あとで読むに関するabitarouのブックマーク (16)

  • 菅官房長官、パチンコ業界の景品交換を全面禁止する意向。 場外馬券場も廃止、第三次安倍政権で強行

    菅官房長官、パチンコ業界の景品交換を全面禁止する意向。 場外馬券場も廃止、第三次安倍政権で強行 2018-09-26 菅官房長官が「パチンコ規制」に腰  「景品交換所」という聖域にメス (選択出版) ▼記事によると… ・菅義偉内閣官房長官が、安倍晋三首相の自民党総裁連続三選を前提に、「次の一手」をあれこれ仕掛け始めている。携帯電話料金や漁業協同組合改革についての言及が代表的だが、菅氏がさらに踏み込もうとしているのが「ギャンブル依存症対策」という聖域だ。 それが、パチンコと競馬に対する規制強化だ。ギャンブル依存症対策基法は具体策を政令に委ねている部分が多く、行政の判断で動かせる部分が多い。菅氏はここに着目し、パチンコ景品交換所や場外馬券売り場の改廃に踏み込む意向をにじませているという。 どちらの業界にしても、抵抗の大きさは携帯電話会社や漁協の比ではないだろう。パチンコ業界から献金を受け取

    菅官房長官、パチンコ業界の景品交換を全面禁止する意向。 場外馬券場も廃止、第三次安倍政権で強行
  • 仕事を好きになる必要はない。でも誠実であれ。|中年会社員から君へ(寄稿:フミコフミオ) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~

    こんにちは。僕は品業界で働く中年サラリーマン、フミコフミオである。十数年間、インターネットの片隅で、勝手気ままにブログを書いてきたので、ひょっとすると僕の名を知る奇特な方もおられるかもしれない。今日は縁あって、仕事人生に漠然とした不安を抱く若き皆さんへ、44歳の中年サラリーマンの立場から、「居場所の作り方」について話をしてみたい。まとまりのない話になるし、ウザいのは重々承知の上である。 僕は2017年の夏からお世話になっている今の職場で、近く営業の責任者を任されることになっている。2016年の末に管理職を務めていた会社を何の考えも見通しもなく退職し、8カ月間のアルバイト生活を経ての中途入社というしょうもない経緯を考えると、逆転満塁ホームランのような昇進だ。もし、この文章を読んでいる方の中で近く退職を考えている方がおられるなら、いったん深呼吸をして、将来について考えてみてほしい。計画はある

    仕事を好きになる必要はない。でも誠実であれ。|中年会社員から君へ(寄稿:フミコフミオ) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~
  • 仕事に役立つ軍事ドクトリン|深津 貴之 (fladdict)

    軍事ドクトリン(原則)や戦略書、兵器の変遷史などを読むのが好きです。 戦争が好きなわけではなく、とても勉強になるからです。戦争というのは、有史以来、全文明がもっとも真面目に研究し、アップデートを繰り返してきた分野です。なので、最も合理的かつ実践的なノウハウが詰まっています(軍事が合理的でない国は、だいたい滅びました)。 これらの知識を、応用ができることはいっぱいあります。限られた時間やリソースでの意思決定や、ライバルとの競争、団体競技などなど… 以下は、ジョン・フレデリック・チャールズ・フラーという、英国陸軍の人が提唱する陸戦原則。この原則は、世界中の陸軍教練に広く取り入れられています。デザインやビジネスなどでも、非常に使い勝手良いかなと感じています。 (上のリストは、厳密にはフラーのオリジナルでなく、彼のセオリーから米軍が作った改訂版「1986年版の米陸軍の野戦教範100-5」ベースの、

    仕事に役立つ軍事ドクトリン|深津 貴之 (fladdict)
  • 「ギリギリでいつも生きてる」『浪費図鑑』の著者が語る、オタク女の浪費の裏側|P+D MAGAZINE

    オタク女性の浪費事情を赤裸々に明かし話題を呼んだ、ノンフィクションの匿名エッセイ集『浪費図鑑』。著者である「劇団雌」のおふたりに、書籍化に至るまでの裏話や、“浪費”にかける情熱についてお話をお聞きしました。 2017/09/23 オタク女性の“浪費”事情を赤裸々に明かし、いまTwitterを中心に大きな話題を呼んでいるノンフィクションの匿名エッセイ集『浪費図鑑』 。 その内容をご存じない方も、まずは以下のエピソードの一節を読んでみてください。 行けなかったらと思うとおかしくなりそうだったので、私は男性声優Aが出演していたあるアニメのイベント応募券が封入された円盤(※1)6500円を、15枚積んだ(※2)。応募券1枚につき1口応募。結局15口応募して全て落選し、一般販売のチケットを死に物狂いで入手した。 「地下声優で浪費する女」より (※1…DVDやブルーレイディスクのこと)(※2…複数枚

