ブックマーク / e-book.accoacco.site (80)

  • 【W-8 IRSフォーム】税務情報を更新して30%徴収を回避! キンドル電子書籍出版著者さんへ。(ペーパーバックも。) - 電子書籍をつくるブログ

    こんにちは。 あっこです。 【件名: W-8 米国内国歳入庁 (IRS) フォーム】 AmazonKDPのコミュニティページに、税務情報についてのお知らせが掲載されています。 KDP Community 概要は・・・ 2019年1月1日よりも前に、W-8 IRSフォームを提出している人は、その有効期限が2022年12月31日に設定されています。 対象の著者さんにはメールでお知らせするので、税務情報の更新を完了してくださいね。 完了しないと、米国のマーケットプレイスでの売り上げについては、米国の源泉徴収税率の30%が適用されることになります・・・。 といった感じの内容です。 対象の方は、メールが届いたら税務情報に関するインタビューを完了しないと、大変なことに・・・ というより、悲しい思いをするかもしれないので、注意が必要ですね。 「日のマーケットプレイスだから、 関係ないし(・∀・)w」

    【W-8 IRSフォーム】税務情報を更新して30%徴収を回避! キンドル電子書籍出版著者さんへ。(ペーパーバックも。) - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/11/01
    流石ダンさんです~! コメントありがとうございます^^!!
  • あれから1年。はてなブログ。ありがとうございます。 - 電子書籍をつくるブログ

    こんばんは。 あっこです。 はてなブログを始めてから1年が経ちました。 これは、三日坊主が得意な私にとっては、奇跡的なことでもあります。 投稿は毎日ではありませんし、 内容もナゾめいたものがとても多かったりします。 それでも、このはてなブログの場でブログが継続できているのは ここにいる皆さんの暖かさのおかげだと思います。 はてなブログをやっていて当に良かったです。 ありがとうございます。 昔の記事を読んでみた 記念して、先ほど、自分の一番最初の記事を読んできました。 何て言うか、、、 とてもヒドい感じでした。笑 そして、 近くに誰もいないのに、穴があったら入りたいような、 恥ずかしさで胸がいっぱいになりました。笑 少しは成長したのカナー? と感じております。 これからも、少しでもお役に立てる情報や ホッコリできることがお届けできたら嬉しいです。 というワケで、これからもドウゾよろしくお願

    あれから1年。はてなブログ。ありがとうございます。 - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/09/08
    みなさん本当にありがとうございます!嬉しい~! 相変わらずのマイペースだとは思いますが、これからもヨロシクでございます^^
  • 「腎不全。」と言われた話。 - 電子書籍をつくるブログ

    こんにちは。 あっこです。 家族が「腎不全」と言われた。 母が入院をしました。 7月中に腰を痛め、体が思うように動かせず自宅療養する中、 事がほとんどべられなくなり、 地元の医院での通院から、病院での入院になりました。 どのような状況なのか全くわからず、不安でいっぱいの状況の中 「腎不全」 というお話を、間接的ではありますが、聞くことができました。 治らない。 始めて聞いたその病気、腎不全というものはどんな病気なのか。 情報を調べて私は驚きました。 どうやら「治らない」もののようです。 何もできない。 人工透析という方法を採用している患者さんも大変多いというその病気。 高齢の母の体には、それは耐えられるものなのか、 また、腎移植という方法は、年齢的にも選択できない方法でした。 そもそも、 「私の腎臓を提供したい!」 と思ったところで、この腎臓は大丈夫なのか? それもだいぶ怪しいと思われ

