに。ブログ画像ゲッターの使い方を。 | blog0009

    2011年も始まって、もう10日が経ちました。 今年こそブログを始めようと思っているけど、 「ネタが思いつかない!」というあなた。 まずはブログ画像ゲッターを使ってみてください。 ブログ画像ゲッターとは? ブログ画像ゲッター説明文より抜粋 Amazonの商品画像を検索して加工してコピペするサービスです。 簡単に探してその場で加工して、タグをコピペするだけという画期的な仕組みを提供しています。 使い方① 見出しに使う タイトルに合った画像は、記事のイメージを伝えてくれます。 大人気ブログ「ホームページを作る人のネタ帳」さんのような記事も夢ではありません。まずは、画像貼って記事を書いていきましょう。 使い方② 人物の紹介をする 偉人や有名人を紹介したときに、写真があればわかりやすいです。 過去記事の2011年に30歳になるあなたへ。10人の偉人たちが30歳のときにしていたこと。の

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    ♪( ´▽`) RT @ken_kishimoto: 今年こそブログを始めたいあなたに。ブログ画像ゲッターの使い方を。 - blog0009
  • http://add/http://www.wakatta-blog.com/5kg.html

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    ジョギングを一生続けるのは自分には無理。
  • 寒い冬、こたつから抜け出すためにあなたを奮い立たせる108の名言。 | blog0009

    寒くて寒くて何もやる気が出ない。 新年が始まって社会は動き出しているのに、 こたつから抜け出せないなんてあなた。 108の名言で今年も奮起しましょう。 あきらめたらそこで試合終了だよ 安西監督 – スラムダンク いっちゃ悪いが、奴ら正真正銘のクズ…負けたからクズってことじゃなくて可能性を追わないからクズ カイジ – 賭博黙示録カイジ 人生は七転び八起きだ 立ち上がり続けりゃ勝つんだよ 大崎ナナ – Nana 希望はいいものだよ。多分最高のものだ。いいものは決して滅びない。 アンディ・デュフレーン – ショーシャンクの空に これでいいのだ バカボンのパパ – 天才バカボン 過ぎたことを悔やんでもしょうがないじゃないか。目はどうして前についてると思う?前向きに生きていくためだよ。 ドラえもん – ドラえもん ここが地獄じゃあるめェし!!お前が死にそうな顔すんなよ!! ウソップ – ONE

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    あきらめるな系が多い。量よりバリエーションが欲しかったかな。
  • アクセスアップ間違いなし!まだ空いている「まとめ」のジャンルをこっそり教えます | Abi-Station

    「まとめ」って、そんなにアクセス稼げるの? ロプロスさんがまとめ市場に参入しましたね。 それについてつぶやいたら、松永さんにうけました。 で、この「まとめ市場」ですが、多くのアクセスを集めることができます。 はてなブックマークの人気エントリはまとめ記事だらけ。 ライブドアブログのアクセストップは2chまとめブログだらけ。 その流れでできたNAVERまとめなんてサービスも人気です。 アクセスが多いのは「まとめ」だらけです。 で、この「まとめ市場」にまだ入れそうなジャンルがあります。 それがTwitterのまとめです。 TogetterというTwitterのまとめサイトがあるんですが、これを自分のブログでやればいいと思うんですよね。 WEBライダーの松尾さんが指摘しています。 GoogleSEOにかなり強くなるマニュアル | 京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログ 最近、TwitPicな

    アクセスアップ間違いなし!まだ空いている「まとめ」のジャンルをこっそり教えます | Abi-Station
    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    書いた。
  • 「三方一両損」のリアル店舗

    年末に渋谷の屋を徘徊したところ、10月に出したが、最大手の紀伊国屋で売り切れ。マークシティの啓文堂でも売り切れ。ブックファーストは前のがずいぶん売れたから担当者が分かっていたとみえ、まだヒラ積みだった。これは例外。 たった2ヶ月余りで綺麗さっぱり、リアル屋からはなくなるんだな、と実感した。ほかの六木周辺の屋3店ほども定点観測しているが、同時発売の『ちくま新書』5作品のうち、売れ残った3~4作品くらいが棚差しになったままで、僕のだけは一向に補充されないのだ。5作品のうちで一番売れているのは担当者にも聞いて確認している。 何が言いたいのかというと、屋にはマーケティングの概念がなさすぎて、こんなことしてたら、とても生き残れないだろう、ということ。僕が屋の経営者だったら、間違いなく逆にする。3ヶ月たって売れ残ってる作品は返品して、売れてしまった作品を補充すれば、売れる可能性が高い

    「三方一両損」のリアル店舗
    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    書店サイドの人間は言い訳するだけで何とかしようという心構えが薄い。
  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    おせちに詳しくなっていく2011年。
  • HTML5で、オフラインでも使えるiPod/iPhone超簡単アプリっぽいものを作ってみた - Publickey

    HTML5にはオフラインアプリケーション機能があり、オフラインに対応したWebサイトを作ることができます。Webブラウザでいちど表示させれば、あとはネットワークとの接続が切れてもそのままエラーを起こさずに利用し続けられるWebサイトです。 iPod TouchやiPhoneに搭載されているWebブラウザの「Safari」はHTML5のオフラインアプリケーション機能に対応しているそうなので、HTML5を使っていつでも参照できる超簡単なアプリを作れるのではないか、そう思ってお正月休みに試してみることにしました。 単に路線図を表示するだけのアプリ iPod Touchを僕は利用しているのですが、いつでも参照できる地下鉄の路線図があるといいなと思っていました。iPod TouchはWifi機能しかないため、外出中はずっとオフラインでの利用なのです。 そこで、起動すると路線図の画像を表示するだけの超

