タグ

2019年6月3日のブックマーク (13件)

  • 慰安婦論争の映画、出演者の抗議に監督反論「問題ない」:朝日新聞デジタル

    慰安婦問題の論争がテーマのドキュメンタリー映画「主戦場」のミキ・デザキ監督が3日、東京・霞が関で記者会見した。一部の出演者らが「監督にだまされて映画に出演させられた」と上映中止を求めていることについて「出演者は合意書や承諾書に署名しており、問題はない」と反論した。 映画では、慰安婦の人数や強制連行の有無などの論点について日米韓の30人以上にインタビューしている。このうち「新しい歴史教科書をつくる会」の藤岡信勝副会長ら3人が5月30日に記者会見。「商業映画として一般公開するならインタビューは受けなかった」などとして肖像権侵害や名誉毀損(きそん)を主張。上映中止や、ポスターからの名前や顔写真の削除を求めた。 デザキ氏は3日の会見で「出演者は全員、撮影した映像を私が自由に編集し利用することに合意する合意書や承諾書に署名した。映画の配給や上映、販売を承諾する項目もあり、出演者は商業公開の可能性も知

    慰安婦論争の映画、出演者の抗議に監督反論「問題ない」:朝日新聞デジタル
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    どんどんいろんなところで報道され出して、結果として映画の宣伝になってる気もするが、あちらサイドとしてはとにかくこの監督(と、賛同してる人たち)は卑劣という宣伝戦なんだろうなあ。
  • ロンドン市長「歓迎に値せず」 トランプ氏「負け犬」中傷合戦 | NHKニュース

    ロンドンのカーン市長はトランプ大統領の訪問に先立ってテレビのインタビューに応え、「トランプ大統領の政策はロンドン市や国が掲げる価値と反する。赤じゅうたんを敷いての歓迎には値にしない」と批判しました。 これに対しトランプ大統領は大統領専用機でロンドンに到着する直前、カーン市長について「イギリスの最も重要な同盟国であるアメリカ大統領の訪問を愚かにも批判した。とんでもない負け犬だ」とツイッターで投稿するなど中傷合戦を繰り広げています。 イスラム教徒のカーン市長とトランプ大統領は、大統領のイスラム教徒をめぐる発言やロンドンのテロ対策などについて、これまでも互いに批判を繰り返してきました。 イギリスではカーン市長以外にも大統領の訪問に否定的な政治家が多く、3日の晩さん会にはバーカウ下院議長や最大野党 労働党のコービン党首、自由民主党のケーブル党首が欠席を表明しています。 このほか、ロンドンの市立博物

    ロンドン市長「歓迎に値せず」 トランプ氏「負け犬」中傷合戦 | NHKニュース
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    市長パキスタン系だし、トランプを歓迎はできないだろう。批判すると「負け犬(元ツイートはa stone cold loser)」というのがよくわからないが、自分は圧倒的にwinnerだという自負のなせるわざか。
  • 優生学自体は正しいでしょ

    ナチスのせいで人権問題を錦の御旗にしているお歴々からは、優生思想ってだけで間違ってる認定されてるけど 両親が優れたアスリートの間に優れたアスリートが生まれる事を、世間は当たり前の様に期待してる。 プロアスリートの二世が期待されたり、アスリートが誰と結婚するのか気にしたり、運動能力については当たり前の様に遺伝を前提としてるし 頭の良し悪しについても、誰の子であるかで期待され、恵まれていると考えていて、環境だけでなく、そもそも遺伝で能力的に恵まれてると言い出す連中は少なくない。 努力すれば誰だって東大に合格できる、と言えば、遺伝による差を自分との違いとして言及する人は、とてもとても多い。 そう言う事を考えると、社会全体は質的に優生学を必要としているし、受け入れている傾向が強いと言える。 単に優生学を嫌うお歴々は、無能で怠惰な自分を含む誰かを守りたいという思いだけなんだろうと思う。 優生学を悪

