タグ

2017年10月16日のブックマーク (14件)

  • 北朝鮮青年層に個人主義と米分析 体制崩壊も注視 - 共同通信

    【ワシントン共同】米国家情報長官室(DNI)で北朝鮮の分析を担当するマーカス・ガーラウスカス氏は13日、ワシントンで講演し、独裁国家で知られる北朝鮮の青年層に実利主義や個人主義、消費主義が広がるなど社会構造が変化しつつあるとの分析を発表した。 市場経済が台頭し、政権がもはや情報を独占できていないとも述べ、可能性は低いが体制崩壊のリスクも注視すべきだと指摘した。一方、核・ミサイル開発が進み、米朝間で不測の事態に発展する危険も考慮すべきだと強調した。

    北朝鮮青年層に個人主義と米分析 体制崩壊も注視 - 共同通信
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    そもそも青年層どころかみんな個人主義なんじゃないの? 正恩の側近を含めた国民全員が面従腹背なだけだよ。
  • 「増税で無償化」に皆乗ってくる 民進党・前原氏ブレーン 井手英策 慶応義塾大学教授インタビュー

    ◇いで・えいさく  1972年生まれ。95年東京大学経済学部卒業、同大大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士。専門は財政社会学。横浜国立大助教授などを経て、2013年から現職。著書に『経済の時代の終焉』『分断社会を終わらせる』(共著)など。 「All for All (オール フォー オール、みんながみんなのために)」のフレーズを掲げた民進党の前原誠司氏のブレーンとして知られる井手英策・慶応義塾大学経済学部教授。誰もが生きていくうえで必要とするサービスを無償で利用でき、財源は増税で社会全体が負担するというビジョンの「生みの親」だ。 ところが、前原氏は、民進党を小池百合子氏が率いる希望の党へ合流させることを決断。一方、安倍晋三首相は、「消費増税分の使途を教育無償化に変える」と表明し、「増税で無償化」をまねする形で先取りしてしまった。 ── 前原氏に裏切られたという思いがあるのでは

    「増税で無償化」に皆乗ってくる 民進党・前原氏ブレーン 井手英策 慶応義塾大学教授インタビュー
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    増税以前に個人的にはそもそも無償化には反対なんだけど、野党もそういうところで対抗すればいいのにけっきょく「アベヤメロ」から進化しないのが野党が野党たる所以か。
  • Kazuki Fujisawaさんのツイート: "いろんな信念があって法人税率を上げろ、という人たちがいることも理解できますが、利益の40%テナント料に持ってく百貨店のとなりに10%でいいよっていう新

    いろんな信念があって法人税率を上げろ、という人たちがいることも理解できますが、利益の40%テナント料に持ってく百貨店のとなりに10%でいいよっていう新築のピカピカのモールができたら、人気店はそっちに移りますよね。国なんて企業に場所を提供している百貨店みたいなもんですよ。

    Kazuki Fujisawaさんのツイート: "いろんな信念があって法人税率を上げろ、という人たちがいることも理解できますが、利益の40%テナント料に持ってく百貨店のとなりに10%でいいよっていう新
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    まさにこれ
  • 倒れて電車を止めちゃった!助けてくれた人の中にまさかのあの人! - 液体パパ

    こんにちは、絶のきくです。 ここ最近は、シャケが落とすイクラを回収するアルバイトに夢中です。 今回は育児の話題ではありません。 まだ結婚もしていない、ぜつさんとお付き合いをしていた頃に体験した、ハートフル(?)な出来事を漫画にしてみました。 そう、あれは10年くらい前。 通勤途中の事でした… いや~…、自分が電車を止めてしまう日が来るなんて…!当に申し訳ありませんでした。もう10年も昔の話ですが、あの時の事は今でも鮮明に覚えております。 駅の事務所のような所で少し休ませてもらい、その後出社しました。職場の先輩に電車での一件を話すと… 私「今日電車で倒れちゃって~…」 先輩「大丈夫なの!?」 私「でも!阿藤快が助けてくれたんです!」 先輩「……きくちゃん、帰った方がいいよ」 家に帰って母親に伝えると… 私「今日電車で貧血で倒れちゃって…」 母「大丈夫だったの!?」 私「うん。でね!その時

    倒れて電車を止めちゃった!助けてくれた人の中にまさかのあの人! - 液体パパ
  • ココイチ創業者、小中高へ楽器寄贈続ける 6億円超相当:朝日新聞デジタル

    第65回全日吹奏楽コンクール(全日吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の中学校と高校の部が21、22の両日、名古屋市熱田区の名古屋国際会議場で開かれる。大のクラシック音楽ファンで知られるカレーチェーン「CoCo壱番屋」創業者の宗次(むねつぐ)徳二さん(69)は毎年、愛知県内の小中高校へ楽器を贈り続け、吹奏楽部の活動を支えてきた。 宗次さんは経営の一線から退くと、クラシック専門の「宗次ホール」を名古屋・栄の中心部に開業。2009年からは自ら設立したNPO法人「イエロー・エンジェル」を通じて、学校へ楽器を贈る取り組みを始めた。 当初は公募した個人に贈っていたが、愛知県内の公立中学の吹奏楽部の教員から「予算が足りなくて必要な楽器が買えない」という手紙を受け取り、希望を募って学校へ届けるように改めた。これまでに楽器など約1600点、計6億6千万円相当を寄贈。今年は7月、小学校と高校の計144校に約35

    ココイチ創業者、小中高へ楽器寄贈続ける 6億円超相当:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    CoCo壱番屋行こう
  • 「ベナべナ語を和訳せよ」言語学オリンピックの問題が地頭使う解読パズルみたいで面白い!意外と誰でも解けちゃいそう?みんなもベナベナ語に挑戦しよう!