    「ギリギリでいつも生きてる」『浪費図鑑』の著者が語る、オタク女の浪費の裏側|P+D MAGAZINE
  • 「アフリカの呪術師」と全面対決するため、電子マネーを導入した話。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 今回は、前回に引き続き、モザンビークで「バイオディーゼル事業」に着手したところからの話です。 バイオディーゼル燃料事業を成立させるためには「生産」と「販売」の2つが課題です。 ですから何よりもまず、私たちは「バイオディーゼル燃料」を安定して生産できなければなりませんでした。 そこで、前回も少し触れましたが、ヤトロファの種を現地の人に提供しました。 今利用している農地にヤトロファを植えてもらうことはできませんが、今ある畑の脇に「柵」としてヤトロファを植えてもらい、収穫したヤトロファは私たちが買い取り、加工して燃料とします。 「組合」と言う形態をとりながら、1万人の農民たちに協力してもらい、なんとか私たちはモザンビークでバイオディーゼル燃料の原料となるヤトロファを栽培し、燃料を作り出すことはできるようになりました。 ですが、もちろんそれだけで

    「アフリカの呪術師」と全面対決するため、電子マネーを導入した話。
  • 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」

    ネットの編集・ライティング界隈に人知れず一匹の妖怪が棲み着いている。それこそが「改段落なき改行」。すなわち文章の途中であっても任意の句読点で(あるいは句読点すらなくても)行を改める表記のことである。 これはほんとうに些細で日常的な、なんのこともなく見過ごされがちな文章の書き方であるとともに、見過ごしたにしても何らかしらの問題に発展するともおもえない、平たくいうならひとつのbr要素にすぎないのだが、正面から向き合おうとするとなかなかにやっかいな側面を持っているのである、という持って回ったような大仰な話をこれからしようとおもいます。 こんにちは。はてな編集部のid:mohritarohです。最近はセブン-イレブンの「黒糖まん」がお気に入りで、駅前のコンビニに立ち寄るたびについ買ってしまいます。という書き出しを用意していましたが、稿の執筆から公開までの間にメニューから消えてしまいました……。

    改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」
  • 2016年のおもしろかった本、ゲーム、映画を振り返る - 基本読書

    はじめに 2016年ももうすぐ終わりです。これまで年の区切りに意味があるとは思えず年間ベストとかもあんまり書いてなかったんだけど、今年はなんだかいろんなことがあったなあ……と思いながらズラズラとリストアップしてみたら、簡単に書いておきたくなったので残しておきます。良いがいっぱい出て、当に楽しい一年だった。 小説 〈セルフ・クラフト・ワールド〉三部作 セルフ・クラフト・ワールド 1 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 芝村裕吏出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/11/20メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る今年読んだSF小説の中でベストといったらまずこれが浮かぶ。1巻、2巻、3巻を違った方法で語り、違った魅せ方をしながら凄まじい密度で駆け抜けてみせた。芝村裕吏が仮想現実を書くというだけで興奮しきっていたが、その期待を超えてきた作品。 huyukiitoichi.h

    2016年のおもしろかった本、ゲーム、映画を振り返る - 基本読書
  • ニート生活115日目 書きたくないのに、書きたいときは - 星の動く音がうるさい

    ニートになったら哲学について、ブログで書いてみようと思っていたのに、理論的蓄積が足りないと思って延期して、4ヶ月が経った。 哲学の勉強法では、哲学史や哲学テーマを概観して、興味のわいた一個の哲学をテキストの内部から体系的に詳解するという理論的蓄積の作業が、始めにあって、そこで初めて、その理論を現実の社会現象に適用したらどのように描写できるのか、他の思想体系と比較したらどこがみ出るのかと、論述していく実践作業に入ることが出来る。その成り行きとして、論理的にどうしてもその理論が破れてしまうところで、次の理論へと離脱していくはめになるけど、この理論→実践→離脱の3段階のやり方がオーソドックスな勉強法だと聞いていたので、今は理論的蓄積に集中したいと思って、書くことを延期していた。 それがいつまでたっても、蓄積される気配がない。 よしよし、もう書いちゃおうね、このうんち野郎、って思った。 5月は毎

    ニート生活115日目 書きたくないのに、書きたいときは - 星の動く音がうるさい
  • 20160104HeartnetTV Breakthrough File46自分の幸せは自分で決める - 動画 Dailymotion

    Virgin births, bat fungus breakthrough & baby albino whales

    20160104HeartnetTV Breakthrough File46自分の幸せは自分で決める - 動画 Dailymotion
  • 給食を残す生徒から休み時間を奪うことについて。はてなお題を書く。 - 思考拡張日記。

    今週のお題「給」 給についてのお題ということで書いてみたい。 ボクが小学生の頃、給で嫌いなモノが出てもそれをべきるまで、遊びに行けないというのは当たり前であった。 しかし、今ではそうではないようだ。それも立派な行き過ぎた教育指導ということになるようである。 一昔前までは、給を残せば、それをべ終えるまで遊びには行けなかったとの話を読んだことがある。 そうか。もうボクのその当時の話は一昔前のこととして扱われているのか。時の流れの速さを感じた。 今の時代の子どもたちは、べ残そうが問題なく外に遊びに行けるのだろう。羨ましい限りだ。 ボクはトマトが嫌いだった。特にミニトマトが。 あの緑色のドロッとした中身がプチッと噛むと出てくるのに寒気がした。吐き気がした。無理してべたことで、トマトを克服は出来なかった。むしろ、余計に嫌いになった。どうにかこっそりとクラスメートにべてもらおうと必死