    「腎不全。」と言われた話。 - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/08/23
    皆さん、とてもお優しい気持ち、ありがとうございます。そして筆不精な私のことを覚えていてくれて感激と感謝です。今日、母と始めてオンライン面会できます。とても嬉しいです。これからもよろしくお願いします^^
  • 「上」か「並」か! AmazonKDP ペーパーバック - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したいね。 応援してます。 あっこです。 ペーパーバックは「上」?「並」? どっち?? 「上」「並」と言えば、寿司を思い浮かべる私ですが 今日は製のお話です。 Amazonで出版できる紙の、ペーパーバック。 これは上なのか並なのか、、、 ペーパーバックは「上」?「並」? どっち?? 並製 上製 ペーパーバックは並製 ハードカバー 並製 外側の表紙(表・背・裏)に使用されている紙が、中身よりも厚みはあるものの、 しなやかに曲がるものが多く使用されている製です。 マンガ 文庫 雑誌 などがこちらになりますね。 上製と比較すると、コストを抑えて量産も可能。 スピーディーに良心的な価格のを作りたい場合に最適です。 上製 その側に使用されている紙が、もっと厚くて硬くて丈夫なタイプの製です。 ちょっと良い感じの ちょっとお高めの などがこちらですね。

    「上」か「並」か! AmazonKDP ペーパーバック - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/08/18
    ダンさん、私は松が良いな~^^(おごりだったら。笑)
  • 物価高騰の影響が、こんな所にもあるなんて・・・! 我らのガスト! - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したいね。 応援してます。 あっこです。 ガストのメニューが値上げしている件。 暑い日や、作業に集中したいとき、いつもお世話になっている 我らの強い味方、ガスト。 お財布に優しいメニューでとても助かるのですが、 ・原材料の価格高騰 ・輸送費の高騰 などの影響により、7/28から一部価格改定しています。 (出典:株式会社すかいらーくホールディングス 報道関係各位 資料) 私の住む地域は「その他の地域」なので、「都市型」にお住まいの人より少し値上げ幅が小さめのメニューもありますが、 ・チーズ IN ハンバーグ ・から好し定 この2つは他のメニューと比べて結構値上げしましたね。 勇気を出す! 私はガストで長期戦に挑む際、このようなパターンが多いです。 1.10:30までに入店して パンケーキ&ゆで卵セット 2.15:00頃 ちょい盛りポテトフライ(マヨ・ケチャ抜き) たま

    物価高騰の影響が、こんな所にもあるなんて・・・! 我らのガスト! - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/08/08
    ライダーマンさん、そうですね。値上げしても良心的な価格で、ありがたくもありますネ^^
  • Independently published は Amazonだけじゃなかった! 【楽天ブックス】 - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したいナ。 応援してます。 あっこです。 Independently published は、 Amazonだけじゃなかった! Amazonで出版できる紙の、ペーパーバック。 多くの書籍は個人出版の場合、出版社欄に「Independently published」という カッコ良い英語が入ってきますね。 (そうではない場合もあります。) e-book.accoacco.site そんな「Independently published」は、Amazonだけではなく、 楽天のプラットフォームでも確認することができました。 楽天ブックスで検索してみた! 私は今まで、楽天ブックスを利用したことがありません。 (プラチナ会員のクセに。) ですので、プラットフォームでの検索の仕方に慣れていませんが、 とりあえず、検索枠に「Independently published」を入れて

    Independently published は Amazonだけじゃなかった! 【楽天ブックス】 - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/08/01
    souichisan(さん)、こちらこそ、そういちコラムから多くのことを学ばせていただき、ありがとうございます。あの雰囲気が好きです^^
  • Kindleダイレクト・パブリッシング コミュニティ AmazonKDP ~武田さんに質問しよう~ - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したいかも。 応援してます。 あっこです。 Kindleダイレクト・パブリッシング コミュニティ Amazonには、電子書籍やペーパーバックを出版する著者になりたい人や、既に出版している人向けのコミュニティが存在します。 このコミュニティのメリットと特徴についてのお話です。 Kindleダイレクト・パブリッシング コミュニティ 無料! 著者登録していなくても参加可能! 最新で確実な情報 KDP武田さん! 武田さんに質問してみよう! 無料! このコミュニティは、無料で参加できるサービスです。 無料ではありますが、かなりマニアックで深い質問などを見ることができます。 著者登録していなくても参加可能! 「著者のための」とはあるものの、AmazonKDPに著者登録をしていなくてもコミュニティの記事が見れます。 最新で確実な情報 電子書籍の情報に関しては、今はいろいろなものがい