    優生学自体は正しいでしょ
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    人類はアホなので、「優秀な人」ばかりの世の中になると、その中で相対的に下位な人を排除することになり、結果、人類は滅亡の方向に向かうので、やっぱり正しくないと思う。
  • 「職場でのハイヒール強制やめて」厚労省に署名提出 | NHKニュース

    「ハイヒールやパンプスを履くことを、職場などで強制される現状を変えたい」。こうした意見に賛同する署名がインターネット上で1万9000通近く集まったとして、3日、活動を展開している女性たちが厚生労働省に署名を提出しました。 石川さんは、過去の経験から、職場や就職活動中に女性がハイヒールやパンプスを履くのを強制されることへの疑問や、その現状を変えたいという意見をSNSで発信しました。 石川さんによりますと、これに対し「足が痛いので嫌だというと『そういうものだから』とか『マナーだから』と黙らされる」とか、「痛くてつらい思いをしている友人を見るたびに社会のほうが間違っていると思った」などと、同じような意見が数多く寄せられ、インターネット上に立ち上げたサイトには、賛同する署名が2日までにおよそ1万8800通集まったということです。 石川さんは、NHKの取材に対し「すごく多くの女性が職場や就活でヒール

    「職場でのハイヒール強制やめて」厚労省に署名提出 | NHKニュース
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
  • 慰安婦テーマの映画「主戦場」が場外乱闘に…櫻井よしこ氏らの抗議に監督が猛反論 - 弁護士ドットコムニュース

    慰安婦テーマの映画「主戦場」が場外乱闘に…櫻井よしこ氏らの抗議に監督が猛反論 - 弁護士ドットコムニュース
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    院生の卒業制作って、修論とか博士論文みたいなもんじゃないの? そりゃ出来がよければ出版されることもあるだろうし。一応その辺、出演承諾書にも書いてあったんだけど、甘くみてたんじゃないかなあ。
  • 長男の暴力は中学から 父親の元農水次官「身の危険感じた」 | NHKニュース

    農林水産省の元事務次官の76歳の父親が44歳の長男を刺したとして逮捕された事件で、長男の暴力は中学時代から始まり、父親は「身の危険を感じた」と供述していることが分かりました。先週、川崎市で男が小学生らを殺傷した事件を見て「息子も周りに危害を加えるかもしれないと思った」とも供述していて、警視庁は詳しい経緯を調べています。 熊澤容疑者は「長男は引きこもりがちで家庭内暴力があった」と供述していますが、その後の調べで、暴力は中学時代から始まり、最初は母親に、その後、父親にも行われ、「身の危険を感じた」と供述していることが警視庁への取材で分かりました。 さらに、先週、川崎市で51歳の男が小学生らを包丁で殺傷した事件を見て、「息子も周りに危害を加えるかもしれないと不安に思った」という趣旨の供述をしているということです。 事件直前には、長男が小学校の運動会の音がうるさいと腹を立てたのに対し父親が注意し、

    長男の暴力は中学から 父親の元農水次官「身の危険感じた」 | NHKニュース
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    報道だけでわかったようなことは言えないが、長年息子の問題に本気で向き合わずにフタし続けた帰結のような気が。長らく別居して金だけ与えて、同居して一週間程で殺害って、ちゃんと向き合った父親とは思いがたい。
  • 「#通訳なし」がトレンド入り 雅子さまが“マニッシュ”スタイルを選ばれる理由 | 文春オンライン

    天皇皇后両陛下は全国植樹祭に出席されるため、愛知県を訪れられた。即位後、初めての地方訪問となった。今後、両陛下が毎年出席される地方行事の一つで、この全国植樹祭は上皇ご夫から引き継がれたものだ。 今回は1泊2日の日程で、私が注目したのは初日の6月1日、雅子さまが淡いグレーにホワイトの縁取りが施されたパンツスーツをお召しになっていたことだ。皇太子妃時代にもパンツスーツはよくお召しになっていたのだが、今回はスーツと同系色で細いヒールのパンプスを選ばれ、つま先の部分はホワイトというシャープなデザインだった。とてもスタイリッシュな印象を受けた。 一見シンプルながら、細やかなデザイン 雅子さまが皇后として、初めての単独公務である日赤十字社の全国大会に臨まれたのは、5月22日のこと。これに先立って、雅子さまは5月1日付で美智子さまの後を受け、日赤十字社の名誉総裁に就任されていた。雅子さまは、赤十字

