タグ

2011年3月16日のブックマーク (11件)

  • 2011年03月16日のブログ|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

    abu1500
    abu1500 2011/03/16
    今後デフレ期には震災・災害対策のためのバラマキをしよう。場所によってはガウディみたい数百年計画にしてでも。
  • クルーグマン:メルトダウン経済学 - P.E.S.

    東北地方太平洋沖地震発生から少し立ちましたが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。 すいません、なにか間の抜けた事しか書けませんで。 正直、このブログなど小さなものなのですが、それでも読んでくださってた方は日の各地にいらっしゃったし、今回の地震・津波の被害の規模を考えれば、読んで下さってた方の中に亡くなられた方がいらっしゃってもおかしくないわけで、その事にこれを書き出してから気づきました... すべての亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 私自身は今回の地震・津波から直接の被害は受けなかったのですが、仕事の方がしばらくの間、暇になってしまいました。なのでその間、日がらみの経済学関連ブログ記事を訳していく事にしました。その一目はまたまたクルーグマンのブログポストです。もしかするとこれは不謹慎と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、お金の話は生きていく為には必要なことという事でご理

    クルーグマン:メルトダウン経済学 - P.E.S.
    abu1500
    abu1500 2011/03/16
    あわせて読みたい→http://amba.to/f26Eyq
  • 池田信夫 on Twitter: "避難命令が出るまで動かないのが災害の常識 RT @masanork: 同感「疎開」のすすめ - 内田樹の研究室 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース http://htn.to/ebv6os"

    避難命令が出るまで動かないのが災害の常識 RT @masanork: 同感「疎開」のすすめ - 内田樹の研究室 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース http://htn.to/ebv6os

    池田信夫 on Twitter: "避難命令が出るまで動かないのが災害の常識 RT @masanork: 同感「疎開」のすすめ - 内田樹の研究室 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース http://htn.to/ebv6os"
    abu1500
    abu1500 2011/03/16
    避難命令出てからのほうが大変なことになるとおもうぞ。東京の人口密度は異常なんだよ。今のうちに間引きできるだけ間引いておいたほうがいい。何もなきゃそれでいいんだし。
  • 作業員(福島第1・第2原発)|株式会社高山総業(整理番号:07120-00584811)の求人・転職情報なら【転職ナビ】正社員求人多数

    現在こちらの求人は募集を行っておりません。 無料会員登録すると、株式会社高山総業の求人と似た求人情報をメールで受け取ることができます。

    作業員(福島第1・第2原発)|株式会社高山総業(整理番号:07120-00584811)の求人・転職情報なら【転職ナビ】正社員求人多数
    abu1500
    abu1500 2011/03/16
    現場作業員は業務請負なのかな。だったら何の保障もないかもしれない。
  • イギリス政府による福島原発事故の影響評価 : 池田信夫 blog

    2011年03月16日14:16 カテゴリエネルギー イギリス政府による福島原発事故の影響評価 イギリス政府が科学顧問のHilary Walkerなどに依頼して日大使館に送ってきた、15日現在の影響評価(日語要約by岩瀬大輔氏)1つの原子炉がメルトダウンしても、被害が出るのは30キロ圏内。2つ以上の原子炉がメルトダウンしても、被害はあまり変わらない。 現在の20キロ圏内の避難勧告は、妥当な判断。 専門家は、東京在住者への健康被害の可能性はないと見ている。 専門家は、風向き云々ではなく、東京は距離的に離れているから健康には影響ないと見ている。 原子炉が冷やされるにつれて、10日程度で状況はかなり改善する。 日の当局から出される情報は、多くの機関から監視されており、現在まで正しい情報を流していると見られている。 チェルノブイリとはかなり状況が違う。チェルノブイリの時は、原子炉がメルトダウ

    イギリス政府による福島原発事故の影響評価 : 池田信夫 blog
    abu1500
    abu1500 2011/03/16
    影響少ないなら何よりだが、「イギリスの科学」は常に「経済に配慮した科学」だ。東電に金玉握られてるマスコミとどれほど違うか計りかねるから困る。
  • 日本の原発奴隷|美浜の会

    エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8 調査報告/原子力発電所における秘密 日の原発奴隷 日の企業は、原子力発電所の清掃のために生活困窮者を募っている。 多くが癌で亡くなっている。クロニカ〔紙〕は、このとんでもないスキャンダルの主人公達から話を聞いた。 DAVID JIMENEZ 東京特派員 福島第一原発には、常に、もう失うものを何も持たない者達のための仕事がある。松下さんが、東京公園で、住居としていた4つのダンボールの間で眠っていた時、二人の男が彼に近づき、その仕事の話を持ちかけた。特別な能力は何も必要なく、前回の工場労働者の仕事の倍額が支払われ、48時間で戻って来られる。2日後、この破産した元重役と、他10名のホームレスは、首都から北へ200kmに位置する発電所に運ばれ、清掃人として登録された。 「何の清掃人だ?」誰かが尋ねた。監督が、特別な服を配り、

    abu1500
    abu1500 2011/03/16
    湾岸戦争のアメリカもこんな感じだった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「謙虚さなくイライラ」「伸びしろない」…女性教諭が同僚にパワハラで処分、規定追加後の懲戒は初 鹿児島県教委