    Kindleダイレクト・パブリッシング コミュニティ AmazonKDP ~武田さんに質問しよう~ - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/07/24
    dantandhoさん^^ 武田さんに「とりあえず、君は日本一の高校生になりなさい(中年だけど)」とか「あきらめたら試合終了ですよ」とか言われてみたいですね^^笑
  • 【ブログ】アイツに教えてもらえば良いよね。 - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したいなー。 応援してます。 あっこです。 あの日のアイツに会いに行く。 ナゼなんだ。。。 「どこにでもある情報でツマラナイ」 一生懸命、網羅的に情報収集をして、自分なりにまとめた力作。 そのつもりだったのに、、、 独自性がなく、無機質でつまらない。 コピペじゃないのに「コピペ」疑惑される記事になってしまう。。 何か参考になることがあったら嬉しいです。 もしかしたら非常識かもしれない、 ちょっとしたアイディアです。笑 良すぎる情報に出会ってしまってかぶれる これは私の過去の経験にはなりますが、情報収集していると、自分にはとても刺さる、素晴らしい情報に出会うことってありますよね。 それは、当に幸福なことではあります。 しかしその反面、こんなリスクもあります。 まず 影響され過ぎる 浸される からの かぶれる からの 自分を見失う ・・・影響され過ぎて、そのコンテンツ

    【ブログ】アイツに教えてもらえば良いよね。 - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/07/01
    ありがとうございます^^ なつかしがり過ぎて面白くなり時間が過ぎている・・・という弱点もありますねコレ。笑
  • 【あぶなーい!】個人情報にまつわる恐怖体験。 電子書籍 ペーパーバック on Amazon KDP - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したいね。 応援してます。 あっこです。 個人情報が公開されているかもしれない?! ブログやYouTubeも同様のことが言えるのですが、 AmazonKDPで出版できる電子書籍、ペーパーバックで、 もしかして自分の個人情報が公開されていないか?! いや、 公開されていた!! という実話です。 メールアドレスと携帯番号 公開事件 ごく最近に起きた、恐怖体験です。 私は、先日、改定を加えて出版した書籍がありました。 Amazonで販売が開始されてから数日後に、あることに気づいたのです。 「メールアドレスと携帯番号が画像に載っている(消せてない)・・・!」 知らない一般人の超個人情報つきの書籍が、 世界のAmazonで販売されてしまっている・・・! ゾっとしますね。 これは、おそらく、 読んでしまった人も、ゾッとしますね。 しかもダブルエントリー。っていう。 そうなんです。

    【あぶなーい!】個人情報にまつわる恐怖体験。 電子書籍 ペーパーバック on Amazon KDP - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/06/30
    リーマンさんw シンジとカオルくんもビックリですね。 お互い気をつけましょう!(やっておいて何ですけど)
  • 【ペーパーバックをカンタンに】電子書籍で出版する方法 PDF原稿 固定レイアウト - 電子書籍をつくるブログ

    ブログに電子書籍を設置したいな。 応援してます。 あっこです。 ペーパーバックのPDF原稿を 電子書籍にする方法 自分なりに悩んだ結果、取り組むことにした【固定レイアウト型】。 e-book.accoacco.site なるべくカンタン、シンプルにキンドル化する方法です。 ご参考にしていただけることがあったら嬉しいです。 ペーパーバックのPDF原稿を電子書籍にする方法 前提条件 Kindle原稿 制作手順 制作手順 動画バージョン 見つけてもらうために 前提条件 1.元データ PDF形式のペーパーバック原稿ファイルをもとに制作します。 2.使用ツール 『Kindle Create』 ダウンロードページ https://www.amazon.com/Kindle-Create/b?ie=UTF8&node=18292298011 Amazon独自のツールです。 今の所、英語版の使用になります

