タグ

2018年9月30日のブックマーク (9件)

  • 「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」│NEWSポストセブン

    天皇が「深い悲しみを新たにいたします」と述べた平成最後の終戦記念日、靖国神社(東京・九段北)には安倍晋三首相はじめ現役閣僚の姿はなく、中国韓国も一頃ほど神経をとがらせなくなった。しかし、その落ち着きの裏で、靖国神社は“爆弾”を抱えていた。来年、天皇の「代替わり」と創立150年が重なる大きな節目を目前に、前代未聞の問題発言が神社トップである宮司から飛び出したのだ。 ◆「そう思わん?」「わかるか?」 靖国神社では今、来年の創立150年に向け、境内のいたるところで改修工事が行なわれている。だが、その内部では、修復不可能なほどの“綻び”が生じていた。 6月20日、靖国神社の社務所会議室で行なわれた「第1回教学研究委員会定例会議」で、その重大事は起きた。今年3月に第十二代靖国神社宮司に就任した小堀邦夫氏(68)が、創立150年に向けて新たに組織したのが「教学研究委員会」だった。これからの靖国神社が

    「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」│NEWSポストセブン
    ackey1973
    ackey1973 2018/09/30
    まあ皇室の歴史からみれば、潰してもそれほど困らないであろう、ぽっと出の神社ではある。
  • 宜野湾市長選 松川正則氏が当確 - 琉球新報デジタル

    松川正則氏 県知事選に出馬した前職の辞職に伴う宜野湾市長選は9月30日、投開票され、前市政の継承を訴えた無所属新人で前宜野湾市副市長の松川正則氏(65)=自民、公明、維新推薦=が初当選を確実にした。【琉球新報電子版】

    宜野湾市長選 松川正則氏が当確 - 琉球新報デジタル
    ackey1973
    ackey1973 2018/09/30
    またややこしいことに。
  • 【ライブ中継】沖縄知事選、午後8時から開票 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    翁長(おなが)雄志(たけし)知事の急逝に伴う沖縄県知事選が30日投開票され、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する前自由党衆院議員の玉城(たまき)デニー氏(58)が、前宜野湾市長の佐喜真(さきま)淳(あつし)氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=ら3氏を破り、初当選した。過去最多得票の大勝で、県民は翁長氏が当選した前回知事選に続き、「辺野古移設」に明確なノーを突きつけた形となった。 移設計画が浮上してから6回目の知事選。8月に急逝した翁長氏は「辺野古移設阻止」を掲げ、安倍政権と対立し続けてきた。玉城氏は当選を決めた30日夜、「辺野古に新基地を造らせないとの誓いを、ぶれずに全うしたい」と、翁長路線を引き継ぐ考えを示した。 玉城氏は、翁長氏を支えた共産、社民両党や、労組、一部の企業人らによる「オール沖縄」勢力が後継として擁立した。翁長氏の家族も集会でマイクを握るなどして

    【ライブ中継】沖縄知事選、午後8時から開票 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    ackey1973
    ackey1973 2018/09/30
    微妙な情勢のときは、当確打たないまま優勢伝えることなんて過去にいくらでもあったのに、そこに疑問を呈する人たちは普段あまり選挙速報見ないんたろうなあ。
  • 沖縄県知事選 玉城デニー氏が優勢 NHK出口調査 | NHKニュース

    沖縄県知事選挙は午後8時に開票が始まりました。NHKが行った出口調査によりますと、野党が支援した前衆議院議員の玉城デニー氏が優勢となっています。 NHKは、投票日の30日、沖縄県内の32か所の投票所で投票を済ませた有権者2610人を対象に出口調査を行い、およそ65%にあたる1703人から回答を得ました。 一方、29日までに有権者のおよそ35%が期日前投票を済ませていますが、これらの有権者は調査の対象になっていません。 出口調査では、玉城氏が優勢となっています。 投票した人の支持政党を見てみますと、自民党が33%、立憲民主党が6%、いわゆる無党派層が41%などとなっています。 玉城氏は、翁長知事を支持していた共産党や社民党などの支持層を固めたほか、無党派層のおよそ70%から支持を得ました。 一方、佐喜真氏は、自民党支持層の80%余り、無党派層の30%近い支持を得ています。

    沖縄県知事選 玉城デニー氏が優勢 NHK出口調査 | NHKニュース
    ackey1973
    ackey1973 2018/09/30
    NHKに限らず、当確でなくも優勢伝えることはいくらでもあるけど、疑問を呈している人たちは普段あまり選挙速報みないんだろうか? 期日前投票多いと、出口調査も精度落ちるだろうしな。
  • 立憲民主党:初の党大会に1500人 枝野氏「政権担う」 | 毎日新聞

    立憲民主党は30日、結党後初となる党大会「立憲フェス」を東京都内で開いた。来夏の参院選比例代表に20人以上を擁立し、うち4割以上を女性とする目標を掲げ、衆参同日選も視野に準備するなどとした1年間の活動方針案を正式採択した。 枝野幸男代表はあいさつで「野党第1党の党首である私がポスト安倍(晋三首相)…