    「#通訳なし」がトレンド入り 雅子さまが“マニッシュ”スタイルを選ばれる理由 | 文春オンライン
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    今後もパンツスーツにヒールの低い靴でバンバン活動していかれたら、「ハイヒールにストッキングに、めんどくせー」という働く女性の皆さんのよいお手本になるんでは?と思ったり。
  • ウナギの代わりに「サケ」のかば焼き | NHKニュース

    国内での稚魚の不漁などを背景にウナギの高値が続く中、大手スーパーは、来月の土用のうしの日に向けてウナギの代わりに「サケ」を使った、かば焼きの販売に力を入れることになりました。 イオンではこれまでも、サバやナマズを使ったかば焼きを販売してきましたが、このところサケの人気が高まっていることから、かば焼きにできないか検討してきました。 その結果、焼き方やタレの味を工夫し、脂ののりがウナギに近いものができたということです。 価格は、うなぎの4分の1程度です。 サケのかば焼きを買った80代の男性は「試をしたがとてもおいしかった。値段も安いのでいいと思う」と話していました。 また、ウナギの稚魚の不透明な取り引きが指摘される中、国産のウナギの一部については漁業関係者と協力して稚魚の産地から加工するまでの経路を確認し、店頭などで情報を表示するようにするということです。 イオンの三宅香執行役は「稚魚の流通

    ウナギの代わりに「サケ」のかば焼き | NHKニュース
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    そもそも「蒲焼き」の定義がよくわかってないことに気づいた。タレの味付けなのか、焼き方の問題なのか、見た目重視なのか。
  • 橋下徹 on Twitter: "https://t.co/kFW8kW4NSK 何の罪もない子供の命を奪い身勝手に自殺した川崎殺傷事件の犯人に、生きるための支援が必要だったと主張する者が多いが、それよりももっと支援が必要なのはこの親御さんのような人だ。自分の子供を殺めるのにどれだけ苦悩しただろうか。"

    https://t.co/kFW8kW4NSK 何の罪もない子供の命を奪い身勝手に自殺した川崎殺傷事件の犯人に、生きるための支援が必要だったと主張する者が多いが、それよりももっと支援が必要なのはこの親御さんのような人だ。自分の子供を殺めるのにどれだけ苦悩しただろうか。

    橋下徹 on Twitter: "https://t.co/kFW8kW4NSK 何の罪もない子供の命を奪い身勝手に自殺した川崎殺傷事件の犯人に、生きるための支援が必要だったと主張する者が多いが、それよりももっと支援が必要なのはこの親御さんのような人だ。自分の子供を殺めるのにどれだけ苦悩しただろうか。"
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    主張されているのは、殺人犯を支援すべきだったなんて話じゃなくて、人が殺人犯にならないために支援が必要だったのでは?という話なんだと思うけど、そこを誤解させるこの人らしい詭弁が仕込まれている。
  • 自民「幸福度」分野ごとに調べ 指標として活用を | NHKニュース

    国民が豊かさを実感できる政策を実現するため、自民党は経済指標だけでなく、分野ごとに国民の「幸福度」を調べて、指標として活用するよう政府に求めることになりました。 これを踏まえ、自民党の作業チームは国民が豊かさを実感できる政策を実現する必要があるとして、政府への提言をまとめました。 提言では雇用環境や所得など分野ごとに国民に満足度を聞くアンケート調査で幸福度を調べて、新たな指標として活用すべきだとしています。 そして幸福度を高めるため、働き方改革を推進するなど、政策に反映させるよう求めています。 作業チームでは、政府が今月決定するいわゆる「骨太の方針」に提言を盛り込むよう働きかけていくことにしています。