    【ペーパーバックをカンタンに】電子書籍で出版する方法 PDF原稿 固定レイアウト - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/06/28
    kaeru2022さん、ありがとうございます! 書籍、楽しみにしています^^
  • 著者用コピーがやって来た! AmazonKDP ペーパーバック - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したい。 応援してます。 あっこです。 著者用コピー! 日上陸! 昨日6/22から、いよいよAmazonの日のマーケットプレイスでも 著者用コピーの注文ができるようになりました。 待望の著者用コピーっ!! 著者用コピー。 それは、 Amazonで販売されている自分が出版したペーパーバックを 「印刷コスト+送料+税」の価格で注文購入できるという、大変ありがたいサービスです。 著者用コピーのサービスが日に上陸する前は、Amazonのプラットフォームで、普通に希望小売価格で自分の書籍を購入していました。 とても助かりますネ! あのメッセージは印刷されない。 校正刷りと同じ負担ではあるものの、普通に販売されている書籍と同じものが届くとされています。 当然、Amazonからのあの熱いメッセージ、 「再販禁止」 は、印刷されない、ということですね。 e-book.accoa

    著者用コピーがやって来た! AmazonKDP ペーパーバック - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/06/26
    いろいろなジャンルで活かせそうですね^^ ワクワクします!
  • Amaxonは突然に。 AmazonKDP ペーパーバック - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したいなぁ。 応援してます。 あっこです。 ちなみに私は、ブログよりも先に電子書籍を出版したタイプです。 Amaxon?! 今日、思いがけない場所とタイミングで、あるものを発見しました。 誰かに言いたい気持ちでいっぱいです。 聞いてください。 それは、ペーパーバック出版登録の時に起きた。 さっき、ペーパーバックの出版登録をしていた時に、発見したものがあります。 ここです。 コレです。 ・・・もしかして、Amazon? そんな風に思っています。 ちなみにこの画面は、 エラーが出ないと見れないかも。 人のことを言っておいて、当に何ですが、 おそらくこのAmaxonは、アップロードした原稿や表紙がうまく行ってない時にしか、見ることができません。 つまり、私は、登録データのどこかをしくじっています。 そして、間違えているクセに、こうして『Amaxon』のことを皆さんにお伝え

    Amaxonは突然に。 AmazonKDP ペーパーバック - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/06/23
    「隣のキーだから?もしかして手入力??」と、機械の翻訳だと思っていたKDPのページに、もっと愛着がわきました^^ (でも、もともとがAmaxonだったおそれも。笑)
  • 勇者が解決してくれる! ナゼか堂々と相談できない、みんなが持っているあの悩み。 - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置。 応援してます。 あっこです。 大昔からみんなが持っているアノ悩み。 受講生さんが書籍をご出版されました。 誰しもが抱えてきたであろう、あの悩みとストレス。 真正面からひたむきに向き合い探究と考察をする、心優しい勇者の書籍から、 勇気がもらえます。 笑いあり。 ホロ苦あり。 感動あり。 共感あり。 お役立ち情報あり。 心が軽くなって、スカッとします。 悩みがキレイさっぱりと流れていくような爽快感。 とてもステキな書籍と著者さんに、チョッピリお手伝いさせてもらえたことが、とても嬉しいです^^ ご家族、職場など、みんなで読みたい書籍ですね! オススメです^^ 読んでいただき、ありがとうございました。 ではまた。 あっこでした。 ===ユーデミーのコース・キャンペーン中=== どこよりも安い! 最安値クーポン! ①② 各コース 定価 ¥16,000 → ¥1,220 (※

    勇者が解決してくれる! ナゼか堂々と相談できない、みんなが持っているあの悩み。 - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/06/20
    ダンさんー^^ありがとうございます。本当、いろいろな方々のおかげです。嬉しい^^!
  • 【キャンペーン】「国際規格の教科書を出版している先生」になろう! 無料・時短・量産・カンタン。ペーパーバック! - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置。 応援してます。 あっこです。 新しいコースをリリースしました。 Udemyのプラットフォームで、新しいコースを追加しました。 AmazonKDPで出版できる紙の、ペーパーバックのつくり方のコースです。 今回は、講師さんや先生の活用方法に特化した構成になっています。 もちろん、 ・無料で ・カンタン ・時短で ・大量に ペーパーバックを出版したい方や、 ・既存の電子書籍をカンタンにペーパーバック化したい キンドル著者さんにも、お役立ていただける情報を盛り込んだ内容です。 どこよりも安い! 最安値価格にてキャンペーン実施中です。 また、 「電子書籍のつくり方を知りたいのだが・・・」 という方のために、電子書籍のつくり方のコースも 最安値キャンペーン同時開催です。 この機会に、 「国際規格の教科書を出版している先生」 この肩書を手に入れてみませんか? 是非ともご受講を

