ブックマーク / anond.hatelabo.jp (9)

  •  実のところ、数年前から実話怪談が盛り上がってきている。  実話怪談と..

    実のところ、数年前から実話怪談が盛り上がってきている。 実話怪談とは、四谷怪談のような古典怪談ではなく現代の怪談だ。というとトイレの花子さんのような都市伝説を思い浮かべる人もいるだろう。しかし、そのような出所不明の噂話とも違う。 まず大前提として「実際に不可解な体験をした人というのは、この世の中にいるんだ」というところから始まる。そして、それら体験者から聞き取ったものを語ったり、あるいは執筆という形で記録されたものが実話怪談である。 と、基的な説明としてはこれで十分ではあるのだが、多くの人が疑問に思うことだろう「それが実際にあった話だとする根拠は?」と。 ここははっきりと申し上げておくが「そんなものはない!」である。 ないんスよ。というのも怪談は超自然的なもの、未知のものを扱う分野だからだ。最新の科学技術や物理知識を以てして証明できてしまったなら、その時点で、もはやそれは「怪談だったもの

     実のところ、数年前から実話怪談が盛り上がってきている。  実話怪談と..
    achikakuonji
    achikakuonji 2023/09/05
    週刊実話に載ってる怪談かと思った
  • るろうに剣心旧アニメ版のそばかすって不評だったの

    新アニメができる辺りから アニメと関係ない曲で皆不満だったみたいな話を見かけるんだけど どこの皆を指してるの?そばかすはかなりのヒットしたのにか合わない合わないって皆言ってたの? 正直デマな気すらするんだが 追記 色々ご意見ありがとうございますなんだけど 別に好きなのがダメ、嫌いなのがダメって話じゃないんだ。個人の自由なんだから 別に曲の制作秘話が知りたいわけじゃないんだ知りたきゃググれば出るんだし 知りたいのは「皆」と確信してる根拠であって

    るろうに剣心旧アニメ版のそばかすって不評だったの
    achikakuonji
    achikakuonji 2023/07/09
    リアタイ勢だけどジュディマリの事今でも嫌いです
  • かつて人類は1と0を打ち込んでプログラムを書いていたらしい

    それじゃあまりにも天才しかできないだろうということでニーモニックというのを持ったアセンブリ言語ができた 多分当時の人の中にあった議論は、こんなの1と0の羅列に名前つけただけだろ、なんかいいことあんの?という人たちと、まさにブレークスルーだ世界が変わるとエキサイトした人たちだろう。 色々あったが、人にも読めるソースをアセンブリ言語に変換してくれるCが出来た。 多分このときも単なるアセンブリのスーパーセットだろ?なんか意味あんのか?っていう人たちと、やばいレベルでプログラミング書きやすくなったとエキサイトする人たちに分かれたことだろう。 その後Javaが登場してオブジェクト指向が花開いた。 このときも、構造化プログラミングに毛が生えた程度のもんだろ?何が嬉しいんだ?という人と、オブジェクト指向なら何でもできる!とエキサイトした人たちで溢れかえったことだろう。 Java以降のIT界隈ではもはやオ

    かつて人類は1と0を打ち込んでプログラムを書いていたらしい
    achikakuonji
    achikakuonji 2022/05/21
    0と1でのプログラミングは天才しか出来ないって訳じゃ無くて、手間がとんでもなくかかるからそれに耐えられるかどうかじゃないのかな。
  • オリジナルが18禁作品→全年齢版はわりとある気がするけど

    その逆ってなくない?ある?

    オリジナルが18禁作品→全年齢版はわりとある気がするけど
    achikakuonji
    achikakuonji 2021/10/23
    @Momo_suke エヴァのあれはR指定だったような
  • アニメとは特に関係のないシティポップの再評価史

    なんかブコメがいっぱいついてるけど、この記述はいただけませんね…。これはほとんど偽史・歴史改竄の類ですよ。 それはすべてアニメやゲームライトノベルを筆頭とするおたくカルチャーに付随して流行したものだ。 40歳以上のおたくカルチャーを毛嫌いしている人が多い世代には理解しがたいかもしれないがそれ以外に原因はない。 Vaporwaveもシティポップも全部海外オタクカルチャーに興味があったり、オタクの人が広めたものだ。 https://anond.hatelabo.jp/20210710124113 そもそもvaporwave〜future funkで参照される日のシティポップ楽曲の代表(たとえば『Plastic Love』、山下達郎『甘く危険な香り』『Sparkle』、杏里『Remember Summer Days』など)とオタク文化との接点の薄さを考えれば、元増田の主張の信憑性が乏しいこ

    アニメとは特に関係のないシティポップの再評価史
    achikakuonji
    achikakuonji 2021/07/14
    vaporwareの話かと思ったら違った
  • いいから大明槓(ダイミンカン)なんてするな。