    47NEWS(よんななニュース)
    abu1500
    abu1500 2011/03/16
    原発周辺地域の人、逃さなくていいのか?
  • 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    NEW Weekly北朝鮮『労働新聞』(52) 北朝鮮国民は知らない金与正「対日談話」の狙い(2024年2月11日~2月17日) 礒﨑敦仁 2024年2月19日 NEW 「初の女性総理」最有力? 小池都知事「国政復帰」説が語られる理由 永田象山 2024年2月19日 NEW “使える”セキュリティ・クリアランス法制のために積み残されている課題(下) 小木洋人 2024年2月19日 NEW “使える”セキュリティ・クリアランス法制のために積み残されている課題(上) 小木洋人 2024年2月19日 NEW キタシロサイを絶滅から救えるか? 世界初、シロサイの体外受精に成功 2024年2月18日 悪党たちのソ連帝国(2) 第2回 レーニン 帝国の創始者(後編) 池田嘉郎 2024年2月18日 【Factbox】ナワリヌイ以外にロシアで投獄されている反体制派は? 2024年2月17日 週末に読みた

    新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
  • 広瀬隆「原子炉時限爆弾」の予言

    Latest documentary "Oyster Factory" has been officially invited to Locarno International Film Festival 2015! 最新作『牡蠣工場』がロカルノ国際映画祭へ正式招待されました! 福島原発が制御不能状態に陥った。国家存亡の危機である。広瀬隆「原子炉時限爆弾」は2010年夏に発行された。現在の原発震災の到来を気味の悪いくらいピタリと予言している。とてもショッキングな内容で、誇張や煽りも含まれているかもしれないが、読んでおくことは無益ではないと思う。参考までに引用しておきたい。 http://amzn.to/ibHwyp ー引用開始ー 日が商業用の原子力発電を始めることを決定した翌年、1960年4月に科学技術庁の委託を受けて、日原子力産業会議が科学技術庁原子力局に提出した極秘文書「大型原子炉

    広瀬隆「原子炉時限爆弾」の予言
    abu1500
    abu1500 2011/03/16
    やっぱり原発は即時停止すべき。節電の方がよっぽどまし。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など - 社会

    厚生労働省と経済産業省は15日、東京電力福島第一原発で緊急作業にあたる作業員の被曝(ひばく)線量の上限を、現在の計100ミリシーベルトから同250ミリシーベルトに引き上げた。1人当たりができる作業時間を長くすることで作業効率を上げる狙いだ。  1990年に国際放射線防護委員会(ICRP)が定めた国際基準では、重大事故時の緊急作業での被曝線量の上限を計500ミリシーベルトとしている。厚労省によると、「250ミリシーベルト以下では白血球数の減少などの臨床症状が出ない」という専門家の知見を踏まえたという。厚労省は「やむを得ない非常事態に限った措置」としている。  復旧にあたる作業員は計測器を持ち、放射線量をモニターしながら作業している。福島第一原発の作業員は今後、1回きりの作業でも断続的な作業の場合でも、被曝線量が合わせて250ミリシーベルトに達した時点で、作業には一切、従事できなくなる。  1

    abu1500
    abu1500 2011/03/16
    なんか残酷すぎないか?付近住民もなんか限度上げられてないか?
  • PVジャンキーの末路 - よそ行きの妄想

    先週末に東北地方と関東地方を襲った大地震は邦観測史上最大級の規模とのことで、その凄まじい被害にはただただ息をのむばかりであり、このブログも更新を自粛しようかなどと少し考えたりもしたものの、別に私がブログの更新を控えたところで誰が助かるわけでもなく、おかしな自己満足に浸って自粛のスパイラルに嵌るよりも、いつも通りお気楽な妄想を垂れ流して世間様に苦笑されることこそが当ブログの使命かなどと思い、いつも通り更新することにした。 被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 さて、今回の大地震ような危機が発現し、国民がパニック状態に陥り、正確な情報が不足すると、「政府は真実を隠している!」などからはじまる壮大な演説をぶち、大衆を扇動しようとする輩が必ず出てくるが、これは人の意図とは異なり無駄に大衆を混乱させるケースもある非常にリスキーな行為で、動機如何によっては下種であると断ぜざるを得ない。 池

    PVジャンキーの末路 - よそ行きの妄想
    abu1500
    abu1500 2011/03/16
    変な人叩くんかと思ったら「政府関係者なども自分のブログを見ているから~わけのわからない詭弁」は池田センセのことでもあるじゃないか。池田信夫のブログの主な読者って多分学生。