    【キャンペーン】「国際規格の教科書を出版している先生」になろう! 無料・時短・量産・カンタン。ペーパーバック! - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/06/20
    ライダーマンさん^^!
  • 先生なら大丈夫! ペーパーバックを参考書に。Amazon KDP - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したいなー。 応援してます。 あっこです。 講師さんがペーパーバック出版するときの注意点 Amazonでは紙の書籍を無料で出版することが可能です。 そう。 ザ! ペーパーバックです。 何かのスクールや教室をしている先生は、 「自分のクラス専用のペーパーバックを出版する」 そんなアイディアもステキですね。 「専門のテキストのある先生」ってカッコいいですね。 そんなステキなペーパーバックですが、学びのテキスト・参考書として活用したい場合には、注意すべきことがあります。 その中のいくつかを。 講師さんがペーパーバック出版するときの注意点 知らない人も読む 独自の学びが知られてしまう 親切すぎて生徒になってくれない ノリでKindle それは危険 どのように扱うのか 知らない人も読む 当たり前のことではあります。 でも、直接指導に慣れている先生は、特に注意が必要です。 いつも

    先生なら大丈夫! ペーパーバックを参考書に。Amazon KDP - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/06/17
    ライダーマンさん、ありがとうございます^^ デロリアンも光るのだったんですね! 店長さん、お元気になられたのですね^^ 嬉しいです^^
  • 許容の準備はOKですか?器の大きさも同時に試される。ペーパーバックの裁ち落とし AmazonKDP 電子書籍 - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したい。 応援してます。 あっこです。 ペーパーバックは、裁ち落とし設定ができる。 AmazonKDPで出版できる紙の、ペーパーバック。 この書籍は、「裁ち落とし」というものの設定もできます。 ペーパーバックは、裁ち落とし設定ができる。 裁ち落とし 裁ち落としのない 裁ち落としアリの 裁ち落としアリでをつくりたい場合 3.2mmを許容 ギリギリは、印刷されないかもしれない可能性。 裁ち落とし この世には、2種類のがあります。 それは、 「裁ち落としがあるのか、それ以外か。」。 Amazonで『裁ち落とし』設定をする際には、注意点があります。 裁ち落としのない こちらは通常の「ナシ」のページイメージです。 裁ち落としアリの このように、ワザと『見切れ』の状態にする方法です。 とてもオシャレで上級者な雰囲気を感じますね。 裁ち落としアリでをつくりたい場合

    許容の準備はOKですか?器の大きさも同時に試される。ペーパーバックの裁ち落とし AmazonKDP 電子書籍 - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/06/12
    kaeru2022さん、そうなんですね^^! ありがとうございます。嬉しいです^^
  • AとBの不思議な関係 その1 AmazonKDP ペーパーバック 寸法比率 - 電子書籍をつくるブログ

    一部文章の追記をしました。(2022.06.10) (各判の規格長が、小数点以下は省略された長さで定められているので、完全な「=」ではなく「≒」です(各長辺規格≒√2)。) 電子書籍をブログに設置したい人。 応援してます。 あっこです。 A判とB判の不思議な関係 寸法比率 Amazonで出版できる紙の書籍、ペーパーバック。 カタチになる紙のならではの特徴として電子書籍とは異なり、サイズの設定があります。 Amazonでは、イロイロなサイズが用意されていて、好きなものを選択できます。 その中の「A判」と「B判」には面白い関係性があります。 A判とB判の不思議な関係 寸法比率 A判の寸法規格 B判の寸法規格 比率が同じ 1:√2 ということは・・・ 長さの共通点 A判の寸法規格 A判はA0サイズから始まる寸法のISO規格があります。 A0を半分にするとA1に。 A1の半分は、A2。 そのまた