    ネット麻雀を打っていると、大明槓(ダイミンカン)をするバカが多い。 え?バカなの?って思ってしまう。単純に頭が悪いバカなのか、ただ場を荒らしたいだけのバカか。 大明槓(ダイミンカン)が良くない理由なんてもう沢山言われていると思うのだが、 今だにする奴がいる。一時期は「咲」とかいうアニメのせいだと思ってたが。(だからあのアニメは嫌いだ)。 さっき打ってたら、親リーしてるのに、またカン!ってするバカがいて、キレてたんだが。 普通にデメリットが大き過ぎることくらい考えたら誰だって分かるだろ? 1. 面前で無くなる。リーチできなくなる。 2. 他家に裏ドラが増える 3. 手を晒しているので読まれやすくなる。 4. 降りるときに不利。(字牌カンの場合は、そのまま安全牌を失う) 5. 受け入れ枚数が減ることもある もし、上の事が理解できなかったら、はっきり言って麻雀のセンス無いから辞めちまえ。 もし、

    いいから大明槓(ダイミンカン)なんてするな。
    achikakuonji
    achikakuonji 2021/03/10
    他人に嫌われようがネット麻雀では対局拒否できないからね
  • ポケストの審査をしていて違和感を覚えた

    最初に思ったのは、不自然に似通った補足情報が多いこと。 できの悪いテンプレ文が横行していて、おそらくどこかの攻略ブログかユーチューバーが広めているんだろう。 やってはいけないということではないが、履歴書の自己PRを読んでいるような気持ち悪さがある。はっきりいえば、できの悪い連中ほど似たようなことしか書かない。自分が存在しない人間のモノマネほど気持ち悪い物はない。 そういう補足では落とす理由にならないが、どうにも違和感が拭いきれない。 そうしていると、どんどん違和感は増す。基準に沿った申請も多い一方で逸脱している物もよくある。だけど逸脱してはいるけども、申請した人からはとても面白く思えたんだろうってのがいくつかあって楽しい。逆に基準内だけど当にそれでいいの?ってものもある。 そもそも基準がどうしてあるのか、なぜ実際の物とゲームを一致させるべきなのか、そういう理由が自分の中にないことを自覚し

    ポケストの審査をしていて違和感を覚えた
    achikakuonji
    achikakuonji 2020/06/12
    ポケストの審査では無くWaySpotの審査です
  • お願いだからZoic(ゾイック)ってゲームをやってくれ

    位置ゲーが割と好きだ。数年前にIngressを勧められてどハマりして4kg痩せた。残念ながらIngressには飽きてしまったが、今でも定期的に「いい位置ゲーないかな」とAppStoreを徘徊している。 そこで出会ったのが「Zoic(ゾイック)」。「まっぷる」の会社の子会社が出しているらしい。 ゲームの内容はポケモンGoに似ている。フィールド上にいる「ゾイック」というモンスターを捕まえてコレクションしたり、ジム的なところで戦ったり。 ゲームデザインはかなり優れている。その場から動かなくても、一定の範囲は動き回ってOK。レベルが上がるとレアゾイックの発見率も上がるので、どんどんレベルアップしたくなる。 ジム戦的なやつでは、一定の戦闘力(コスト)におさまる範囲でチームを編成する。このバランスが絶妙で「ただ強いゾイックを集めればいい」というものでもない。 それぞれのゾイックに固有技や特性なども設定

    お願いだからZoic(ゾイック)ってゲームをやってくれ
    achikakuonji
    achikakuonji 2019/02/21
    位置ゲーはIngress,Resources,DeltaTはやってたけど生物が出てくるのは興味ないなあ。
  • Twitterで担当アイドルの18禁絵を見たくない

    文章を書くのがあまり得意ではなく、長々とした文章ですが、読んで頂けたらうれしいです。 タイトルでピンと来た人もいるかもしれないが、この「担当アイドル」というのは、ゲームアイドルマスター」シリーズにおけるプレイヤーがプロデューサーとしてプロデュースを「担当」するキャラクターのことである。人によって異なるかもしれないが、自分は「推しキャラ」とほとんど同じ感覚で使用している。 SNSには、「プロデューサー」の方が自分以外にもたくさんいて、それぞれのプロデューサーがそれぞれのやり方で、自分の担当アイドルや、そのほかの事務所に所属するアイドルたちに対しての愛を表現している。それらの投稿を見るたびに自分は「そんな解釈があったのか」と驚いたり、新たな魅力を発見するきっかけになることもある。 しかし、どうしても慣れず、嫌悪感すら抱いてしまうのが、「登場人物の18禁イラスト」。 キャラクターの名前や愛称で

    Twitterで担当アイドルの18禁絵を見たくない
    achikakuonji
    achikakuonji 2018/07/28
    Twitter見なければいいじゃん(本文読んでない)
  • 1