    HTML5で、オフラインでも使えるiPod/iPhone超簡単アプリっぽいものを作ってみた - Publickey
    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    HTML5のキャッシュ機能の使い方
  • 全然違うよ、堀江さん

    違う、全然違う。 「繰り返すが、グルーポンで出来損ないお節を買った人はショックだったと思うしそれは気の毒だ。だからその業者の社長は責任を取って全額返金と辞任までしてる。十分に責任は全うしてると思う。だからこれ以上外野がとやかく騒ぐことではない」 この人は品業界の歴史を、特に最近の品業界がどんな扱いを受けているかを知らないんだ。 雪印、餃子、鰻、などなど、色々なことがあったときのこと。 そのために、ほんの僅かな、一握りの業者のために、業界がどれだけ迷惑を被ってきたか。 普通はこういうことがある度に、「対策」がとられるんだ。 それは行政の「決め事」であったり業界の「申し合わせ」であったり、流通側の「申し入れ」であったり。 それが、どれだけのコスト増を生んでいるか。 どれだけの負担を生んでいるか。 当に、一握りの業者のためだけに。 アクシデントはある。 知らなかった、すみませんということも

    全然違うよ、堀江さん
    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    今回の件で大多数の真面目な業者は苦労してんの?
  • https://jp.techcrunch.com/2011/01/05/20110105amazon-android-app-store-2/

    https://jp.techcrunch.com/2011/01/05/20110105amazon-android-app-store-2/
    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    Amazonが売価を決めるというのは画期的だ。
  • YouTube - Kinectでなりきりウルトラセブン!

    (English version is available at http://www.youtube.com/watch?v=RUG-Uvq-J-w) 知力・体力・CPUパワーの無駄遣いを極めるべく、Kinectのモーションキャプチャを活用したウルトラセブンを体験できるプログラムを作りました。PCの中でウルトラセブンのようなものに変身してなんかいろいろできます。アルゴリズム行進に続き、たぶん世界初でしょう。開発期間は一週間、初めてのOpenGLプログラミングがKinect自体を扱うよりも大変でした。最新の進化した版の動画が http://www.youtube.com/watch?v=kxvn98lqr5Y にあるのでそちらもどうぞ。コードは http://code.google.com/p/kinect-ultra/ に公開してあります。

    YouTube - Kinectでなりきりウルトラセブン!
    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    仮面ライダーゾルダのファイナルベントが出せるなら購入を検討せざるを得ない。
  • すごい人 | 非公式ウェブシャーク社長日記

    すごい人がいたとして、そこで自分のすごさをアピールしたり対抗する必要がどこにあるんだろう。 別に無いよね。 ホントにすごいと思うんだったら「すごいですねー!」でいいし、別になんとも思わなかったらボケーっと聞いていればいい。 実際すごい人だとしても、こちらから先方に質問することも特に無く、相手もこちらに興味が無いのであれば、これはもう会う必要が無い。となれば、その人は自分にとって存在しないのと同じじゃないか。 こう考えると争うような相手はいなくなり、非常に平和的である。

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    あ、そうか。と思った。
  • 音楽を愛する全ての方へ。オープンド・アーティスト・システム(OAS)

    「CDが売れない」「音楽業界が危ない」と言われ始めてから 随分と時が経ちました。 さまざまな立場の、さまざまな方が、この状況をどうにかしようと、 思案したり、工夫したり、挑戦したり、啓蒙したりしてきました。 しかし残念ながら、2011年を迎えた今も、あまりCDは売れません。 音楽業界は危ないままです。 僕たちメリディアンローグの3人は、そんな音楽業界の中で、 ここ何年もの間、色んな事を経験し、色んな事を考えてきました。 その中で、確信したことがあります。 「もう、このままでは、ダメだ」 1.あなたの知ってるあのアーティストも、実はアルバイトをしている アーティストは、自分が素晴らしいと信じる楽曲を作ります。 音楽事務所などの手によって、CD化の準備が行われます。 レコード会社などの手によって、CDが生産されます。 音楽出版社などの手によって、宣伝が行われます。

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    ライブに出向くほど好きなアーティストはほとんどいない。
  • YouTube - The Chase Film

    To build excitement around the 2nd Generation Intel® Core™ i5 processor, Intel is launching an action-adventure video titled "The Chase." The spot demonstrates the performance capabilities of the new processors by creating an action-movie style chase sequence that takes place through a wide variety of program windows on a computer desktop.

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    凝ってるねえ
  • もうCSSハックは必要なし!? ブラウザ毎にCSSを切り替える「cssuseragent」 | Web活メモ帳

    CSSでページをデザインする際に、ブラウザ毎のレイアウトの違いって当に嫌ですよね。 CSSハックで対応する方も多いかと思いますが、日紹介する「cssuseragent」を使うとclassの作り方を少し工夫するだけでより柔軟に対応できるようになります。 詳しくは以下 設定方法はJavaScriptを一つ読み込むだけになります。 <script src="cssua.min.js" type="text/javascript"></script> このライブラリを使うと、ページのhtml属性に動的にclass属性を追加するようになります。 例えばですが、IE6でアクセスした場合には ua-ie-6というclass名が追加されるようになります。 <html class="ua-ie-6"> <head>…</head> <body>…</body> </html> iPhoneの場合はua-

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    CSSハックの方が簡単で読み込みも早いと思うんだけど。
  • x.com

    abiruy
    abiruy 2011/01/08
    分かりやすく公平に書かれている。