    AとBの不思議な関係 その1 AmazonKDP ペーパーバック 寸法比率 - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/06/10
    ダンさん、JIS面白いですね♪ 調べていたらすごく楽しくなってきましたー(^_^)
  • 【きたね。時代。】ついに日本(のヘルプページに)上陸「コンテンツが少ない本」ペーパーバック  low content books on AmazonKDP - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したい。 応援してます。 あっこです。 ついに「コンテンツが少ない」が 日(のヘルプページ)にやってきた! 作っていますか? 「コンテンツが少ない」。 とうとう日のヘルプページにも解説が出現しました。 (さっき気づいたので、もう少し前からあったかもしれません。) ついに「コンテンツが少ない」が日(のヘルプページ)にやってきた! ペーパーバック LowContent Book ISBN不要! ナシとアリのちがい レア度が高いのかもしれない? ペーパーバック LowContent Book これは、米国では「LowContentBook」と言われているものになります。 AmazonKDPで出版するペーパーバックで、 「中身が少ない」 「コンテンツが少ない」 といったものになります。 コンテンツが何もないものも、同様として記載されています。 ノート スケジュール

    【きたね。時代。】ついに日本(のヘルプページに)上陸「コンテンツが少ない本」ペーパーバック  low content books on AmazonKDP - 電子書籍をつくるブログ
  • アレが気になる・・・ 出版社欄の『Independently published』の意味 AmazonKDPペーパーバック出版 ISBN - 電子書籍をつくるブログ

    電子書籍をブログに設置したい人。 応援してます。 あっこです。 アレが気になる・・・ Amazonで出版する紙の、ペーパーバックには、電子書籍のキンドルとはちがうことがイロイロあります。 その中からひとつ。 Independently published ペーパーバックの登録情報画面です。 その中の「出版社」にある「Independently published 」の意味。 ここには通常、出版社が出版している書籍については、その会社の持つ登録商標名が入るとされています。 「幻冬舎 」 「KADOKAWA 」 などですね。 KDPで発行してもらえるISBN 以前、ISBNについて記事を投稿しました。 e-book.accoacco.site e-book.accoacco.site ですのでISBNの詳細については今回は省略しますが、 Amazonで紙のを個人出版するときには、希望する

    アレが気になる・・・ 出版社欄の『Independently published』の意味 AmazonKDPペーパーバック出版 ISBN - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/06/03
    monaka_25さん、ありがとうございます^^
  • 商標権?著作権? 電子書籍をつくるときに発生する権利 - 電子書籍をつくるブログ

    ブログに電子書籍を設置したい・・・。 応援してます。 あっこです。 電子書籍をつくるときに発生する権利 「ゆっくり茶番劇」商標登録問題、大変な騒動となりましたね。 今回は柚葉さんが抹消登録申請をしたそうです(5/24)。 ゆっくり茶番劇ファンの皆さんが、以前と同じように、観たり動画投稿するのを、 安心して楽しめれるようになって欲しいですね。 ちなみに、「ゆっくり茶番劇」と全く同じ言葉じゃなければOK、というワケではなく、 「ゆったり茶番劇」 「ゆっくり茶番激」 「ゆっっくり茶番劇」 など、「ゆっくり茶番劇」ソックリさんも商標権の侵害にあたるそうです。 お土産屋さんで、まるで何かのソックリさんのキーホルダー、見かけますよね。 アレって、、、、。 と、今回はこの権利について知る機会にもなりました。 今回問題になった商標権は、商標登録出願申請という手続きをして、特許庁から認可されて初めて効力を持

    商標権?著作権? 電子書籍をつくるときに発生する権利 - 電子書籍をつくるブログ
    acco-contents
    acco-contents 2022/05/27
    ありがとうございます(^-^)!