    給食を残す生徒から休み時間を奪うことについて。はてなお題を書く。 - 思考拡張日記。
  • SF小説おすすめリストたちのまとめ - 基本雑記

    僕は実は読書系のニュースサイトをやっていたこともあるのだが、くだらない記事に目を通すのに疲れてやめてしまった。SFまとめが盛り上がっているので一瞬だけ復活。 ■読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 - デマこいてんじゃねえ! こうした似たようなオススメ小説まとめが何度も何度も何百超えのブックマークを稼ぎだすところをみると、ちみたちはリストをブックマークすることを能にインプリントされたハエか何かか、と思ってしまうけれど、リスト系とブックマークは相性が良い。また、なんだか後続組からガシガシ叩かれてはいるけれども、これを起点に多くの人がリストを作り出す流れは面白いですね。 逆に、最初からニッチすぎると誰も後に続かなくなってしまうので、最初はこれぐらい「教科書かよ」的なラインナップに、Amazon的紹介文でいいのかもしれない。そしてみんなリストが作りたくてしょうがないのかな。そ

    SF小説おすすめリストたちのまとめ - 基本雑記
  • 日本在线加勒比一本道,日本高清免费一本视频,日本一本道a不卡免费,免费无码不卡

    性冲动 可自慰 防艾滋 重健康 莫伤害 凑和谐 警告:站含有成人内容,未满20岁者请自行离开,请遵守当地法律法规! 我们立足于美利坚合众国,对全球华人服务,受北美法律保护。版权所有,未经授权禁止复制或建立镜像。 日在线加勒比一道,日高清免费一视频,日道a不卡免费,免费无码不卡

  • 【ASP厳選】現役ブロガーが教える!月100万以上稼げるおすすめアフィリエイトサービス10選

    このブログを開設してからアフィリエイト収益が順調に伸びて、11ヶ月目に月100万円を超えることができました 今では月500万以上も稼げるようになったので、これから収益を伸ばしたいブロガーやアフェリエイター向けに

    【ASP厳選】現役ブロガーが教える!月100万以上稼げるおすすめアフィリエイトサービス10選
  • 「旅に行くこと自体は、自慢できるものでもないし意味はない」それでも旅に出る理由を、旅作家 下川裕治が語る | Compathy Magazine(コンパシーマガジン)

    今年、日海外旅行が自由化されて50年が経ちました。今では手軽に格安で他の国に行く事もできるようになり、ネットを覗けば他の国の情報は文字だけでなく、画像や動画でも簡単に手に入れる事ができます。 情報に溢れた今、私たちは旅に行く必要があるのでしょうか? 約40年前から変わらないスタイルで旅を続けている旅作家、下川裕治さんに話しを伺ってみました。 「自分の旅」は現地へ行かない限りつくられない 旅というものに何を求めて行くかと言う事は、僕自身もそんなにはっきりわかりません。ただ、「どうして旅に出るか」って、「行ってみなきゃわからない」から。 例えば、パリのエッフェル塔はネットでもガイドブックでも見れる。ただ、現地でエッフェル塔を見上げている自分の周りに、うっとうしいフランス人が居たり、塔の前を車がガンガン走っていたり、冬になるとすごい寒さに包まれる。そういう空気の中で見るエッフェル塔こそ「あな

    「旅に行くこと自体は、自慢できるものでもないし意味はない」それでも旅に出る理由を、旅作家 下川裕治が語る | Compathy Magazine(コンパシーマガジン)
  • HONZで振り返る2015年 今年のノンフィクションはこれを読め! - HONZ

    に関する記事を毎日のように送り出しながら面白さを感じるのは、ネットのニュース記事などと比べて時間の流れ方の異なる点である。 予期していたかのようにタイムリーに出されたものもあるが、少し時間を経たからこそ全貌の見えてきたもの、社会的な関心事ではないが特定の層にはズバッとささるもの、時代の流れを全く読まなかったから生まれてきたものも、大半を占める。 時宜を得たものと突然変異、過去と未来、つながりと孤独、異なる2つの視点が隣り同士に並ぶ棚こそが美しい。そこで今年HONZでよく読まれた記事の中から、各月ごとに上位2冊の書籍をピックアップし、2015年を振り返ってみた。 1月:「イスラム国(IS)」とホッケ 2015年は年明けから物々しかった。1月7日にイスラム過激派がフランスの「シャルリー・エブド」を襲撃。1月20日にはついに日人が「イスラム国(IS)」の人質になる事件も起き、日中を震撼さ

    HONZで振り返る2015年 今年のノンフィクションはこれを読め! - HONZ
  • 伊藤計劃記録 はてな版

    伊藤計劃記録 はてな版 『虐殺器官』『ハーモニー』『屍者の帝国』の劇場アニメ化を記念して、伊藤計劃氏の生前のブログから精選記事を抜粋公開します。

  • 1