タグ

2019年1月7日のブックマーク (5件)

  • 【海外ニュース情報局:調査分析】「日本ー韓国軍レーダー照射事件」海外記事がどのように報じているか。 | 海外ニュース翻訳情報局海外ニュース翻訳情報局

    Post by  Mariko Kabashima 2019/01/07  1:52 update 7:21 12月20日に、日の排他的経済水域内での韓国海軍による対自衛隊へのレーダー照射事件が日夜マスコミでも大騒ぎです。 私も個人的な気持ちとしては、我が国の自衛隊への照射だけでも噴飯ものですし、その上、抗議した日政府に対し謝罪を要求とは全く意味がわかりません。 しかし、ここは毎日2000ほどの記事をチェックしている当サイト。 世界のニュースは、この事件をどのように報じ、世界の世論はどうなっているのかと気になり海外のニュースサイトを調べてみました。 まあ結論からいうと、残念なことに多くの海外のメディアは、この事件にあまり興味がないと思われます。おそらく世論も。(当然韓国メディアは除く) このことについての記事を探すほうが大変なくらいでした。 たまに見つけたとしても、AFP通信の丸写し

    【海外ニュース情報局:調査分析】「日本ー韓国軍レーダー照射事件」海外記事がどのように報じているか。 | 海外ニュース翻訳情報局海外ニュース翻訳情報局
    aceraceae
    aceraceae 2019/01/07
    これなんだよね。韓国は国内の英字メディアも無理矢理でも韓国が正しいという論調がほとんどなのに対して日本の国内英字メディアは客観的を通り越してどっちもどっち論にもっていくようなところも多いからね。
  • 本物の家を燃やし「人はなぜ火事から逃げ遅れるのか」本物の土砂崩れを起こし「崩壊の予兆はあるのか」NHKの大がかり実験がためになりすぎる #すごいよ出川さん

    NHK総合 @NHK_GTV NHK 総合 01/05 22:10 すごいよ出川さん!物の火事&土砂崩れ!衝撃映像満載のメガ実験バラエティー #nhkgtv www4.nhk.or.jp/P5435/ 2019-01-05 22:07:01 リンク メガ実験バラエティ~すごいよ出川さん! - NHK メガ実験バラエティ~すごいよ出川さん! - NHK 物の家を丸ごと燃やす!斜面に土砂崩れを起こす!前代未聞のメガ実験に出川哲朗が体当たり!専門化も驚く衝撃映像!ガチンコの危険現場で出川史上最大のピンチ!? 2 users 612

    本物の家を燃やし「人はなぜ火事から逃げ遅れるのか」本物の土砂崩れを起こし「崩壊の予兆はあるのか」NHKの大がかり実験がためになりすぎる #すごいよ出川さん
    aceraceae
    aceraceae 2019/01/07
    土砂崩れ実験というと「川崎ローム斜面崩壊実験事故」を思い出す。中学のときの先生が用事があって参加しなかったんで難を逃れたんだけど。
  • 「新年早々トイレに鍵が壊れて5時間閉じこめられた」との漫画に「経験したときある!」「鍵をかけるのが怖い」「ネタになってよかったね!」との声

    細川真義Δ⑦巻発売 @SHINGIo82 漫画家■作画してます。闇狩人新シリーズ(原作:坂口いく先生)『闇狩人Δ〈デルタ〉』ホーム社コミックZにて連載中。連載サイト→https://t.co/w1C5dkZ5Vd 毎月第2金曜更新。既刊7巻。■前シリーズ『新闇狩人』全3巻 PV→https://t.co/QxUQ00WSam ◆アメコミ洋画MARVEL好き https://t.co/EtxuojZM2T

    「新年早々トイレに鍵が壊れて5時間閉じこめられた」との漫画に「経験したときある!」「鍵をかけるのが怖い」「ネタになってよかったね!」との声
    aceraceae
    aceraceae 2019/01/07
    以前ドアの前で夫が倒れて出られなくなった妻がなくなった事故があったけど鍵が壊れなくても近くのものが倒れたり落ちたりしてドアを塞いで出られなくなるんでドアを破壊できる道具も常備しておくべきだと思うよ。
  • 三角関数は何に使えるのか 〜 サイン・コサイン・タンジェントの活躍 〜 - Qiita

    「他にこんなのがある」というのがあったら是非いっぱい教えてください! 歴史的に最も古くからある用途は「測量」でしょう。三角関数誕生のキッカケはまさに測量の必要性にありました。比較的日常生活でも見る機会がありそうな用途でしょうか。 ログハウス ケーキカット 震災時の家の傾き推定 現代では「波」としての用途が多いでしょうか。Twitter での様々な人のコメントを見ていても、 おっぱい関数 jpeg 画像 音声処理 といった具合に、波に関する話がかなり多いイメージです。これらの三角関数の使われ方を特集してみます。様々な分野に共通する三角関数の使い方のエッセンスを抽出したつもりですが、これでもかなり分量が多くなりました。摘みいするような感覚で読んでいただけたら幸いです。 2. 三角関数の 3 つの顔 最初に三角関数には大きく 3 つの定義があったことを振り返っておきます。以下の記事にとてもよく

    三角関数は何に使えるのか 〜 サイン・コサイン・タンジェントの活躍 〜 - Qiita
    aceraceae
    aceraceae 2019/01/07
    sin、cos、tanの語源とかは知っといたほうがいいと思う。
  • 男友達がやたら水族館に誘ってくる。

    私には、大学の頃から仲良くしている男友達がいる。共通の趣味があり、同い年で、お互いに気を使わないため、社会人になってからも月一くらいで飲みに行っている。かれこれ10年の仲で現在はお互い付き合ってる人はいない。 その彼が、最近やたら水族館に誘ってくる。恋愛経験の少ない自分にとって水族館は、カップルで行く場所というイメージがあったから初めて誘われた時は、「こっ、こいつぅ〜!お前は男みたいで気を使わなくていいわ〜とか言ってたくせに、実は私のこと好きだったわけ!?」って驚いた。 けど違う気がしてきた。 なぜなら東京近郊の数々の水族館を二人で制覇してきたからだ。もしかしたら今日告白されちゃうかもと思ってドキドキしたのも最初だけで、今となっては、彼が当に水族館に行きたいだけな気がしてならい。 ウミウシで嬉しそうにする彼、 チンアナゴで喜ぶ彼、 サメに興奮する彼、 張り出されてるペンギンのプロフィール

    男友達がやたら水族館に誘ってくる。
    aceraceae
    aceraceae 2019/01/07
    自分は水族館好きだからよく一人で行くけど、展覧会も同様にカップルだらけなんでどっちかが付き合いで来てるだけかなと思ってたけど、二人とも興味なくて単にデート場所という意味だけで来てる場合もあるんだね。