    自民「幸福度」分野ごとに調べ 指標として活用を | NHKニュース
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    ランキングが低かったので、高くするための政策を考えるよりも、高くなれるようなランキングを考えますとしか読めなかった。相対的にどちらを動かすかという、ある意味コペルニクス的転回。(違う)
  • 農水省元事務次官「川崎の事件見て息子も危害加えるかも」 | NHKニュース

    農林水産省の元事務次官の76歳の父親が44歳の長男を刺したとして逮捕された事件で、父親は先週、川崎市で男が小学生らを殺傷した事件を受けて「川崎の事件を見ていて、自分の息子も周りに危害を加えるかもしれないと不安に思った」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。 これまでの調べで、熊澤容疑者は「長男は引きこもりがちで、家庭内暴力があった」と供述していますが、その後の調べに対し、およそ1週間前に起きた、川崎市で51歳の男が小学生らを包丁で殺傷した事件を受けて「川崎の事件を見ていて、自分の息子も周りに危害を加えるかもしれないと不安に思った」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。 警視庁によりますと、事件直前には長男が近くの小学校で行われていた運動会の音がうるさいと腹を立てたのを父親が注意し、口論になったということで、父親は「周囲に迷惑をかけては

    農水省元事務次官「川崎の事件見て息子も危害加えるかも」 | NHKニュース
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    「練馬区役所に相談はなかった」。数十年前から親子関係に問題があったと推測するが、どこかに相談したり悩みを共有したりできなかったっぽい。だからこそ、外からみればエリートで仲の良い夫婦だったのだろう。
  • 首相官邸 打ち合わせ記録一切作らず 「作業責任は官庁側」 指示の検証不能 - 毎日新聞

    安倍晋三首相が官邸で官庁幹部と面談した際に、首相官邸が議事概要などの打ち合わせ記録を一切作成していないことが、官邸への取材で明らかになった。官邸が面談で使った官庁作成の説明資料を終了直後に全て廃棄していることは毎日新聞の報道で明らかになっていたが、官邸による記録作成の有無は不明だった。首相の指示などが事後に検証できないブラックボックスになっている実態が一層鮮明になった。 官邸は記録未作成の理由について「官庁側の責任で作るべきものだ」と説明する。しかし、情報公開請求したところ、首相の下で災害・テロ対策や重要政策を担う内閣官房ですら、記録を作成していなかった。政府の公文書ガイドラインの解説集は「事案の決定権者への説明は記録を作成する」と例示しており、内閣官房の対応はガイドラインに反している可能性がある。

    首相官邸 打ち合わせ記録一切作らず 「作業責任は官庁側」 指示の検証不能 - 毎日新聞
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03
    後世、この第二次安倍政権時代は、どういう時代として振り返られることになるんだろ…。
  • 太田光が自ら語った「ネットでなくてテレビだからこそ伝えられること」〜川崎20人殺傷事件について〜(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    俗っぽくて、ゲスな番組『サンジャポ』 のっけからこう書いたのは、悪口や非難のつもりではない。むしろ逆だ。そのことは最後までお読みいただければおそらくおわかりいただけると思う。 TBSが日曜日の午前中に放送している『サンデージャポン』。 ”サンジャポ”の愛称で親しまれているトークバラティー番組である。 司会は爆笑問題の二人が務め、笑いや俗っぽい好奇心で様々な話題について切り込んでいく。芸能ネタもあればニュースネタもあって、ゲストとして脚線美や巨乳の女性タレントもスタジオに集め、時折、カメラがその脚線や胸元を舐めるように撮影するなど、「ゲスい」ところ満載の番組である。 だが、この番組には古くからテレビ人が持ってきた「ゲリラ的で型破りなところ」があって侮れない。 かつて日テレビ系列で平日深夜に放送されていた『11PM』(イレブン・ピーエム)。硬派もエロもごっちゃまぜという、1965年から199

    太田光が自ら語った「ネットでなくてテレビだからこそ伝えられること」〜川崎20人殺傷事件について〜(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ackey1973
    ackey1973 2019/06/03