    ヒトデマン☀ @wa1t_sush1 ツイートが予想以上に伸びて驚いているんですが、実は政府は数学オリンピックや情報オリンピックなどを科学オリンピックとして支援しています(なので海外参加は基無料です)それに対し言語学オリンピックはその対象外であり、参加は全て自費です(続く 2017-10-15 13:54:02 ヒトデマン☀ @wa1t_sush1 僕の友人も金銭的な理由で参加を断念しています。全国の高校生への認知とともに、政府にももっと「科学コンテスト」として認知してもらいと思ってます。そのための一歩としても、多くの皆さんに言語学オリンピックの存在を知って頂ければ嬉しいです。 2017-10-15 13:58:54

    「ベナべナ語を和訳せよ」言語学オリンピックの問題が地頭使う解読パズルみたいで面白い!意外と誰でも解けちゃいそう?みんなもベナベナ語に挑戦しよう!
  • 北欧バイキングの死装束にアラビア文字見つかる

    バイキングの墓から見つかる死装束にアラビア文字が織り込まれていたことを、スウェーデンの研究者が発見した。これらの衣服は100年以上前に見つかったものだが、バイキング時代の典型的な死装束として片付けられ、そのまま保管されていた。新たに行われた調査により、はるかに興味深いものであることが明らかになった。 死装束が見つかった場所は、バイキングの船葬墓やバイキング時代の主要都市ビルカの墳墓。「興味深いのは、『アラー』という単語が鏡文字で記されていたことです」と、文字を発見したスウェーデン、ウプサラ大学のテキスタイル考古学者アンニカ・ラーソン氏は語る。(参考記事:「有名なバイキング戦士、実は女性だった」) 北欧で見かけない幾何学模様 文字は、絹の帯に銀糸で織り込まれていた。ラーソン氏は、バイキング時代の埋葬に関わる慣習は、死後に天国で永遠の生を得るという思想のほかに、イスラム教の影響も受けていたので

    北欧バイキングの死装束にアラビア文字見つかる
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    これだけだと、たまたまそうみえる模様だっただけじゃないかとしか思えないけど。
  • 日本人は落雷に遭うと3割近い方が犠牲になっているらしい。 - 天気のあれこれ♪

    連日ブログでお伝えしている新燃岳の続報ですが、13日16時で連続噴火は停止していましたが、14日8時半前に再噴火した模様です。噴煙の高さは2,300mにも昇り、11日の噴火以来最も高くなっています。15日13時現在も噴火は続いており、噴火警戒レベル3は継続のままです。引き続き最大限の警戒をお願いします。 新燃岳のブログはこちら↓ tenkinoarekore.hatenadiary.jp さて、日は雷について書こうと思います~昔から人間の怖いものには、『地震・雷・火事・親父』という言葉がありますが、いつ頃からある言葉なのかも調べてみたいと思います~ 目次 1.『地震・雷・火事・親父』っていつからある言葉なの? 2.地震・雷・火事までは分かるが、何で親父なの? 3.雷を表す言葉ってどんなのがある? 4.航空気象では雷はどう表す? 5.雷ってどうやって観測しているの? 6.雷の発生状況ってど

    日本人は落雷に遭うと3割近い方が犠牲になっているらしい。 - 天気のあれこれ♪
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    むしろ落雷にあっても生きてた人が30%近くもいることに吃驚する。
  • ミッツ・マングローブ「保毛尾田保毛男を狩る、分別できない人たち」 | AERA dot. (アエラドット)

    ミッツ・マングローブ/1975年、横浜市生まれ。慶應義塾大学卒業後、英国留学を経て2000年にドラァグクイーンとしてデビュー。現在「スポーツ酒場~語り亭~」「5時に夢中!」などの… 続きを読む