    立憲民主党:初の党大会に1500人 枝野氏「政権担う」 | 毎日新聞
    ackey1973
    ackey1973 2018/09/30
    「お笑いライブ」って、例の公認候補がやったのかなあ? 「フェス」的な盛り上がりの中で「まずは盛り上がりが大切」とばかりにいろんなものを受け入れた結果、妙なものが侵食していくことを憂えてしまう。
  • 菅野完事務所さんのツイート: "「おしどりマコなんか選ぶな。まっとうな人間を比例に据えなきゃ、支持率落ちる」 とかいうけどさw 自民党参院の比例名簿みてから言うてこいw 新興宗教の孫とか、詐欺ビジネスの社長とかだらけやぞw まっとうな人間どこにおるねんw"

    「おしどりマコなんか選ぶな。まっとうな人間を比例に据えなきゃ、支持率落ちる」 とかいうけどさw 自民党参院の比例名簿みてから言うてこいw 新興宗教の孫とか、詐欺ビジネスの社長とかだらけやぞw まっとうな人間どこにおるねんw

    菅野完事務所さんのツイート: "「おしどりマコなんか選ぶな。まっとうな人間を比例に据えなきゃ、支持率落ちる」 とかいうけどさw 自民党参院の比例名簿みてから言うてこいw 新興宗教の孫とか、詐欺ビジネスの社長とかだらけやぞw まっとうな人間どこにおるねんw"
    ackey1973
    ackey1973 2018/09/30
    政治が目糞鼻糞になればなるほど投票率はさがる。当然、固定票持ってる方が勝ちますわ。
  • 【富田林逃走】「勝手についてきてうっとうしかった」自転車で日本一周の男逮捕(1/2ページ) - 産経WEST

    大阪府警富田林署から逃走した無職、樋田(ひだ)淳也容疑者(30)が山口県周南市で発見された事件で、山口県警は30日、樋田容疑者と自転車で行動を共にしていた住所不定、無職の男(44)について、放置されていた自転車を使用したとして占有離脱物横領容疑で逮捕した。 山口県警によると、男は自転車で日一周の旅をしており、約3週間前に愛媛県内の道の駅で樋田容疑者と知り合ったという。逃走事件については知っていたが、一緒にいたのが樋田容疑者とは気付かなかったと説明。「1人で旅をしたかったが、勝手についてきた。うっとうしかった」とも供述している。 樋田容疑者は、逃走直後に大阪府羽曳野市で盗んだロードバイクタイプの自転車で逃走を続けていたとみられる。男は樋田容疑者と野宿をしたり、道の駅を利用したりして一緒に行動。別々に移動することもあったが、事前に待ち合わせ場所を決めて再び合流していた。2人はしまなみ海道を通

    【富田林逃走】「勝手についてきてうっとうしかった」自転車で日本一周の男逮捕(1/2ページ) - 産経WEST
    ackey1973
    ackey1973 2018/09/30
    「うっとうしかった」のに待ち合わせてしまう。まあ実際のところはわからないが、やはり、なんともいろいろ物語を想像したくなる感じはある。
  • 【富田林逃走】自転車で日本一周の男性と行動 約3週間前から(1/2ページ) - 産経WEST

    大阪府警富田林署から逃走した無職、樋田(ひだ)淳也容疑者(30)が山口県周南市で発見された事件で、樋田容疑者が約3週間前から、自転車で日一周旅行中の男性(44)と行動を共にしていたことが30日、大阪府警富田林署捜査部への取材で分かった。男性は「彼が樋田容疑者とは知らなかった」と供述。捜査部は犯人隠避など事件に関与した疑いは低いとみているが、今後、男性から詳しく事情を聴き、逃走後の足取りを解明する。 捜査部は同日午前4時13分、樋田容疑者を加重逃走容疑で逮捕した。同容疑については黙秘している。 府警の広田耕一部長は同日午前5時から府警部(大阪市中央区)で会見。「事案発生以来、約1カ月半にわたり、地域住民や府民、全国のみなさまに大変な不安と心配をおかけしたことに、改めて深くお詫び申し上げる」と謝罪した。 捜査部によると、男性は約3週間前に、愛媛県内の道の駅で樋田容疑者と知り合った

    【富田林逃走】自転車で日本一周の男性と行動 約3週間前から(1/2ページ) - 産経WEST
    ackey1973
    ackey1973 2018/09/30
    なるほど、こういう旅をしている人は、そこまで同行者の細かい過去など気にせず受け入れそうだし。途中、不孝なことが起きなかったのは、お人柄か、「この人に頼らなければ逃げきれない」との犯人の思い故だろうか。
  • 立憲・枝野代表「おかしな閣僚を選んだら総理の問題」:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) (閣僚人事で麻生太郎財務相が留任した場合について問われ)解散は内閣の権限だが、閣僚人事というのは総理の専権事項です。総理がどういう判断をされるかということですが、国民の皆さんに申し上げておきたいのは、おかしな人を選んだら、おかしな閣僚の責任ではなくて、それを選んだ総理が問題なんだということで、それは一体であると。選ばれた人以上に選んだ人がおかしいということを強調しておきたい。(29日、東京都内での会見で)

    立憲・枝野代表「おかしな閣僚を選んだら総理の問題」:朝日新聞デジタル
    ackey1973
    ackey1973 2018/09/30
    一般論としては分かるのだけど。やはり例の候補者公認が明らかになったあとだと、枝野代表がどんどん、悪い意味での「野党のリーダー」になっていくのを見ているようで、悲しい。