    ミッツ・マングローブ「保毛尾田保毛男を狩る、分別できない人たち」 | AERA dot. (アエラドット)
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    ハートネットTVのB面談義出演のブルボンヌさんもそうだけど、案外当事者のほうが気にしてない人が多いんだよね。もちろん同時に傷ついたという人も出てたけど。傷つく人がいるから止めろなやり方はダメだと思うよ。
  • 民主党の政治家は街頭演説でヤジられても「こんな人たち」だとか「法律守れ」だとか「黙っておれ」だとか言わなかったと思うんだけど - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 首相、聴衆に「法律守って」 9条改正への抗議、「選挙妨害」の声に呼応(2017年10月13日05時00分) ヤジに聴衆「選挙妨害するな!」そして拍手…「偏向報道」に抗議するプラカードも(10/14(土) 9:12配信) 二階氏、ヤジ続ける聴衆に「黙っておれ」 街頭演説中(明楽麻子2017年10月14日17時29分) 街頭演説での野次を選挙妨害だとか法律違反だとかいう指摘があるわけですが、民主党の政治家はもっとひどい野次をされても、権力で弾圧するかのような物言いはしてなかったと思うんですよね。 まあ、もちろん全部見たわけではありませんけども。 2012.11.16 民主党街頭演説 菅直人 街頭演説で"対案"について批判を浴びる民主小川敏夫 120919民主党代表選街頭演説(野田佳彦) 関連:聴衆の「帰れ」コールに逆上した安倍晋三、最後まで丁寧に演説を続けた菅直人

    民主党の政治家は街頭演説でヤジられても「こんな人たち」だとか「法律守れ」だとか「黙っておれ」だとか言わなかったと思うんだけど - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    そうですか。でしかないな。野次られたら窘めたり応酬してもいいと思うけどね。
  • 蓮舫と文科省&理研のスパコン問答

    https://anond.hatelabo.jp/20171016005522 理研「スパコンで世界一になる!それが国民の夢!だから予算ください!」 蓮舫「その夢は否定しないけど目的はそれだけ?中国アメリカに抜かれる可能性もあるけど、1位じゃないと意味ないの?2位じゃダメなの?」 理研「絶対1位!」 文科省「うちの試算だけどマクロで3.4兆円の経済効果があります」 蓮舫「それ1位じゃなくなったらどうなるの?」 文科省「しょうじきしんどい」 蓮舫「え?じゃあ1位じゃなくなったときはどうするの?」 文科省「1位になるようがんばる」 蓮舫「1位じゃなくなったら投下した予算とか人とかは無駄になるの?」 文科省「1位になるようがんばる」 蓮舫「2位でも企業が使ったりはするんじゃないの?」 文科省「1位じゃないと意味ないので1位になるようがんばる」 蓮舫「評価者の先生方に聞きますが、1位じゃなくて

    蓮舫と文科省&理研のスパコン問答
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    2位でもみんなに使われるというのは事実なんだけど、1位をちゃんととったという実績をつくらないと、そのあとの予算やらなんやらに響くんだよ。
  • 「リベラル」という語が差別語に近づいている - 仮想と現実

    かつてリベラルといえば、理想主義的だがマルクス主義のようなギチギチの理論に縛られず、現実的な政治思想を指していたはず。なので知識人がリベラルであると表明するのはむしろ当然だった。しかしいま「リベラル」という言葉は、「反日左翼」「与党の方針に常に反対しかしないものを考えない連中」みたいなイメージで語られることが多く、リベラルであると自称する事自体ためらわれる時代になっていると感じる。 「リベラル」がそもそも「リベラリズム」=「自由主義」なのだが、これは来啓蒙思想から起こった考えで、権力が人民を支配する原理は神によるのではなく、社会契約に基づくということ、そこから平等思想が生まれ、人間の自由がうたわれた。この自由はすなわち権力からの自由であり、権力が個人の自由を侵すことを忌避する。個人の自由を最大限に尊重することから、この考えは国家を小さくして、極力民間の自由に任せる方向に向かう。このへんは

    「リベラル」という語が差別語に近づいている - 仮想と現実
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    左翼がリベラルを自称し始めちゃったからね。リベラルの穏健で中道なイメージがなくなってしまったし。
  • 「元の民進党に戻るなんてあり得ない」希望の党・細野氏:朝日新聞デジタル

    希望の党結成メンバーの細野豪志・元環境相は15日のフジテレビの報道番組で、「我々は新しい政党をつくって(政権選択の)選択肢を示した。元の民進党に戻るなんてあり得ない」と述べ、民進党への再合流を否定した。 民進党内では、衆院選後に希望の党に合流する方針を示す前原誠司代表に反発する参院議員の間から、民進党を離れて希望の党や立憲民主党から立候補している前職を含め、民進を軸に再結集を図るべきだとの声が出ている。 細野氏は「我々は安全保障とか憲法とか基的な考え方を一致できるメンバーだけでやろうと臨んでいる。全国で自民党に対抗し得る候補者を出し、小選挙区で当選可能性があるのは我々だ」と述べ、希望の党として自民党に代わる受け皿を目指す考えを示した。

    「元の民進党に戻るなんてあり得ない」希望の党・細野氏:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    まあ正しいと思うよ。また民進党が野合になるわけだし。でも代わりに希望の党が野合になったわけだけど。
  • 男女の理想がどれだけ違うか一瞬でわかる比較画像

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    男女の理想がどれだけ違うか一瞬でわかる比較画像
    aceraceae
    aceraceae 2017/10/16
    てかこのスライダーがおもしろい